• 締切済み

はじめまして。

heppiriの回答

  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.2

それぐらいの高さでしたら、自分でもできると思いますが、 無理なようなら ・シルバー人材センターに頼む(一般的に庭師より安いと思います) ・近所の人に依頼する (山を持っている人、シイタケを栽培している人、都会でなければ出来る方は多いと思います。) ・樹種にもよりますが、薪ストーブをやっている人は欲しがるかもしれません。 ・切り株が残るようでしたら、建築時に基礎屋さんに頼めば引っこ抜いてくれるでしょう ・切った樹木は、放置しておけば、軽くなるし、朽ち果てるかもしれませんね。 ・お金を出せば、家を取り壊す際に、伐採も処分もしてくれるでしょう。 (ついでの作業なので、今やるより安価かもしれませんね) ・とりあえず成長を止めるために、切り口を付けて、除草剤の原液を塗っておけば枯れるでしょう。 これぐらいかな。 庭師に頼めば高額だけど、運が良ければタダ同然でできるかと思います。

関連するQ&A

  • 売れない植木のその後について

    植木業界?に働いてる方か、知ってらっしゃる方にお伺いしてみたいのですが、植木の中には出荷しそこねたりして、苗木のまま育ちすぎ、何年も何年も植え続けているものもあると思うのですが。 それは、ある一定の時期がきたらどのようになるのでしょうか?すごく安く売る、伐採等処分してしまう、そのままとにかく放置? 私の家の近くに造園屋さんがあるのですが、私が生まれた時からあるとある植木が、今も昔のままでやはり生え続けているので(^_^;)(形は整っているので、刈り込みは時々してらっしゃるようですが)、ふと気になってしまいまして。 これと決まったものがないかもしれませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 剪定後の木の処分の仕方について

    今回、庭の木を数本根元から切り倒したいと思います。木は3メートル位のキンモクセイと4メートル位のコノテガシワ(?)です。一般ゴミに出すには50cm以内に切らなくてはいけないのでそれはちょっときりがない気がしますし、家にはチェンソーの様な物はありません。剪定後の処分を引き受けてくれる業者や他の方法はありませんか? また、植木屋さんはこちらで切った木を処分してくれたりはしませんよね・・・?

  • 植木の処分

    庭の植木の処分についてお伺いします。庭に、ヨーロッパゴールドが1本あるのですが、処分して新しい木を植えたいと考えています。高さは2mちょっとです。 (1)この程度の木なら、普通、伐採するのかそれとも抜くのか? (2)自分でできるか、植木屋さんに頼まないといけないか? アドバイスをお願いします。 新しい植木は、園芸ショップで買ってきて自分で植えようと思っています。

  • 樹木の伐採について

    家の前の街路樹の木を業者に切ってもらおうと考えています。 伐採の金額のほかに、運搬や処分にもお金がかかるらしいのですが、 世間的な、だいたいの計算方法を教えていただきたいのです。 木1本、直径20cmくらい、高さが6m20cm!?くらいの場合、 ヤシの木?!のような木なのですが・・・。

  • 松の芽摘み

    黒松(植えて30年位、高さ2m位)の剪定(毎年秋に植木屋さんに頼んでいました)を今年から自分でやろうと思い、以前からザッツクリやっていた新芽摘みを行い,全ての新芽を摘んだのですが、摘んだあとの2番芽が沢山出ています。これまではそのままにして、植木屋の秋の剪定にまかせていました。素人が考えるに、松の形は出来上がっているので、この2番芽も全て摘んでしまえば秋の剪定が楽になる、あるいはいらないのでは?又、新芽を1本位残さないと枯れてしまうのでは等、色々考えてしまいます。 植木の剪定に詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 北軽井沢の別荘の庭木を伐採したいのですが、植木屋さ

    北軽井沢にある別荘の庭木を6月中に伐採しなければなりません。以前(15年前)、地元の人の紹介で園芸業者(吾妻周辺)に庭木の手入れを頼んだら、一日で30万円取られました。こちらも見積もりも取らずに丸投げしたのが悪かったのですが、今回は良心的なお値段でやってもらえる植木屋さんを探しています。ぜひご紹介もしくは探す方法を教えてください。

  • 隣の家の話ですが、

    隣の家の話ですが、庭木にかかった電線に枝の剪定は今でも東京電力に無料で伐採してくれるでしょか、我が家も屋根にも覆いかぶさっています先日東京電力の人が来て、木を切ることは出来ると言ってましたが、入浴中だったのでまともに話せず、隣家に聞いてみるとか、言っていましたが、いつの間にかいなくなり分かりません、しつこいですが無料ですか、教えて下さい

  • 売られている形の良い庭木の枝は、どうして細いのですか?

    売られている庭木は、さすがにプロが育てただけあって、 形が良いですよね。 一方、自分で庭に植えた木は、手入れもなかなか出来ず、 当然伸び放題で形も悪いです。 この形の悪い木を剪定して、かっこよくしようとするときに、 いつも思うのですが、 売られている庭木は、幹から伸びている枝が細く、見栄えが良いです。 ところが庭に植えっぱなしにしていた木は、枝が太いと思うのです。 どうすれば、幹から伸びている枝を細い状態で保ち続けることが出来るの でしょうか? まめに剪定をしていれば、枝が太らなくなるのでしょうか? それとも、太くなった枝は根元から切り落とし、 新たに出てきた枝を伸ばして仕立て直し、形を維持し続けるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 庭木買取店教えてください

    5年ほど前に中古住宅を購入したのですが、庭木の事で教えてほしいことがあります。木は「くろがねもち」10mくらいあります。他、さざんかや椿があります。特にくろがねもちは剪定がしにくい(道具を使用しても届かないし危ない)し、隣の家にまで迫っているので、昨今の台風などでも倒木しないかと心配です。また家族がさざんかや椿に寄生する「茶毒蛾」に接触し、体中が湿疹だらけになりました。子供も小さいのでいっその事庭木を処分し、駐車場又は遊び場として有効に活用したいと思うようになりました。そこで教えてほしいのですが、灯篭や庭石、木を処分したいのですが、買取をしている店があると聞いたことがあります。場所は備後地方ですが、どなたかご存じないでしょうか?

  • ケヤキがこれ以上大きくなるのを止める方法。

    ケヤキがこれ以上大きくなるのを止める方法。 庭に植えているケヤキが4メートルほどになり、そろそろこの辺で上に伸びていくのを止めたいのですが、剪定の仕方で止める方法がるのでしょうか? 庭木の手入れ等についてはまったくの素人です。 時期や剪定の方法があれば教えていただけますでしょうか?