• ベストアンサー

貧乏な場合の家の解体

凄く古くて、雨漏りもあり中程度の地震でも恐らく潰れる可能性が濃厚な家です。 その家のお父さん(無職)が亡くなり、貯金も何も無く、家がすごく貧乏で、 町営住宅に引っ越したいのです。 しかし潰れそうな家をそのまま置いておくと、2面を町道に面しているため道路側に倒れると道を塞ぐし一面は庭で、もう一面は隣家に面しており隣家側に倒れると隣家に被害を与えてしまいます。 このような場合どうすればよいのでしょうか??? 行政の支援などは受けられるのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

町の福祉課で相談しましょう。其の家の立ってる土地も、街に無償提供を申し込まれれば、必要なら撤去して道を拡幅するでしょう。

tomomaki
質問者

お礼

ありがとうございます!! 福祉課に相談してみます!!

その他の回答 (2)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

借家ではないのでしょうか?借家なら出て行けばいいだけの話ですが。 土地も持ってるなら土地ごと売る事を考えてください。古家付きなら値段を叩かれるかもしれませんが、仕方ないでしょう。 解体をしなかればならないという話ですから、土地は借地で建物だけ所有しているのでしょうか?土地は借地でも建物を持っているなら借地権という権利があります。場合によってはその借地権を売る事もできます。 借地とした場合地主さんがいるわけですが、今の状態で地主に話すると、おそらく足元を見られてタダで借地権を手放すような事になると思います。不動産屋さんで借地権が売れないか?相談してみてください。ただし地域性などによっては借地権があっても売れない場合もありますが。

tomomaki
質問者

お礼

ありがとうございます!! 自前の土地に自前の家です。 場所は、価値が無さそうな位置ですので、不動産を所有していると言うよりは、 貧乏なため、先祖の家にノーメンテナンスで住んでたけどついに限界が来てしまった・・・ というのが実情です。

回答No.2

(1)土地を古屋付で売却する。 (2)土地を担保にして融資を受けて建て替える。 町営住宅の入居条件がどうなっているかにもよりますが、住宅が建てられるような不動産を所有していると無理なのでは?

tomomaki
質問者

お礼

ありがとうございます!! 自前の土地に自前の家です。 場所は、価値が無さそうな位置ですので、不動産を所有していると言うよりは、 貧乏なため、先祖の家にノーメンテナンスで住んでたけどついに限界が来てしまった・・・ というのが実情です。

関連するQ&A

  • 家がどんどん傾いてます

    一戸建ての築40年の平屋(賃貸)に住んでます。 坂道から階段を30段ほどあがったところにある家なんですが、道路側は坂道に沿って高い壁になっていて、うちからは道路を見下ろす感じです。入居したときから、見た目でなんとなく、傾いているなって気がしました。(実際、窓がきちんと閉まらない状況でした)半年住んでいて、最近、窓を開けてもスーッと勝手にしまってしまうくらいです。室内の壁に亀裂のようなものも新たに見つけました。 坂道がある側のみ傾いていると思います。 他の質問の答えなどもいろいろ見ましたが、大きい地震が来たらつぶれてしまうかもしれないとちょっと心配に思っています。今までは、傾いていないほう側を中心に使ってましたが、傾いている方の端っこの部屋も、近々フルに使うことになります。 そこで質問なんですが、 1.大きい地震ってどのくらいのことを言うんでしょうか?確か、ここに住み始めてから震度3くらいはありました。 2.ほかにつぶれちゃう心配がある状況はありますか? 3.家だけつぶれるより、坂道に沿った壁が崩れて、家が崩れちゃうことの方が考えられますか? その他、対処法など、いい方法があったら教えてください!あんまり早くに引越しする余裕はありません!

  • 自宅へ続く唯一の町道が隣家敷地に30年間はみ出し

    ◆我が家は、市道に脇から接続する幅2.3mの細い路地(全長80mの町道)の終点にあります。路地の片側は幅1mの水路で、片側は水田ですが、途中水田の中に1軒だけ宅地があり町道に隣接して隣家の住宅があります。◆その隣家が昨年の建て替え時に、地籍図上の町道敷地と現場の道路舗装の「幅」は同じであるものの、地籍図の道路敷地は水路にピッタリ寄り添って幅2.3mで続くのに対して、現場のアスファルトは、水路から約0.7m離れ、全体に隣家側にズレた状態で水路と平行に走っていることに気が付きました◆隣家はこの20年以上何の苦情も申し立てていませんでしたが、今、地籍図上隣家敷地に入っているアスファルト舗装部分にドラム缶を置き自動車の通行を疎外するとともに、隣家敷地にはみ出している部分のアスファルト舗装を取り壊してくれ、と町に訴えています。◆水路からアスファルト舗装が0.7m離れている部分は、路面より低い水路へと下がっていく斜面であり、通行の用には使えません。隣家内0.7mの部分を削った残りの道路は幅1.6mとなり、自動車での通行は無理です。我が家には身体の悪い祖母がいてケアサービスの自動車が自宅前まで入れないと大変困ります。◆さて、町管理の道路・隣人の土地・我が家の通行権、という権利者が3人いるこの場合、我が家には何か武器がありますでしょうか。隣家は地籍図を武器に町道の管理者である町役場にアスファルトの撤去を求めています。我が家は自動車が通れる幅の道が残らないと困るのですが、通行権?などそれに対抗する権利があるでしょうか。またその権利は、隣家住人と町役場の、どちらに申し立てるべきでしょうか。説明図が無くては、状況が分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 築50年のコンクリートの家の売却できますか

    築50年のコンクリートの家を売却したいです。 雨漏りが ひどいので とても住める状況では ありません。取り壊して更地に しなければ 売れないらしいのですが 隣家との関係で 当方の指示で取り壊しは したくありません。  たとえば 取り壊しの費用を 当方で払えば 買ってくれる人が いたとすると 取り壊しの指示は 当方で したことに なってしまうのでしょうか。 できれば 建物も 土地も 買い手側に 登記移転してから 取り壊し して 欲しいのですが 一般的には 無理なのでしょうか。 文章が まとまらずに 申し訳ありません。

  • 隣家との目隠しに庭にフェンスを建てるのですが・・・

    築4年の家に住んでいます。 家は角地でとても見晴らしがよいのですが、回りからの視線もとても気になり庭は手付かずのままでした。 いつまでもこのままではと思い、やっと庭の工事をすることになりました。 玄関は東側ですが、東側と南側が道路に面していて、西側が隣家です。 玄関の向きが東で隣家の玄関は南のため、ほとんど顔をあわすこともなくつきあいの無い状態です。 南側の庭に、隣家の玄関と駐車場が接していて、境界すれすれに隣家の駐車場があります。 こちら側に寄せて逆から出入りするので、ギリギリにこちら側にとめています。 なので、庭にいると隣の出入りが丸見えでとても落ちつかない状態です。 なので思い切って隣家側に目隠しフェンスを建てて、南側の一部にもフェンスをたてて、 コーナーをパーゴラにすることにしました。 東側と南側半分はフェンスがなくオープンな状態で木を植える予定です。 半分はプライベートな感じにすごせて、半分はオープンなのであまり閉鎖的にならなくて良いと思ったのですが、 1点気になっていることがあります。 フォンスの高さは180センチにする予定なのですが、庭が道路より高い位置にあり、 約80センチの土留めがされておりまして、庭にいるときは高さ180センチですが、 道路や隣家からみると2メートル以上になってしまうのです・・・ 圧迫感がないか心配なのですが、業者にも大丈夫と言われて、話が進んでしまっています。 色が薄いグレーなので色的には問題ないとは思うのですが・・・ 隣から見ると東側なので日あたりの問題はないのですが、東側(うちの家の玄関の向かい側)は 川になっていて見晴らしがよいので、その見晴らしを阻害してしまうのかなと心配です。 うちの庭越しじゃないと見えない景色なので仕方ないとは思うのですが・・・ 4年間何もなかったのにいきなりフェンスを建ててよいものか悩みます。 そんなことをお隣に聞くわけにもいかないし・・・。 でも中途半端に目隠しするよりもきちっとしてしまいたいとも思うし。 皆さんのご意見伺えたらと思いました。よろしくおねがいいたします。

  • 土地の境界線

    土地の境界線で困っています。 うちには昔からうちの家の前に道路に面して一メートルない小さい建物があります。何年か前にそれが町道にはみでていて下げてきくれといわれたのを父が簡単にのけれないと言っていたら、そのときの地域の組合長さんが「それならやっちゃる」とうちの土地のまわり一面を1.5メートル昔泥あげ場だってということにされているというのです。 最近土地家屋調査士さんにみてもらったら確かに川から1.5メートルはうちの土地ではないとなっているそうです。杭もありました。 でも10年前にうちは立て替えたのですが、そのときは家は川から横30センチもないところにたっていましたし、いまも当時の一部の離れがそこにのこっています。それでもやはりうちの土地とは主張できないのでしょうか?町道にはみでたこの社をさげればこの土地を取り戻すことはできるのでしょうか?

  • 市道に車を置く隣家

    迷惑な隣家に困っています。 隣家には2台車を置ける庭があるのですが、いつも3台〔軽2台と乗用車1台〕は必ず置いてあり、しかも他の住民が家から車を出し入れするときに切替しに使う市道を、あたかも自分の家の庭の様にそこに車を置いているのです。〔その切替しのために造られた市道はその迷惑な隣家の玄関前です〕ひどい時は4台置いているときもあります。〔会社の大型のワゴンも置いている時もあります〕ごみ回収車もごみ収集のときにその道路を使うのですが、そこに車を置いているため切替ししにくそうです。 一度タクシーが切替しの道路が分からずうちの庭を勝手に切替しに使い、うまく切替せず庭のブロックに車をあてたこともありました。 隣家なので直接言うと角が立ちそうなので今は我慢していますが、そろそろ我慢の限界がきそうです。役所に相談すれば本当に親身になって解決してくれるのでしょうか? どうすれば角をたてずに確実に市道をあけてくれるようにできるでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 家とガレージの配置について

    こんにちは。 南と北の2方向道路の土地を購入しました。 西側には平屋の家が建っており、東側はまだ土地が売れていないようです。 北東側にガレージ(2台分)を建て、ずらして南西に家を建て、東側に庭を設ける予定でした。 ところが、家相学上、北東のガレージはだめなようで、北西に置きたいのですが、 西側を庭にした場合、植物に良くないとか、西日がキツイとかやはりあるのでしょうか・・・ 隣の家との距離は車2台分ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 西接道・南庭4.5m、真冬(冬至頃)の日当たり

    土地の購入を考えています。 ご意見をお願いいたします。 西接道(5m道路)の土地に、南側を4.5m空けて庭をつくり、2階建ての家を建てようと考えています。 南側・東側は敷地ぎりぎりまで隣家が建ち、南東側は隣家のお庭で5mほど開けています。 南側にLDKと和室を作り、1階部分の天井を少し上げて天井高280cmにし、掃き出し窓とハイサイドライトをつけようと思っています。 このような条件で、1階部分の真冬(冬至頃)の日当たりはどうでしょうか? 地域は南関東です。 よろしくお願いいたします。

  • 人の家の庭で勝手に遊ばせる親

    タイトル通りです。 うちは、十数件集合している建て売りを買ったのですが、玄関の横に小さく砂利を敷いた庭の様なスペースがあります。 そこは扉等で閉じているわけではなく、道路との境にフェンスがあるだけで、玄関の手前からすぐ入れます。防犯上もあまり良くない感じなのですが、入居してからずっと近所の子供達が遊びに入ります。 フェンスによじ登ったり、砂利を投げて遊んでいるのですが、親も近くにいたりしますが何も言わず好きにさせています。 うち以外にも住宅の中を通る道路に庭が面している家は遊び場になっています。 遊ぶ子の家はどちらかというと、道路側に庭がない家の子が多いです。 私は、遊ばせる親もあまり感心はしないが、せめて遊んだ後片付けたり、私と鉢合わせした時くらいあいさつ(すいませーん、遊ばせてもらっちゃってます、ここいいですか?等)をして欲しいと思うのですが… 一番イライラしている人は、親が近くにいて遊ばせて片付けない、私が鉢合わせるとシラーっと子供を抱いて家に入る、あいさつしない、庭にオモチャを置いていた時はそれで子供が遊んでいる等… 確かに最近子供を安心して遊ばせる場所が少ないとは思いますが、すぐ近くに公園もあるし、自分の家に庭があるはずなんです。 庭の前の道路に落ちた砂利を毎回私が掃除するのも理不尽な気がするし、側溝にも砂利がいっぱい落ちていて、私が片付けるのはおかしい気がして今のところやってません。 近所の子供がうちに入るたびにイライラする私は心が狭いのでしょうか? 何か、アドバイスください!よろしくお願いします。

  • 町道上の枝の張りだし、

    自宅付近には行政が管理する町道があります。巾は大凡で2.5m位です。 隣家の植木(どう見ても雑木)の枝が張りだし今では1m近くも張り出してきました。 切るように話しても、「時期が来たら切るよ」といい、付近住民でまとまって切るように話そうとすると、その様子を見ているのか居留守を使っています。 話をすると「切るよ」って答えなんですが一向に切る気配すら有りません。 自分の物は切りたくないと言うのが考えのようなんですが? 行政は切除して良いと言い、本人には切らないのだから誰が切っても仕方がない旨説明しているそうです。(文句は行政側に来るようにと説明したそうです) このような場合、 1.通行上支障と判断される部分は切除しても構わないのでしょうか?行政担当者は近住民の方が切除することは問題有りませんと言いますが、 これ以上張り出すと通行に支障が出る以上に危険です。

専門家に質問してみよう