• 締切済み

プログラミング?

はじめまして。金融機関に勤める22歳の女です。 今の会社に入って2年目になります。 今日、先輩と食事をしていたときに聞いたのですが うちの会社の本部と呼ばれるところでは「プログラミング」をする部署があるようです。 「プログラミング」と聞いてどんな事をしているのかわかりませんが なぜかすごく興味を持ってしまいました。 私はパソコンを触るのは好きですし、簡単なホームページくらいなら出来ます。 (独学と言うほどでもないですがレンタルサーバーでHTMLを打って作ってました) それくらいの知識しかないですが勉強したいと思いました。 うちの会社は田舎の企業なのでPCに強い人材を求めていると 聞いたことがあるので、その部署で必要とされる人材になれればと思ったのですが そもそもプログラミングって何だろう?から始まってしまったのです… 私が行きたい部署でのプログラミングの仕事は プログラマーとしてお仕事されている方とは違うかもしれません。。 それに、お前の会社の事なんか知るかって思われるかもしれませんが 何をプログラミングしているのでしょうか? (私は入金や出金の端末のプログラミングかなと推測してます…) あとどんな勉強から始めればいいのでしょうか? 独学では難しいのでしょうか。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.9

顧客企業の財務管理などの相談もしているので特定企業向けの管理プログラムの開発などしているようです 金融部門から切り離された事業を手がけている金融機関もあります

  • dk1017
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

僕も最近「java」というシステム言語を使って色々な物を作っています。 システム自体のアレやコレ!って物を覚える事はそう難しい事ではないと思いますよ^^ 僕的には「発想」「応用」の2点が難しい?というかソコで壁にぶち当たってますww 数ある言語の中で、何の言語を使っていても考え方や解釈などは 似ている事も多数あるので 仕事だから = 未知の世界(プログラミング) という考えで始めるよりも遊び半分でやり始めた方がいいんじゃないですか!? cher_luvさんがHTMLに触れた事があるなら 個人的にはPHPをお勧めします。 HPの開発現場でもよく使われている言語ですが、 最近はローカルでも非常に活躍していますので もしかしたら取っ掛かり安いかもしれませんね♪ 青二才がデシャバリすぎてスミマセン><;

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 昔プログラマでした。COBOLを使用していました。  今は何を使って居るのかは分かりません。これは使用している部署にきかないと分かりません。  プログラミングも一から作る場合はシステムの設計から始まりますが、質問者がきいている部門は 主にその時々の状況に応じて作るタイプかなと思います。金融機関だとお金を運用するようなプログラムは大型コンピュータ用の言語の可能性が高いです。  このレベルになると専門の業者が管理している可能性もあります。  日常の修正とかをされている部署かな?  プログラム言語を覚えることはたぶん難しくはないと思いますが、ロジックを組み立てるのが難しいかな。それとコンピュータの扱える能力も考慮してプログラム作成が必要です。  私の覚えた言語も古い物で新しい物は覚えられていません。大きく変わったので。  独学ですが、使用言語によっては環境を整えるだけで費用が高くつく場合もあります。その機械独自のものだと独学では絶対に無理です。  それと、使用している機器のメーカーが研修会とか行っている可能性もありますので、それに参加出来れば良いのですが。  ロジックですが、まず、何をどのように処理をしたいのかをフローチャートなどで設計します。ここで効率の良い方法は無いか等をチェックします。次にその内容を元にプログラミング言語で記述し完成します。その後はデバッグをして行く作業の繰り返しです。ここでとんでもないエラーに遭遇すると原因究明が大変なんです。除算0エラーは数回出して機械を止めたことも。  プログラマの醍醐味は出来たプログラムが正常に動いて活躍しているときですね。ものすごくうれしいですよ。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

地方の中規模くらいまでの金融機関と想定して話します。 たぶん本部ではシステム部門がありそこで「プログラミング」もしているのだと思います。 ただ金融の場合メインの業務は多分すでに一通りシステム化されていると思います。 (自社開発ではなく系列のところで開発をしたものを使っている可能性もあります) システム保守的な意味での業務を補助するプログラムを作ったり、一般事務作業等の 小規模システムを作る、あるいはそれにつなげる仕組みを作るといったことではないかと想像します。 (想像なので実際にきいてください) プログラミング自体は学べばできます。ホームページを作るくらいの知識ではそのまま使えるとは 思いませんがきちんと研修受けてやればできるでしょう。(あるいはOJT) どんな勉強・・ですが、システム関連も学ぶ幅が広すぎます。 実際にその部署の人にどんなことをやっているか、聞いてみてはどうでしょう。 今、少しくらい勉強してもそのままは使えません。 まずは基礎知識として、情報処理の最初の資格でも一般的な意味でとってみてはどうでしょう。これは独学でも2か月くらいあればできると思います。

noname#209521
noname#209521
回答No.5

金融系SEですけど・・・ んー・・・皆さんの書いているようなことはしていません。 基本、金融の場合は汎用機ですから。 昔のデッカイ大きなスーパーコンピューターみたいなやつです。 それで金融機関の場合、プログラミング部署があるとしても根本のシステムを構築しているのではありません。 そういうのは別会社があるのが普通です。 その別会社が作ったシステムの中からお書きになっているように >(私は入金や出金の端末のプログラミングかなと推測してます…) その時、その部署で必要なデータを加工するのがそのプログラミング部署です。 元のデータは膨大な処理装置のなかにありますから。 簡単に言えばマイクロソフトのACCESSでサーバーに接続してデーターベースからSQLという呪文(?プログラミングって言えばいいのか疑問)などで引っ張ってくるんですよ。 ACCESSでは使い慣れてない人も多いので皆さんの使い慣れたEXCELなんかにしてね。 銀行でweb系プログラミングというとほぼ外注にだしてますから。 >あとどんな勉強から始めればいいのでしょうか? ACCESSやらSQLとかです。 あとは銀行さんによりけりでしょうか。 >独学では難しいのでしょうか。 いえ。全然。 Microsoft Accessを使ってSQLの構文ができればよいのでは? まあ、まずはその部署にアタックし、どんな言語を使っているのかの調査からです。 でないと下手に学んでもそれが使えないということもありますし、プログラミングの基礎はオープン系言語(Java/C/PHP/その他)は同でも汎用機となると違います。 僕らプロでも、その移行(汎用機⇔オープン系言語)が出来ない人もいます。 汎用機でも言語が多く存在し、古くは独自言語まであるのが金融のシステムですから最新の言語は大型の処理やらATMやらネットならともかく基幹システムでは使ってません。 独自の言語だと会社にあるマニュアルで勉強するしかありませんので自宅での独学となると環境設定が難しいですよ。

  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.4

あ、HTMLは、概念は似ている、ということであって、 厳密にはプログラム言語には入りませんよ。(あれは0101にしていないし) …誤解を招くといけないので念のため。

cher_luv
質問者

お礼

わざわざありがとうございます! 要するに1から勉強が必要って事ですよね♪笑 がんばりまーす^^

  • KLeezon
  • ベストアンサー率21% (51/235)
回答No.3

パソコンは、1と0しか理解できません。 ので、何かをやらせたい時には「一定の規則」に従って「命令書」を作成し、 それを機械的に数字に翻訳してPCに読み込ませます。 その「一定の規則」が「プログラム言語」と呼ばれ、 「命令書」が「プログラム・ソース」、それを作成する行為を「プログラミング」といいます。 私が小さい子供の頃はプログラムと言えば「BASIC、とか、C言語」な感じでしたが 最新の流行は私にはついていけなくて、他の人の回答にお任せ。 誰でも最初にやるのが「この文字を画面に出せ!”HalloWorld”」ってやつです。 命令型と関数型があるそうで、 「命令(関数)」と「パラメータ(引数)」を決まった順番で並べておくと、 後でそれが0010011111....と翻訳されてマシンを動かすわけです。 覚えることが多いですけど、やりたい事がすっきりまとまっているなら あとはパズル感覚でそれを並べていくだけです。 スペルミス、ゼロで数字を割るな、原稿を持たせず喋らせるな、届ける住所を間違えるな などのバグ取りが作業の大半を占めるので、そこは覚悟してください。 HTMLも「タグ(命令)」で「パラメータ」を囲む、という規則にのっとって行われる かなり用途の限定された専用のプログラム言語と言えますね。

cher_luv
質問者

お礼

0と1しか理解できないって聞いたことはあったんですが 分かりやすい説明をありがとうございます! 細かい作業?というか神経を使うというか… でも面白そうだなって思いました^^ 今やっている仕事も細かいな~と思いながらですが またコレとは違う細かい仕事のようですね! ありがとうございました^^

  • joyfox
  • ベストアンサー率33% (8/24)
回答No.2

プログラミングは、”コンピュータが処理するプログラム”を作ること(書くこと)です。 "コンピュータが処理するプログラム"が、どんなものかという話になるのですが、 パソコン上で動いているものから、家電製品や携帯電話で動いているものまで、 本当に幅広いです。 御社のその部署で、なにをプログラミングしているのかは、 さすがに質問文からはわかりませんね。 その部署の人に聞いてみるのがいいかと。 >あとどんな勉強から始めればいいのでしょうか? プログラミング言語も環境も多様化しているので、 御社の求める人材に適うには、 やはり、どんな環境、どんな言語で、どんなものを作っているのか、 調べてみて、その環境・言語の勉強すればよいと思います。 とりあえず何でもいいから、基礎を勉強する。というのであれば、 環境構築から説明があり、演習・例題もあるような C言語かJavaあたりの解説本を買って、 実際に色々作ってみれば良いと思います。 抽象的で実のない回答ですみませんが。。。

cher_luv
質問者

お礼

やっぱり聞かないと分からないことばかりですよね、、 その部署に知り合いがいなくて、今いる営業部の先輩に 聞くしかないですがまるでココから出たいと言っていると思われそうで^^; なんとかして情報を集めてみます。 まずはそこからはっきりさせないと、何を勉強するかも変わってきますよね! ありがとうございました^^

noname#139377
noname#139377
回答No.1

C言語が分かりやすくて良いですが、今主流なのはJavaでしょうか。 分かりやすさは断然C言語の方がわかりやすいです。 Javaは自由度が広すぎて返って理解がなかなか・・ Cも同じように難しいところで引っかかってしまうこもありますので、 まぁ主流に身をまかせてJavaかな。 分かりやすいところで言うと、携帯電話は殆ど全てはJavaで作られています。 過去には私もC言語で作っていたことがありますが、ホームページの比などではなく、 ソースコードだけで何百Mにもなります。 プログラミングというのはそうですね・・わかりやすくいえば、 ホームページと同じで自分がしたいことをパソコンが分かる形で 記述することですかね。 ちなみに、JavaやCでもホームページを書くことはできます。 凝ったホームページ、例えば銀行のネット口座とかにはJavaが取り入れられていたりします。 まずは初心者向けの本を1冊買って実際に動かしてみるのがいいと思います。 ホームページを作れたのならあなたにもきっとできます。

cher_luv
質問者

お礼

さっそくありがとうございます! Javaってジャバスクリプトの事ですよね… ホームページを作っていたときに見たことがあります。 (当時の私には難しそうに見えて避けてきちゃいました) C言語は初めてです。 何気なく使っている者に取り入れられているんですね! まずはJavaとかC言語はどんなものに使われているのか 知って行きたいと思います。 ありがとうございました^^

関連するQ&A

専門家に質問してみよう