• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動画編集を主にしたパソコンの作りたいのですが・・)

動画編集に最適なパソコンの作り方とは?

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

HDDをもう一つ増設しましょう。 俺ならば、ソフトインストール用とデータ用を別にします。 CPUはi7-870、マザーは省電力・低発熱を謳っているものを奨めます。 VideoStudioを最新版のX3にすれば、GPU支援があります。 CUDAなので、グラボはnVidiaの方がいいかもしれません。

koutan_h
質問者

補足

ご連絡ありがとうございます。 >ソフトインストール用とデータ用を別にします。 私もじつはそうしたいとおもっていました。 (^。^;) やはり CPUはi7-870とP7P55D-Eあたりがいいのでしょうか・・・ 予算的には Core i5 760とP7P55D-Eにしようとおもっていたのですが・・ やはりi5とi7でははっきりした差がでますでしょうか? あと現在電源は新品で置いていたCorePower2の400Wなのですが 当スペックで400Wはきついでしょうか?

関連するQ&A

  • 4K動画編集ソフト どれが良いでしょうか?

    子供の成長を残すために4K対応のビデオカメラを購入しました。 動画編集をしてブルーレイに保存をしたいのですが、おすすめのソフト教えてください。 powerDirectorの体験版をインストールしたんですが、4K動画については別途購入が必要で試すことができませんでした。 adobe premiere elementsは2018以降ブルーレイ書き込みができなくなったと掲示板で拝見しました。 4k動画を編集できて、ブルーレイにも書き込める。 ブルーレイのメニューも作成できる。 これらが可能なソフトはどれがありますか?予算は1~2万円で考えています。

  • PowerDirector 編集動画保存について

    PowerDirectorを使用し、タイムライン上で7つの動画を編集し50GBのブルーレイを作成しようとしたところ容量をオーバーしてしまいました。 そこで容量内におさめるため1つ動画を削除し、どこかへ保存しておきたい(別のブルーレイに保存するため)のですが方法が分かりません。 PowerDirectorで保存できるのかパソコンに保存するのか、色々調べたりもしましたが分かりません。 タイムラインで編集した状態の動画は個別では保存できないのでしょうか? この質問の内容で伝わるか自信がありませんが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 動画編集ソフトはなにが一番いいですか?有名どこでは

    動画編集ソフトはなにが一番いいですか?有名どこでは ・Premire Elements 8 ・Power Director 8 ・Video Studio Ultimate X3 がありますが、どれが一番いいんですか? 価格.comの口コミはどれも悪いのでどれがいいのかわかりません。 エンコ性能、機能性、操作性、落ちにくいかどうかなどを 総合的にみて一番おすすめのものを教えてください。 あと、PowerDirectorとVideoStudioはアクティベーション(インターネット認証)が必要ですか? ちなみにパソコンのスペックは次の通りです。 OS:Windows7 Professional 64bit版 CPU:intel corei5 i5-750 メモリ:4GB

  • 予算7万円までの動画編集パソコン

    パソコン製作or購入を検討中です。 よろしくお願いします。 (目的) ビデオカメラで撮影した映像をパソコンで編集するためにパソコンの買い替えを考えています。 動画編集にみに使う安価なパソコンを検討中。 編集したものをDVDにして友人に配りたい。 (予算) 7万円 (現在あるもの) OS・FDD・モニタ・キーボード・マウス・スピーカー・動画編集ソフト (購入予定のもの) マザー・CPU・メモリ・ビデオキャプチャ(ハードウェアエンコード)・ハードディスク・光学ドライブ 自分では上記の予定ですが、知識が足りません(^^; 自作経験は3年くらい前に一度あります。 しかし、パーツ選びはそのときもショップの人にお願いしました。 ショップの組み立てKITなどでもいいと思っていますが 動画編集にそこそこ絶えうるパーツがわかりません。 アスロンでもペンティアムでもこだわりはありません。 みなさんの「私だったらこう作る」みたいなものを 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ハイビジョン動画編集

    CPU:Core i7 920 ビデオカード:ATI Radeon HD 4870 512MB メモリ:DDR3 3Gです。 ハイビジョン動画編集を行なうために、動画編集ソフトの購入を考えています。 GPU編集が早いと思い、GPU対応の動画編集ソフトを考えました。 「PowerDirector7」と「Super LoiLoscope」がGPU対応していました。 Core i7とATI 4870でエンコードする場合は、どちらが高速でしょうか? また、他にお勧めの編集ソフトはありますか? 教えてください。

  • 動画編集について

    これまで子供の記録としてDVテープにとった動画をAVI形式でパソコンに取り込み、DVDにしていました。 新しくビデオカメラ(ハイビジョン対応)を購入しました。 またDVDドライブからブルーレイに記録できるドライブを購入しました。 お伺いしたい件は下記事項です。 これまでDVD化した映像を、一旦パソコンに取り込み、再度編集してブルーレイにして保存したいと 考えています。 この場合の画質は、ブルーレイにしてもDVDの時と変わらないのでしょうか。 それとも方法によっては高画質にすることができるのでしょうか? 因みに動画編集ソフトはサイバーリンクのパワーディレクター9です。 パソコンに取り込んだ時にはMPG-2になっているようです。

  • ハイビジョン動画を編集するパソコン構成は?メモリのスペックの速度差は、体感できますか?

    「Ulead VideoStudio 12 Plus」と言うソフトを使って、ハイビジョン動画の編集することを目的としたパソコンを構成しようとしています。 その際に極力ストレス無く編集が行えるスペックで、かつコスト的にパフォーマンスの良いマシン構成(CPU/メモリ等)は、何にしたら良いでしょうか?  私的には、Core i7 860で考えています。しかし、メモリはどれくらい必要なのか? また、メモリでPC3-12800とPC3-10600の差は実際に体感できる差なのでしょうか? 早めに購入する必要に迫られています。宜しくお願いします。

  • HD動画映像編集ソフトについて

    HD動画の映像編集ソフトで現在Video Studio 12を使用しているのですが、 動作が鈍すぎる、ソフトが強制終了するなど 安定性にかなり問題があるので別のソフトを探しています。 やりたい内容はAVCHDカメラで撮影した動画に 字幕やBGMやオーバーレイトラックを入れて素人短編映画の作成です。 PCのスペックは以下の通りです。 CPU:【Intel】Yorkfield Quad-Core2 Q9400 BOX◆2.66Ghz/FSB1333/6M M/B:【GIGABYTE】GA-EG45M-DS2H Memory:【UMAX】Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD:【HITACHI】HDP725050GLA360 電源:【オウルテック】SS-460HS/S 最近、Blu-rayドライブを購入してそれに付属していたPowerDirector7というソフトが 意外と良さそうですがこのソフトの安定性はいかがなものでしょうか? 使ってみた感じでは動作がVideoStudioと比べると遥かに快適で、 機能の面では劣る部分があるもののかなり様々な編集ができそうです。 PowerDirector 8 ultraにバージョンアップすると フル機能を利用できるようなので購入を考えています。 ちょっと気になったのですが、 「PowerDirector 8 Ultra 特別優待パッケージ版」と 「PowerDirector 8 Ultra」の違いは何なのでしょうか? 値段が随分違いますが中身は同じなのでしょうか? それはともかく、PowerDirector8のレビュー及び 他のソフトのご紹介など頂けると大変助かります。 VideoStudioくらい豊富な機能があって安定した軽いソフトってのはあるのでしょうか? いろいろと調べたのですが、なかなか実際の所がつかめなくて戸惑っています。 購入予算は1万~1.5万円程度を考えています。 以上よろしくお願い致します。

  • SSDだけで動画編集は可能?

    SSDだけで動画編集は可能? 新規にWindows7を購入しようと思っています. 予算はある程度余裕があるのでBTOでハイスペックにカスタマイズしようと思っています. 用途としてはAVCHDの動画編集やXpモードでの古いソフトを利用した仕事用ソフトの利用です. システムドライブをSSDにすると容量が大きくても160GBのようです. 160GBという容量ではシステムドライブのみでは動画編集は完結できず、結局別のdata用のHDDを利用することになりSSDのメリットが無いと聞いたのですが本当でしょうか? またXpモード利用時のHDD構成についてもアドバイスいただけると嬉しいです. よろしくお願いいたします.

  • 動画編集

    ビデオカメラから取り込んだ動画をULEAD VideoStudio8を使用して動画編集しています。 編集が進むうちにだんだん重くなってきて作業しづらい、というかほとんど作業できません。 ソフトを買った時にお店の人が「重くなるから作業しすらい時はメモリを・・・」みたいなことを言ってたんですがその時は軽~く聞き流してしまいました;; 重くなるのをどうにかする方法はないでしょうか? 動画編集はおろか、パソコンに関しても知識がなく初心者です。 よろしくお願いします。