• 締切済み

外国国籍の成人女性を養子縁組に・・・

複雑ですが、宜しくお願いします。 私は日本国籍の夫で妻が中国国籍の再婚で、妻の連れ子で二十歳を過ぎた娘が居ます。 母親を追っかけて来て日本の大学へ留学ビザで入国中です。が、卒業後も日本に留まりたく、母親の側に居たいとの事、二十歳を過ぎてしまっているので、何か良い方法などありませんか?又、大学卒業後、5年就職すれば良いと言われましたが、具体的にどんな仕事が、在留資格につながる仕事でしょうか?側においておきたいので、何かと宜しくお願いします。

  • yu22me
  • お礼率72% (103/142)

みんなの回答

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

>卒業後も日本に留まりたく、母親の側に居たいとの事、二十歳を過ぎてしまっているので、何か良い方法などありませんか? 日本に(合法的に)居たいというのであれば、以下の何れかです。  ・大学で得た専門知識に合致する職を得て、在留資格変更し、許可されること。 または、  ・日本人と婚姻し、日配に在留資格変更し、許可されること。 または、  ・日本の在留資格を有する外国人と婚姻し扶養され、相当する在留資格に変更し、許可されること。 または、  ・日本国と外国の間に締結された日本に駐留する外国軍の軍人と婚姻し、SOFAでの駐留が認められること。 母親の側に居たいということであれば、上記の在留条件を満たしたうえで、「母親と同居するか近隣に住むこと」です。 >又、大学卒業後、5年就職すれば良いと言われましたが、 意味不明です。誰が言ったのですか? 5年就職するとどうなるというのですか? >具体的にどんな仕事が、在留資格につながる仕事でしょうか? 仰られる条件では、当該人が大学で専攻した内容に合致する仕事としか言いようがありません。 余りにも情報が少ないので、具体例は出しようがありませんが、文系ですと「人国」が、技術系ですと「技術」が合致しやすいようです。医療ですと「医療」、極端な例ですが操縦士養成で航空大学校を出たのであれば「技能」です。もちろん、その専門を活かす業務を行う会社に所属し、かつその業務に従事することが前提です。

回答No.1

 まず、すでにご存じのようですが、お連れ合いの前配偶者のお子さんがすでに成人なさって来日した場合、基本的には家族(いわゆる「連れ子」)としての在留許可は出ません。また、あなたとそのお子さんが養子縁組したとしても、基本的には家族としての在留許可は出ません。  で、「留学生」の在留資格から就職によって、どういう在留資格に変更するかですが、もっともよくあるのが「人文知識・国際業務」の在留資格です。日本にある中国系の企業や、中国に進出している日本企業などで、中国語と日本語の企業内通訳翻訳とか、中国語のビジネスレターを扱うような仕事が国内で見つかれば、手続きは可能です。街中の語学学校の中国語講師なども、この在留資格になります。また、大学で法律や経済など専門的な分野を専攻して、それにかかわる職場であれば、語学に直接かかわらない「総合職」としての就業在留も「人文知識・国際業務」で可能です。  そのほかは、お子さんの大学での専門分野がどのようなものかによります。日本の教職免許をお持ちなら、学校に勤務して「教育」、日本の看護師の資格をお持ちなら「医療」の在留資格ですね。「技術」「研究」「法律・会計」などの在留資格も存在しますが、これは、お子さんの専攻や資格しだいです。  留学生の多い大学なら、今は、留学生向けの就職支援もしてくれるはずですし、公的な機関であれば、(直接行くなら首都圏にお住まいの場合に限られますが)東京外国人雇用サービスセンター http://www.tfemploy.go.jp/ が、留学生の就職支援相談に力を入れています。大阪と名古屋にも外国人雇用サービスセンターがあります。大阪と名古屋は留学生に特化したサービスは少ないのですが、情報源の一つにはなると思います。いずれも上記URLからリンクがあります。ご参照ください。 ---------------  なお、「5年就職すればよい」というのは、察するに、「永住者」という在留資格のことだと思われます。日本に留学生として入国した方が、卒業後、就労可能な在留資格(人文知識・国際業務など)に在留資格を変更して在留した場合、変更後5年以上の在留歴、かつ、その前の留学生等の在留資格も通算して10年以上の在留歴があれば、「永住者」としての在留資格申請が可能になります。これが審査に通れば、職業や身分にかかわらず、日本にずっと在留することができます。

関連するQ&A

  • 日本国籍留保 出国について

    主人は中国籍です。次男の中国入国について お聞きしたいです。 次男は中国で生まれ 現在は 日本国籍留保状態です。2011年4月 中国から 日本に戻る時に(この時日本の旅券と中国の旅券両方所持) 中国の旅券に日本のビザを申請し 出国、日本入国も中国旅券で入国しました。90日の短期ビザで入国したため90日以上日本に滞在する場合 不法滞在になるということで その後、入国管理局に行って ビザの抹消手続きをしました。つまり、日本国籍取得により抹消したのです。 今 考えると その時、抹消ではなく在留資格変更の手続きをすれば良かったかなと思いますが。。 主人が今年9月から 中国に転勤することになり 家族全員行く予定です。仕事の期間は一年間ぐらいです。 私と長男は日本籍で日本で中国のビザを取得して日本人として中国入国できますが 質問は: 次男は上の事情がありますので、どんな形で日本を出国し中国に入国すればいいのでしょうか。 抹消手続きをしたので、今まで日本人として在留する形になってますが、 今 こんな状況で在留資格変更は可能でしょうか。 次男の日本の旅券に在日中国大使館でビザを取得する際にも 戸籍謄本に 中国生まれ、国籍留保と書いてますので 中国のビザ取得もできない気がします。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 日本国籍留保 出国について

    主人は中国籍です。次男の中国入国について お聞きしたいです。 次男は中国で生まれ 現在は 日本国籍留保状態です。2011年4月 中国から 日本に戻る時に(この時日本の旅券と中国の旅券両方所持) 中国の旅券に日本のビザを申請し 出国、日本入国も中国旅券で入国しました。90日の短期ビザで入国したため90日以上日本に滞在する場合 不法滞在になるということで その後、入国管理局に行って ビザの抹消手続きをしました。つまり、日本国籍取得により抹消したのです。 今 考えると その時、抹消ではなく在留資格変更の手続きをすれば良かったかなと思いますが。。 主人が今年9月から 中国に転勤することになり 家族全員行く予定です。仕事の期間は一年間ぐらいです。 私と長男は日本籍で日本で中国のビザを取得して日本人として中国入国できますが 質問は: 次男は上の事情がありますので、どんな形で日本を出国し中国に入国すればいいのでしょうか。 抹消手続きをしたので、今まで日本人として在留する形になってますが、 今 こんな状況で在留資格変更は可能でしょうか。 次男の日本の旅券に在日中国大使館でビザを取得する際にも 戸籍謄本に 中国生まれ、国籍留保と書いてますので 中国のビザ取得もできない気がします。 アドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組の解消に伴う国籍について

    私は中国生まれで、同じく中国人の母親がいます。 私は母親の元夫(中国人)との子供であり、母親は日本人夫と再婚した際に、私を日本に呼び寄せました。 当時私は未成年でしたが、その後18歳の頃に日本人の父親と養子縁組をしています。なぜ養子縁組をしたかは記憶が定かではありません。 現在の私は30代となり日本人の妻と結婚して独立しています。私の実母と養父は関係が悪く、養父が先日窃盗罪で逮捕されたため、私は妻と相談し今後犯罪者の身内となるリスクを回避するため養父との離縁をしたいと思っています。 そこで質問ですが、養子である私が養父と離縁することで日本人である資格が消えるでしょうか? 私は妻がいるので中国に戻りたくありません。万が一日本と中国の関係が悪くなり、強制送還されるようなリスクにも晒されたくないです。 戸籍謄本上の記載では、結婚時に養父の戸籍からは抜けており(本籍を自分と妻のものに)ますが、従前戸籍として養父と実母が記載されており、養子縁組関係であることが記載されています。 法律の知識がある方、よろしくお願いします。

  • 二重国籍の子供の国籍

    こんにちは。私は現在マレーシアに住み夫はマレーシア人です。子供は出生時に日本国籍の留保の届けをしてあります。現在子供は3歳です。近い将来に日本へ家族全員で帰国しようと思っております。通常、短期で帰るとき子供はマレーシアのパスポートを使いビザを取得して日本に入国しています。マレーシアは二重国籍は認めてないようです。 今回の帰国が永住帰国になるかまだわかりません。永住帰国とはっきりしていれば、子供は日本のパスポートで帰国させるのですが、まだわからないのでどうしょうかと思っています。マレーシア人として入国しても在留許可は簡単にとれるのでしょうが、子供が公立の学校に通い始めたときに、外国人だから困ることなどあるのか心配です。また入国してから日本国籍をとり、いざマレーシアに帰国となった場合、今度は日本人として入国しなくてはならなくなると思います。マレーシアでは外国人と日本人では公立学校で就学するときに扱いが違ってきます。(学費など違うと聞きました) いろいろ考えていると自分でも頭が混乱してきます。 また、ふと思ったのですが、戸籍があるのだからマレーシア人として日本に入国しても日本人として就学できるではないか?とか。。。 何かアドバイスなどいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 外人の母の連れ子です。両親が離婚した場合、父と再び養子縁組できますか

    私は外国籍をもつ(台湾)の母の連れ子です。 前夫の子なので台湾国籍です。 約15年前、私の母は今の父(日本国籍)と再婚しました。 その間に日本国籍の妹がいます。 結婚する時に父が養子縁組をしてくれましたが、 この度、母と父が離婚する事になりました。 離婚する同時に養子離縁も解消されると聞きました。 在留資格なくなるかもしれない(日本にいれなくなる)為、父と共に困っています。 私の戸籍から父の戸籍に入ることは出来ないのでしょうか。 (養子縁組は不可能なのでしょうか) また在留資格が得れるようにどうすればいいのでしょうか。 みなさんの力をお貸し下さい。 --- 母は6年前から台湾に住んでいます(2.3年に1度日本にきます) 私 22歳 派遣社員3年 父 日本国籍 妹 高校生

  • 連れ子との養子縁組について

    私(別居で社会人の息子有り)と妻(高校生の娘有り)との再婚についてお尋ねします。 3年間程未入籍のまま婚姻生活を送ってきましたが、妻の娘の高校卒業を機に入籍 する予定です。妻と入籍さえすれば連れ子も姓が変わり、戸籍上も私の子になると思 っていましたがそうではないようです。そこでいろいろ調べてみましたら次のことは分か りました。 1.連れ子の姓も私と同じにするには2つの方法があり、家庭裁判所に「子の氏の変更」   の届出をするか養子縁組をする。 2.養子縁組をすると相続人になる。 私はサラリーマンですので相続税が発生するような多額な財産を持っている訳ではあり ませんが、何となく連れ子を相続人に含める気持ちがありません。 そこで質問なのですが・・・ 1.連れ子のいる再婚の場合、「子との養子縁組」は通常どうしているのでしょう?   養子縁組をすること、しないことのメリット、デメリットや世間ではどちらが多いのか   知りたいです。 2.お互いの子供は一人っ子ですのでこの際戸籍上も兄妹という関係にしてあげたい   のですが、その為には連れ子との養子縁組が最低条件になるのでしょうか。 3.子の氏の変更も養子縁組もせず、便宜上連れ子が私の姓を名乗って暮らしてゆくと   とても不都合だということはあるのでしょうか。(そんなことは出来ませんか?)

  • 外国(カナダ)ビザのための在留資格認定証について 

    私ども夫婦(夫の私(日本人)と妻(ウクライナ国籍))は6月頃からカナダでの就労、居住を予定しております。最終的にはカナダへの移民申請をし、定住する予定です。昨年11月に日本の入管から発行された一年間有効の在留資格認定証をもとに妻は日本で生活しています。昨年12月に私はカナダでビザ取得をサポートしてくれるカナダの雇用主を見つけ、このあとその雇用主からのLMO通知書(現在カナダのHRSDCに雇用主さんがLMOを申請中)を もとに、3月か4月頃にカナダへの就労ビザを申請する予定です。(私の就労ビザはビザ有効期間2年・雇用主/限定)  カナダ大使館へのビザ申請は妻も一緒に申請しに行きます。  妻は、日本国籍ではないので、(1)ビジタービザ というものを申請します。そして、(2)就労ビザも申請します。私と同じ職場で働くためです。(2)については妻は、就労ビザ取得者である私の- 配偶者なので、カナダでの就労選択肢が自由(オープン)なビザです。しかし(1)について、妻のビジタービザはあくまでも日本の法務省が発行する「在留資格認定書」の有効期限に立脚して発給されるものなので、その期限は私のように2年間という訳にはいきません。妻のそれは12月がリミットです。ですので来年の1月以降も引き続きカナダの生活を続けるためには、いったん日本へ二人で帰って、入管への在留資格認定証の更新申請、と、カナダ政府への妻のビザの申請をしなければなりません。しかし、そのとき、これらの申請のために日本で長時間待たされて、カナダの雇用主さん(カナダでの仕事)に迷惑をかけることもできませんので、できるだけこれらの日本での手続きを「速やか」に「確実」に行わなければなりません。私どもはカナダでの生活のために日本の法務省に、妻の日本の在留資格認定の更新を申請しようとしているわけですが、日本の入管は私共のようなケースについて、在留資格認定証の更新を速やかに許可してくれるでしょうか。日本の法務省・入国管理局が発給する在留資格認定の意味は「日本に在留するからこそ、在留を許可する」ということだと分かっております。

  • 外国人と保険証

    日本人の配偶者が外国人登録証を持っています。しかし、この外国人が海外におり(日本人の仕事の都合上)、日本に今戻ることができないために、在留の資格が切れてしまう場合(次回日本に行く場合は英国国籍なので、ヴィザなしで入国します)今まで使っていた保険証も使えなくなってしまうのでしょうか? つまり、日本人の配偶者としての、保険証の給付もしくは継続は、居留許可と関係があるのでしょうか? どなたか知っていたら教えてください。

  • 成人二重国籍者の出入国について

     はじめまして、ご覧いただきありがとうございます。今回の相談は、友人の事についてなのですが、友人(日本と台湾の二重国籍者)が今度台湾へ留学する事になりました。  そこで、友人はビザ取得のため亜東関系協会へ行った所、日本籍で入国するよりも台湾籍で入国した方が長く滞在できビザの取得も不要との事でした(国民なのであたりまえですが)  しかし、友人は出生時に国籍選択届け(日本国籍留保)を出しておらず出生時に台湾籍を得た事を日本大使館へは届けてないようです。。それに、友人は今21歳で今年22になります。彼の話によると今までは日本出入境時は日本のパスポート、台湾入出境時は台湾のパスポートを使用していて大丈夫だったそうですが今は成人したので果たして今まで通り使い分けても平気なのでしょうか?  長くなりましたが、回答よろしくお願いいたします。

  • 二重国籍者の夫

    どのカテにするか迷ったのですが、海外の法律に特化したものなのでこちらで質問させて頂きました。 来月入籍する外国人の彼がいます。 少し複雑?な生いたちで、中国と米国の二重国籍者です。(出身・実家は香港) ここ10年は日本在住、在勤。 永住かはわかりませんが、当面は日本に住む予定です。 アメリカへはもうここ最近は学会や仕事等で入国する予定はないでそうで、 主に中国のパスポートを使い、ビザ(日本の就労ビザ)の取得、出国をしているみたいです。 そこでお聞きしたい事ですが・・・ ・日本で婚姻届を提出する際、恐らく彼の出身国を書かねばならないと思うのですが、 中国だけを明記しておいて問題ないでしょうか? ・中国側、米国両方に婚姻届を提出した際、二重国籍がわかってしまう場合があるのでしょうか? (中国は二重国籍は認めてなかったと思うので。。ちなみに香港で入籍予定。) ・当面日本に住むと思うのですが、日本で子供が生まれた際は中国国籍の取得は難しくなってしまうのでしょうか? 1つでもおわかりになることがありましたら宜しくお願い致します。