• ベストアンサー

マナーの悪い飼い主に犬のおしっこをやめさせる方法

皆さま、こんばんは 近所の人が犬を散歩させ、家の排水溝のところにオシッコをさせるのでとても困っています。 花のプランターを置けば遠慮するだろうと思いきや、プランターにもひっかけられてしまい、葉っぱが黄色く変色してしまいました。 どういう神経をしているんでしょう? 迷惑しているからさせないで!と看板を置いても、懲りる気配なし。。。 悲しくなってきました。 犬には罪はないと思いますが、何かやめさせるいい方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

何もしゃべらなくていいです。 1日くらい早起きして張り込んで、した瞬間何十枚も写真取りましょう 相手がなんかいってきても、一切無言で写真を撮りましょう。 で、電話で、「証拠を押さえましたのでお送りします」と演技すればいいです。 そのあとは、堂々と後ろをついていきましょうカメラ持って 何言われても無視です。 警察よばれたら 証拠を押さえればいいだけですから相手は呼べません 家まで帰ったら、家の写真をバシャバシャとって帰りましょう。 で家をじろじろ見ながら 「被疑者の家を押さえましたのでこちらも送りますよろしくお願いします」 と大きな声で電話する演技して帰りましょう。 言い合いする脅すなんかより、一言一言のほうが重みがあります。

delphinus7
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答いただきありがとうございます。 私も早朝張り込みを考えてみました。 立て看板しても聞かないんだから、現場をとっ捕まえてやろうと。。。 でも、敵も夜中に散歩させているのか知らないのですが、4時半ごろ起きても、もう回った後なんですよ。 寝ずの番で激写してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.3

以前、テレビで紹介していたと記憶していますが、 鳥居のミニチュアが効果的といった内容だったと思います。 飼い主が心理的に「罰が当たる」というところを突いて いいかもしれません。 ホームセンターで木材と赤スプレーを購入し 手作りしてみてはいかがでしょうか。

delphinus7
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答いただき、ありがとうございます。 やはり、同じようにお困りの方がいるんですね。 なるほど、鳥居ですか~。 モラルのかけらもないような人なので、 どこまで通じるかわかりませんが、検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 56560731
  • ベストアンサー率15% (46/300)
回答No.1

男性から飼い主に言ってもらう 人数が多いほどよい 人数を集める 活きがいい者を集めるずら 散歩の時間で待ち伏せ 目の前でされたら注意する 繰り返し行う 

delphinus7
質問者

お礼

お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。 やっぱり待ち伏せですね~。 黙っていたらやりたい放題なので、何とか現場を押さえるしかないですね。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のおしっこを止める方法

    私の友達の話なのですが、近所の犬達の散歩ルートの中に家があり、その家が犬達のおしっこスポットらしんです。 殺虫剤をまいたり、自分のおしっこをかけたりしても解決しないらしいので、もし犬がおしっこをさせない方法を知っていたら教えてください

    • ベストアンサー
  • 門扉に犬のおしっこ

    本当に困っています よろしくお願いします 近所の方だと思うのですが、我が家の玄関の門扉に犬におしっこをさせているようです 毎日の散歩の途中にさせているようです 門扉の色が変色するほどです 犬除け用の薬を置いてみました 何度もきれいに洗いなおしても、やはりおしっこをさせた形跡があります 一度、現場を見つけて注意したことはありますが、改善されません どのように、対処したら良いでしょう? アドバイスをお願いします

    • ベストアンサー
  • 飼い主に犬のオシッコを止めさせる文言とは?

    ここでは散々既出のテーマだとは思いますがアドバイス願います。 家の前に置いてあるバイクカバーにオシッコをする犬がいます。 最初はほっといたのですが、もう半年は続いているのでムカついて 米のとぎ汁・木酢液・犬避けスプレー・せいろがん等の忌避剤を オシッコを洗い落としてから使用してもせいぜい1週間しか持ちません。気がつけば濡れています。 もう犬自体を近寄らせないのは難しいと、飼い主(2度ほどそれらしき若い男を見た事があります)自身に問いかける看板を置きたいと考えました。 ですが当方は非常に短気な為、直接の注意は相手の態度しだいでは タコ殴りにして事件になってしまいそうで怖くてできません。 かといって自分で文言を考えるとキツイ内容になってしまいそうで・・・ 皆さんなら何と書いてあれば「ああ、ここでトイレをすることで迷惑がかかるな」と、飼い犬にトイレを止めさせようと思いますか? もしくはこういう店で看板売ってるというのはありませんか、 近くのホームセンターを3件回りましたが忌避剤しか売ってません。 ネットショップでも探すのが下手なのか発見できませんでした。 かなり困ってますので良いアドバイス願います。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩オシッコのマナー

    犬を飼っていらっしゃる方にお伺いします。 ※マナーの話ですので、普段マナーに気をつけられてる方の回答を お願いしたいと思います。 お散歩中犬はどこでもオシッコしちゃいますね? 電信柱や…花壇や…その他いろいろ。 1:気を使いますか? 2:出来るだけ目立たないとこに行きますか? 3:本来はどこでさせるべきなのかとか御存じですか? 4:その他 追記を読まれて感想をお願いします^^ 私は現在新築マンションに住んでおり、都会です。 マンションを出るとマンション敷地内に花壇のような…まぁ緑が植えてあり、 その前は歩道がありその向こうは道路です。 近くに公園はあるものの砂場ではありません。 あたりは道路ばっかり。田圃も何もありません。 マンションの1階はおしゃれな洋服屋さんがあります。 そこでマンションには犬を飼っていらっしゃる方がいるのですが、 その方たちはお散歩におしっこをマンションのその花壇のところにさせる(してしまう?)のです。 歩道はオシッコが流れていて臭います。 私の主人はとっても潔癖で、靴が10万円とかする靴ばかりなんですけど 歩道が濡れているだけで(おしっこじゃなくても)靴の底を気にして避けて歩きます。 それだけ物を大事にするというのは私は尊敬しています。 それがおしっこだとすごい剣幕で怒っています。 自分のマンションの前ということもあり余計に怒ってるのです。 そこまで怒らなくても…っと思いながらも私も1歳4カ月の双子がいて 二人とも手をつないで歩きますから、下が濡れてると やっぱり子供たちには踏ませたくないなっと思いますし すぐ色が変わってるだけで触ろうとしてしまいますので 不快に思っていないわけでもありません。 私も若いころは犬を飼っていましたしお散歩も行きました。 すぐ近くに住んでいたのですが、そこは少し田圃とか畦道とかがあり また、駐車場で人気がなかったりするのです。 ですから砂場まで行きます。それでもやっぱりそこに行くまでの 100メートルは細い道で一軒家なので犬はオシッコしようとするんですよね。 私はご近所だし無理やりひっぱって、かわいそうだけどそこまではおしっこさせなかったのです。(大型犬) 犬がどこでもおしっこする事はすごく理解できるし、もし今でも自分が犬を飼っていたら…と想像するも… 大型犬なら絶対におしっこさせないで出来るところまで連れてくなんて 無理だと思うのです。 でもマンションの方は皆小型犬。抱っこしてオシッコ出来そうな場所があればそこまで連れていって…と自分ならそうすると思うのですが、 皆さんならどうでしょう???? そもそもどこでおしっこしたらいいんでしょう(^_^;) 公園だって子供たちが遊ぶところだから嫌ですよね?私もいやです。 お家の前もいやだし…電柱に…って言っても家の目の前の電柱にされても やっぱり嫌だし…。 だったらどこで…っと思いまして聞いてみました。 昔と違って野良犬なんていません。 私が小さい頃は野良犬もいたし、そこら辺でおしっこしてても自分も小さいので気にもならなかったんですよね… 私は気分は良いことはないけど、そこまで不愉快にも思っていないし 気持ちもわかるので遠慮しないで御回答いただけたら嬉しいです。

    • ベストアンサー
  • よその犬のオシッコに困っています

    フラワーポットを道路に面して並べています。いつも花を咲かせていましたが散歩の犬が何回もオシッコをかけ、とうとう枯れてしまいました。連れている人間のマナーも腹立たしいですが、犬がオシッコをかけないよう何か工夫はありますか?犬の嫌がる匂いの元とか‥。名案あれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の放し飼い散歩をさせている迷惑な飼い主

    犬を公園内で放し飼いで散歩させる人がいますが、これは法に触れる行為には当たらないのでしょうか? 私の家のすぐ隣の運動公園に毎朝(6:30頃)大型のゴールデンレトリーバーを4~5頭放し飼いで散歩させている人がいます。 通勤時に車で公園のそばを走っていると ・急に犬達が道路に飛び出して来る。 ・道路のど真ん中に寝そべっている。 ・車を追いかけてきて真横で並走しながら吠えてくる。 等、危険極まりないことがしょっちゅうおきているのに飼い主はそれをそばで見ているだけ・・・。 全くあきれ返ります。 しかも、その飼い主はワゴン車で来るのですが、いつも車を止めている場所のすぐ横には「公園内で犬を放さないでください。近所の方が迷惑しています」という看板が立っています。 いつも同じ場所に止めているので看板に気づかないはずはありません。 どういう神経してるのでしょうか? 公園には散歩やジョギングで他の人も来ているのに。 先日子供を連れて早朝に公園へ行ったら、いきなり子供の目の前に数頭の犬が現れて子供がおびえてしまいました。 本人は公園で「かわいいわんちゃん達」をのびのび散歩させて愛犬家気取りで満足しているのかも知れませんが、 こういう人ははっきり言って良い迷惑です。 4匹も5匹も放し飼い散歩させていればどこに糞をしたかも分からないでしょうし。 愛犬家でも何でもありません。 犬達に何の罪もないのに彼らを悪者にしているのですから。 近々公園の管理者に苦情を言うつもりですが、この飼い主の行為は法に触れる行為なのでしょうか? 以前、あるラジオ番組で「放し飼い散歩は法律違反」というようなことを言っていたような気がするのですが・・・。 また、県や市によっては条例違反とかに当たるのでしょうか? ちなみに岡山県です。

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩時の排泄について

    犬の散歩をしているときは必ず、うんち袋を持ち歩いています。それは常識だと思います。 しかし、しかしですね、犬のおしっこまでは止められないと思うのです。 私も人様の家の壁や、持ち物などにはかけないよう気を配ってます。自分の持ち物に唾を吐きかけられるのと同じくらい嫌なものでしょうしね。 ですからできるだけ電柱など、人の迷惑にならないところで、させるよう心がけています。 ただ、自分の家の前まで、鉢植えのプランター出してる人っていますよね? 自分の庭の手入れを怠っているためか、花が道路の方まで出ていていたりするお宅も。 明らかに自分の敷地じゃないのに、自己満足で花を植えている人。 その場合、犬がおしっこをしてしまったからといって怒る資格はないと思いませんか? 怒るだけならまだしも、その後白い粉末が撒かれていました。 まぁ、たまにしか通らない道なのでもう通ることは無いと思いますが。 皆さんは犬の散歩のときのおしっこなどについては、どう心がけていますか?

    • 締切済み
  • 散歩中の犬のおしっこ

    よその散歩中の犬が、毎日うちの門の前におしっこをしてこまっています。飼い主に注意してもいっこうにやめるけはいがないんですがやめさせるにはどうしたらいいのでしょうか?匂いを消すような薬とか在るんでしょうか?何かアドバイスが在ればお願いします

    • 締切済み
  • 袋小路での犬のおしっこ

    様々な犬のおしっこ被害の質問・回答拝見させて頂きました。 家の前の道路は袋小路で私道になっております。 玄関前には電柱が立っており、ここ数年前から犬のおしっこ被害に悩まされています。 袋小路なので、家の前で犬の散歩をする方はかなり限られてきます。 特に、隣の家が犬を飼い始めてからの被害であり、 私は隣の家の犬だと思っているのですが、 実際に現場を抑えているわけではないうえに、 門柱や私有地の中にされているわけはないので、 直接注意するのも躊躇してしまいます。 今まで行った対策として、しつけ用のスプレーの散布、これは匂いもかなりありそんなに効果もありませんでした。 漂白剤の散布、効果はありますが、雨の後や数日経って匂いが薄まるとまた被害が続きます。 もちろんおしっこの跡を見つければ水洗いしています。 それでも、飼い主は気づかないのか、気づかない振りをしているのか、被害は続いております。 張り紙は、どうしても近所の手前貼りたくありません。 電柱周りに鉢植えでも置こうかと思っているのですが、 住民の共同私道ということもあり、 道路内に私物をおいてよいものか気になっております。 ご近所に植木などのプランターを置いている方がいるのですが、 車を出す時に皆さんの邪魔になっているようで、 自分が他の方に迷惑をかける行為に抵抗があります。 張り紙や直接飼い主に注意するしかないのでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこについて

    中型犬を飼っています。 朝夕の散歩は民家にはさまれた道を通ります。 犬はオスなのでマーキングの習性があり、電柱や門や塀などにおしっこをかけたがるのですが、他人の敷地や所有物にはさせないようにしています。ただ一部、道の端に小さな(30cm×3m程度)の空き地があり、雑草が茂っていて手頃なので、その場所でおしっこをさせていました。 今朝、その場所にはよその犬がしたのであろう糞が放置されていたのですが、我が犬はそれをくんくん嗅いだ後、その上におしっこをかけました。 迷ったのですが、我が犬がしたものではなく、また我が犬用にしか糞を処理する袋を持っていなかったため、そのまま立ち去ろうとしたところ、後ろから呼び止められて叱られました。 向かいの家の奥さんのようで、「わたしは全部見ていたのよ!糞は禁止と書いてあるでしょう」とかなりの剣幕でした。さらに近所の男性まで呼んで一緒に責めるので、その糞はうちの犬がしたものではないこと、そして糞の放置を禁ずる貼紙のことは承知していたがおしっこについての記載はなかったので問題ないと思っていたことを伝えました。 すると、「おしっこも同じ!道に流れてシミができるでしょう!」と怒ります。男性と2人で「犬を飼うならエチケットを守れ」と責めたてるので、今後は気をつけますと言って離れたのですが、道に流れるおしっこまでもマナー違反の対象になるものですか? 糞はもちろん持ち帰りますが、おしっこまでもは難しいです。特にオスは少しずつあちこちにおしっこをするのが習性です。 近所にも犬を飼う家が多く、皆おしっこについては家の前を避ける程度にしていると思うのですが、この件についてどう考えるべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 自由研究でスライムを作ろうとしていますが、洗剤が固まりません。洗濯糊PVAとアリエールの比率は4:1です。
  • スライム作りに使っている材料が洗剤の固まり方に関係しているのか、どうすればうまく固まるのか教えてください。
  • 固まらないスライムを作る場合、洗剤の配合比率や混ぜ方に注意が必要です。洗剤の固まり方について詳しく教えてください。
回答を見る