• ベストアンサー

訳について質問です

以下の英文を読んだ上で私の質問に答えてください。 why is our earth the kind of planet it is ? (何故私たちの地球は現在のような惑星の形態なのだろうか) 質問1:the kindは、参考書では「形態」と訳されているのですが、辞書で調べたところそのような訳はありませんでした。何故形態と訳されてるのですか? 質問2:it isは参考書では「現在のような」と訳されているのですが、何故「現在のような」と訳せるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

kind は普通には「種類,種(しゅ),類(たぐい)」の意味です。 the kind of planet で「特定の種類の惑星」 そして関係代名詞が省略されて the kind of planet (that) it is となっています。 it は the earth です。 it is X という補語 X の部分が関係代名詞に置き換わり,欠けています。 このような補語となる部分が関係代名詞になる場合は限定用法では that となります。 目的格なら省略可です。 すなわち the kind of planet (that) it is で 「地球が今そうである状態のような種類の惑星」 この「種類」を「形態」としているだけです。 今あるような,生物が住み,文化が発展するような惑星。 物理的特徴を含めて「形態」と訳しているのでしょうか。 「今」は現在形 is から来ています。 what I am で「今の私」となるのと同じです。 これも am の後の補語の部分が関係代名詞に置き換わって欠けています。 先行詞が含まれるなら what で what it is「今の地球」 今回は the kind of planet という先行詞があるので (that) it is

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

>目的格なら省略可です。 これは無視してください。 補語の場合,格を考えると混乱します。 単に省略可。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文について質問です

    why is our earth the kind of planet it is? (何故私達の地球は現在のような惑星の形態なのだろうか) 質問1:it isが「現在のような」と参考書では訳されているのですが、何故そのように訳せるのですか? it=our earthでisが現在形であることはわかっています。 質問2:it isがなくても(何故私達の地球は現在のような惑星の形態なのだろうか)と訳せますよね? 何故it isが必要なんですか?why is our earth the kind of planet でもいいような、、

  • 英語 日本語訳

    英文の日本語訳、よろしくお願いしますm(__)m Mars has been called our sister planet because it is so close to us and is almost the same size as the Earth.

  • この訳は合っていますか・・・?

    【質問】 自分で訳しましたがどうしても disasters の訳し方や最後の一文の訳し方が良く分かりません><; もしよろしければ添削して下さると嬉しいです; 宜しくお願いしますm(uu)m 【以下、原文と訳です】 Anyway, I don’t really believe in the ‘END OF THE WORLD’ kind of thing but u know what? やっぱり、僕は”世界の終わり”なんて類の事をまったく信じる事はないけれども君達はそれがなぜか分かるかい? There is NO WAY I’m gonna that such a risk not to take precaution in it! そのようなリスクに対して未然に防ぐ手段は無いからだ! Imagine all the disasters happening around the world now? 世界のあちこちで起こっている災害を今想像できるかい? This just makes life more and more fragile each and every day! 災害は生命を日々だんだんと蝕んでいってるんだ! Hey, our Planet is really sick so it’s better to be safe than sorry and to live our life well, isn’t it? ねぇ、僕達の惑星はまさに病んでいて、それについては気に病むよりも僕達の生活を良くしながら住んで地球に休んでもらっていった方がいいと思わないかい?

  • 和訳をお願いします

    We shape our buildings and, afterwards, our buildings shape us. The planet Earth is the cage within which and against which man has developed in the past and continues to develope now. 「我々は建物を形作り、そのあとで建物が我々を形作る。地球という惑星の内部にある鳥かごと地球を背景に、過去に人が発達し、現在も発達し続ける」 と訳したのですが、正直意味がわかりません。文の構造がよくわからないせいもあると思うので、その辺も教えて下さるとありがたいです。

  • ガス惑星について質問です。

    ガス惑星と太陽系外にある地球型惑星・スーパー・アースを持つ恒星系について質問です。 アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」のガミラス星とイスカンダル星があるサレザー恒星系には、「エピドラ」という土星に似たガス惑星が出てくるのですが、ここで質問です。 現代の天文学では、地球に似た質量と大きさを持つ地球型惑星や地球よりも大きい惑星、「スーパー・アース」が確認されているが、では、地球型惑星・スーパー・アースを持つ恒星系にも、ガス惑星も存在してもおかしくないでしょうか?

  • スーパー・アース」と衛星「月」について質問です。

    「スーパー・アース」という地球型惑星の衛星と地球の衛星、「月」について質問です。 「スーパー・アース」とは、太陽系外惑星のうち地球の数倍程度の質量を持ち、かつ主成分が岩石や金属などの固体成分と推定された惑星のことですが、ここで以下の質問です。 1.観測された「スーパー・アース」の中で、質量と重量、大きさが一番大きい「スーパー・アース」はあるのでしょうか? 2.「スーパー・アース」は、地球よりも重力が強いそうですが、ふと思ったのですが、地球には「月」という衛星がある。 では、地球の重力よりも強い重力を持つ「スーパー・アース」では、「月」といった衛星は回れにくいのでしょうか? 3.地球の周辺に回っている衛星「月」は、ジャイアントインパクト説、つまりは岩石惑星同士の衝突で出来たという説があるが、ここで質問です。 では「スーパー・アース」のような、地球よりも大きい岩石惑星だと、ジャイアントインパクト説、つまりは大きな岩石惑星同士の衝突が起きずに、小さな小惑星が集まってできた惑星になると、「月」といった衛星は生まれないのでしょうか?

  • 英語:従属節だけで完結する文について

    英文には、主節が必ずあると教わった記憶がありましたが、 最近こんな英文にで出会いました。 This, however, is not easy, even if it could be done at all. For there are far more working parts to the earth than to a watch or any other precision instrument. 2文目には、主節がなく、Forの従属節の文で終わっているように見えます。このようなことは文法的にあり得ることなのでしょうか? (この場合、全文の理由になっているから、従属節だけでもよい?って解釈をしました。)) 従属節だけの文?は、文法としては間違っているのでしょうか? また、日常(英字新聞やチャットなど)でもよく見かけるでしょうか? 主節が必ずあると教わったせいか、従属節だけで終わっている文を見ると違和感を覚えます。 また、似たような事例を他にも考えてみれば、疑問文で始まる文も主節が無いように見えます。 例えば、 Why is our earth the kind of planet (that) it is? これにも主節がありません。 疑問文は日常ありとあらゆる場面で出会うにも関わらず、 「主節が必ずある」というルールに反しております。 これにも何か理由があるのでしょうか? 主節:接続詞のついていないSVのかたまり 従属節:接続詞がついているSVのかたまり  と認識しております。 英文引用:「英文長文ハイパートレーニングレベル2」の1題目より

  • 訳し方

    こんばんは。 いつも大変お世話になっております。 訳し方で質問があります。 宜しくお願いいたします。 Pluto is the name of the ninth planet in our solar system, which was not discovered until 1930, and little is known about. の英文の中の「name]がうまく訳せません。 辞書で調べてみたのですが、「と称して」と訳してよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • thatの用法について質問です

    以下の文について質問です。 The only living organisms we know are attached to the surface of that otherwise very ordinary planet,the earth. 訳:我々が知っている唯一の生物は、生物がいるという点を除けばごくふつうの惑星である地球の表面にしかいない。 文の構造やotherwizeの訳し方は判るのですが、このthatが文でどのような働きをしていて、 どの単語にかかっているのかが分かりません。 一見このthatがなくても成り立ちそうにも思えます。 また、このthatと同様の用法が解説してあるサイトもしくはweb辞書などがありましたら、 教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 英文訳の添削をお願いします

    The first picture of the planet earth that came back to us from space gave us a new view of our remarkable global home. 「宇宙から帰ってきた初めての惑星地球の写真は、私たちにとって地球が注目すべき球状の故郷だという新しい眺めを与えた」 日本語の並べ方や、単語のどの意味を使って訳したらいいのかがわかりませんでした。たとえばviewは「視野」と訳す方がいいのかなどです。 as more and more women have get more and more education, they're no longer happy to stay at home being "just" housewives. 「より多くの女性たちが、より多くの教育を得ているように、彼らはもはや、家にいてただの主婦でいることは幸せではない」 more and moreの訳し方の自信がありません。 どうかよろしくお願いします。