• 締切済み

携帯などの電磁波について

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

私は、小学生の頃から電子工作に興味を持ち、中学からアマチュア無線を始めて工業高校(電子科)から電子専門学校に進み、電子機器製造メーカーを経て通信機器メーカー勤務をして、今年夏に定年退職しました。 このように、子供の頃から電磁波漬けの生活を50年ほど続けてますが、電磁波の影響と思われる体調不調を感じた事がありません。 若い頃、無線機調整中に高周波出力回路に触れて火傷したりも経験してますから、電磁波の怖さは充分理解してます。 電磁波には、周波数の存在があります。 一般的に知られる、家庭用電源のように50~60Hzの低周波数から、マイクロ波のように数GHzという高周波まで周波数の違いはありますが、一般的には人工的に造り出した電磁波を恐れているようです。 しかし、電磁波の強さによって影響の度合いが違う事を何故理解出来ないのでしょうか? 電子レンジのように、強いマイクロ波を照射すれば水の分子が摩擦熱で発熱しますから人間も火傷します。 昔、マイクロ波アンテナで知られるパラボラアンテナを調整中の技師が誤って発信された僅か数ワットのマイクロ波で内臓が焼けて死亡した事故がありましたが、太陽光を虫メガネで焦点を合わせると紙が燃えるのと同じ理屈です。 人間が温かく感じる「遠赤外線」も電磁波ですが、強過ぎれば火傷します。 巨大原子炉ともいえる太陽光は幅広い周波数の電磁波を発してますが、人類に有害な波長の短い紫外線やエックス線はオゾン層や大気に遮られてますから、地上に到達する量は僅かですから目立った被害は受けてません。 可視光線も電磁波ですが、強過ぎると失明の恐れがありますし全くないと暗黒の世界になります。 携帯電話から出る電磁波エネルギーは豆電球すら点灯する事が出来ない微弱電波です。 電磁波は人間には見えませんから不気味に感じるだけと思いますが、測定器で電磁波の正体を波形を観測すれば単なる振幅波形なのです。 怖いのは、強過ぎる電磁波ですね。 それを、皆さんは理解出来ないだけと思います。

関連するQ&A

  • 携帯電話の電磁波は強め合うか?

    質問お願いします。 携帯電話の電磁波はお互いに強めあうのでしょうか? 携帯電話が5台ある場合と1台しかない場合とでは、周辺の電磁波は大きく変わるのでしょうか? たとえば、ペースメーカーの周りに携帯電話を5台置いたら、電磁波が強め合って、大きな影響を与えるのでしょうか?それとも、強めあうことなんてほとんどないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 電磁波について、電気毛布、携帯、IH・・・

    電磁波について教えて下さい、電気毛布、携帯、IH・・・ 最近寒くなって来たので電気毛布出そうかと思ったのですが電磁波が危険と以前見たのと思い出しました。 調べると電気毛布は「小電力で低周波」と書かれてるのと こちらの最も危険と言うのがありました↓ http://www.mukugi.com/kinomi42.htm どちらが正しいでしょうか? 外国では確かに妊婦の電気毛布使用をNGとしている国もあるようです。 実際の影響は出た例はあるのでしょうか? 例えば、携帯電話の話過ぎで脳腫瘍、電気毛布使用、IHの使用で○○等です。 これからは電気毛布は温めて寝る前に切ろうかとも思ってますが、今まで(1~2年の冬の間)夜ずっとつけていたので過去の事が心配です。 携帯も頭上に置き目覚まし代わりにしていたので心配です。 電磁波だらけの世の中なので気にしても仕方ないとの意見もよく見ますが上記URL見ると過去に使ってた電気毛布がそんなに危険だったのか・・・とショックです。 皆さんは気をつけていますか?

  • 携帯の電磁波から

    携帯で通話したら 電磁波により脳に影響が出るときいたのですがこれは本当でしょうか 確かに携帯で電話してると頭が痛くなることがあります これはどのくらい影響がでてるんですかね? また影響があって対策をした方がいい場合、どういった対策がいいですか? (ちなみにイヤホンスピーカーのようなものは、それ自身がアンテナになり余計ダメとか、はたまたそうじゃないとかも聞くんですが) 日常よくしますし将来的にも心配ですので気になってます よろしくお願いします。

  • 電磁波について教えてください。

    まだ日本ではあまり規制されていない電磁波のことについて、その危険性など、教えてください。海外では強い規制をしている国もあると聞いています。携帯電話などの電磁波が強いことは分かっていますので、私はできるだけ着信時は耳からはなしたりして気をつけています。鉄塔やNTTアンテナからの電磁波の影響についてや、IHクッキングヒータ、また小児への影響など、知っていることでかまいませんのでお願いします。ちなみに、ペースメーカーなどは使用していません。日常生活における点での危険度を知りたいです。

  • 電磁波

    ガス調理器は危ないし壊れやすいです。 うちは借家ですし家族も少ないので 一つだけのどこでも置ける電磁調理器(底が赤くならない物) を使ってます。電気代もガスも特にあんまり変わりないし、安全ということで使ってきたのですが、 電磁波が出てると見たことがあります。 どれぐらいの影響があるのでしょうか? 白血病になるとかだと非常に怖いです。 携帯電話に比べると電磁波は強力なのでしょうか? ちっちゃい子供が居るので心配です。 よろしくお願いします。

  • 電気カーペットと電磁波

    電気カーペットは電磁波がすごいようなのですが、 電源を切っていれば安全でしょうか? それとも電源を入れていなくても電磁波の影響はあるのでしょうか? 毎日電気カーペットの上で生活しているので気になっています。 (冬はつけて夏は電源を切ってそのまま使用しています)

  • 携帯用MDプレイヤーから電磁波って出ますか

    明日病院である治療をするのですが、とっても怖いので、先生(医師)に「気を紛らわすためにMDプレイヤー聞いていいですか」と聞いたところ、「電磁波が出ないやつだったらいいよ。電磁波が出ると、医療機器に影響が出るからだめだけど」とのことでした。私が首をかしげると、「多分大丈夫。携帯電話じゃなく、ふつうのMDプレイヤーなら、電磁波は出ない」と言ってくれました。でも、今、念のため、ネットを調べたら、携帯用MDプレイヤーから電磁波が出るとはっきり書いてあるページが見つかりました。 どうでしょう? また、MDがだめなら、CDプレイヤーでもカセットプレイヤーでもいいんですけど、どれも同じでしょうか?

  • 携帯の電磁波は体によくない?

    最近、電車に乗ると「携帯電話の電源をお切り下さい」というアナウンスがよく流れます。 マナーという点ではそうかもしれません。 しかし、ふと思ったのですが、心臓ペースメーカー等の医療器具に不具合が出るという噂は本当なのでしょうか?私はそんな話や事故を聞いたことがありません。 また、そのような方が電磁波は体に悪いというなら電車に乗らないのではないでしょうか? 携帯より電車の電磁波の方が体に悪いとおもうのですが・・・。

  • 携帯電話電磁波問題の理由

    電車なんかで「携帯の電源はおきりください」というアナウンスが始まってしばらく経ちます。 このアナウンスの理由として (1)エチケットとしての携帯禁止 (2)電磁波によるペースメーカー、人体への影響問題 があると思うのですが、 (2)に関しては、「可能性がある」というだけで、その可能性の度合いや、基準は無いように思うのですが、アナウンスの根拠というのは何なんでしょうか?。 電磁波なら、電車内パソコンなんかも同様に扱う必要があるのではないでしょうか?。 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 携帯の電磁波の幼児への影響が不安です

    最近携帯の電磁波について知る機会があり、かなり怖くて不安で眠れない日が続いています。 わが子はもう2歳半なのですが、 生まれて間もないころから授乳中に携帯でメールやゲームをしたり、 寝かしつけでも同様に携帯をいじっていました。 さらに、不安症で、夜中に主人から連絡が来ることもあって 電源を入れっぱなしで、枕もとに置いておいたのです。 2歳ころにはさすがに夜中は電源を切るようにしてますが、 それまであまり気にせずに、携帯中毒のように携帯を使用しておりました。 私自身かなり不安症で、精神的に不安定だったり、ストレスなどもあったので、携帯でゲームをしていやなことを忘れたいなどの依存症なところがあり、母親としてかなり反省しております。 パソコンもかなり愛用していましたが、 1歳半~使用を徐々に減らせるようになった分、手軽にできる携帯に移行している感じです。 浴びてしまった電磁波はもう仕方ないと思っています。 今のところこどもは大きな病気もせず、すくすく育ってはいます。 これから先影響があると思うと不安で眠れないです。 これから携帯の使用や、レンジ、テレビなど できる範囲で気をつければ大丈夫なのでしょうか? 幼児期の影響はかなりのものと聞いているので心配です。 また、電磁波についていろいろなサイトを調べたのですが 「悪い」「影響はない」という意見があり、混乱しています。 わけがわからない質問で申し訳ないのですが これからできることを教えてください。 また電磁波よりも私自身がこのことで腹痛・食欲不振・睡眠不足などになってしまっているので、その方がよくはないですよね… よろしくお願いいたします。