• 締切済み

至急!英作文で質問です。

学校でこのような英作文を作れと言われました。 “彼女は名もない小さな村で生まれた。” この“名もない”のところが注目点らしいのですが、 namelessなどの単語は使わないようにとのことでした。 自分でもやってみたのですが、“名もない”の部分がどうしてもしっくりきません。 どこかの大学の問題から取り出したらしいのですが、どなたか英訳して下さい。 お願いします。

みんなの回答

  • awwesome
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

13歳の中学生ですが、英語歴8年です。もし間違えていたら、本当にごめんなさい。 She was born in a small village witout the name eighter.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.3

She was born in an obscure little village. 等はいかがでしょう? http://eow.alc.co.jp/obscure/UTF-8/?ref=sa

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

>この“名もない”のところが注目点らしいのですが 「名もない」を「取るに足らない」と解釈すると五万と表現できそうです。 She was born in a village (which is) of no significance (importance). She was born in a silly little village. She was born in a village (which is) of beneath notice. She was born in a hole-in-the-wall village. 個人的にはこれが好きです。 She was born in a Mickey Mouse village. 以下ご参考↓ http://eow.alc.co.jp/%e5%8f%96%e3%82%8b%e3%81%ab%e8%b6%b3%e3%82%8a%e3%81%aa%e3%81%84/UTF-8/ Mickey Mouse はこちら↓ http://eow.alc.co.jp/Mickey+Mouse/UTF-8/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

She was born in a small village which does not have name. She was born in a small village in the middle of nowhere. She was born in a small village which no one knew the name. She was born in a small village where no one knows. namelessを使わないとなると、こんなところくらいしか思いつかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英作文なんてできないよ~ヽ( ´ー`)ノ 

    最近、志望大学の英語の過去問を見て、どうやら長文2題と一番最後に英作文を出題するパターンが続いてるので、今年もそのパターンで来ると思うんですけど。 長文はともかく・・・英作文!まるで、書ける気しないよ。 文の並び替えならともかく・・・ただ文章があって、それを英語化するなんて日本人にできるかバカッ!! あれを受験生に強いるのは、生まれた赤ん坊に漢字の書き取りを要求するようなもんだ!そんな無慈悲な・・・!! けっこういろんな大学で最後に一題、英作文てのをよく見かたりするんだけど、あの、英作文問題は配点的に無視できないものなんですか? ちなみに僕の志望の大学は中堅レベルでせいぜい偏差値55ってとこなんですが、それでも英作文やらなきゃダメなの? まさか、あの一問を白紙にして出したからって、一問で20点も30点分もあったりすることってある?あるわけないよね、やっぱりないよね?あー。よかった(^。^;)ホッ それと、英作文は、あれは完答でひとつの丸がつくんですか? 国語とかだとたぶん記述式だとたいてい部分点がもらえると思うんだけど・・・。 ピリオドを忘れたとか、過去形にし忘れたとかしてもバツはバツで、それで間違えても白紙で出したときと点数が変わらないってことになるんですか?そんなことないよね、ないよねぇー、それで落ちたりしたらやっぱりかわいそうだもんね!! そんなんで落ちたら死んでも死にきれ・・・いや、落ちても落ちきれない!! 僕の学校のテストだと、それくらいなら部分点ちゃんともらえる!! 受験の採点者ってオニ?違うよね、そうさ心のある人間、少しくらいマケてくれるさ・・・きっとそうだそうにちがいないそうなんだ!! というわけで、上の質問を自分で勝手に納得して、結果自分を励ましてるけどそんなんじゃダメなので、ちゃんと真実を教えて、よろしくおねがいしまっす!!

  • 英作文について

    英作文で、「ちょっとコーヒーを一杯飲む時間がありますか?」という日本文をquickという単語を必ず用いて英訳するのですが、私は「Do you have time to drink a quick cup of coffee?」としたのですが、いかがでしょうか? ふと、思うのですが、私立大学の英作文の採点って、減点法になるのでしょうか?

  • 英作文を勉強したひとはいますか?

    英作文を勉強したひとはいますか? 今現在、英作文を勉強している人やすでに学習を終えた人はいますか? 英作文が得意という方はいますか? ぜひ使っていてよかった英作文の本を教えてください。 たとえば、大学受験の参考書でもいいですし、英検でもTOFELでもなんでも いいです。 解説が詳しく書いてあるもの、あるいは間違った解答を載せているもの。 単語レベルで使い分けが書いてあるもの、文法の説明が詳しく書いてあるもの、 和文英訳だけのもの。自由英作文だけのもの。いろいろありますが 使っていてよかったなぁと思うものを教えてください。 またどんな点がよかったのかも話してもらえると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 英作文がうまくなりたい。

    難しい構文や単語などを使ったレベルの高い英作文を書けるようになりたいのですが、一度解いた難しい長文問題を何度も声に出して読んだ後、日本語文をみながら英訳することは、効果ありですか? 回答よろしくお願いします。

  • 英作文問題について

    現在高校3年です。 早稲田大学国際教養学部を視野に入れています。 試験問題に自由英作文がありますが、私は英作文が全体的に得意ではないので、まずは和文英訳をもっと鍛えようと考えています。 英作文は、他の人に添削してもらうのが一番と聞きます。 やはり英作文を自分で勉強するのは無理なのでしょうか。 もし英作文を自分で書き、自己添削をするとしたらどのように進めたら力がつくのでしょうか。 アドバイスをいただけたらありがたいです。

  • 英作文と文法

    受験を控えた高3です。受験する予定の大学では、英語の試験で和文英訳の問題が出題されます。そのため、英作文のテキストを使って対策をしたいと思っていますが… 売っている英作文の問題集を見ると、既に持っている文法書と、内容に大した差が無いように思えて、買おうか躊躇ってしまいます。文法書をきっちりやれば、英作文は出来るようになるのでしょうか?それとも文法と英作文は別々のものとして考えて、新たに問題集を買うべきでしょうか?どうかアドバイスをお願いします。

  • 英検1級 英作文

    お世話になります。 英検1級で 英作文に苦戦しています。 ここは28点ですが、ここで20点取れればまず合格できる レベルです。(単語・長文読解に強いため) ところが英作文が8点しかとれず、問題を読んでもどう対応してよいか わかりません。つまり問題文を読んでもそれが何を意味しており、 論点が何かわからないのです。 この段階では何をすればいいでしょうか?具体的に本や、英作文の 通信教育があれば教えてください。 なお、京大合格者など、英作文に強い人も歓迎です。 これまで「英作文の栞」「駿台の700選」をしましたが 役に立ちませんでした。

  • 英作文が上手くなるためには

    私は大学生です。 大学院に進学したいと思ってます。 入試内容をみると英作文があるらしいです。 私は英語が大の苦手です。 試験まであと三年はあります。 どのような勉強をすれば英作文は出来るようになりますか? あと文法や単語の勉強もしたほうがよろしいですか?

  • 英作文について

    0の状態から京大のレベルまで英作文の力を向上させるためには、どんな参考書を使うべきだと思いますか? ドラゴンイングリッシュ基本例文100⇒大学入試英作文ハイパートレーニング和文英訳編⇒竹岡広信の英作文が面白いほど書ける本 今のところ、この順番でやろうと思っています 何かアドバイスがあったら教えてください!

  • 英作文について教えてほしいです。

    英作文用の300の例題のついた暗唱英文というのをして 一冊の英作文の問題集をやったりとしてますが、 いまだに過去問を解いてたりするとちょこちょこ間違えたりします。 満点を取る必要がないのでこういうことが起こっても当たり前だと思いますが、ただ、やはり英作文は完璧っていう状態にすることはできないですよねぇ? でも大体の受験生ってどの程度(英作に60点の配点があったとしたらどのくらいの点数)点数を取ってきてるものなんでしょうか? 構文が思いつかないっていうことはほとんどないのですが、ちょっとしたミスっていうのがけっこうあったりするので心配なのです。 偏差値60程度の国公立大学の受験生です。

このQ&Aのポイント
  • パソコンとスマホで併用しているが、パソコンでのLINEの文字が読めない問題が発生している。NECのマニュアルを参考に設定を試したが解決しない。
  • スマホでは正常にLINEを使用しているが、パソコンでは暗号化が解除され、文字が読めない状態になっている。設定のプライバシーとセキュリティを調査したが、次のデバイスの暗号化欄がなく解決策が見つからない。
  • パソコンとスマホでLINEを併用しているが、パソコンでのLINEの文字が読めない問題が発生している。NECのマニュアルに従って設定を試しても、次のデバイスの暗号化欄が表示されずに解決できない。
回答を見る