• ベストアンサー

箱を開けたら商品が入っていなかった事ありますか?

こんにちは。 あるベビー用品のお店で子供の離乳食用の調理器具を買ったのですが、そのまま中身を見ないで戸棚にしまいました。 そして先日、使おうと思い箱を開けたらセット内容は、おろし器やこし器も入っているはずなのに何故かカップのみしか入っていませんでした。 私も主人も一度も箱を開けていないし、万が一落としたとしてもその場合、蓋が全開になるはずだから気付くだろうし・・・ やはり最初から入っていなかったという事なのでしょうか。 普通に店頭に並んでいたのに不思議です・・・ 皆様はこのような経験ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.1

ありますよ。通販で1回、直接店舗買いで2~3回(笑)よく当たるんですよね^^; 店舗の場合には、ディスプレイ商品の箱を取ってしまうことがあるらしく、領収書があれば店舗へ連絡をすれば、ちゃんと商品を貰えます。 たまには「中抜き」と言って、箱の中身だけ万引きされてる場合もあるらしいので、購入店へ連絡してみて下さい☆

noname#123876
質問者

お礼

回答有難うございます。 uzweb108様は何度か経験していらっしゃるんですね。 「中抜き」なんてタチ悪いですね・・・ 最初はびっくりして記憶が飛んだのか?と思ったのですが箱を開けていない事には間違いないのでお店へ問い合わせてみたいと思います。 本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 こんばんは。  最初から入っていなかった可能性が高いと思います。  私は箱と中身が違った経験があります。  あるカメラ店でコンパクトデジカメを購入して持ち帰り、箱を開けて説明書を読むと書いてあることとデジカメのスイッチ類が違うことに気付き、よく見ると箱に書いてある型番とデジカメの型番が違いました。  よく調べると店側が店頭展示品を箱に入れる時に間違えたらしく、店側が謝罪しました。

noname#123876
質問者

お礼

回答有難うございます。 masa-u様は箱と中身が違った経験があるのですね。 そんな事もあるんですね!開けた時「?」マークがいっぱいになりますよね。 やっぱり最初から入っていない可能性が高いですかね。 お店が箱に入れる時、商品を間違える事もあるんですね・・ 本当に有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離乳食に使う食器

    こんにちは。 3ヶ月半のベビーのママです。 そろそろ離乳食に使う食器を準備しておこうと思い、 赤ちゃん用品店を見に行ってきました。 セットを購入しようと考えていたのですが、単品でも 充実した品揃えだったので、本当に必要そうなものだけ 揃えるのもありだなと思いました。 そこでお聞きしたいのですが、離乳食を始めるにあたり これだけはあった方がよいものをぜひ教えて下さい。 尚、調理器具のセットは購入済みなので、ベビーが 使うものでアドバイスをお願いします。

  • 離乳食作りに必須なもの、不要なものを教えてください

    こんばんは、4ヶ月の赤ちゃんを育てている新米ママです。 今回もうすぐ離乳食の準備をしようと思っています。 離乳食のセットをなんと3つももらってしまいました。近所にもうじき出産を迎える人がいるので、3つのうち2つはお譲りしようと思ってます。 この3つはそれぞれ微妙に中身が違っているのですが、離乳食作りに必要なものっていったいどれなのかさっぱりわかりません。 中身はマッシャー(じゃがいもなどつぶすやつ)、すり鉢+すり棒、おろし器、ジュース絞り器、小さいレンジ用の容器、こし器、フィーディングスプーン、フリーザ、ふた、です。 これらのうち「これはあったほうが便利」「必須」「これはいらない」というアドバイスが頂ければと思います。

  • 離乳食の調理器具で、ミンチが作れるもの

    25年ほど前、娘の離乳食の調理器具で、手回しハンドルで 食べ物をミンチにすりつぶす、便利なものがありました。 台の上において、コーヒーミルのように、ハンドルをくるくる回します。 筒状の中に、柔らかい食べ物を入れ、穴の開いた金具を差し込み ハンドルを回すと、ねじ込まれて下へ下がっていくにつれて ミンチ状になって、器具の上に出てくるものでした。 このような調理器具を探してみましたが、ネットでも 電動はありますが、離乳食用のミンチ器具は ありませんでした。 どなたか、ご存じなら、教えていただけますでしょうか。 二女の出産が近くあり、この便利なものを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • ベビー用品が買えるところ

    吉祥寺~新宿と練馬あたりで、ベビー用品が買えるところを探しています。 デパートと、荻窪の西友にあるのを見たことがありますが、 自宅用なのでデパートのは高くて、もっと手頃なものでと思ってます。 荻窪の西友は品数がそれほどなかったので、もっと他にないかなと 思って質問しました。 今は3ヶ月で、ほしいのは離乳食用の食器と調理用品、 あとベビーカーに取り付ける付属品といいますか、 フック(荷物をかけたい)や赤ちゃんあやしグッヅ(メリーみたいな)です。 中央線沿線で、赤ちゃんをスリングで連れて私一人でも 行ける駅近くの場所が嬉しいです。 なるべく駅からバスに乗っていく所は避けたいです。 プレゼント用ではないので、普通の商店とかでもかまいません。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 離乳食器具を探しています。

    25年ほど前、娘の離乳食の調理器具で、手回しハンドルで 食べ物をミンチにすりつぶす、便利なものがありました。 台の上において、コーヒーミルのように、ハンドルをくるくる回します。 筒状の中に、柔らかい食べ物を入れ、穴の開いた金具を差し込み ハンドルを回すと、ねじ込まれて下へ下がっていくにつれて ミンチ状になって、器具の上に出てくるものでした。 このような調理器具を探してみましたが、ネットでも 電動はありますが、離乳食用のミンチ器具は ありませんでした。 どなたか、ご存じなら、教えていただけますでしょうか。 二女の出産が近くあり、この便利なものを探しています。 よろしくお願いいたします。 ミンサーを調べたのですが、味噌用の大豆とか、肉などに 使うミンサーが多いようです。大豆や肉用のミンサーは 出てきたミンチを受けるサラが別に必要なタイプのようです。 25年前に使ったものは、離乳食に特化した、ミンチにした食材が 器具と一体化した受け皿に出てきます。 別にお皿で受ける必要がないタイプです。 受け皿と一体になった調理器具の商品が、もし今も製作されていたら それが使いやすいかな?と思い、商品名やメーカーをご存じの方が おられたら、また、似たような離乳食調理器具をご存じの方が おられたら、よろしくお願いします。

  • 離乳食の冷凍保存方法を教えて下さい♪

    5ヶ月になって離乳食が始まりました♪要領がつかめずアタフタしております。。 10倍粥(普通にお粥を作ってドロドロになるまでスプーンですり潰しています)を毎回作っていますが少ししか食べないので一度にたくさん作って保存しておきたいと思っています。 そこで冷凍保存の仕方ですが、お粥の状態(やわらかいご飯粒状態)で冷凍するのか、お粥をドロドロまですり潰した状態にしてから冷凍するのか、どちらが良いか教えてください。 後、保存は容器に入れてしますか? サランラップで一回分ずつ包んでもいいですか? 保存をする容器についてもオススメがありましたら教えてください! もうひとつ。。。 調理器具のひとつで網状のすり潰す(こす)器具は必要ですか? 調理器具で必要なものがあれば教えて下さい! ちなみに離乳食用のすり棒とすり鉢はあります♪

  • レストランでの離乳食は持ち込み?

    レストランでベビーフードなどの離乳食を持参して与えるのは「持ち込み」になるのでしょうか? たまに質疑の中で見かけて「そうなの?」と思っていました。 子供は6ヶ月でまだ1回食なので外食時の離乳食はしなくてすむよう調整ができますが、これからはそうはいきませんよね。 外食時に持っていくとしたらベビーフードになるかと思います。調理済みのレトルトでも持ち込みと認識されるのでしょうか? 余談ですが、私個人はベビーフードは納得してもお弁当箱に離乳食を入れて持参するのは持ち込みのような気がしてしまいます。 ベビーフードの場合、お弁当箱の場合、またはお店側への上手な対応の仕方など、ご意見お願いいたします。

  • 離乳食作りに適した鍋

    5ヶ月の女の子のママです! 最近、私がご飯を食べていたりするとモグモグしたり、よだれが ふえてきました。そこで来月あたりから離乳食を始めようと 思っています。その為に離乳食用のスプーンや食器などの 購入を考えています。食器等はベビー用品専門店などで 「離乳食お皿セット」として売られていますが、鍋は売っていません。 最近、土鍋とか鉄鍋などを加熱した際に有毒物質などが 出る事件等でメーカーが回収したりしています。 一体どういう鍋なら安全なのでしょうか? ご意見お願いします!

  • 地震対策。数年前買った戸棚ロック器具が売ってない!

    数年前、地震の際に戸棚が開かないように対策グッズを買いました。 添付画像の器具です。ダイソーで100円でした。 構造が非常にシンプルのため故障も無く、またロックを忘れることも無く、 使い買っても良く便利です。 ところが最近、買い足そうとしましたが何処にも売っていません。 100会苦ショップに行っても、ベビー用品のチャイルドロックのようなものしかありません。 楽天でも探しましたが見つかりません。 商品名が判らないので問い合わせようもありません。 何方か売っている情報を御存知の方が居られましたら 宜しくお願い申し上げます。

  • お勧めマグ教えてください

    6ヶ月の子供です。 先日、Tommee Tippeeの5 WAYシステムカップというのを買ってみたところ、スパウトで上手に飲めました。 けれど、フタがないので持ち運びできません。 持ち歩いても漏れない&飲んでる途中に振り回しても吸い口からこぼれない、スパウトマグはありますか? できれば、ストローにステッアップできる形式のものがいいのですが。 また、外国のベビー用品で「逆さにしてもこぼれない」というのがありますが、持ち運びもOKでしょうか?使用したことあるかた、経験談お願いします

このQ&Aのポイント
  • パソコンとEPSON PJをつないだ際に、EPSON PJが認識されない場合があります。映像を流したい時に困ってしまいます。そこで、この問題の原因について教えていただきたいです。
  • EPSON PJがパソコンに認識されない場合、映像を流すことができずに困ってしまいます。この問題の原因を教えていただきたいです。解決策も併せて教えていただけると助かります。
  • パソコンとEPSON PJを接続して映像を流そうとすると、EPSON PJが認識されないことがあります。映像が必要な場面で困ってしまうため、この問題の原因と解決策について教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう