微分方程式の解き方について困っています

このQ&Aのポイント
  • 独学で微分方程式の勉強をしていますが、問題の解き方が分からず困っています。
  • 具体的には、(2y+3xy^2)dx+(2x+4x^2y^2)dy=0の一般解と初期値問題の解き方が分からず、積分因子の導出がうまくいきません。
  • アドバイスをいただければ助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

微分方程式について

こんにちは。 今、独学で微分方程式の勉強を行っているのですが、問題集に載っていた下記の問題の解き方が分からず困っています。 ・(2y+3xy^2)dx+(2x+4x^2y^2)dy=0の一般解を求める  完全微分方程式ではないので、積分因子を求める必要があり、u=x^mt^nと仮定して求めようとしたのですが、途中で、n-m=4x^2 3n-4ym=-6 という式が出てきてしまい、計算が出来ません。 ・(y^2+2ye^x)dx+(2y+e^x)dy=0,y(0)=1  2変数の初期値問題はどのように解けば良いのでしょうか? 何度も解いてみたのですが、答えを求める事は出来ませんでした。 少しでもアドバイスを頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

(1) (2y+3xy^2)dx+(2x+4x^2y^2)dy=0の一般解 >u=x^mt^nと仮定して求めようとしたのですが  ここの置き方は μ=x^m y^n として、後でx,yについての恒等式にした方がいいですよ。   M≡2y+3xy^2,  N≡2x+4x^2y^2   μM=2x^m y^(n+1)+3x^(m+1) y^(n+2)   μN=2x^(m+1)y^n+4x^(m+2)y^(n+1)  ∴(∂/∂y)(μM)=2(n+1)x^m y^n +3(n+2)x^(m+1) y^(n+1)   (∂/∂x)(μM)=2(m+1)x^m y^n +4(m+2)x^(m+1) y^(n+2)  (∂/∂y)(μM)=(∂/∂x)(μM) として係数を比較すると   m=n, n+2=m+2=0 ∴m=n=-2 となるので 積分因子は次式の通りだと分かります。   μ=1/(x^2 y^2)   ∴μM=2/(x^2 y) +3/x, μN=2/(xy^2)+4  従って、微分方程式の一般解は 次のようになります。   -2/(x^2 y^2)+3log|x|+4y=C  (C:積分定数) (2) (y^2+2ye^x)dx+(2y+e^x)dy=0,y(0)=1  これも積分因子の考え方で求められます。   M≡y^2+2ye^x, N≡2y+e^x   ∂M/∂y=2y+2e^x, ∂N/∂x=e^x  ∴∂M/∂y-∂N/∂x=2y+e^x  この計算で ∂M/∂y-∂N/∂x=N だということに気づきますので、積分因子は次式に通りだと分かります。   μ(x)=exp{∫(∂M/∂y-∂N/∂x)/N dx}=exp(∫dx)=Aexp(x) (A:定数)  ここで、A=1 の積分因子 e^x をとると、   μ(x)M=y^2 e^x+2ye^(2x), μ(x)N=2ye^x+e^(2x) となりますので、微分方程式の一般解は次のようになります。  ∴ y^2 e^x+ye^(2x)=C (C:定数)  ここで初期値y(0)=1 を考えると 1+1=C ∴C=2 となりますので、次式が解となります。  ∴ y^2 e^x+ye^(2x)=2

参考URL:
http://next1.cc.it-hiroshima.ac.jp/MULTIMEDIA/diffpub/node11.html
sssjjjlll
質問者

お礼

Mr_Holland様 とてもわかりやすい説明を行って頂きありがとうございました。 無事に問題を解くことが出来ました。

関連するQ&A

  • 微分方程式

    微分方程式 dy/dx-2xy=2xy~2 について。 (1)z=1/yとするとき、z=z(x)が満たす微分方程式を求めよ (2)(1)で求めたzに対する微分方程式の一般解を求めよ (3)yの一般解および特殊解を求めよ という問題があります。 これは教科書にあるような、微分方程式の公式を用いて解くのでしょうか よく分からないので詳しく教えてください。

  • 微分方程式

    (y+3x)dX+(x+1)dy=0 この微分方程式の一般解を求めたいのですか、(y+3x)dXはyがあるので積分できないし、(x+1)dyはxがあるので積分できないです。どのように解けばいいですか?

  • 微分方程式の問題

    dy/dx=2xy+x^3y^2 解:1/y=1/2(1-x^2)+Ce^(-x^2) の問題なのですが、 ベルヌーイの方程式のやり方で解いていった後、 du/dx=-2xu-x^3  [u=1/y du/dx=-1/y^2(dy/dx)] になり、線形微分方程式で解いていくと、 u=e^(-∫2xdx)(∫e^(∫2xdx)(-x^3)+c) となり、∫e^(∫2xdx)(-x^3)を部分積分の形で計算していくと、 解と異なる答えがでてきてしまいます。 どこが間違っているのでしょうか。

  • 微分方程式

    第1問 dy   y~2-x~2 --=--------- (ヒントz=y/xと置換しなさい) dx    2xy 第2問 一階線形微分方程式  dy --+ycosx=sinx×cosx---(1)がある dx 1、この方程式の同次の微分方程式を解きなさい 2、定数変化法により、この微分方程式(1)の特解を求めなさい。 また、その時の一般解を求めなさい

  • 微分方程式  積分方程式 について

    微分方程式y'=x+1について、 解は、 dy/dx=x+1 変数分離を行って、 dy=(x+1)dx 両辺を積分すると、 ∫dy=∫(x+1)dx・・・(※) よって、 y=1/2x^2+x+C (※)の部分ですが、これは積分方程式と 言っていいのでしょうか? 積分方程式って、何なんでしょうか? Wikipediaを見たのですが、わかりませんでした・・・ 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 微分方程式

    次の、微分方程式の一般解を求めよ。 (1-4x-3y^2+12xy^2)dy/dx=4 この解き方教えてください。 答えは y-(2/3)y^2=-log(x-1/4)+C です

  • 微分方程式についてわからないことが・・・

    今 y'=-1/xy の微分方程式をときました。 ∫y dy=∫-x dx 1/2×y^2=-log|x|+C =-log{Cx{ e^(1/2×y^2)=-|Cx| =Cx これを微分方程式の解とします。 これを微分して与式になることを確認したいのですが 答えの両辺をxで微分して ye^(1/2×y^2)×y'=C 両辺にxかけて xyy'e(1/2×y^2)=Cx           =e^(1/2×y^2) よってy'=1/xy となり-がでてきません。 計算途中でC=±Cとしているので符号がおかしくなるのはわかりますが、確認の際は勝手にそれを考慮して-をつけてもいいのでしょうか? どのように解答をかいていけばいいのでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 偏微分方程式

    x^2 (∂z/∂x) + (x^4-xy) (∂z/∂y) = xz + y この問題が解けなくて困っています。 dx/(x^2) = dy/(x^4-xy) = dz/(xz+y) として、 dy/dx = (x^4-xy)/(x^2) = x^2-(y/x) dy/dx + y/x = x^2 に一階線形常微分方程式の公式を適用して、 y = (1/4)x^3 + C(1)(1/x) (C(1)は積分定数) まで解いたのですが、そもそもここまで合ってるかどうかさえ分かりません。 解き方を教えてください。 自分で確認したいので検算の方法もよろしければお願いします。

  • 非線形微分方程式の問題について

    微分方程式の問題について質問させていただきます。 [問題] 以下の微分方程式を解け。 dy/dx(dy/dx-y)=x(x-y) ただし、x=0のときy=0とする。 非線形なのでp=dy/dxとおいて、解いたのですが、解として (1) y = 1 + x - e^-x (2) y = (1/2)x^2 の二つが出てきました。しかし、(1)の方は微分して与式に代入しても、 式を満たさなかったのでですが、これらの解は合っているでしょうか? おそらく、(1)は間違っていると思うのですが、p=dy/dxとおいて解くと、なぜかこのような解が出てきてしまいました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 微分方程式の解き方が分からず、困っています。

     現在、試験に向けて微分方程式の勉強をしているのですが、下記の問題の解き方が分かりません。  教科書を参考に(1)は変数分離系、(2)は同次形、(3)は線形で解こうとしましたが、どの問題も積分するところで複雑な式になってしまい、解けれません。  分かる問題だけでも良いのでアドバイス、解き方を教えてください。よろしくお願いします。     (1)次の微分方程式の一般解を求めよ dy/dx=y^2+1 (2)次の微分方程式の一般解を求めよ y'=(y/x)(log(y/x)+1) (3)次の微分方程式の解でt=0のときx=1の条件を満たすものを求めよ x'cost+xsint=1