• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:PCの電源が付かない。CPUファンも回らない。)

PCの電源が付かない。CPUファンも回らない。

boss-denの回答

  • ベストアンサー
  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.4

記載より、自作PCでしょうか。 普通パワーLEDが点滅というのは有り得ないので、マザーボードの マニュアルを見て、そういう警告があるのかどうかを確認してみては どうでしょう。 症状より、まず疑うは電源ユニットの故障じゃないですかね。 停電後に電源が入らなくなった、などの場合は、 1)電源をコンセントから外して1日ほど置く ←これが肝 2)コンセント戻して電源を入れる これで復旧することが結構あります。 今回は停電ではないでしょうが一度お試しを。 これを試してみてダメなら、念のため電源周りのケーブルやら スイッチ(200Vになってないかなど)を確認し、問題ないようであれば、 マザーボードを見ます。 コンデンサが膨らんでないかどうかを目視。あったらマザーボードの 故障。 メモリ装着具合やCPU周りで焦げ臭いなどがないか確認。 メモリがわずかでも斜め挿しになってたら直します。 CPU周りで焦げ臭いときはCPUを疑う。何せFANが回ってなかった んだからね。   これでもダメなら、一旦は電源がご臨終と判断し、私ならショップに 行って電源を買います。 もし電源を交換してもダメな場合、改めてCPUやマザーの再確認ですね。 一般的に電源が入らないというケースは、結構切り分けがメンドウで、 電源か、マザーやCPUやBIOSやメモリかの切り分けが難しい。 正常に通電していてもPCが起動しないという場合は、当然原因が電源では ないですが、それを外見からは判断しづらいためです。 (電源が故障してもランプは点くということは有り得るので、そういうのは  あてにならない) CPUが壊れたかどうかを確認するとすれば、厳密にはもう1台別のPCを 組んで、そこにそのCPUを装着して正常動作するかどうかを確認する必要が あるわけで。

3104kita
質問者

お礼

凄い勘違いをしていました。 電源ユニットってもしかしてシルバーの鉄板に覆われたでっかい箱のことですか?コンセントがささってる場所にある銀色の箱。 全然見当違いな補足を入れてしまいました。改めて電源の交換からはじめてみたいと思います。

3104kita
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回壊れたPCですが、自作ではなくDELLのものになります 今手元にPCは、 1、壊れたDELL(今回直したいPC)。デスクトップ型 2、フロンティアのPC。デスクトップ型 3、VAIO。デスクトップ型 4、NECのPC。ノート型 があります。 > 1)電源をコンセントから外して1日ほど置く > 2)コンセント戻して電源を入れる この作業は丸一日ではなく半日ほどですが、壊れたその日のうちに試してみました。ですが、改善はみられませんでした。 現在、昔使っていたVAIOに壊れたPCのHDDを乗せて起動している状態ですが、HDDには何の影響もありませんでした。(データは一切消えたり壊れたりしていません) また、使うことなくしまってしまったおさがりPC(フロンティア)をひっぱりだし、CPUを取り替えてみましたが、やはり電源は入りません。CPUの臭いを直に嗅いでみても焦げ付いた臭いなど異臭はしませんでしたので、CPUの故障ではないように思います。 というより、おさがりPC(フロンティア)のCPUを外した状態で電源を入れてみたところ、ファン(CPUの上についてるファンじゃない方。)が回り始めました。つまりCPUを外した状態でも電源は入りました。 これって、そもそも今回”DELLのPCの電源がつかない”という故障にCPUって全く関係ないのでは?と思います。 フロンティアのパソコンはCPUの有無に関係なく電源は入るけど、DELLのパソコンはCPUを乗せてないと電源が入らない、ということもあるのでしょうか? それから電源ケーブルの部分の交換も試してみました。 壊れたDELLの電源ケーブルをフロンティアのPCに付けて起動すると、何の問題もなくファンが回り始めました。 今回の故障は”電源すら入らない”ということなので、DELL電源ケーブルに異常はないと思います。 今回壊れたDELL以外のPCはもうずいぶん古く、使い物にならないほどスペックの低いものですので、代替としてはちょっと厳しいです。ブラウザのみの起動でタブ10個が限界。 なんとかして直すか、新規購入しかないと考えているのですが、このような現状の場合どうするのがベストでしょうか?金銭的にも余裕があるわけではないのでできれば安価で直したいです。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らなくなりました

    初めましてこんばんは。 困っておりますので助けて頂けると嬉しいです。 PCはDELLのGX60というデスクトップです。 本日仕事中にPCから目を離した隙に電源が落ちていて、 電源ボタンのオレンジランプが点灯したままの状態でした。 スタンバイかと思い、電源ボタンを押しても反応は無く、 長押ししてみても反応がありませんでした。 電源ケーブルを本体から抜いてみても、オレンジランプは点いたままで、 抜いて暫くしたら消えました。 その後再び刺してみたのですが、刺した瞬間に電源ボタンは オレンジ色に点灯したままとなり、そのまま点灯しっぱなしです。 そして全く何も反応がありません。 明日からの仕事に差し支えるため、至急直したいと思っております。 何方か助けていただけると大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 電源ランプは付くが起動せずファンが回りっぱなし

    パソコン初心者からの質問です。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 質問内容: スリープ状態を解除しようと、軽く電源ボタンを押したのですが、起動しないので電源ボタンを長押しし、再起動させました。 すぐに起動するだろうとしばらく放置していたら、電源ランプは付くのですが画面は真っ暗なまま起動せず、ファンが回りっぱなしの状態です。 何をしても画面が真っ暗なままなので、再び再起動させようと強制シャットダウンを試みたのですが、どれだけ電源ボタンを長押ししてもシャットダウンできません(電源ボタンのランプはついたまま) ファンは現在も回りっぱなしです。 BIOS画面にいこうにも、シャットダウンできなければNOVOボタンは使えませんし…。 どうにかシャットダウンし、再起動する方法はないでしょうか。 製品シリーズ:Lenovo ideapad Flex5-14ARE05 OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • CPUファンが止まりません

    電源を落としても、CPUファンが止まりません(時々) その時、PCの起動ボタンを押しても何も反応がなく、 仕方ないので、ケースの背面にあるスイッチを切りファンを止めました。 某BTOメーカーの一ヶ月前に買ったPCです。 初期不良でしょうか? マザー ELITE RS-480M CPU アスロン64+3500 純正ファン です。

  • 電源が入ってファンは回りますが、

    よろしくおねがいします。PCの電源ボタンを押すとランプがついてファンが回ります。しかしモニターにはノーシグナルと出るだけです。どうなっているのですか?Win XPホームです。

  • PCの電源が入りません

    デルのDimension4600Cを持っています。 PC内部のほこりを取って(カタツムリのような形をしたファンを一度外してホコリを取りました)元に戻した後、電源ボタンを押したら緑色のランプはつきますが変な警報音(ブーという音が計6回)が鳴り、さらにモニターは変化なく本体も起動しません。 原因がわかる方、また中のデータは無事なのか。申し訳ありませんが教えてください。

  • PCの電源が入りません

    デルのDimension4600Cを持っています。 PC内部のほこりを取って(カタツムリのような形をしたファンを一度外してホコリを取りました)元に戻した後、電源ボタンを押したら緑色のランプはつきますが変な警報音(ブーという音が計6回)が鳴り、さらにモニターは変化なく本体も起動しません。 原因がわかる方、また中のデータは無事なのか。申し訳ありませんが教えてください。

  • 電源が入らなくなってしまいました。

    富士通デスクトップパソコン FMV CE8/1107Tを使用しております。 昨晩、PCでDVDを見ていたところ、急に画面が消え、電源ランプが緑からオレンジになってしまいました。 その後、強制終了して、電源ボタンを押したのですが、電源ランプがオレンジ色のままでウンともスンともいいません。 電源ボタンを押したときに、一瞬ですがキーボードの「Num Lock」「Caps Lock」「Scroll Lock」の緑色のランプはつきます。 モニターは何も反応ありません。PCからモニターへ電源が行っていないのでは? 何とか自分で治す方法はないのでしょうか? 修理に出すには時間とお金がかかりすぎてしまいます。

  • PCの電源がつかない。

    パソコンがフリーズしたので、再起動ボタンを押したところ、反応しなかったので、再起動ボタンを長押しして強制終了しました。 この強制終了が原因ではないと思います。 電源をつけても電源もCPUファンも回らないので、電源が通ってないのだと思い、電源を新しい物に変えてみましたが起動しませんでした。 ランプすらつかず、無反応です。 電源の接続は、サイトと説明書を見ながら、前と同じように接続したので、差し間違いなどはないと思います。 電源後ろのOn/OffスイッチをOnにすると、マザーボードの中のランプは光っています。 マザーボードの電池も取り替えました。 焦げ臭いニオイもしませんでした。 CPUかマザーボードの故障だと思うのですが、CPUは壊れても電源はつくらしいので、マザーボードなのでしょうか? 小さなことでもいいので、情報をくださるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • PCの電源がおかしいです

    今年4月に購入したPCなんですが、昨日いつものようにPCを使用していたところ急にデスクトップ画面が表示されなくなって電源が切れたようになってしまいました。電源が切れたのかと思ってタワーの中を見たのですが、ファンなどはちゃんと回っているようなのです。しかし、モニタはノーシグナルになっているし、しかたないので電源ボタンを長押しして強制終了させて立ち上げていたのですが、しばらくしてまた急に画面が真っ暗になってしまいました。仕方なくまた再起動してを繰り返して使用していたのですが、もう今はOSの起動すら行う前に真っ暗になってしまいます。 CPUファンや電源のファンなどは動いているのに画面は真っ暗になって、キーボードやスピーカも機能していない状態になってしまいます。きっとハードのどこかがおかしいのだと思うのですが、どこが悪いのかわかりません。解決法をお教えください。

  • パソコンの電源が入らないです。

    はじめまして。 パソコンの電源が入らなくて困っています。 昨日、帰宅後PCの電源を入れてメール確認をしてスタンバイの状態にしていました。約1時間後位に電源ボタンを入れたところモニターに何も表示されなくなりました。 OSは、Windows xp 本体は自作してもらいました。 PC本体の現状は、 ・電源ファンは回転しています。 ・CPUクーラーのファンは回転しています。 ・電源ランプはつきません。(緑色のやつ) ・ハードディスクのランプはつきません。(オレンジ色のやつ) ・DVDドライブのランプは、電源ボタンを押した時に少しついてその後消えます。(緑色のやつ) ・モニターの電源はきちんと入っています。 ・ピープ音はなりません。 以上のような状態です。 皆さんの回答を拝見して自分で出来る事はやってみました。 コンセントを抜いてしばらく待ってみるや、PC内部を冷却するです。 マザーボードのショートなどは無かったと思います。 あと、今日はマザーボードのボタン電池を交換してみます。 ここまでやって電源が入らなかったらPCが死んでいるのでしょうか? また、M/B用のボタン電池は何の為にある物でしょうか?時計とかしかうかびません。 良きアドバイスをお願い致します。