• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母親)

母親から責められ続ける女子大生の悩み

天乃 弓(@yj119)の回答

回答No.2

私には、あなたのお母様を悪く言う権利はありませんが、はっきり言ってしつこすぎる! なんて嫌な粘着質の中年独特なババアなんでしょう。 こんなふうに言ってしまい、申し訳ないけれど、本当にしつこすぎます。 何年前の話を、いつまで現在に結びつけてほじくり返すのやら。 ここは、一度ビシッ!と言うべきですよ。 言ったところで聞かなさそうですが、本気で怒ったほうが良いです。

19age
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう理解してくれないと 諦めることにしました。

関連するQ&A

  • 偏差値?

    30歳女です。 中高一貫校の女子校の偏差値52-55の高校から、自分の偏差値は40いかないくらいで、 河合塾35.0、ベネッセ54-55の私立大学文系の社会学部系の大学に行ったのですが、6年間分+塾の学費がもったいなかったのかどうかがよくわかりません

  • 中高一貫校から転校するには?

    中高一貫校に通っている、中3女子です。 大分前から学校でいじめなどがあり、最近ようやく落ち着いてきたかな、と思った矢先、また面倒なことが起こってしまいました。 今回の件に関しては、百%私は悪くなかったのに、先生たちは私を加害者に仕立て上げ、どうも丸くおさめたいようなのです。 心底この学校が嫌になりました。 母に話してみたら「学校変える?」と言われ、少し考えました。 それで、変えたいと思ってしまいました。 無謀な挑戦だと承知の上で質問させてもらいます。 中高一貫校から、違う高校(私立、公立共に含む)に転校するのにはまず何をしたら良いのですか? まだ何も知らない状態なので、詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします;

  • 彼氏ができない

    私は某女子校の中3です。 私の学校は中高一貫なので高校も女子ばっかりです。 友達と出かけると、同じ年代の子がデートしているのを見かけます。 いいなぁ。と思うだけできっかけがありません。 私立のため、バイトができないのです・・。 大学生になって初彼氏でも遅くないですか? 大学生になったら、出会える確率増えますよね??

  • 都内の中高一貫で制服がかわいいところ

    都内の中高一貫で制服がかわいいと思うところはどこですか。 条件 ・幼稚園小学校の附属がないところ(大学はあってもいいです) ・都内 ・女子校又は共学校 ・私立又は都立 でお願いします。回答者さんが可愛いと思う学校ならどこでもいいです。

  • 都内の私立

    都内にある私立の女子高で、中高一貫の私服の高校ってどのような高校がありますか?

  • 私立中高一貫校を舞台とした本やマンガ

    小3の娘をもつ父親です。 大人の視点では、公立中学と私立中学(中高一貫)との違いは理解しやすいのですが、小学校中学年ではまだちょっと難しいようです。私立の文化祭に足を運んだりはしているのですが、比較対象の公立の文化祭は平日開催で、その違いがなかなか体感できません。 そこで、私立中学一貫校、できれば女子高もしくは共学校の学園生活を舞台とした本やマンガがあればと思い質問を投稿しました。親の主観が入り恐縮ですが、公立と比較して私立の良さが読んで分かるような書籍があればお教えください。よろしくお願いします。

  • 都立高校の教師になりたい

    都立日比谷高校の数学の教員になること が将来の夢です。 わたし自身は私立中高一貫女子校出身で 私立大学に入学するのですが、将来は都 立日比谷高校で教師になりたいです。 このようなことは可能ですか?

  • 中学校が選べない

    都内の都立または私立のおすすめの中学校はありますか? 条件 偏差値が、55以上70以下。 共学校か、女子校。 幼稚園、小学校がないところ。 中高一貫校(できれば大学も) 市ではないところ。区で。 たくさん条件はありますが、よろしくお願いします。

  • 都立高校の教師になりたい

    都立日比谷高校の数学の教員になることが将来の夢です。 わたし自身は私立中高一貫女子校出身で私立大学に入学するのですが、将来は都立日比谷高校で教師になりたいです。 このようなことは可能ですか?

  • 大学受験のための予備校に行っていますか?

    私立の中高一貫校に子供を入れようかと考えています。 私立の中高一貫校の場合、ある程度のレベルの大学(理系)に進学するとしたら、やはり予備校や塾に行くものでしょうか? それとも学校で行う大学受験のための勉強だけで、なんとかなるものでしょうか? 地域は東京です。 実際に私立に行かれている方は勿論、公立に行かれている方など幅広いご意見、ご指摘、ご感想をお待ちしたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう