• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:公職選挙法は本当に合憲か? 労働者派遣法廃止へ)

公職選挙法の合憲性を問う時代に 労働者派遣法廃止へ

翔(@sil_master)の回答

回答No.5

 はじめまして。典型的な左翼思想ですね。 >個別訪問の禁止や、ビラ、ポスターの配布提示を制限した公職選挙法は憲法違反ではないか(杉原泰男著 新版憲法読本より抜粋)?  あなたの支持されている福島党首もありましたね。私、選挙管理委員会に電話で「電柱に党首のポスターが貼ってありますよ」って言った事があります。証拠の写真も残っていますよ。  また、憲法違反である条文もお示し下さい。「本を読め」なんて言わずに、条文をコピペで構いませんから貼って下さい。 >戸別訪問は言うに及ばず、ビラ、ポスターの中身のある表明演説などを、たとえ候補者が貧乏であっても、おおいに助成出来るように選挙資金援助する機構を構築すべきだ。  「社会構造的に虐げられた人々~(中略)~弱者の救済を公表、宣伝できる立派な人々であれば、」の判断基準ってかなり無理がありますよね。  また、現在政党助成法における政党交付金というものがソレに値します。ただ、政党に属さない議員には交付されません。いずれにせよ、無所属であったにせよ各委員にすらなれませんから、議員になった所で政党に属さねば発言とて限定される。党に属せば党の方針に従わざるを得ない。さあ、どうしましょうかね?党制度廃止します? >立候補するには金持で、ただ権力(小沢のような金権組織)、名声(右翼の石原慎太郎とかタレント)だけで判断して投票せざるをえない。かくして議員の質の低下を招いているようではないだろうか?  金があるという事は、ほぼ権力を持つ事に(匹敵とまでは言いませんが)似ていると思います。その中で、そのご子息が親の地位を利用した人脈を作って知識・知恵を得る。それは自然の流れであり、批判すべき所ではありません。つまり、問題なのは金持ちかどうか。権力を持つかどうかではなく、そのご子息の資質と努力であると考えます。事実、同じ世襲議員でも程度に差がありすぎますよね? 以下、他の方への補足 >経営者にとって、極めて身勝手な都合の良い悪法である労働者派遣  では、今その労働者派遣法が廃止されたらどうなるでしょうか?例の派遣切り再来になりますよ?失業者増えて雇用主が減る。そういう状況になる事は理解出来ませんか?受け皿が無いままこの法を廃止すれば、それは労働者にとって最大の打撃となる。労働者派遣法の廃止は一件良質な事にも聞こえますが、その裏で受け皿となる法改正が成されないならば、非現実的なただの妄想でしかありません。加えて、これを強行するならそれこそ「雇用破壊」とさえ思えます。 >社民党党首が、沖縄辺野古米軍基地の是非で罷免された。あの飛行場の爆音を沖縄だけに押し付けて、どの党も是としているのが現状だ。  沖縄県「だけ」?(笑) まさかとは思いますが、沖縄にだけ空軍基地があるとは思っていませんよね? 空軍基地における戦闘機配備は、何も沖縄だけに限った事じゃありません。 >いざとなっても米軍は、助けてくれませんよ。おまけに日米地位協定では多額の米軍維持費を払わされて・・・。  では言いましょうか。沖縄が発展し、守られ、ここまで発展してきたのはどの基地のおかげですか?犯罪は確かに増えたかもしれない。しかし、経済的に助けてくれたのはどこの国の方ですか?基地が来る前の沖縄の写真を見た事がありますか?海と首里城とトウキビ。それしか無かった沖縄が、ここまで発展して来られたのはどこの軍隊のおかげですか?いらないからと「出てけ!」と返して、「有事の際は守って下さい」。こんな都合の良い意見が通ると思いますか?また、沖縄に限らず尖閣に関しても「日米安保の範囲内」というクリントン氏の発言もあります。という事は、日本が領有権を主張する海域について、仮に戦争となった時は「力を貸しますよ」と言っている事になります。それでもおっしゃるなら、その根拠を教えて下さい。  更に、自民党が負けた先の衆議院議員選挙。あの前までは、辺野古移設として知事もアメリカも合意していた。それをブチ壊したのが福島党首率いる社民党と民主党です。私は、「いずれ」米軍基地を撤去させるにしても、現時点では米軍基地ありきで軍備増強をせねば日本の未来はないと考えます。それが実行を伴わない軍備だからです。そして、それが世界の常識です。 >なぜ社民党の票は伸びないか?1000もの労働組合があるためか?足並みが揃わないのは判らなくもない。  他党の議員による質問と照らし合わせて、「どうもこの議員さんの言っている事はおかしい」と毎回思います。ある意味では、民主党よりも酷い。特に党首の福島氏。あらかじめ言っておきますが、私は一議員を好き嫌いで判断するのは嫌いです。その上で言います。彼女の思想は全く理解出来ません。 http://www.youtube.com/watch?v=dNCwD

koban22
質問者

補足

はじめまして。 >典型的な左翼思想ですね。 左翼とは普通共産主義を掲げる党を礼賛する人のことだと思いますよ。 私は、共産主義は嫌いです。全部国のものですから、独裁主義になれば大変だ。 >あなたの支持されている福島党首もありましたね。 福島党首は共産主義者ではありませんよ。 >また、憲法違反である条文もお示し下さい。「本を読め」なんて言わずに、条文をコピペで構いませんから貼って下さい。 日本国憲法第44条  「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない」これでよろしいですか。貧乏人も差別されてはならないのです。 >「社会構造的に虐げられた人々~(中略)~弱者の救済を公表、宣伝できる立派な人々であれば、」の判断基準ってかなり無理がありますよね。 その人の源泉徴収票をみれば、一目で判る話だと思いますよ。サラリーマンでなければ確定申告を見ればそれですむと思いますよ。立派な人かどうかは、今自民がつくった悪法である公職選挙法で、インターネットも選挙では使えないと言った酷い法がなければ表明演説きけば、判ると思いますよ。 >党制度廃止します? 自民党なんか廃止してなくせば良い党ですよね!! 揚げ足取りで民主党を壊すだけを考えている・・・。 今のままだと、問責決議案オンパレードになってしまう。かってに”みんなの党”とかどこから出てきたか。選挙で 出来た党ではないですよね。インターネットできれば党なんか二次的な制度だ。 管内閣総理大臣は、以下のURLに述べるように、高福祉国家を目指して所信表明されているが自民党の 妨害で本業が出来ないでいる。以下のURLを読んでくださるとありがたいですが。 スエーデンパラドックスー高福祉・高競争力経済の真実 http://agora-web.jp/archives/1131534.html 「北欧モデル」は日本に応用できるか?」 管総理も「強い社会保障で強い経済を」と所信表明しているが、それは可能なのだろうか? 日本をスウェーデンのような「高福祉・高負荷」国家にするのが理想だがどうなっているのか? 今まで日本は、いまの中国のように他国をまねて成長してきたが見本が無くなった時代に突入しているのでは・・・。 >例の派遣切り再来になりますよ?失業者増えて雇用主が減る。 派遣社員を、正社員に雇いなおせと言っているのです。またいま新卒就職受難だかもう少し放っておいて瑕疵を造り、安い月給の派遣社員雇いすれば、派遣切りはできるは、経営者は儲かるという論理ではないか。 > 空軍基地における戦闘機配備は、何も沖縄だけに限った事じゃありません。 爆音だけを言いましたが、基本的に「米軍よ 昔の無差別日本殺戮基地 テニアンへ戻れ」ですよ。 https://bblog.sso.biglobe.ne.jp/ap/tool/newscaredisplay.do >いらないからと「出てけ!」と返して、「有事の際は守って下さい」。こんな都合の良い意見が通ると思いますか? 別に米軍に経済を振興してもらわなくても、日本の経済力なら充分発展していると思いますよ。東西問題のときはソビエトに対する前線基地、今では北朝鮮に対する単なる前線基地にすぎなく、日本に核ミサイルが落とされてから動く程度で助けてくれるなんて思いませんよ!!一瞬で日本は消滅します。 >日本が領有権を主張する海域について、仮に戦争となった時は「力を貸しますよ」と言っている事になります。 あくまで米国の利益確保で動くだけで、日本のためなんか考えていませんって。日米地位協定の存在がそれを物語っています。本当に日本のために来てくれているなら莫大な維持費をぼったくられたりしませんよ。 >あの前までは、辺野古移設として知事もアメリカも合意していた? 自民のときですか?閣議決定も、知事の意向も無視して、頭越しに今回の辺野古は確定されたのですよ。 >現時点では米軍基地ありきで軍備増強をせねば日本の未来はないと考えます。 日本国憲法第9条違反です。 >私は一議員を好き嫌いで判断するのは嫌いです。その上で言います。彼女の思想は全く理解出来ません。 その信条は正しいと思います。彼女は管総理も所信表明言っているように、スエーデンのような国をイメージしているのではないかと考えます。以下のURL参考ください。 スエーデンパラドックスー高福祉・高競争力経済の真実 http://agora-web.jp/archives/1131534.html 「北欧モデル」は日本に応用できるか?」

関連するQ&A

  • 公職選挙法違反?

    選挙活動において候補者自身が一般の家庭を個別に回り、投票をお願いするのは公職選挙法違反ですよね? たすきはつけていないですが、選挙カーでまわり、ビラを配ったりするのは公職選挙法違反にはならないのでしょうか?候補者自身が一般の家庭を回っている時点で違反ですか?教えてください。

  • 公職選挙法について

    〇〇党への選挙の投票依頼の勧誘で、友人の家一軒に行って、政党名を出さずに、「選挙のお誘いに来ました~」って言うだけなら、公職選挙法にはひっかからないのでしょうか? それと、別件訪問による友人の家一軒への訪問(別件訪問のついでに、〇〇党への選挙の投票依頼をする行為)は、公職選挙法にはひっかからないと聞いた事があるのですが、実際どうなんでしょうか?

  • 選挙について(公職選挙法)

    我が地方では市長選の告示と公示があり、選挙カーでのアピール合戦や電話での候補者へのお願いもありました。正直、米大統領選挙の方が面白かったと思うほど、地元の選挙については誰が当選しても変わらないだろうな程度です。各候補者の政策も見えてきません。私は良く知りませんが、ある候補者の女性スタッフと思われる方からお電話がありました。事務的な対応だったので雇われスタッフの可能性はありますか?また候補者を宜しくお願いしますと言っただけで、投票を是非お願いしますとは言っていません。投票をお願いしますと言えば、公職選挙法に抵触するのでしょうか?電話勧誘は合法ですか?自宅訪問は禁止でしょうか?詳しくないので教えてください。

  • 公職選挙法第161条について

    公職選挙法第161条について教えてください。 「公職の候補者(衆議院比例代表選出議員の選挙における候補者で当該選挙と同時に行われる衆議院小選挙区選出議員の選挙における候補者である者以外のものを除く。)」とは、 「衆議院比例代表選出議員の選挙における候補者で当該選挙と同時に行われる衆議院小選挙区選出議員の選挙における候補者」ということでしょうか? ならばなぜ「「衆議院比例代表選出議員の選挙における候補者で当該選挙と同時に行われる衆議院小選挙区選出議員の選挙における候補者は」と表現しないのでしょうか? 実は、本当に知りたいのは地方選挙で公民館で個人演説会ができるかどうかということですが、上記の条文が解釈できないためお聞きするものです。

  • 公職選挙法的には、どうなるか?

    「約20年前、総選挙(衆議院議員選挙)が、開催された時。 「今、勤めてるバイト先を、地元の事務所の秘書さん経由で、求人情報の提供として、世話して貰ったのだから、投票しろ…? もし、他の候補者へ投票した等、投票して無ければ、噂話程度でも分かるので、殴るわ…!?」的な内容で、お袋(母親、71歳)から、地元の選挙区で、贔屓にしていて、出馬した、当選6回だった、与党の当時の現職候補者に投票する様、息子の私(40歳)は、呼びかけられた事が、問題の総選挙を含めて、3回程あった…」事態を、経験しました。 (年齢は、何れも、現在の年令。 又、問題の候補者の当選回数は、参議院議員時代含めた、国会議員として、当時の総選挙迄の当選回数。) この事態、総選挙があった後日、知合いに、相談した所… 「自分、法律には詳しく無いので、分かる範囲内で、言わせて貰うけど、お袋さん。 「親による、躾の範囲内なので、法的には、問題無い」と、考えて、言ってる。 けど、言った相手が、全くの他人だった場合。 公職選挙法も、関係すると思うが、強要罪等に、問われるらしい…。 過去に、市区町村会の議員選挙であれば、「同じ様な言動で、投票するのを強要した、人物が居て、被害者から、警察に被害届を出されて、受理された。 それで、他の罪も含めて、書類送検された」事件なら、何件か、あったらしい…。 だから、お袋さんに、「強要するのは、法的には違反になるケースあるので、止めろ」と、指摘した方が良いぞ…!?」的な内容で、助言受けました。 その助言を元に、後日お袋に、指摘したら… 「一度は、逆ギレされたが、結局は「法的には、マズい」と、判断したかして、その後の総選挙以降、選挙関係では、お袋からは、実質何も言わなくなった…」状況と、なってます。 そこで、質問したいのは… 「約20年前、お袋から受けた言動。 知合いから、受けた助言通り、違反になる場合…。 公職選挙法が、適用されるなら、何条の何項が、決め手になるか? 問題の知合いは、「強要罪も、込みになるのでは?」と、指摘してた。 強要罪込みでなら、適用される刑罰は、何だったか?」に、なります。

  • 公職選挙の供託制度を廃止するにはドーすりゃ良い?

    供託制度ってあるじゃん。特定の受付期間に、法務局なるところに300万円くらい支払うやつです。これは、供託物没収点なる票数があって、その前後で300万円が没収か返還かが変わるんだよね。 あと、ポスター作成費とか、街宣車レンタルもとかも、供託物没収点の前後で自腹か公費負担かが変わるんだよね。トータルで考えると、結果で1千万円くらいの損得になるでしょうか。 公職選挙法にそう書いてあるのですが、悪法だと私は思うので、改正したいです。ドーすれば良いですか? 国会議員になって、議会で発言し、承認を得るような流れですかね?だとすると、悪法に従って国会議員選挙に立候補しなければいけません。 「悪法を見直したい」という政治的主張をする者が、その悪法に従って選挙に立候補するのは、ドーよ?どこか矛盾していると、私は思う。 まー、「無責任な立候補者の乱立防止」「売名目的立候補の規制」「選挙の公費支出の節約」のような建前は知ってます。でも、やってることは賭博と一緒でしょ。勝てば1千万円が戻って来る、負ければ1千万円がパー。これで、国民を幸せにするために、若い人が国会議員選挙に立候補して、一生懸命演説して、結果負けちゃうと、その若人の人生は転落だよ。この若人は、何か悪いことしたか?なぜコイツが1千万円を失って人生転落せにゃあかんねん?これが嫌なら立候補しなきゃいいだけのことですが、国民を幸せを目指して選択肢を提供しようとしてるんだから、供託制度でその意欲を遮ってるじゃん。だから、初老のオッサンばっかが立候補して、日本中に加齢臭が蔓延するんだよ。 意欲的でも、賢明な若人は立候補しない。ってことは、有権者からすれば、有望な選択肢の機会損失です。だから、選挙のときに投票所で「どいつもこいつも臭いオッサン」となって、白票を投じたくなるんだよ。 供託制度廃止、立候補料10万円で良くね?結果によらず、立候補料は没収。大学受験だって、満点合格しても受験料は没収でしょ。それと一緒だよ。それなら、もっとマシな立候補者が来て、有権者も嬉しいじゃん。 よく「選挙に行きましょう」とか聞くけど、「意欲的な人は選挙に出ましょう」なんて聞きません。立候補者が加齢臭のするオッサンばっかなら、選挙なんか行く気になれません。供託制度が若人の意欲を抑え込んでることを認めろや。公職選挙法は、日本に加齢臭をまき散らす悪法なんだよ。この悪法を作ったのは、加齢臭のする国会議員だと思う。 政治家に比べると、芸能人は若者が多いです。これは、オーディションを受けるのに高額な供託制度が無いからだと思うのだが、ドーかしら?芸能オーディションに供託制度があったら、芸能は歌舞伎とか落語とか時代劇だらけになる気がする。そんなのは嫌です。芸能オーディションに高額供託制度があったら、米津玄師は出て来ない。

  • 公職選挙法について

    昨年、海外在住の日本人が選挙に投票できないのは 憲法違反だとする判決が出ましたよね。 公職選挙法は選挙人の資格を 「国内の市町村に3ヶ月以上住民登録している者」 と定めているということですが、これに関する素朴な疑問です。 在外邦人の選挙権を大事にするなら、 「住民登録して3ヶ月未満の人」の選挙権も同じように大事で、 そういう人たちが投票できるようにすることも必要なのでは? と、ふと感じたのですが、どうなのでしょうか? 在外邦人も、住所を定めてから一定期間内は やはり投票はできないのでしょうか。 あるいは、3ヶ月という期間には特に理由があるとか・・・ そういった細かい事柄はよく知らないので、質問してみました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 公職選挙に死刑点

    公職選挙には供託物没収点があるじゃん。国会議員の小選挙区だと、票が少なかったら、300万円が没収なんだよね。あと、ポスター代とか街宣車代も没収なんだよね。 だけど、この程度では甘いのでは?千票未満なら、その立候補者を死刑にすべきでは?政治をやるならば、命懸けの覚悟を決めて、選挙を戦えや。 公職選挙法を改め、千票を死刑点に定め、これに満たない場合は死刑にします。 政治家の必須条件は、自我を捨てて有権者に尽くすことだと思う。金と命に執着するようなヤツは、引っ込んでろや。だけど、今の選挙制度だと、300万円払えば国会議員選挙に出馬できるから、ときどき立候補者が乱立してきて、変な感じになります。 変な輩が遊び半分で立候補してきたら、有権者は困るでしょ。役所の選挙運営してる職員も、立候補者の数だけ事務手続きしますし。だから、千票とれなければ罪なんです。その責任の取り方、やはり、死刑なのかと。 「命懸けで選挙に出ております!」とかキレイ事を演説してるのをよく聞くけど、ムカつきません?有言実行、マジで死ねや!

  • 田中角栄氏は公職選挙法にひっかからなかった?

     田中角栄は生前、陣中見舞いやもち代として、派閥の議員に対し200万円、300万円と手渡していました。また選挙中、候補者に対して1000万円ぐらいは渡したいたようです。  当時はこれは公職選挙法にはひっかからなかったのでしょうか?  また、今でしたら公職選挙法にひっかかるのでしょうか?

  • 公職選挙法で、決め手は…?

    大阪ですが、私が住んでる市では、大阪府会議員選挙だけ、春の統一地方選挙による、選挙として、4月6日現在、選挙戦が、繰り拡げられてます。 その選挙戦に関して、「挨拶を、兼ねた世間話のついでによる、投票所呼びかけは、公職選挙法では合法と、聞いた事あるが、決め手は何だったか?」で、質問します。 問題の声かけですが… 「4月7日(火曜日)、午後6時近く。 自宅の最寄駅の駅前にある、スーパーマーケットで、買い物して、帰宅する直前。 地元出身(現在は、同じ市内で、違う地域在住)である、野党(国会では、与党)系会派の現職候補者の従兄弟から、声を掛けられました。 因みに、その従兄弟は、私から見れば、件の最寄駅の近くにある、卒業した、工業高校時代の後輩です。 その後輩からは… 「昭二の兄貴(昭二は、私の名前)、今度、ウチの兄貴が、府会議員選挙に、再選を目指して、出馬してます。 先代である、兄貴の親父さんの時代から、昭二の兄貴と、お袋さんには、世話になってますので、よろしくお願い致します」的な内容で、声を掛けられました。 それを、聞いた私は、すぐに… 「彼、今度の選挙、兄貴への投票、頼む意味で、久々に会ったついでに、声かけたなぁ…? ただ、この方法で、候補者本人か、その家族か、親戚に、従兄弟(従姉妹)が、知合いへ、直接投票呼びかけるのは、公職選挙法では、認められてるのは、聞いた事あるけれど、決め手は何だった、かなぁ…?」と、思いました。 そこで、質問したいのは… 「私が、遭遇した話。 タイトルの通り、公職選挙法としては、何条の何項が、決め手か?」に、なります。