• ベストアンサー

年齢差…年下の彼氏

dreamplazaの回答

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.3

ずばり、子どもの問題ですね。 二人が子どもを望んでいないのなら、大した障害はありません。 平均寿命からしても、二人が死ぬ時期にそう違いはありません。 でも、子どもが欲しいというのなら、これは大問題です。 子どもができたので結婚に踏み切るカップルもいれば、結婚したのに子どもができず、それが発端となって離婚に至る場合もあります。

yuanyue99
質問者

お礼

なるほど、子供ができない可能性もあるということや  (マルコウになりそうですもんね…) それによって起こる問題については失念していました。  >平均寿命からしても、二人が死ぬ時期にそう違いはありません 確かに(笑) 具体的なご回答 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は付き合って2年の彼氏がいます。私は20代前半で、彼は1つ年下です。

    私は付き合って2年の彼氏がいます。私は20代前半で、彼は1つ年下です。 彼には歳の子なので、両親は70才近いです。 彼のお父さんは昔やくざをしていて、口調や親友関係からみてはっきりそうだとわかります。 彼は私を彼の両親に会わせる前に、ヤクザをやっていて、若いときは刑務所に入ったこともあると言っていました。 私はごく普通の家庭で育ったので、そういう人には関わったことがないし、関わりたくないし、家族関係になることを望んでいません。 そういう反面、彼の実家によく泊まりに行くのですが(私は一人暮らし、彼は実家。彼のお母さんが車椅子の状態で、何かあったら心配だからと、私のアパートで泊まるのではなく、彼の実家に泊まりに来てほしいと彼のお父さんに言われているので)  またお父さんは知り合いに、裏切られたわけか、お金を捕られたとかで、訴えられたらしく、警察に事情聴取を受けてるみたいです。 お父さんはやってないと信じるにしても、私には警察とか訴えられてるとか、そういうことが信じられないことであって、そういう問題を抱えてる家族とは一緒になれないと思うんです。 また、お父さん中心で、どこどこに連れてけとか、毎日のことです。そんな彼を見てるのも、やりきれないというか、かわいそうというか、お父さんに苛立ちます。 付き合って2年も経ち、このままズルズル付き合っていてもいいのでしょうか? 将来、結婚したとき、お母さんの介護、お父さんの自分勝手な性格についていけるか心配です。 彼はやさしいヒトです。 2人で暮らせるのならすぐにでも結婚したいのですが。 こんな私は身勝手ですか? みなさん、アドバイスをいただきたく、おねがいします。

  • 5歳年下の彼氏の両親に、結婚を反対されています

    初めて相談させて頂きます。 私には、5歳年下の彼氏がいます。(私31歳、彼氏26歳) 先日プロポーズを受け結婚することが決まり、両家の顔合わせも終わったのですが、その後突然彼のお父さんが結婚には賛成できないと言いはじめました。理由は、私の年が5つ上だからです。 彼のお母さんは、最初は賛成してくれていましたが、お父さんがあまりにも頑なに反対するため、こんな状態で結婚してもあなたが不幸になると最近では反対サイドにまわりつつあります。彼の両親には一度だけ、以前にも会っています。その時は何も言われず楽しく食事ができました。お父さんは、その頃から違和感を感じていたようですが、ずっと言えずに我慢していたようです。 彼も突然の反対にびっくりして、ずっと両親を説得してくれていますが、あまりにもお父さんの意志が固いので、かなり滅入ってきています。 私もこのままではいけないと思い、彼のお父さんに会いたいと言いましたが会ってもらえず…どうしたら良いのかと、悩んでいます。彼も私も、両親に祝福してもらえる結婚がしたいという気持ちがあるので、無理やり結婚するという選択肢は今のところありません。 今の私に何ができるでしょうか。良いアドバイスをお願いします。

  • 7歳年下の韓国人彼氏 母親の反対で・・・

    私は現在韓国在住で、付き合って1年半ほどになる7歳年下の韓国人の彼氏がいます。 私36歳、彼氏28歳(誕生日前なので今は8歳違い)です。 付き合ってすぐに彼の方から、いずれは結婚するつもりだと言われました。 ただ、ここは韓国。 年上の女性との結婚を良く思わない場合も多いので、 母親には時期を見て話そうということで付き合っていることは内緒にしてました。 (ちなみに彼の両親は離婚していてお父さんはいません) ところが先日お母さんに付き合っていることがばれてしまいました。 案の定、猛反対。 彼は4人兄弟の3番目なんですが、彼のお兄さんよりも1歳年上というのが一番の理由だそうです。 日本人ということに関しては何も言ってないみたいです。 付き合っていることを言った日から母親とお姉さんから 毎日別れるように言われていて、半分パニック状態のようです。 普段お酒を飲むことはないのですが、最近は毎日飲んでいるようです。 こんな状態で私から何か言うと、さらに彼を追い詰めるような気がして、 私の方からはあまり連絡はせず、電話してもこの話題にふれないようにしています。 そのため、二人のことなのに二人でちゃんと話し合いも出来ていない状態です。 私とは別れたくないとは言ってくれていますが 「親を捨てることはできない。でも説得する自信がない。」と言っています。 私は、彼が「時間がかかっても説得するから待って欲しい。」と言われれば待つつもりでいますが、 彼は私の年齢のことを考えると、自分の親のために待たせて、 説得できなかったときに申し訳ないと思っているようです。 別れた方がいいと言われるのは分かっているのですが お互いに好きであることは間違いないので諦めがつきません。 彼氏が覚悟さえ決めてくれれば、家族の反応も違ってくるんじゃないかなと思っているんですが・・・ 私の考えは甘いでしょうか?私が諦めるしかないんでしょうか?

  • 年下彼と元彼で悩んでいます。。

    私(25歳)は付き合って6年目になる彼氏(26歳)がいました。その彼と4月から同棲を始め、11月に結婚を予定していました。 結婚の話が出てから、彼の実家のことや親との同居の話で意見が合わず悩んでいましたが、自分さえ少し我慢すれば良いと思い結婚を決意しました。 でも、2月ころから私が趣味でやっているスポーツのクラブチームのメンバーと男女込みでスキー場に行ったり、飲み会をしたりという機会が増えて、今まで異性と遊ぶ事が少なかったせいもありすごく楽しくて、このまま結婚してよいのか??と思うようになりました。そんな時、よく遊ぶメンバーの1人に告白されました。その彼は20歳(社会人)で年齢差が5歳もあるのですか、結婚願望が強く、私の置かれた状況を話したら結婚を考え付きあってほしいと言われました。婚約者に同棲も、11月に結婚するのを辞めると言い、年下のほうには返事はしていません。2日前、婚約者に年下との関係がばれてしまったのですが、それでも愛しているから結婚して欲しいと言われ、心がゆれました。 2人とも、私にとって大事な存在ですごく悩んだ結果年下の彼と付き合う事にしました。やっぱり、年下の彼の事が好きだし、彼も真剣に考えてくれていると思ったからです。元婚約者は、絶対諦めないし、戻ってきたくなるような男になると言っています。 いざ、年下の彼と付き合ってみると楽しいのですが前の彼と比べてしまい、前の彼のほうが良かったと思う時もあります。前の彼とは今でも連絡をとっているし、今でも戻ってきてといわれます。 このまま、年下の彼と付き合っていくのと前の彼に戻って結婚するのではどちらが良いのでしょうか?2人とも大事で失いたくないんです。ただ、年下の彼とは将来が不安です。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 結婚式の招待客について

    近々私の大親友の結婚式があります。 と言っても、その招待客の事で両親の意見が分かれていて本人も 頭を悩めております。 私も9年前に結婚しましたが彼女と同じ状況にならなかったので アドバイスする事もできず… 彼女にはお兄さんが2人いらっしゃいます。義姉のご両親を式に 招待するかいなかで揉めている様です。 田舎なのでもちろん招待するつもりらしいのですが、1人にする か2人にするかが主な悩みだそうです。 一番上のお兄さんとお母さんは、『お2人に出席してもらうのが 当たり前だ』2番目のお兄さんとお父さんは『1人で充分だ』と いう事で意見が分かれているそうです。 こういった場合どのようにするのが一番良いのでしょうか。 ちなみにお相手は相談してもいまいちはっきりしないというか、 『好きにしていいよ?うちの事は気にしないで』と言っている そうなんですが… 同じ様な事で悩まれた方などいらっしゃいましたらご意見を伺い たく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼のお父さんの命日

    私は、付き合って3ヶ月の彼氏がいます。私は、31歳彼は4つ歳下です。 付き合う前に色々な話をしている中で、お父さんが病気で6年前に亡くなった事を話してくれました。 今は、お母さんとおじいさんと3人暮らしです。 彼の家には、ほぼ毎日遊びに行っています。彼のお母さんも、 「お嫁に来てくれると嬉しいのにね」と言ってくれています。 彼も今年中に結婚できたらいいねと言っています。 付き合い始めたばかりの頃、私が彼に前の彼女に嫉妬はしないけれど、お父さんと会って話しが出来たことが羨ましいと言った事があります。 彼は、写真で見る限りお父さんに顔がそっくりなので会って話をしてみたかったからです。 それを聞いて彼は、「今度お父さんに会ってみる」と言ってくれまた。 まだ、仏壇に手をあわせたことがなかったのでこんな言い方をしたのだと思います。 そして、昨日部屋で二人でビールを飲んでいる時に、彼に幼なじみの子から電話が来ました。 その内容が今週の日曜日に帰るとか命日とか話しているのが聞こえてきました。 電話を終えた彼に気になってしまいどうしたの?と聞くと 今週の日曜日がお父さんの命日だと知らされました。 こういった場合私は、どうしたらよいのでしょうか? 大好きな彼のお父さんなので、何かしてあげたいのですがまだ付き合って間もない私が何かするのは、 出しゃばっているように見えないでしょうか? お花を買って行きたいなと思っているのですが・・・。 一般的な常識などから教えて頂きたいのですが宜しくお願いします。

  • 同居について

    約2年つきあった彼氏がいます。 来年の4月頃に結婚をしようかと話がでています。今後どうしていくかを話し合っているのですが、そこで同居の問題がでてきました。。。 彼氏のお母さんは離婚をしています。(原因は彼氏のお父さん)彼氏はお父さんとは会っていなく、お母さんのほうについてきたということです。 現在、彼氏のお母さんはアパートに住んでいます。小さな部屋なので隣どおしで彼氏も部屋を借り、彼氏も一人暮らしをしています。 彼氏は家賃ももったいないし、お母さんを一人にしたくないし、私と結婚したら家を買って3人で暮らそうといいます。でも同居は大変と聞いてるし、私は彼氏と2人で暮らしたいのですが。。。 彼氏は次男でお兄さんがいます。最近結婚しました。 普通に考えるとお兄さんがお母さんを見てあげるべきだと思い、それを伝えたらお兄さんは見る気がないみたいだし、お母さんをあまり好きじゃないから聞いてみるけど無理だと思うといわれました。 私が彼氏に同居は嫌だと言っていて話がすすんでいない状態です。長男ならまだしも、お兄さんが嫌だということで私が同居になるんだろう??と納得ができなくて。。。 こういう状況ならば仕方がないのでしょうか。。。

  • 年下の彼氏に将来について話しました

    私(今年34)は8歳年下の彼氏とつきあって1年になります。 優しくて思いやりもあり、将来についてもこれまで話もでて お互いに相手を大事に考える気持ちはある2人だと思います。 彼は仕事をしながら通信の大学生もやっています。 今年は3年生。通常の授業にプラス、ゼミなどで通うことも必要なので 時間的に少し会う時間などが減る(これまでは週に2,3回)ので、理解してほしいと告げられました。 彼は働きながら学生をやり、学費などもあるので経済的には余裕がないということです。彼は実家くらし、私は一人くらしです。 一方、私は自分の年齢のこともあり、家庭を持ちたいと思う気持ちがあります。彼のことを応援したい気持は120%ありますが、2年このままの状態を待つのは自信がないというのが正直な気持ちです。 そこで私は自分の気持ちを告げました。 いろいろと経済的なこともあるし、彼自身、今後どうなっていくか仕事のこと、勉強のこと、不安があるのも理解しています。 それでも私は一緒にがんばっていきたいと思っています。 たとえば、会える時間が減るのなら、一緒に住めればいいと思います。 最初は私が多少経済的に負担する面があっても、それは自分の家族や大切な存在のためであれば、私は一緒にがんばる覚悟はあります。 そして、今のままの状態で先もわからないからとただつきあう自信がないことも伝えました。 彼は私の言葉に対して、"ちゃんと考えてみる"と言ってくれました。 生まれてはじめて、この人とならずっと一緒にやっていきたいと感じた相手なのです。 過去に一度4年半おつきあいして同棲もして婚約までしましたが、 私が結婚に踏み切れずお別れしてしまった人がいます。 その時にはいろんな条件はそろっていましたが、自分の気持ちが家庭を持つことに向かずうまくいかなかったのです。 今の彼に対する気持ちは、ただ"結婚そのもの"をしたいというのではなくて、彼だから一緒にやっていきたいと思ったのです。 だけど、私は不安と期待がいりまじり、自分が告げたことがよかったのかどうか。。。 彼が、今は自分のことをがんばりたいという結果になったら どうなるんだろうって考えたりします。 年の離れた(年上女性と年下男性)方とおつきあいしている方たちは 結婚や将来のことはどんなときに決断するのでしょうか? また、私のように年下の男性とつきあっているもしくは結婚されている方、 自分のきもちを打ち明けた私はあせりすぎたでしょうか?

  • 年下の彼氏

    最近年下の彼氏と付き合い始めました。6歳年下です。 私はもうすぐ30歳になるので、結婚も視野に入れているのですが 彼の給料は手取りで14万円ほど。とても生活できるような金額ではありません。 仕事も生きがいとか考えない人です。 私は派遣社員で働いていて、彼より収入はありますが、子どもができたら 辞めるつもりなのでお金の面で困っています>< 私が正社員で賞与ももらえるような会社にいたらまだ良かったのですが。。 本気で結婚を考えるのなら、やはり年上のお金のある男性の方が良いのでしょうか? 私は今まで年上男性と付き合った経験がありません。 学生時代に先輩に苛められた経験があり、トラウマになっています↓↓ 以前結婚相談所に登録したら期限になって紹介があったのは 気持ち悪いような人で、全然ダメでした>< 年下の男性と付き合っている、または結婚された方で 経済的に困っている方とかいらっしゃいますか? またそれが原因で年下の男性と結婚した方とかいますか? ちょっと疑問に思って質問してみました・・・。

  • 年齢算のわかりやすい教え方を

    算数の問題の、年齢算について教えてください。 (1)いま、とし子さんは8歳で、お母さんは34歳です。 お母さんの年齢はとし子さんの年齢の3倍になるのは、 いまから何年後ですか? (2)いま、かおりさんは15歳で、お父さんは42歳です。 お父さんは年齢がかおりさんの年齢の4倍だったのは、 今から何年前ですか? というものです。 小学生の子供にきかれてわからなかったので、 わかりやすいように説明するにはどうすればいいのか、 教えてください。