• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:激怒する父親の心が解らない)

激怒する父親の心が解らない

buzz2の回答

  • ベストアンサー
  • buzz2
  • ベストアンサー率40% (24/60)
回答No.4

こんにちは。 私はそのような事に専門では無く、回答するのも申し訳ないのですが、一個人の考えとして捉えて頂ければと思います。 父親が、お酒に酔っているのではなく、「素」の状態でそのようになるのでしたら、何かの病気だと思います。 おそらく、「脳」系統の。 ご親戚(父親の兄弟、親、いとこ)がいれば、そこに相談するのが良いと思います。 出来るだけ詳細に、最近の父親の「変」だと感じた状況を伝えて。 「痴呆」等に関係する病気かな。。。と思います。 一人で抱え込まずに、誰かに相談を。 相談者がいなければ、探しますのでまた書き込みを。 市役所等に相談も出来るかと思います。

noname#133099
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答頂きましてありがとうございます。 あの時は酒に酔ってはいませんでした。つまり、素の状態でした。 やはり脳系統の病気なんでしょうか。思い当たる節は多々あるので、もしかして・・・と改めて思っています。 父は、兄弟はおらず一人っ子で、親も今では母親(私の祖母)しかいません。その祖母も健在ではありますので、祖母宅に寄った折に、話してみようかと思います。 痴呆に関してですが、父の母方の兄弟に痴呆などを患っている人間が何人かいますので、私も専門家ではないので分りかねますが、そういう遺伝的なものはあるのかもしれません。なければ良いのですが・・・。 一人で抱え込むのは、私も辛いばかりです。早く楽になりたい、というのが正直なところです。 少し生々しい話にはなりますが「父が何らかの病気ではないか」とご意見を頂いた時、私の胸が空く思いがしました。というのも、父の理不尽な振る舞いに理由付けができそうだったからです。 今まで父から理不尽な怒りをぶつけられ、それが最近になって幼い怒り方に変わったようになり、どこかで父親の衰退を感じておりましたが、その変化はそれだけではないのじゃないか、という思いもありました。 それを例え、専門家の方ではなくとも、第三者の方から病気という可能性で示唆されて、私は少し負担が軽くなったような気がしました。 市役所で相談ができるそうなので、病院に連れて行く事を視野に入れて相談してみようと思います。

関連するQ&A

  • 父親と弟のことについてです.....

    父親と弟の事で相談します。うまく伝えられないかもしれませんが、よろしくお願いします。 父は、昔から完璧にしないと気が済まないタイプです。例えば、トイレの蓋をきちんと閉める・出したらすぐ片付ける・ダラダラしない・中途半端が許せない・自分が正しい…と、まぁ一般的な事もありますが…〈汗〉その点、弟は父と正反対…に近いんですが…。 例えば、部屋の片づけをあまりせず、埃が溜まっていたり、洗濯物をいつまでも放置、中途半端な作業…それで、何かしら顔を合わせれば、いつも怒られているので弟は、逆切れに近い怒りと不満が溜まっているみないなんです。父は昔からそういう性格なので、私は反抗期なんてものありませんでした。父親=怖いって思ってました。でも、何か言われれば「ごめんなさい」とか「はいはい」と言って流してました。 しかし…弟はそうもいかないみたいで…。弟が怒られて、イラついてた時に 「お父さんは昔からああいう性格なんだから、『はいはい』って心の中で思って流しなさい」 って言ってもダメでした。日々、弟の中で怒りが蓄積しているので爆発した時が怖いんです。本気で怒った弟を見たこともないし、弟自身が『爆発したら物を壊しまくるかも』なんて言ってたんですが、それだけじゃすまないような気がして…。こういう場合どうしたらいいんでしょうか?父の言い分も理解出来る。でも反対に弟の言い分も理解出来る。 私はどうしていいのか分からなくて…弟にどうアドバイスをすれば、怒りを鎮められるのか…日々悩んでます。 両親は離婚して、母親とは一切連絡を取ってないし、唯一の相談相手だった祖母はもう亡くなっていて、誰に相談したらいいのか分からずだったので、ここに投稿させてもらいます。 文章がめちゃくちゃでうまく伝えられてないかもですが… 何をどうしていいのか分からないので、アドバイスお願いします。

  • 変な父親

    私は父母弟の4人暮らしです。私の父はおかしいんです。 前に母のお母さんが危ない状態になった時、私たちや他の人も全員揃ったのに、私の父だけ「仕事があるし」と言い、来ませんでした。 私の父は別に重要な職でもないし、代わりだっています。 それなのに、「亡くなりそうな時は行けなかったけど、葬式は行ってやっただろ?」とまで母に言いました。 人が悲しむ事や傷つくことも平気で言うし、これは人の個性だ、と言い張ります。 行動も言動もおかしいですし、低知能というか小学生以下! 確かに両親とも恵まれている私は幸せだと思います。 しかし、こんな父親!結婚式にも来て欲しくありません。 昔、弟の参観日に教室の前のドアから変な顔をして弟が嫌な気持ちになり、それ以来二度と来ないでと言われています。 父は頭がおかしいような気がしてなりません。…心療内科とか精神科に父を連れて行くべきですか? もう助けてください…

  • 父親との接し方がわかりません。

    20歳の男子大学生です。 私の父はおよそ2年前に離婚し、出て行きました。 ひとつ下の妹と、5つ下の弟とともに母に育ててもらっています。 内面や能力は母のDNAを色濃く受け継いでいると自分で感じていますが、 見た目や雰囲気は父によく似ていると周囲に言われます。 さて本題ですが、私は父親が大嫌いです。 仕事人間な父とは、これといって思い出もなく、中学に上がってからは生活リズムの違いから、 週2、3回顔を合わせる程度、大学に入ってからは週に1回顔を合わすくらいだったので、出て行っても違和感がなかったのが正直なところです。 私が父を嫌う理由は、父親らしいことを一度もしてくれなかったこと、進路選択に際し、金銭面のことしか言わないこと、社会的体裁を気にするところ、なにより、離婚の事実を長男である私にしか告げなかったこと、逃げるように出て行ったこと、など挙げればキリがありません。 先日、家族5人で食事をする機会がありました。 正直父がいることを知っていれば、行かなかったと思います。 しかし、妹や弟は父が大好きなようで、普段の食事以上に楽しそうにしていました。 そんな妹や弟の気持ちを踏みにじるわけにはいかないので、 家では黙っていますし、自分の気持ちを理解してくれるような相談相手がいないので、 ここに書かせていただきました。 もうすぐ私は誕生日を迎えます。 昨年、20歳の誕生日に父からの連絡やメッセージはありませんでした。 そして成人式のときもその類のものはありませんでした。 そんな父親です。 稚拙な文章ですが、家族というのはよほどのことがない限り、 切っても切れないものだと考えています。 この関係を少しでも改善したい、もう少し友好的な関係を築きたいと思ってはいるのですが、 父のような父親になりたくないという気持ちから、どうしても上手くコミュニケーションをとることができません。 今後、父とどう接して行けばいいのでしょうか。 父親の方、あるいは同じような境遇の方、 アドバイスやご意見、よろしくお願いします。

  • 父親に思いやりを持って接することが出来ません。

    こんばんは。 私はこれまで、父親のことで悩み続けています。 行動がとにかく悪い意味で子どもっぽく、自分に甘く人にとんでもなく厳しい…という感じです。自分がやったことは「冗談だよ」で済ませますが、人が同じことをすると機嫌を損ねたり、ひどいときは激怒します。自分の機嫌が良いとき、悪いときの差が激しすぎるのです。 特に母親への態度がひどく、攻めたり、なじったりは日常茶飯事です。母親がご飯を作っても、自分の気に入らないものだとずっと愚痴を言っていますし、「こんなものいらん!」と怒ることも。 同じ女として、ついつい母親の味方をしてしまいますが、それも父は気に入らないようです。「お前は(母)の味方ばっかり!どうなっているんだ!!」と言われたこともあります。どうして、父親の味方が出来ると思うんでしょう。どうしたらいいのかわかりません。 私が小さい頃から、酔うと壁に穴を空けたり、嫌がっているのに幼児の鼻水を吸う機械??で鼻を吸わせたり、わけのわからない行動につき合わされました。父親の思う「優しい」は私にとって「優しい」ではありませんでした。 先日も、母親をなじっていたため私が言い返すと「うるせえ!!」と怒鳴られました。それもあって、今母親に離婚だ!と怒鳴り散らしています。母親も、「もういいわ」と呆れています。 もちろん、育ててもらったこと、学校に行かせてもらったことは感謝しています。けれど、それを上回るくらいに父親の行動がしんどいです。 父は社会的にしっかりした?仕事に就いているので、人には言えずここに相談&愚痴をかかせて頂きました。 私はこれからどう行動したらいいんでしょうか。どうやったら父親に思いやりを持てますか?もう関わらなくても大丈夫、と思うほどしんどいです。だけど、そう思うことも寂しいししんどいです。 乱筆乱文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 結婚式に父親をよびたくない。

    初めて投稿させていただきます。 私は父親をひどく嫌っており、私と同じような方々の投稿を読ませていただいたのですが、そんな皆様はご自分が結婚されたときには父親を招待されたのでしょうか? 私は来年に結婚することとなったのですが、父親を招待したくないし、父親も私を嫌悪し、私が嫌悪していることも知っているためと、私が異常な行動をとってしまうので結婚式にはでたくないと言っているそうです。また、私の結婚は反対だとも言っているそうです。 異常な行動とは、嫌悪感のあまり父親の顔をみると動悸がしたり胸がカッと熱くなり、時々自分をセーブできずに暴れてしまうことがあります。 彼は私が父親をこんなに嫌っていることも知らないし、彼のご家族はとても仲がいいのでまったく想像ができないのだと思います。なので、彼には言えていない状態です。 質問からズレてしまったのですが、父親に嫌悪感を抱いている方は結婚式に呼ばれたのかや、配偶者の方はご存知なのかを知りたくて質問しました。

  • 父親との関わり方

    父親との関係のことで相談です。 父親は、とても寡黙な人です。 食事の時も、父はお酒をたくさん飲みながら、一言も話しません。 特に私は食卓で父と二人きりになると、その沈黙に耐え切れず、無理して自分から頑張って話しかけています。 話しかけても、答えてくれない時もあります。父は大体むっすりしているので、私は内心とても緊張しているのですが、顔に出さないようにして、耐えています。 食事の時以外でも、二人でいる時はとても緊張と寂しさがあります。興味を持って話しかけてくれたことはありません。ほめられたこともありません。母を介して聞いたことに関して、「あー、よかったな」と興味なさそうに言われるくらいです。 父の言葉には、いつもなぜか嫌味のようなものをかんじます。本当なんです。 私は学校でなにがあったかとか、本当はたくさん楽しくしゃべりたいのですが、そんなことを話しても、昔から(6歳くらいから)総無視されてきました。 父は毎日一生懸命働いてくれているので、とても疲れているんだろうと思っていましたが、 それもあるけど、 それにしても私の事に関してあまりにも無関心を貫くので、どうやらそういう性格なんだろうなと最近思いました。もちろん暴力はありませんし、私のことを愛していないわけではないというのはわかるのですが、なにしろとても心が寂しくなります。私は女ですが、自分が父親になったら、ぜったいもっと気楽に話しかけ、もっとたくさんほめて、たくさん自然に愛してあげるのに…とか思っているので、甘えかもしれないのですが…。 とても乱文ですいません。 いつも異常に父の顔色をうかがい、気をつかってしまい、あ~、自分はなんでこんなことになっているんだろうかと落ち込みます。 無理しないとしたら、私も徹底的に話さないことになると思うので。それがいくところまでいくと、本当に他人のようになってしまうのではないかと恐れています。こういう父親に、どう接するのがベストなんだろうかと悩んでいます。アドバイスいただけると大変うれしいです。 ちなみに高校一年の女です。よろしくお願いします。

  • 私の心が狭いんでしょうか・・・ 父親が鬱陶しいです

    最近、父親がやたら構って欲しがります。仲良し親子に憧れてるみたいです。 でもそんな父が鬱陶しくてたまりません。私って薄情でしょうか? 私の父は昔から酒もタバコも好きなだけやり、家のお金を持ち出してはパチンコを打ち 母にそれを咎められると「俺の金だからいいんだよ!」と逆切れして怒鳴るような人でした。 暴力もひどく、夫婦喧嘩の度に母は父に暴力を振るわれ(喧嘩はほぼ毎日でした)、 少しでも自分が不満に思ったら、相手が子供だろうが容赦なく暴力を振るいました。 ただしそれは家庭内のみで、他人には異常なほどに愛想がよく、父の友人からは 「なんであんないい人が」なんて言われていました。 私がそれに理不尽さを感じて憤慨したことは言うまでもありません。 幼い頃から私や弟は暴力に怯え、少しでも口答えしようものなら殴られるという先入観から 反抗などとてもできず、思ったことも口に出せませんでした。 そんな父も今はもう年で、自分の身体も満足に動かなくなり(不摂生ばかりしていたので 当然の結果です)、家でゴロゴロしてばかりいます。暴力は振るわなくなりましたが、 自分本位なところは変わらずで、自分の意志が尊重されないとやはり怒って怒鳴ります。 最近では、子供たちが誰も自分に関心を持たないのがつまらないらしく、一生懸命何か 話題をこじつけては話そうとしてきます。ですが、その話がまったく子供の興味を ひく内容ではなく、話していても全然面白くない上に逆にストレスになるので、 私は早々に切り上げて部屋に帰るのですが、母は「少しは聞いてあげなさいよ、 相手は年寄りなんだから」と言います。 その度に、幼い頃からずっと暴力に怯えてきた子供の気持ちがわからないのか、 母親としてそれで良いと自分で思っているのかと、母にがっかりしてしまいます。 たとえ血の繋がった親だろうが、子供の不幸に気づかない人間が親である資格が あるのだろうかと考えてしまいます。 こんな感情を抱く自分は心が狭いのでしょうか。

  • ずっと消えない心の傷

    みなさんの意見を聞いてみたくて書いています。 私は、生まれた時から心房中隔欠損と言う心臓病があります。 3歳の時に手術を受けて一応普通の人と変わらない状態です。 ・・・他の病気が見つかり今は、その病気の方が大変ですが(/ _ ; ) ある時、母から父親が私を中絶する様に言っていた事を聞き、 とてもショックを受けました。 (もちろん、でき婚なんですが・・・) ここで気になることが2つあって。 (1)心臓病が分かる前に中絶するように言ったのか (2)病気がわかってから言ったのか (怖くてどちらかは確かめていません) どちらにせよ、今まで父親からは笑顔で話しかけられた事もないし、 弟の様に、父親が私とコミニュケーションを取る事は全くありませんでした。 記憶には私の目を見ずに話す父親(話すときはいつも命令でした)、 私の声帯麻痺で普通の人よりも声がおかしいのを 何度も罵倒する父親、私が口論になり勝つと後ろから鉄製のハンガーを投げてくる父親。 けど、車で寝ると布団まで連れて行ってくれて毛布をかけてくれる事も何回もありました。 (けど、弟も同じ様にかけてもらってたので、やらなきゃいけない仕事の様なものだったのか) 毎日混乱の中で生きてきた私は、笑顔で話しかけてもらいたくて、 朝おきたら笑顔で「おはよう」と言ってみたら、全て無視されていました。 きっと、父はうまく愛情が表現できない人なんだ、と思っていたのですが、 姪っ子には笑顔で話しかけ、私には今まで見せたことのない顔で・・・ 私が貰えていなかった愛情を姪っ子ちゃんは受けていると思うと 心の中がめちゃくちゃです。 皆さんにお伺いしたいのは・・・ (1)私は、どうしたら良いのでしょうか?もう、父を父と思うことに疲れました。 (2)父親は、私のことをどう思っているのでしょうか?本当に分かりません・・・ ここまで、読んでいただいてありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 父親が育児に口出ししてくる事

    私(30歳)の父(60歳)は、口数は少ないのですが 余計なひとことが多く、私は父の事が正直嫌いです。 特に、子供が生まれてから、よりそう感じるようになりました。 私は実家から車で1時間半の所に住んでいるのですが、 時々子供(2歳になったばかりの娘)を連れて実家に帰ります。 父は娘をとても可愛がり、私が実家に帰ると娘にべったりで、 オムツを替えたり遊び相手をしたり、寝かしつけたり、 つきっきりで面倒を見てくれます。 なので、その点はとてもありがたいのですが、 余計なひとことが多く、私がそれにイラつき、喧嘩になる事が多々あります。 私が出産後里帰りしていた時も、子供が深夜異常なくらい大泣きし、 私も初めての育児なのでどう対応したらいいかわからず戸惑っていたら、 「母乳が足りていないから、そんなに泣くんだ」と言われ、 当時1時間置きの授乳で寝不足で疲れきっていた私は、頭にきて 「わかりきったような事言わないでよ!」と激怒し、母が止めに入ってくれたので 喧嘩にはなりませんでしたが、そういう事もあって、本当に父の顔を見るのも嫌なほどです。 父は、自分が悪くても絶対に謝ってくるようなタイプではなく、 私が激怒しても、涼しげな顔で言い返してきます。 また、この前は、父が母に頼まれて居間に掃除機をかけたあとに、 子供がおやつを欲しがったので、母が子供におせんべいをあげたら、 子供はぼろぼろこぼしながら食べ、それを見た父が 「あー・・・ぼろぼろこぼれてるんだけど!!」と、イラついたような顔で言ったので 私が、 「子供なんだからこぼすの仕方ないでしょ!!せんべいこぼしたくらいでいちいち気にして・・・ そんなの気にしてたらご飯もあげれないじゃん!!」と言ったら 言い返してはきませんでしたが、不服そうな顔をしていました。 母も「別に、こぼしたら拾えばいいだけの事じゃない」と言っていました。 せんべいこぼしたくらいで嫌味言ってくるような神経質さとか、 本当に嫌になります。 また、私の夫がおむつ替えをしている時も、 「あー、もうちょっと上まであげないと」とか、いちいち細かく言ってきて、 私からすれば「なんでいちいち口出ししてくるの!?」ってものすごくイライラします。 母の事は好きだし、母も娘に会いたがるのでたまに実家に帰っているのですが 父には合いたくありません。 しかも、父は週休3日の仕事なので、しょっちゅう家にいます。 父親ってどこもこんなものなのでしょうか。

  • 父親に似てると言われて

    長文で失礼します。 母に物をどこに置いたか聞いたら「前も言ったのにすぐ忘れて本当(父親に)似てる」と言われただけですごく腹が立ち、思い返すとそんな事くらいで自分でもおかしいと思うくらい狂ったようにその場で泣き叫んでしまいました。我慢しきれず母の肩を一回叩いてしまいました。 昔から暴言や暴力をし、身勝手な言動の父親が大嫌いで父親似てると言われるのが一番嫌です。それを一番嫌がるのを母も知ってると言ってます。母と喧嘩するのはいつも父親関連で普段は仲良いです。 喧嘩の度に大声で叫んでしまい、これでは父と同じ事です。似ないようにと思って来たのに母の言う通り、父と似てきてると嫌でも実感してしまい自分が嫌で嫌で仕方ないです。本当の事だから言われて腹が立つんだと思います。最低です。 腹が立つと何も考えられなくて 思い返すと後悔ばかりです。治したいです。母には異常だってた言われました。 自分は異常なんでしょうか。