• ベストアンサー

燃やすと緑色の火が出る紙。

skydaddyの回答

  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/748)
回答No.3

花火と同じで炎色反応で色を出せばよいと思います。 ミドリの呈色を示す金属塩の水溶液に紙を浸し、乾燥させれば、 燃焼時にある程度色の付いた火を出して燃えるはずです。 花火は金属塩と酸化剤で無理矢理燃やすので強い光ですが 紙に染みこませたレベルだとそれほど強い色は付かないかもしれません。 炎色反応: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%8E%E8%89%B2%E5%8F%8D%E5%BF%9C ミドリだと銅が適当かと。問題は購入先ですね。 学校などで薬品の購入先と自作できる環境があると簡単ですが、 でなければ、自作するのも例えば硫酸銅や塩化銅などを入手することから困難かも知れません。(どちらも劇物指定)

3-5
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 炎色反応ですか、なるほど。 薬品の入手方法を検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緑色の火がつくろうそく・ライターはなぜ無いの

    緑色の火がつくライターがあればほしいなあ。 緑色の火がつくろうそくでもいい。 学校で習うから誰でも知っている「炎色反応」を応用すれば簡単に作れそうなのに、なぜかそういう商品がないんです。 作れない理由を知りたいのです。簡単そうで実は難しい?有害?それとも何かべつの理由?需要はあるはず。

  • アルバイト先から渡された緑色の紙

    最近になって税金に感心が出てきた大学生ですが、2年ほど前、2カ所のアルバイト先から緑色の紙(白地に緑枠)を渡され、言われるがままに書き出しました。 この紙ってどういうためのものなのでしょうか?それと、2カ所に出してもいいものなのでしょうか? 情報が不足しすぎだとは思いますので、補足要求して下さい。どんな情報が必要かも分からなくて・・・すみません。

  • 蛍火はなぜ緑色なんでしょうか?

    先日見たゲンジホタルの火は緑色がかっていました。 観光課の人に尋ねると、毎年同じ色だそうです。 なぜ白色光ではなく緑色をしているのでしょうか? また他の蛍、平家蛍などは何色なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • さまざまな色の火を作りたいのですが・・・

    さまざまな色の火を作りたいのですが・・・ 赤、橙、黄、黄緑、水色、青、藍、紫の火は作れるのでしょうか? 作れなくても、普通とは違う色の火が作れるのであれば、教えてくれるとありがたいです。

  • 緑色と合う色

    緑色に合う色を探しています。 緑にも色々あると思いますので3種類に限定したいと思います 1.普通の緑色 2.鮮やかな緑色(俗にいう きみどり色) 3.抹茶のような少し濃い感じの色 よろしく御願いします

  • 紙マッチの火のつけ方

    飲み屋さんとかにおいてある紙マッチの火をつけるとき、マッチを切り取らずに火を着ける方がいます。 その方法を解説しているサイトってありますか? また、知ってるから教えてやるよ!って方がいましたら伝授願いますm(__)m

  • 火の色の変え方を教えてください

    キャンプファイヤーでアルミ缶を切り、灯油と芯をいれたものを並べて火をつける『ロード』というもの作りたいのですが、簡単に火の色を変える方法があれば教えてください。

  • 温度で色の変わる紙の購入

    温度、体温で色が変わる紙を探しています。 黄色(低)→緑色(高)のように変わっていく、もしくは逆でもいいのですが どこで売っているのかわからず困っています。 どなたかご存知でしたら教えてください。 お願いします。

  • 緑色がでない

    今、緑色をカラープリンタで出力したのですが、出てきた色は赤色でした。 何が原因なんでしょうか?緑色でだしたいです。 キャノンBFJ870です。

  • 体温で色が変わる紙、塗料

    体温によって色が変わる紙、もしくは塗料を探しています。 低いとき(赤or黄色)から高いとき(緑)になるような物はないでしょうか?? よろしくお願いします。