• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつと夫婦関係と仕事)

うつと夫婦関係と仕事

wr_limited2004の回答

回答No.2

回答番号1の方とは逆の意見です。 うつ病の方は、何事にもネガティブにとらえてしまって、自分で自分を傷つけてしまう傾向にあると思います。 うつ病は一人では治せません。 周りの方々の理解が必要です。 一番頼りにしたいのは配偶者です。 あれこれ心配することが一番の悪い点です。 ここは配偶者にも理解してもらい、ゆったりリラックスできる環境を作ることが一番だと思います。 少しの時間ゆっくりしても、後で頑張れば取り戻せるでしょう。 いまはゆっくり静養して自分を大切にする時期だと思います。 仕事なんていつでもできます。 でも休養はいま取るしかないんです。 長い人生の中で、少しくらい休んでも良いじゃないですか。 うつ病の改善は家族の協力が必要なことを理解していただくしかないですよね・・・。

551229
質問者

お礼

いろいろ意見があるのですが 私自身…貴方のおっしゃる通りですっっごく心配症です。神経質に物事を考えすぎている部分があります。毎日メモをとっては寝るまで最悪は朝まで反省会です。出来ない自分を責めては責めて…悪循環ですね。 私も元々医療関係に携わってきましたので、家族の理解が大切だということを言ってきた側です。 リラックスできる環境…必要ですね、 助けが必要でなく、理解者が必要だと改めて思いました。主人に少し話してみようと思います ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 夫婦関係アドバイスください!

    結婚4年目の子供1人の30代主婦です。 今思えば産後セックスレスになりそれから少しづつ夫婦関係がずれていったのかもしれません。それでも、仲の良い夫婦だったと思います。 おかしくなったのは、半年前くらいから急に休みの日も携帯がなるようになりおかしいと思いメールを見てしまいました。彼女からは相談を受けてそれ以来まめに連絡が来るようになり、会社の同僚の為邪険に出来ず、あげく最近告白をされたとのこと。私としては、告白された以上きっぱりと断って今後プライベートでは連絡しないで欲しいといいました。主人は承諾しましたが、来るものは拒めないらしく未だに連絡あがるようです。 私も仕事で忙しい主人に対し優しく接するべき所、体の関係も無く毎晩遅いのでとても不安で寂しい思いでした。その上、こんな事まで発覚してしまい心のそこから主人を信じることが出来なくなっていたのも事実 お互い思ってることを言い合いました。 結果、主人は産後私をそういう対象に見れなくなった。もう一生レスかも。だからといって浮気をするような馬鹿はしない。どうしていいかわからない。夫婦関係を改善しようと今は思えない。毎日仕事をして遅くなってるのに信じられないようならもう終わりだ。そう思ったら、愛が無くなった。思いっきり気兼ねなく仕事をしたいとも。 信じられなくなるようにさせたのはあなたじゃない!と思いました。 でも、主人のことは好きです。別れたくはありません。忙しいときに居心地にいい家に出来なかった私にも責任があると思います。本当になんとかしたいです!最近はまた忙しいらしく毎晩グッタリして帰ってきます。私から話しかけないと会話もありません。顔も見てくれません。悲しいことに、話し言葉も他人のように丁寧語なんです。「はい」とか。どうしたらいいですか?良いアドバイスをお願いします。

  • 産後の夫婦関係

    現在3ヶ月の娘を持つ一児の母です。 私は27歳、主人は55歳です。 主人は大学教授を、私は妊娠がわかってから専業主婦をしています。 慣れない育児で毎日ストレスがとても溜まり、主人にきつくあたってしまいます。 主人は大学の授業の他に教科書を書いたりもしており、大学への通勤は週3でその他の週4は家にいるのですが、授業の準備、大学の仕事、教科書を書いたり、講演会の準備などで、結局家にいますが、休みと仕事のボーダーがないといった感じです。 私は専業主婦=旦那のすねかじりというイメージがあり、どうも抵抗があります。 もちろん旦那はそんなこと全然思ってもいません。 ですが、1日でもパートではなく、正社員として復帰し、自分のキャリアがほしいです。 そんな風に毎日感じており、今の生活が大嫌いです。 自分の子供なのでかわいいのですが、毎日同じことの繰り返しで退屈、自分がバカみたいに感じます。 そんな自分とは反して旦那はどんどんキャリアが出来、周りから尊敬される。 そんな旦那が羨ましくて仕方ありません。 先日も一緒に主人の出張先へ家族みんなで行くつもりだったんです。 でも準備の段階で子供が大泣きし、私も主人もイライラしてしまい、大ケンカに。 主人は私の目を殴ってしまい、私は片目内出血し、今も白目が真っ赤です。 主人も何故自分が手を出したかわからず、すごく反省していました。 主人は普段怒らない人なので、多分仕事、私の文句、子育てでストレスがたまっていたんだと思います。 主人とはしりあって10年以上になりますが、今まで4回くらい手をだされています。 髪の毛を引っ張ったり、押されたりで、病院送りは今回が初めてでした。 子供が産まれるまではすごく仲がよくて、周りからも羨ましがられる程です。 しかし今は弧度ができて毎日お互い我慢、ストレスとの戦いで、ぎくしゃくしています。 夫婦生活もお互い持ちたいのですが、その時になると子供が泣いたり、お互い疲れていたりでそんな気分になりにくいのです。 昨日主人に「手を出すのはやめてほしい」といい、今度したら、どうなるかわからないと言いいました。 旦那のこと、すごく愛しているのですが、冷めてる部分もあり、自分でもよくわからなくなっています。 産後、みなさんは夫婦関係順調なのでしょうか? こんなに夫婦危機になったのは初めてですごく困っています。 こんな状態が続いたら、一緒にいるだけでストレスになり、子供にも優しく出来そうにないです。 せっかく主人との間に授かった赤ちゃん。 3人で仲良く過ごしたのですが、うまくできません。 どうしたらいいでしょうか。

  • 夫婦の関係について

    私は27歳の専業主婦で2児の母です。主人も私と同じ歳です。出産してから性欲がまったくと言ってよいほどなくなり、育児を理由に2年ほど夫婦関係がありませんでした・・・主人のことが嫌でとかじゃなく、性的なもの全てに違和感があります。しかし主人に「夫婦関係は義務だ」と言われ、夫婦生活を再開したのですが、やはりダメです・・・受け付けないというか・・・誘われて断るのも申し訳なく思っているのですが、いつ誘われるかビクビクしています。断ってばかりだと主人が冗談ぽく「離婚って言われても仕方ないね」と言うことも・・・私の内面的な事で何かあるのかもと、一度カウンセリングに行こうかとも考えているのですが、行くべきでしょうか?

  • 仕事そして夫婦関係

    似たような質問がある中、失礼します。 私は、結婚して1年半になります。結婚する前から うつ病を患っており、結婚してからは殆ど仕事を していません。しかし、周りの目を気にして、又自分も 働けるようになりたいと思い、パートの仕事を探して 週末から行くことになりました。でも不安になってきたのです。仕事を探している最中は、働いてお金を貰って、何か好きなものを買おうとか考えて前向きなのですが、面接が決まったり、又仕事が決まったりすると不安になって 面接をキャンセルしたり、仕事初日に連絡無しに行かなかったり、又1日で辞めたり。 私、直ぐに人の顔色を窺って、少しでも気が強そうな人が いたら萎縮してしまったり、緊張が度を越して、頭がパニックになり、仕事が手につかなくなったりします。主人も 8ヶ月前に鬱になり、仕事をしていません。鬱は大分良くなっているのですが、長い間働いていないので、自信を無くし、社会復帰できないでいます。私は主人の気持ちも良く分かります。だから甘い態度を取ってしまいます。その反面、家でゴロゴロされると、苛立ったりします。私が働かなければと思う反面、あなたが働いてくれたら共思うのです。私は働ける人になりたいと思っています。鬱のときはあまり頑張らないようにしてきました。でも今何とかしないと、人生が何もなかったものになりそうだし、いつまでも弱いままだし、夫婦生活も駄目になりそうです。誰でも新しい事を始める時は不安になるものだと思いますが、私は不安で怖くて仕方ないのです。皆さんは、こういう時どうされていますか?又主人に対しどういう態度を取ったらいいですか?私は主人を男として駄目にしてるような気がします。

  • 主人との夫婦関係

    主人(39)私(37,専業主婦)子供(9歳、5歳)。子供を出産してから育児が中心の生活でした。最近子供に手がかからなくなってきたので、夫婦関係をパパママから男と女にもう少し近づけたいな、私の中での優先順位を子供から主人にしたいという気持ちです。 しかし、主人からは一切、キスや手をつなぐ、肩をだくなどのスキンシップもなくセックスレスです。私からキスを求めて、それがセックスまでいくということが数ヶ月に一度あるぐらいです。(ダブルベッドで二人で寝ていますが、その横に布団を敷いて子供たちが寝ています。)照れなのかもしれませんが、私を名前で呼んでくれることも結婚当初からありません。 仕事はまじめで責任感も強くかなり忙しく、家に帰ってからも書斎にこもって仕事をしています。家族の為に頑張ってくれていることには感謝しています。  日曜の朝、少し余裕のある気分かなと思い私から寄り添っていってみましたが、むこうからは反応がなく、私がぎゅっと抱きしめてとお願いしたらやっとぎゅっとしてくれたぐらいです。でもすぐに、早く起きないと、と言われました。いつも夜主人は書斎で遅くまで仕事をしていて、私が待ちきれずに先に寝るのですが、あえて私を先に寝かして熟睡したあとに自分がベッドに入るようにしている気さえします。そして、夜の仕事のあいまにネットを見て毎日のように一人エッチをしています。ゴミ箱のティッシュで気づきます。男性として普通のことだと聞くので私との関係がもっと仲良くあるならばいいのですが、今の状況でそれをされるととてもみじめでやるせない悲しい気持ちになります。時間的にも無理なので、主人は外で浮気はしていません。 私は授乳後胸がぺちゃんこになり、やせぎみなので性的に魅力がないのでしょう。でも、少しでもきれいにしようと努力はしているつもりです。私には触れたくないんだ。そこまで拒絶されているんだと思うと悲しくむなしいです。この先長い夫婦生活、自分の気持ちをどうもっていったらよいのか、どうしたらよいのか分かりません。 夫婦としてもっと向き合いたい、仲良くしていきたいのですが。。。アドバイスをお願いします。

  • うつ、仕事復帰で不安で苦しいです。

    質問を読んでくださりありがとうございます。 私、29歳でうつ病歴4年になります。 きっかけは転職先での上司のパワハラ?で、そこは辞めました。 発症から半年もしないうちに、婦人科系のガンが見つかりました。 主人と二人暮らしで、そこまで欲しいわけではなかったのですが、 うつ病が治ったら、子供を考えようかと思っていた矢先でした。 手術をして、ほぼ子供は望めない体になりました。 その後は、学業に打ち込んだりして過ごしましたが、 今月から新しい仕事先で、働いています。 ただ、未経験の職種で、とても不安です。 できないことばかりで、人間関係も頑張らなきゃと思って気を遣い疲れ、 ごはんも美味しくなくて、胸が苦しいです。 主治医ともよく相談しながら、調子もとても安定していたので、 仕事復帰を決めました。 それなのに…。 原因は新しい環境によるストレスだとわかっています。 でもここで逃げたくはない。。 でも苦しい。 薬を使用しながら、でも自分も少しずつ強くなろうとしてきたつもりです。 主人は理解のある人で、よく話を聴いてくれますが、 今はイライラと焦燥感と、不安で苦しいばかりです。 うつの方、ご家族がうつの方、仕事復帰でのアドバイスをいただきたいです。 助けてください。。

  • 主人の仕事、夫婦関係、家庭のことで。

    家族構成は夫婦43歳、子供中学生2人です。 現在主人は私に口をききません。 私は「おはよう」とか「ご飯食べる?」とか聞きますが、 家でご飯を食べなくなりました。 それでも主人のペースに巻き込まれないようにしようと思い、 毎日聞いています。 口をきかないそもそもの原因は私が夜SEXを拒んだからです。 拒んだ理由は色々ありますが「SEXは夫婦にしかできないことだ」と 言われ続けあげく主人が浮気していた・・というのも一つの原因です。 3年ほど前に主人が体調を崩し(精神面で)会社を退職。 その後1年間は療養して、療養中に「車関係のフランチャイズになる」と 言い始めました。 でも、フランチャイズといえば初期費用、毎月のロイヤリティーがかかります。 今までやったことがある内容であれば私も素直に「やってみれば?」と言ったと思いますが、 今から研修を受けて、場所を借りて、売り上げがどれだけあるかわからないのに、 ロイヤリティー考えただけでも、すんなりいくとは思えませんでした。 それで、反対したのですが、精神面の病気だったこともあり布団から出なくなってしまいました。 それで義両親に相談したりしましたが、息子のことがかわいいのだと思いますが、 「協力するからやらせてみて」と。 それで、不安はあったけどまた、会社勤めで体調を壊してもというのもあり、 “会社勤めが合わなくても、自営だったらいいかもしれない”と 自分にいいきかせて、「やってみたら」と言いました。 はじめてみたらやはり仕事がなかなか来ない。もちろん最初からそんなにうまくいくはずはないと 思っていたのですが、結局そこも2年弱でやめました。 そして、また今度は全然違うフランチャイズに入ると言いだしました。 「お金はどうするの?」というと「会社勤めしても家族を養えるだけのお金がもらえるところは ない。」と言い張り、ケンカになりました。 そして自分の両親に相談してお金を借りて始めることになりました。 私自身としては10万円でも20万円でも固定で収入を入れてくれれば 足りない分を私が仕事をして補うということもできると思いました。 でも、両親も一緒になり場所を探したりで結局はじめることになりました。 この時点でお金のことは私には一切知らせてくれません。 それでも、うまくいくかもしれないと思い生活していましたが、もう貯金もなく ギリギリの生活です。 そしてわかってくれていると思っていた義母から「息子がきつい思いして働いて るのわからないの?あんたももっと頑張って手伝いなさい。今のいくらもならない仕事 をやめて、協力すべきでしょ?」と。 私もいい加減キレて「私は毎月マイナスから始まる仕事じゃなくて、 固定給がある仕事をしてほしかった」と言いました。 そしたらめちゃくちゃ逆切れされて「家の片付け方がわるい」とか「だから子供がそうなる」 とか全く関係ない事を言われました。 義母は夫婦関係がうまくいってないことも分かっているみたいで、「あんたが○○だから」 という言い方をされました。 仕事勤めの時に主人は浮気をしていて、その浮気でさえ「あんたがちゃんとしてないから あんたが悪い」と言われました(^^ゞ 多分母も疲れていて、話しの流れ上これしか言えなかったのかもと理解しました。 すみません。話しが義母に、とんでしまいましたが 母は息子が「こんな思いをして仕事してかわいそう」と「こんな時こそ協力するべきでしょ」 とか。 もう、正直どうしていいかわからないのですが、子供のことがあり、なかなか離婚には 踏み切れません。 結局私の通帳にも毎月の私のパート代ぐらいしか入っていません。 でも、振り回されている今の生活から抜け出したいとも考えます。 まずは主人との話し合いだと思うのですが、話そうと思ってもすぐどこかに行ってしまうし (例えばお風呂にはいってしまうとか・・)「これからの収入のことはわからない」と言われれば 「そうだよね」と思ってしまうし、 どうやって話しを切り出せばうまく主人と話しができるのでしょうか。

  • 夫婦関係の修復について

    夫婦関係の修復について 夫婦関係の修復について悩んでいます。30代後半、結婚して15年、子供が一人います。主人との仲があまりうまくいっていません。セックスレスだったのと、主人に対して不満があったので彼に話をしたら喧嘩になってしまいました。でも主人から初めてこの15年間私に対して、たまりにたまっていた不満を一気に言われてしまいました。 1)子育てに対する考え方の違い 2)主人に対して思いやりがかけていた事で彼が傷ついていた事。私がわがままだった。 3)この15年間、家庭と仕事の両立で自分自身の時間がなかった。自由な時間がほしい 4)仕事が忙しくストレスもたまってセックスする気になれない。それと私の体系が変わった事(15kg太ってしまった) 主人から言われてはじめて気付いた事もあり、その事に対して、反省し自分なりに努力して改善してみた。毎日、主人に感謝し、思いやりを持って接してるし、子育てにしても主人の意見を尊重し、彼の自由な時間を束縛しない。。。私もダイエットを心がけ5kg減量に成功。この7ヶ月、一生懸命頑張ってきたけどだんだん疲れてきた。仲は悪くない。一緒に食事に出かけたり、映画に行ったり、友達みたいな関係。でもセックスレス。同じベッドで寝ていても、いっさい触れようとせず彼に話をしたら、「君が努力して変わっているけれどこの15年間、傷ついた心をすぐ切り替える事はできない。君を妻というより子供の良い母親、良い友達みたいな関係」だと言われてしまいとまどっています。私に対して愛情はあるの?って聞いてみたら情はあるけど愛情はわからないらしい。彼の事は尊敬もしていて、好きだけどこのままずっとこの関係を続けていけるのか?って考えると答えが出ません。スキンシップのない関係はとってもつらいし、寂しさが募ってしまいます。離婚した方がいいのでしょうか?

  • 夫婦関係について

    夫婦関係について 私は44歳、主人は36歳と年下の旦那さまです。子供は昨年産まれました。 不景気のせいで主人の仕事(自営業)にも影響し、収入がありません。 4月から私が仕事(パート)を始め出しました。結婚当初の理想とは随分かけ離れた生活を送っています。 44歳にして育児、仕事、家事と忙しい毎日を送っています。 主人のことは大好きでできれば毎日いちゃいちゃしたい(愛の確認です)のですが、年数(結婚5年目)が経つとセックスの回数もめっきり減り(妊娠、出産以来)女性として見てもらえていないんじゃないかと、また、中年で魅力(出産のせいで体形が崩れて)がなくなってしまったのかと不安でたまらなくなり、いろんな妄想をしては、主人にあたっては喧嘩の連続です。 今では些細なことでも喧嘩になり言葉を素直に受け取ってもらえません。 子供もいて楽しい毎日を送りたい筈なのに・・・・こんなはずではなかったと後悔することもあります。 主人は仕事ができる人で、とても真面目なところを尊敬していました。今は、カッコ良くない主人を尊敬できなくなっています。そんなこともあり、毎日イライラしているのかもしれないです。 女性からセックスを誘うのは恥ずかしい事と思っていましたが、どうしても主人の愛を確かめたくなると 私からお布団に入りそれとなく誘ってみますが、[止めて]と拒否されてしまいます。その時の自分の惨めさに恥かしくもなり、何故、私がと・・・逆にこうさせてしまう主人に怒りを覚えます。 結婚当初は週一であったセックスもいまでは半年に一度でしょうか。 なかなか素直に言えない自分もいけないのだと反省はしても、主人の前ではプライドが高く、誤ったりできません。 周りのご夫婦は幸せそうで羨ましいです。

  • 共働き夫婦です。

    共働き夫婦です。 現在23歳。結婚して半年。新婚ですが新婚感なく可もなく不可もなく、仕事と家事の毎日です。 この間友達と通話しました。 その時に言われたのが「仕事辞めるために結婚したい。主ちゃんみたいにのほほんと過ごしたいわー」と言われました。 私も生活上、ストレスフリーではありません。 主人と喧嘩もしますし、嫌なところも見えてきてストレス溜まる時もあります。もちろん仕事のことも。 個人的な意見として、男性は結婚しても仕事辞められないのに、仕事辞めたいがために結婚は逃げでは?と思いました。 私は仕事してますし、ただ単に主人と結婚したいと思ったので籍入れました。 何も知らないのに周りからそういう風に言われるのは気分悪くなりました。 私自身、周りにあまり家の愚痴を言わないようにしてるので、その子から見たら悩みがないように見えたのかもしれません。 (もし愚痴言うのなら同じ環境の子、又は親くらいです) その子からは夜遅くに電話かかってきてたり、寝てるので出られませんが… 今度遊ぼう空いてる日教えて!とLINEきましたが、ずっと以前のことがモヤモヤしてます。 対処法教えてください。