• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人助けがしたいです。)

人助けのポイントとは?

eeb33585の回答

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

私の経験では、 「あなたは、これから毎日、そうやって私を助けてくれるの?」 そう言って、身体障害者の方からHELPを断られたことがあります。 自分の身になって考えれば判ることですが、 足が無かろうと、目が見えまいと、自分で生きていかなければならないのです。 私の結論は、 直接HELPするのではなく、 弱い方が行動するときに、障害となりえるものを排除する努力をすることです。 一つ例を挙げます。 私の町では有名な病院が、別館を新築したとき、 歩道と車道に段差がありました。 車椅子の方には、乗り越えるのは無理でした。 「段差を無くして!」と病院に言おうとしましたが、 その前にスロープに直してありました。 もう一度、そういう観点から見渡せば、いくらでもHELPすることはあります。

bakkania
質問者

お礼

回答ありがとうございます。直接HELPするのではなく、弱い方が行動するときに、障害となりえるものを排除する努力をするという考え方はすばらしいですね。そういう観点は見落としていたのでとてもためになりました。自分の経験から結論をあげ、例を挙げて説明してくださりわかりやすかったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 1~2歳の子供と犬の散歩

    1歳10ヶ月の娘と4ヶ月のMダックスがいます♪ やっと犬の予防接種が全部終わり、来月から散歩デビューしよう と思いますが、小さいお子さんがいらっしゃる方、どうやって散歩させていますか?1歳未満の赤ちゃんだと、ベビーカーやおんぶなどで 良いと思いますが、もう両方とも嫌がって駄目です。 この前少し家の周りを1周してみた所、子供がリードを持ちたがって まだ怖がってまともに歩けない犬をグイグイ引っ張ってしまい、引きづる感じになってしまいます。これじゃあ犬が可哀相で・・・ 同じような年齢のお子さんをお持ちの方どうされていますか?

    • 締切済み
  • 結婚相手の家の室内犬と仲良くしたい

    1年後くらいに結婚して彼女の家に同居を考えています. 彼女の家には8歳くらいの室内犬のミニチュアダックスフント がいます.家族以外の人間には吠えて敵対心を露にするようです. 彼女の家に同居するには,どうしてもこの犬と仲良くすることが 必要になります.  いろいろ考えて,彼女が犬を散歩に連れて行くときに 一緒にいるとか好物のえさを与えるなどして,その犬に家族だと 思ってもらおうかと思っています.でも,それでうまくいくのか 心配です.今まで犬を飼ったことがありません. 犬種を踏まえた上で,数ヶ月で犬に警戒心を解いてもらって 犬と仲良くできる方法をどなたかご教授ください. どうぞよろしくお願いします.

    • ベストアンサー
  • 先住犬と子犬との接触について。

    現在ミニチュアダックスを1頭飼っています。 2頭目を飼いたいと思うのですが、子犬の場合2回目のワクチンが済むまで散歩や他の犬との接触は避けなければなりませんよね? では、先住犬との接触も、子犬が3ヶ月過ぎ、ワクチンが済むまでおあずけとなるのでしょうか? 同じ家の中で完璧に「隔離」するのも難しいように思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
  • どうしたら落ち着いてくれるのでしょうか?

    3か月の柴犬で家に来て、5日目です。 大体家に慣れたようで、夜鳴きも治まり、食事もしてくれるようになりました。 それで、ケージから出すと、すごいはしゃいで落ち着いてくれません。 元気なのは嬉しいですが、ちょっと落ち着いて欲しいなと思います。 少し前に、家の敷地内を散歩させたのですが、それ以来ずっとケージから出すと家の扉の前に行き、はしゃいで「開けて」と言っているかのように、そこばかりいます。たまに、こちらに興味を出すように、ボールやおもちゃで気を引いてみますが、少し遊んでまたその扉の前に行き軽く立ってはしゃいでいます。 散歩させたいですが、今日、少し散歩させ首輪がはずれてしまい、子犬が家の敷地内から逃げてしまい私が追いかけ捕まえることができたので、休日にサイズの合った物を買うので、明日から散歩させるわけにはいきません。 それまで家の中で運動させるのですが、どうしたら落ち着いてくれますか? ダメ、と言っても、効果無し。初めて犬を飼ったので、どうしたらいいのか…。 お座りなども練習してますが、まだ、完璧ではありません。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の社会化訓練方法について教えてください。

    ミニチュアダックス(2歳10ヶ月・メス)を2匹飼っています。 生後2ヶ月の時に知り合いの家で産まれた5匹のうち、2匹をゆずり受けました。 ワクチン終了後、散歩を始めたくらいに私の体調が悪くなり入院などもしたため、結局あまり外に連れて行ったり人に会わせることが出来なかったので、他人が苦手な犬になってしまいました。 1匹は警戒しながらも相手してもらうと喜んでいるのですが、もう1匹はしっぽを丸めた状態で震えて、便を漏らすことも多いくらい怖がります。 また、インターホンが鳴ったり、家に他人が入ってくるととても吠えます。 また、犬に対しても怖がります。 以前は警戒しながらも近寄っていたのですが、昨年末、放し飼いされていた大きめの犬に咬まれてしまってからは(2匹とも)怖がるようになってしまいました。 怖がりますが、吠えて威嚇したり噛みついたりはしません。 性格はとても温厚です。 お散歩については、半年くらい前までは週末だけ少し出かける程度でした。 最近は週に3~4日、20~30分程度お散歩しています。 散歩に行く準備をすると、近寄ってきて喜んでいるように見えるのですが、出かけて少しするとすぐに帰りたがります。 また、臆病な方の子は終始ビクビクしながら挙動不審な状態で歩いています。あまり楽しんでいるように思えません。 このままでは私自身もしんどいですし、ワンコも可哀想なので、専門家に力を借りて社会化訓練をしたいと思っているのですが、どのような方法が良いのでしょうか? 出張訓練やしつけ教室、また預けて訓練してもらうなど・・・ 何かオススメの方法や成功例などがありましたら、教えてください。 また、大阪でオススメの学校なども教えて頂けたら嬉しいです。 とりあえずの目標は、犬や人に対して恐怖心をもたなくなり、お散歩が楽しめるようにしてあげたいと思っています。 何でも良いですので、何か意見がありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 生後10ヶ月

    の、M.ダックスを飼っています。 ものすごく甘えたで、家では妙な物音以外には吠えないのですが、 散歩に出ると、子供、傍を走る自転車、近くを歩く老人にさえ、もちろんすれ違う犬にも繋がれている犬にも吠えにいきます。自転車やバイクにはついて行こうとします。。  ペットの粗相は飼い主のせいだとわかっているのですが、、、正直どうしたらいいのかわからなくなってきて、散歩に連れて行くのがストレスになりかけています。。 どれだけ注意しても、たまに吠えずに人とすれ違えた時などには褒めておやつをあげたりしても、今のところ改善されません。  散歩デビューして、半年以上たちますが、生後10ヶ月経ってもうまく躾けれるのでしょうか。。どういったやり方がいいのか、知恵をお貸し願いたいです。

    • ベストアンサー
  • 一人暮らしで犬を飼っていて困っています。

    保健所に連れられていく犬を、引き取りました。 年齢は、推定8歳位です。何も知らずに引き取りましたがトイレのしつけは完璧にできていて、家の中ですることはないです。だから、朝と必ず夕方には必ず、どんな時も散歩に行っています。散歩今は学生で、散歩も毎日必ず行っているし、夜の飲み会の時は、獣医さんに預けるようにしています。来年からは、私も社会人で、残業や付き合いでどれくらい遅くなるか見当もつきません。たまには遅く帰っても、勝手に部屋でトイレをしていてくれるでしょうか。たまには、獣医さんに預けずに、おいていきたいのですが、大丈夫でしょうか。一人らしで、犬を飼われているかたが、いらっしゃればいい方法を教えていただければ、と思います。

  • 友達が飼っている犬が散歩をしてないかも!?

    近くに住んでいる私の友達はダックスフンドを飼っています。 去年(2007)の秋ごろから飼い始めたようなのですが 散歩をしていないようです。 そのおうちは広い家でそこで走らせるだけでいいと 考えているのかと思います。 そのダックスちゃんは、1匹で外に出てくることがよくあり そのたびに友達に電話するのですが、 今日もまた外に出ていたのです。 おうちに返してあげようと近づくと ダックスちゃんは驚いて吠えて家へ帰ってしまいます。 (まぁ、この部分は私の接し方に問題があるのかもしれませんが) そのおうちの前はある程度車やバイクが通るのでとても危険です。 散歩させないでいい犬なんて犬はいないはずです。 そこで、その友達に何かホームページを見せるとかしたいと思います。 いいページなどはないでしょうか?? 私はお節介かと この文を読んだ方は思うかもしれません。 しかしこれにはわけがあります。 私達家族は去年里親として 動物病院で引き取られた野良の仔犬を飼ったのですが 祖母にアレルギーが出て(以前に飼っていた犬は外で飼っていました) 私は精神的に病んでいるので世話が困難になり 動物病院でまた、里親募集をしてもらいました。 これは犬にとってかわいそうなことです。 とってもとっても。 今はあのワンちゃんが元気にやってることを 祈るしかできません。 長文ですいませんm(__)m

    • 締切済み
  • 盲目者が犬の散歩!?

    我が家には、犬が2匹います。 近所の方が、杖を持って反対の手で2匹の犬を散歩させているのです!!! 一匹は白内障で、見えないそうです・・・ その人も見えないので、見えない者同士です・・・ 何度もリードを放してしまって、うちの犬に噛みつきに来た事もあります。 家族の人が言うには、運動の為の散歩らしいです・・・ 盲目者が犬の散歩をしてはいけないという法律はないそうです・・・ その方は、散歩に行く時に、家の前のドブ川に転落した事もあるそうです。 散歩の時間帯が同じなのと、またいつ離されて噛みつきに来るのかが 怖くてたまらないのです!!! 女性の私1人では、とても3匹の喧嘩を止めきれないのです。 注意が何回かいったそうですが、杖を持っただけで変わりません。 てか、荷物が1つ増えて・・・ 意味不明です。

    • 締切済み
  • マナーの悪い飼い主に犬のおしっこをやめさせる方法

    皆さま、こんばんは 近所の人が犬を散歩させ、家の排水溝のところにオシッコをさせるのでとても困っています。 花のプランターを置けば遠慮するだろうと思いきや、プランターにもひっかけられてしまい、葉っぱが黄色く変色してしまいました。 どういう神経をしているんでしょう? 迷惑しているからさせないで!と看板を置いても、懲りる気配なし。。。 悲しくなってきました。 犬には罪はないと思いますが、何かやめさせるいい方法はないでしょうか。

    • ベストアンサー