• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬が飼い主の顔を舐めるのは愛情や友情の証?)

犬が飼い主の顔を舐めるのは愛情や友情の証?

tanaka110zの回答

回答No.3

その存在を確かめたいんじゃないんでしょうか、 愛しくて大好きな存在を確かめたくても、犬は視力が乏しいし、 前足を使うと怪我させるから舌なんじゃないですかね 子犬なめてますよ母犬は 何故顔かと言うと、色々なことが分るところだからでしょう

atam01
質問者

お礼

回答、有難うございます。 まあそうなんでしょうけど、何で大好きな私の妻の方でなくて私の方を妻や他の家族と比較にならないくらい多く舐めるのか、ということが分かりません。

関連するQ&A

  • 子犬にとっても好かれる飼い主とは?

    いつもお世話になっています。 生後3ヶ月のマルチーズ♀を飼って二週間が過ぎました。  うちのマルはそれはもう可愛くて可愛くて、食べちゃいたいほどです。 いつも家にいるのでしょっちゅうゲージから出してあげて遊んでいますがゲージから出す時など私が行っても嬉しそうではありません。 世話をしていっぱい遊んでいるのに、夜しか可愛がらない旦那の方が喜んでいて、ちょっと寂しいです。 又、♀犬なのにこの子は私のお股が大好きです。いつも手で掻くしぐさをしたり、鼻でクンクンしたり私の股の間でリラックスしていますが、旦那にはやりません。 これはどういうことなんでしょうか? あまり喜ばないこともあって空気のような存在なのでしょうか?  もっと喜ぶ顔が見たいです。 子犬に好かれるには、やはりリーダーになるべきですか?

    • ベストアンサー
  • 顔の大きさを隠す前髪

    ご覧いただきありがとうございます。 タイトルの通りなんですが、私は顔が大きいです。というよりは、おでこと、頬骨からコメカミあたりまでの面積、つまり顔の横幅?が広いのです・・・。今は、長めの前髪(まっすぐ下ろすと鼻にかかるぐらい)を横に分けることで、コメカミ部分を隠してるんですが、それだと、広いおでこは露出することになります。逆におでこを隠そうとして前髪をまっすぐに下ろしていた時は、多少デッパリもある頬骨と、顔全体のデカさが更に目立ってしまいました。 説明が分かりづらくて申し訳ないのですが、顔の横幅と、広いおでこを同時にカバーできるような前髪・髪型をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください!!(ちなみに後ろ髪は、ちょうど肩につくかつかないかぐらいの長さです。)

  • 【DV(顔を殴られた場合)】

    【DV(顔を殴られた場合)】 とても聞きづらいことなのですが、6日前に恋人に顔を殴られました。拳で3発人生で余り殴られる経験がなく… 今の状況に悩んでいます。2発目の時、左頬から顎にうけ「あっ!これいったな」と心で思うほど頭の中でガチッという音がしました。 数時間後、鏡でみたら明らかに右ほほが上にいって瘤ができてました。私は頬骨がある方なのですが汗;取りあえずその晩は、見てからに変形している右頬を冷やして寝ました。次の日瘤は無くなったというか瘤程の腫れはひきましたが右のほっぺが凹んだ感じがしました。どちらかと言えば左のいつもの頬骨が腫れているんではないか?と思うくらいです。(実際には殴られていたので腫れてはいたんですが)2日後に外科に行き見てもらったのですが顔に湿布を貼るようにと言われただけ(そもそも顔に湿布っていいんですか?)私はDVとばれないように何度も右頬がおかしいことを訴えてレントゲンもしてほしかったのですが・…今現在は、右がほっそりしている感じです。左頬が以前の自分だと思うのですが、笑った時の口角が左は上がるのに右は上がりきりません。(うまく説明できなくてごめんなさい)三日月が左方に少し上がってる感じです。男性からは変わらないと おもいますが自分の顔なので気になるし右頬の頬骨が左よりプッくりしてないのがこのまま一生なのかと思うと…でもプロレスラーさんも毎日殴られててちゃんと戻ってるかっらもう少し冷やし続ければいいのでしょうか?似たような経験ある方いましたら少しお話(しにくいことだと思いますが)教えて下さい。 長々とすみませんでした。

  • 犬が顔をそむけるのは?

    うちで飼っている小型犬は抱っこして顔をもっていくと 私の顔や口を舐めたり、じっーと目を見て愛情表現(?)します。 それが知り合いの家の犬(小型犬)はそういうのをしないと言うのです。 飼い主である知人が嘆いていたのですが・・・ 向かい合わせに抱っこしても顔を後ろに向こうとして そむけるのです。 自分から抱っこをせがんできたとしても。 実際、私が行って抱っこしても同じでした。 このワンちゃんは散歩にいっても、どの犬にも吠えるし 他人にまで吠える時もあるそうで、 お散歩は嫌いと言ってました。 何か関係あるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 散歩の犬と飼い主

    昨日、3才の娘ととある公園にて散歩をしておりました。そこへ小型犬(プードル)をつれた人が歩いてきました。 普段特に犬を怖がることは無い娘ですが、犬が恐らくじゃれようと思い娘に近づいたところ昨日に限って逃げ、そして転倒し顔面を強打しました。 結果、前歯一本が半分抜けてしまいました。(病院で差込みましたが駄目そうです) 大泣きしている娘に目もくれず、飼い主は何食わぬ顔で歩いていってしまいました。 休日だったため連れて行ける病院を家内が電話で探している時に、たまたまその飼い主に出くわし、捕まえて問いただしたところ、「自分は関係ないリールは掴んでいたし、勝手に転んだんだろう」とか「子供が逃げるから犬は追いかけるのは当たり前」と思えば「子供を犬は追いかけていない」など自己保身のみに終止。(仮にリールを掴んでいても飼い主自信が早歩きで動いていたので急激に犬が近寄ったには違いないと思います) 挙句に乳歯なんだから問題ないだろう言わんばかり。 何れにしても一刻も早く病院に行きたかったので、住所などを書かせその場をさりました。 お喋りでいつもニコニコしている娘がこれから数年前歯なしで過ごさねばならず、それが元で笑わなくなったり無口になったり性格が歪んでしまいでもしたらと心配でしかたありません。(自分が転んだせいでお父さんがあんなに怒ったら小父さんが可愛そうだというような自分にはもったいない優しい娘なんです) もはや感情論ではありますが、この飼い主に医療費や慰謝料など請求することは可能でしょうか。(それが無理ならせめて娘に謝罪だけでもしてほしい) もちろん犬が来たときに娘に一声かけなかったことや、その公園(や時間)を選んでしまったことへの後悔が一番大きいです。 文章がまとまらずお見苦しいかと思いますが、ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • 飼い主が飼い犬に舐められたりしますが・・・

    よくテレビとかを見ると、飼い主が犬にペロペロと顔や口の周辺を舐められたりする場面を見たりしますが、あれってどうなんでしょうか? 時には口の中に犬の舌が入ったりすることもあるようです。 家は猫なんですが、チューしたいです。 衛生的に良くないですよね。 主観的に見ると私も舐めてもらいたいって思ったりするんですが・・ どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ニキビに困っています。

    29歳、男です。 現在、右頬と額、こめかみにニキビができています。 今までニキビとは全く無縁だったのに、昨年の 8月半ば頃に突然、右頬にニキビが5つ発生しました。 皮膚科で薬をもらいましたが、効果は一時的なものでした。 その後、ピーリング石鹸を試してみましたが 額とこめかみがザラザラしてしまい、すぐに使用を止めましたが、 そこにも細かいニキビが発生してしまい 現在に至ります。 口の周りや左頬には一切にきびはありません。 右頬のニキビはすぐに炎症を起こし、 それが治まるとまた新たなニキビが肌の奥から ボコッと現れる感じです。 ちなみに髪型は坊主なので前髪が 額に触れるといった事はありません。 このような状態ですがニキビを治すのに 何か良い方法があればアドバイスをお願いします。

  • 飼い主に噛み付く犬(長文です)

    うちのシュナウザー(1歳半・オス・去勢済)は飼い主に本気で噛み付きます。 ゴミ箱を漁っているのを見付け、背中を軽く引っ張った時、 お腹の毛をブラッシング中、もつれている毛を引っ張ってしまった時、 口にくわえている物(くつ下など)を取り上げようとした時、 こういう場面で本気で手に噛み付いてきます。 病院で紹介してもらったドッグトレーナーさんの所に通い、 噛んだ時の対処法として教えてもらったことは、 「噛まれたらやり返す」です。 押さえつけて大声で怒鳴りながら暴力を使ってでもとにかく「犬に力で勝つ」ということです。 正直なところ、その考え方に少々疑問を持ったのですが、 トレーナーさんに飼われている4匹の犬たちはとってもいい子ですし、 教わる通りにやってきました。 そして、半年たった今・・・全く改善されていません。 それどころか、噛んだ後、「仕返しされる」と思うのでしょう、 テーブルの下などに逃げ込んで、ものすごい形相でキバを剥き、 ヴーヴーガルガルと唸り、少しでも近付こう物なら、「ギャンギャンギャン!」と吠えまくります。 そうされると私も怖くて近付けません。 トレーナーさんに教わる前は、噛んだ後は「しまった」という顔をし、 「こっちおいで」と言うと頭とシッポを下げ、トボトボと近付いてきていたのに・・・。 やはり、噛んだ後の対処の仕方がまずかったのでしょうか? 先ほどもブラッシング中に噛まれてしまい、 犬は自分からバリケンの中に入り、バリケンの前を通っただけで 「ヴーヴーガルガル」とキバを剥いて唸っています。 これからどうすればいいのでしょう。 ちなみに、散歩の時もなかなか引っ張り癖を直すことができません。

    • ベストアンサー
  • 顔をなめない犬(やや長文です)

    我が家では約4歳半ほどになる犬(♀)がいます。 犬の親愛表現の一つとして顔・口をなめる、というのがありますがうちは全くやりません。 元々野良だったのを里親会の方が保護され、3~4ヶ月くらいの時にうちに来ました。性格は大人しく、慕ってくれますがかなりの臆病さんです。躾やコミュニケーションは取れていると思います。すぐ近くに犬(10歳以上・♀)を飼っている親戚が住んでいてよく連れて行くので、犬同士の付き合いもある程度できています。 顔をなめる以外の親愛表現(尾を振る・お出迎え・玩具を持ってくる等)はします。が、私が寝ているとお尻や腰に頭を乗せて寝てます。ナメられているのでしょうか?(笑) ただ散歩では私が主導権を取っているのですが。(父は取られているようです)単に舐めないのは性格でしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ頂ければありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 犬の気持ち

    うちのマルチーズ(♂)は、ソフトタイプのドッグフードを食べています。 食は細いほうで、食欲がない時に、私が一度なめてから一粒づつ与えると食べます。(口に入れたふりでは食べません。) そして母がなめたのでは、絶対に食べません。 父はやらないのでわかりません。 どうして私がなめたのは食べるのでしょうか? 犬には、親が口から出したものを食べる習性があるのでしょうか? 私のことを親だと思っているのでしょうか? 可愛くて仕方がないので、いろいろ知りたいです。

    • ベストアンサー