• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。悩んでいるので相談にのって下さい。私は結婚1年目の主婦で)

結婚1年目の主婦、結婚生活の危機!旦那との別居からの復縁はある?

m1122nの回答

  • ベストアンサー
  • m1122n
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.16

再度投稿させていただきます。 そうですね。うちは何の連絡もなく1か月半でした。質問者様の場合は連絡やお土産もありご主人も気にかけてらっしゃるのがよく伝わります。 何が正しいとか間違っているとかは先にしか解らないことだし夫婦の関係にもよるので一概には言えないかもしれませんが『私の場合』という観点で回答させていただきます。 まず1か月半の期間の過ごし方ですが、とことん自分と向き合いました。相手の感情抜きです。自分が夫とどうして行きたいのか?結局結婚しようと自分で決めたわけですからそれに見合った行動をとるように心がけました。そして『自分を理解してほしい、解ってほしいという感情はひとまず捨てました。 結婚は『相手ありき』です。その相手が考えたいと言っているのだから考えてもらうほかないのです。考えている最中に私の感情を吹き込んでしまうと迷いますよね。悩みますよね。 私は主人にも自分でとことん考えて自分で私とやっていくという結論を出してほしかった。だから連絡は待っているだけにしました。時間がかかろうが結果駄目になろうがお互いに自分自身でどうするのか結論を出さなければ同じような喧嘩を結婚後も繰り返すと思ったからです。 相手は自分とは違う人間ですから結論を出すのにかかる時間も違うでしょう。そこに私の時間を当てはめてはいけないと考えました。長すぎるように思うこともありましたがそれが主人の時間の経過だったんだと思います。 私も自分を理解してもらうことを望みます。それでもそう願うのならきっと相手も同じことを望んでいるのだろうと思ったのです。 自分の気持ちを押し付けることはやめようと決めました。 浮気をしたのは主人です。その行為は許されるものではないし腹立たしかったです。でもそれを踏まえても一緒にやっていくと決めたのは自分。次同じようなことがあれば離婚します。 でも授かった命を思う気持ちは同じだと主人を信じて待っていようと思いました。 今もその気持ちが変わらないのはその1か月半で自分自身と向き合い、自分自身で自分の人生の決断をしたからだと思っています。 自分の決めたこと。私は生涯主人を愛すると決めたのです。 愛することは愛情を求めたり、自分を理解してもらうことを求めたりすることではないと思うからです。 そう私が変ったことで主人も私が望んでいた通りの人に自然となっていったように感じます。 だから今は幸せです。 結婚生活不満も不安もありますよ。元は他人ですから(笑)でもいつでも信じる。いつでも愛する。自分で決めたことに自分の幸せのために努力していけたら素敵な奥さんだなと理想をもって日々努力しています。 辛くなった時、不安になった時、私は『何もしない』ということに決めていました。変に感情をメールや手紙すると相手を惑わせることになるし、その回答を求めてしまうと自分で思ったからです。 全ての起こった出来事を自分に必要だから起こったことだと考え、相手を責めたり回答求めることを一切やめました。冷たいようだけど他人です。本当の気持ちなんて解りっこないです。相手を思いやって相手の気持ちに立って考えることはできますが相手を100%理解する、自分を100%理解してもらう、そんな理想は捨てました。 だから少しでも理解してくれたら『感謝』に変わりました。 自分が変わること、それが相手が変わってくれる近道だと私は思います。 頑張ってくださいね。幸せになりたいって強く願えばきっと幸せになれるはずです☆

kazokulove
質問者

お礼

丁寧な回答ほんとにありがとうございます。色いろ考えていたのですが……やはり私は頭では理解して色んな回答も参考にさせてもらい理解したつもりでいましたが…感情をコントロールできてませんでした。せっかく2、3日前に、上の子が修学旅行でいなく、下の子と二人でご飯の買い物に行けずメールしたら買い物には連れていってくれたのに…少し私服を持って行こうとしただけで、浮気と疑ってしまったのです…旦那は怒っていました。そんな事も信じれん位なら別れたほうがいいと言われ…気持ちが離婚の方に少し傾いたと言われました。しょんぼりしていると、ちょっと言われた位ですぐ弱気になる。そんな弱い気持ちじゃ俺を説得できんよ。もっと強くなれと言われました。その後は普通に買い物に行ってくれて、2ヶ月の子供をいとおしそうにあやし、「お正月はばあちゃんや色んな人に抱っこしてもらわんといかんね。上の子も下の子も親戚に会わせたり会社の人にも会わせるかな」と赤ちゃんを見ながら話かけていました。お正月、みんなでいますよと言うような話でした。とにかく戻りたいなら頑張れよ、あと病院に行ってくれとも言われました…元々精神的な病気もあって攻撃したり疑ったりの繰り返しだったのでそういう意味もあったのでしょう…そして旦那が帰ったあと、考えてみて…私は旦那に依存してる。疑ってばかりの奥さんと一緒に住みたいとは誰も思わない…まずは私は自分と向き合う事、病院に行くこと、過去のトラウマに向き合い強くなる事、一人でもたっていられる強さがない私が、いくら治すから戻ってきて何か行ったって誰が信用するんだ!と思いました…回答者様が書かれていたように、私が愛する。信じる。この芯の一本とおった強さを自分の中に取り戻す事ができなければ、例え旦那が戻ってきても同じ事の繰り返しだと思いました。普通だと回答者様のように早く気付き、実行する事ができます。でも私は病気のせいにしたらいけないけど、この気持ちになるまですごくすごく時間がかかりました。結局、私は知らず知らずに相手に気持ちを押し付けているだけでした。まず病院に行ってみて、色んな方法を使いながらでも精神的に強くなり相手を信じて相手を愛する事。これをまずやって絶対にやり直すんだという強い気持ちがあれば戻ってくるんだと思います。少しずつだけど旦那が言っていた意味がわかってきたような気がします。ちょっとがんばってみようと思います。長くなってすみません。

関連するQ&A

  • はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はい

    はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はいません。 男性の方に特に質問したいのですが、よろしくお願いします。 結婚する直前に浮気しているのを発見して二度としない事を約束して結婚をしました。しかし、今年の1月に乱交パーティーに行っているのを発見し、離婚を考えましたが、普段はとても仲良く、まめでいい人なので情もあって別れる事ができませんでした。 けれど、乱交パーティーのサイトの他の人達の写真を見ると彼も同じ様な事をしていたと考えると悲しくて・・頭おかしくなりそうなくらい不安な気持ちでいっぱいで・・・・ 旦那の事正直信じられないんです。会社休んで行ってるんじゃないかってGPS付けたいくらいなんです・・・ずっと疑心暗鬼しながら暮らして行くのも嫌だし 今の世の中パソコンやら携帯電話など普及してて浮気何て好き放題にできるじゃないですか?しない男性なんているのでしょうか?一人としているより乱交にいけるんだったら男性なら誰でも行きたいんじゃないでしょうか・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・教えて下さい・・

  • 旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚

    旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚四年目です。 離婚については私はしたくないので拒否しています。拒否している理由は1番に旦那さんが好きなのと子供達がいるからです。 そこで別居をするというのは意味がないのでしょうか? 旦那は別居なんて意味がないから、さっと離婚してそのあとお互いがお互いをどう思うのかのほうがいいといいます。 旦那さんは夫婦という枠を取っ払って、二人でいたいと言うのです。ロンブーの淳のような… ただ旦那さんには友達というなの浮気相手がいて離婚してしまうと相手にいってしまうと思うと余計に離婚したくなく、ですが旦那さんの離婚理由は私に冷めたからで友達の事は関係ないと浮気のことは認めず、私は浮気相手がいるから私に冷めたと思っています。 それは違うんですかね…ちなみに浮気はここ一、二ヶ月の話しです。 あと別居は無意味でしょうか?

  • 主婦に呆れました

    私の知ってる主婦が自分の価値観を押し付けてきます 結婚だけが女の幸せとは限らず女の幸せの感じ方なんて人にそれぞれじゃないですか? 旦那に飼われ家庭にこもると女は心の視野も欠損しまうのでしょうか? 私は母子家庭ですが、自分で家も建て好きな仕事もし子供と二人、気楽で幸せだと思ってます 今更旦那が欲しいとも思いませんし、やっかいなだけだとしか思えません 経済的にも自立していますので今は男性は恋人や男友達で十分だと考えています ある主婦があなたは結婚してないから不幸だとかいうので上記に書いた事を伝えたらムッとされました 人に結婚をすすめてどうしたいんでしょうかね?

  • 離婚について相談

    前にも相談したものです。夫が鬱気味で1人になりたいから離婚したいと言われた件です。 夫の意思も固く出て行くようなので私も自分の家を借りて別々に生きていく事にしました。 あれからずっと一緒に住んでいますがギスギスもしておらず、仲良く会話もあります。 クリスマスの日には2人で泣きながら話し合いをして、私も職場で離婚して腫物のように扱われるなら籍はそのままでもよい。けど、1人になりたい気持ちは変わらないと言われ別居をする事になりました。 12月にも発熱し、昨日も旦那は発熱しました。 色々考えるとリンパが腫れて痛くなる。 別居だけなら気持ちも変わらないから離婚してリセットしたい。 付き合ってた時に私に言われた一言がきっかけでスキンシップもしたくなくなった。 離婚してまた会いたくなったら会って縁があれば復縁したいと言われました。 私としては別居して復縁はあっても離婚して復縁は前に進むためにも避けたいです。 私と居ればストレスで発熱したりするんだろうから離れてあげるのも愛情かと思い指輪も外し離婚に応じようと思いました。 ただ同じように精神的に鬱な旦那を持つ友人には離婚届はまだ出すべきではないと言われ、揺れてしまいました。 夫の精神は明らかにおかしいですが病院には本人が行かないと言います。 離婚するから病院行ってと言っても嫌だと言われました。 夫に出来る最後の私の行為は離婚を受け入れるべきかもう少し見守ってあげるべきかアドバイスください。

  • 主婦とは何ですか?

    主婦とは、結婚していて(子供有無に関わらず)旦那さんがいる状態で、家事をやる人の事だと思ってたんですが(仕事をしてる人なら兼業主婦)。結婚していたけど死別や離婚で旦那さんがいない女性でも、家事をやる人なら主婦というののかなとも思い、バツイチ子持ちの主婦です、って言う人もいるから旦那さんがいなくても主婦なんでしょうか?

  • 結婚(2)年目の兼業主婦です。

    結婚(2)年目の兼業主婦です。 結婚式はみなさんされましたか? あたしは女としては珍しく?式を挙げたくない派なんです…。 逆に旦那は挙げたい派です。 式も写真も撮っていません。 うちの親は式はしなくていい。旦那の親は式をしろ!と意見が別れていました。 正直あたし自信もしたくはなかったので頑なに、拒否してきました。 確かに旦那のご両親のメンツもあるし、あたしが妥協して式を挙げれば丸く収まってたかもしれません…。 家は親戚も少ないですし(旦那の方は多いです)惨めな思いを親にさせたくないってのがありました。姉がいるのですが、ほぼ引きこもり状態で、確実に式には不参加と思われます(^^; ケジメとしてと良く聞きますがそんなに式や写真を撮ることが大切なんですか? いろんなご意見聞かせてくださいm(__)m 女性のかたで式をしたくなかった派の人の意見も聞きたいです! お願いします。

  • 主婦もたまには飲みに行きたい!

    まだまだ新婚のつもりの主婦です。 夫は考えが古くて(『女は家を守るもの』とか)、やきもち焼きで、やたらと私を束縛したがります。 月に1度ぐらいは私も友達と夜飲みに行きたいのですが、なかなか許可が出ません。 私が粘って、許可が出たとしても、しばらく文句を言われます。 どうにかして、夫が快く私を出かけさせてくれる方法はないでしょうか。 ちなみに、『子供が出来たら、ずっと家にいないといけないから、今だけだから、お願い!!』という訴えや、『あなただけしょっちゅう飲みに行ってずるい!』という訴えは彼には通用しませんでした。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 専業主婦か共働きか、結婚を迷っています。

    私は小さい頃から、専業主婦になるのが夢でした。 でも結婚を約束した彼は、共働き派です。 それ以外は本当に愛しているし、彼と結婚できることは嬉しいです。 でも、、 彼と相談したら、「そんなのただの怠けじゃないか」って言われました。 家を綺麗に掃除したり、栄養管理をきちんとしたり住み易い家庭を作って・・なんて ただの怠けといわれればそうなのかも・・と思います。 今の人はみんな共働き派ばかりなんでしょうか、、 友達に聞いたら、逆に、女性の方が働きたくて、男性の方が「女性は家庭にいてほしい」という考えでした。 他の女友達は、「結婚したら仕事辞めるんだ」と言っていました。 友達には「バリバリ働くタイプじゃないよね」って言われます。 私も家庭に尽きたいし、そういう考えの人と結婚をするのが夢でした。 専業主婦・共働きのメリット・デメリットも調べました。 働く事も考えましたが、 家庭と仕事の両立をできる自信がありません。。 出来合いのものを夕飯に出したりなんて自分の中で許せません。 空いた少しの時間でパートをやろうとは思っています。 でも彼はフルタイムで働いていてほしいそうです。 彼は「家事は自分もやる」と言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、 それは私がやりたい事だし、家庭を守るのは私の役目だから・・って思ってしまいます。 古い考えなのかもしれません。 でも本当に愛しているし、こんな理想の人と結婚できるなんて、幸せだと思っていました。 共働きの話がでるまでは・・ 私が共働きがいい、といえば、別れ話になると思うし、それでもしょうがない、、それに彼みたいな人はたくさんいるだろうし、、とか、もう二度と出会えないかもとか、もう色んな事考えてしまって、先に進めません。 他の人も見て、やっぱり彼と結婚したい、彼がいい、と思えれば、諦めて、共働きもいいものだと思えるようになるのかもしれませんが、思えるのは最初だけで、年が経つにつれ「やっぱり主婦がしたい・・」って思って辛くなってしまうような気がします。 この価値観の違いは、一生ついてまわるものだと思っています。 うちの両親もそうで、いつもそれでケンカし、離婚しました。 好きだけじゃ結婚できないって言いますが、一生の事なので、このまま結婚していいのか、どうしようか悩んでいます。

  • 専業主婦との離婚の仕方は?

    専業主婦と離婚する場合、例えば旦那が別の住居を借りてしばらく別居してから離婚することがあるじゃないですか。 その時旦那は専業主婦に生活費を施さないと離婚協議で不利になるケースがあるそうですがおかしくないですか? 専業主婦が働けば住むのに、別居して旦那は専業主婦からなんの世話になってないのに生活費を施さないといけないなんて そりゃ夫婦がうまくいってて旦那が妻が無職になることを許し生活費を施したいならまだ分かりますが別居して施しを続けるのは変やないか?