• ベストアンサー

ナスの下処理について

ナスを輪切りにして炒めたり、煮る場合、 周りの皮を残して、身の部分が抜けてしまう事がありますよね? こういう事を防ぐために、輪切りにする前にピーラー等で 縞々に皮をむくんですか? 私の記憶ではそうだったのですが、どこを調べてもそんな事は 書いていないので、もしかすると私の思い込みなのかと・・。 あの縞々は何の為でしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189131
noname#189131
回答No.4

chinateaさん、こんにちは。 >煮込むと崩れる→煮込み時間を短縮する→皮をむく こう考えれば、「煮崩れしない為」って事になりますね♪ そうですよ、イコール(=)ですね。 今丁度なすを使っておかず作っています。^^ なすって如何料理しても美味しいですよね。 煮て良し、焼いて良し、揚げて良し。お味噌汁の具にも良いですしね。 因みに私は今≪苦瓜となすの味噌炊き≫です。                      

chinatea
質問者

お礼

苦瓜となすの味噌炊き!? 美味しそうですねぇ。 今度じっくりナス料理を研究してみます!!!

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちはぁ(^o^) 私はナスが大好きなので良く使います。 私もピーラーで縦に何箇所か皮をむきます。 季節にもよるのか、 皮がかたいときってありませんか? 噛むと「キシュッ、キシュッ」と音が出るような・・。 あれが苦手だって人が周りに多いので、 いつからかむくようになりました。 見た目的にもちょっと彩りが変わっていいですよね。 逆に味をしみこませるって目的を始めて知りました。 ありがとうございましたぁっ。

chinatea
質問者

お礼

そうなんですよね。このサイトって、回答しようと思って いたのに、逆に教えてもらう事ってありますよね! 「教えて!goo」は無くてはならない存在ですよね♪

noname#189131
noname#189131
回答No.2

やはり早く味を馴染ませる為だと思います。 長くいためたり煮ると、どうしても崩れやすくなって、皮から離れたりする原因に、なるのではないでしょうか。

chinatea
質問者

お礼

味をしみ込ませる為なんですかぁ・・・ あ、でも考え方を変えれば・・・ 煮込むと崩れる→煮込み時間を短縮する→皮をむく こう考えれば、「煮崩れしない為」って事になりますね♪ そういう意味で話していたのを私が勘違いして 聞いてしまったのですね。なるほどぉ~。 ありがとうございました。

  • ikepi-
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

ナスが油や調味料を吸うところは皮ではなくて身のほうですよね? だから、油や味を全体に早くしみこませたい(調理時間を短くしたい)時に、皮をピーラーでむいています。 また、見た目がきれいなので、縦縞にむくこともあります。 でも、むいても調理時間が長くなるとどうしても身の部分が取れてしまったり、へらで傷つけてしまうことが多いので、あまり長く炒めたり煮たりしないように工夫すると大丈夫だと思います!

chinatea
質問者

お礼

味をしみ込ませる為なんですかぁ・・・ 私、勝手に話を作っていたようですね。 煮崩れしないって思い込んでいました。 ありがとうございました。

関連するQ&A