• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめまして。悩んでいるので相談にのって下さい。私は結婚1年目の主婦で)

結婚1年目の主婦、結婚生活の危機!旦那との別居からの復縁はある?

m1122nの回答

  • m1122n
  • ベストアンサー率46% (29/63)
回答No.15

本当に真剣に悩んでおられて、そして真剣に『うまくやっていきたい』と思っておられるのが伝わってきます。そしてネガティブになったりポジティブになれたり・・・という気持ちの不安定さも本当によく解ります。 私も同じような経験を結婚前にしたことがあります。旦那の浮気発覚直後に妊娠が発覚。全く旦那を信用できなかったし毎日不安でした。たくさん束縛したこともありました。 ちなみにうちは質問者様のご主人ほど気は長くなく(笑) 結婚を決めて(妊娠がきっかけで)入籍前の同棲期間1カ月もたたないうちに『疲れる、お前とやっていけるか時間がほしい』と言われた時期がありました。 我慢の期間が短かったからか?(笑)別居から1か月半後に私の誕生日があったからか?(笑)一切の連絡もなく1か月半放置され・・・別居生活は1か月半で終結し今は幸せな結婚生活を送っています。主人を信頼できるようにもなったし自分の心の中にある不安やトラウマは自分の問題として捉え自分の中で消化できるようにもなりました。 家族として信頼はしているし頼る気持ちはあるけれど依存はしていない、というカンジです。 その1か月半の期間、本当にいろんなことで悩みましたし不安定にもなりました。妊婦をほっておく主人の神経も疑ったり女関係の心配、愛されていないのではという不安、主人を恨んでみたり自分を悔やんでみたり・・・いろんな感情に振り回されました。 きっと同じ状況なんでしょうね。最終的には自分の幸せのためにご主人を信用することだと思います。信じる者は救われるとか信じて裏切られた方が騙すよりいいとか・・・色々な言葉もありますがホントその通りだと思います。人を信じることは自分の成長に必ずつながります。信じる強さを持てれば持てるほど自分の中から生まれてくる不安や葛藤と自分自身で戦うことができるし消化できるようになります。 そしていつも信用してくれ、笑顔でいてくれる妻に夫も居心地の良さを感じるようになります。 それは本当にそう思います。自然とお互いを思いやれる関係になれます。 ご自身が強くなり精神的に成長することはご主人にとっても自分にとっても幸せな結果が待っていると私は思います。 自分が強くなれると今までできなかった相手を思いやる気持ちが自然に生まれてきますから☆ 今は私も昔は自分、自分で『あなたが私を不安にさせてるんだから安心させてよ!』くらいの気持ちでいましたから(笑)主人が疲れてしまうのも無理ないな~ってよく主人の気持ちがわかります。 今は自宅でホッとできる安らぐ空間を作れたらといつも思っています。 きっと質問者様も今の時期を『辛かったけどがんばって良かった』と思える日が来ると思います。頑張ること、それはきっといい結果をもたらしてくれますよ! 応援しています。

kazokulove
質問者

お礼

1ヶ月半全く連絡もなくの別居ですか?大変な思いをされたのですね…確かに自業自得だよってまわりは思うと思うけどきつかったと思います。でも今は幸せな結婚生活を送られているとの事。よかったです。また、うらやましいです。多分、その時の気持ちを忘れず旦那様を大事にされているから今があるのだと思います。勝手だけど私も早く元通りになりたいです。私の場合は電話やメールはあります。この前は慰安旅行がちょうどあり、私、娘二人にお土産を持ってきてくれました。ポストに入れて直接受け渡しはなかったですが…うれしかったけどお金も何もいらないから戻ってほしいが正直な気持ちです。4日に手紙を渡して気持ちはわかったが検討させてと言われ今日まで連絡がありません…いつもはなにかしら連絡あるのになとすごく不安です…これがいけないんでしょうか?4、5日連絡がないと不安定になってしまう…信頼してない証拠ですよね。回答者様は1ヶ月半連絡がなかったと書かれてますが…どうやってのりきってどうすごしていたか知りたいです…なるべく前向きに過ごし、私も回答者様の書かれているように、あの時辛かったけどがんばってきてよかった…今は幸せだと言えるようにがんばりたいと思います

関連するQ&A

  • はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はい

    はじめまして。私は結婚して4年目になります。31歳の主婦です。子供はいません。 男性の方に特に質問したいのですが、よろしくお願いします。 結婚する直前に浮気しているのを発見して二度としない事を約束して結婚をしました。しかし、今年の1月に乱交パーティーに行っているのを発見し、離婚を考えましたが、普段はとても仲良く、まめでいい人なので情もあって別れる事ができませんでした。 けれど、乱交パーティーのサイトの他の人達の写真を見ると彼も同じ様な事をしていたと考えると悲しくて・・頭おかしくなりそうなくらい不安な気持ちでいっぱいで・・・・ 旦那の事正直信じられないんです。会社休んで行ってるんじゃないかってGPS付けたいくらいなんです・・・ずっと疑心暗鬼しながら暮らして行くのも嫌だし 今の世の中パソコンやら携帯電話など普及してて浮気何て好き放題にできるじゃないですか?しない男性なんているのでしょうか?一人としているより乱交にいけるんだったら男性なら誰でも行きたいんじゃないでしょうか・・・ 私はどうしたらいいのでしょうか・・・教えて下さい・・

  • 旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚

    旦那が浮気相手を好きに なってしまって離婚を言われている専業主婦、結婚四年目です。 離婚については私はしたくないので拒否しています。拒否している理由は1番に旦那さんが好きなのと子供達がいるからです。 そこで別居をするというのは意味がないのでしょうか? 旦那は別居なんて意味がないから、さっと離婚してそのあとお互いがお互いをどう思うのかのほうがいいといいます。 旦那さんは夫婦という枠を取っ払って、二人でいたいと言うのです。ロンブーの淳のような… ただ旦那さんには友達というなの浮気相手がいて離婚してしまうと相手にいってしまうと思うと余計に離婚したくなく、ですが旦那さんの離婚理由は私に冷めたからで友達の事は関係ないと浮気のことは認めず、私は浮気相手がいるから私に冷めたと思っています。 それは違うんですかね…ちなみに浮気はここ一、二ヶ月の話しです。 あと別居は無意味でしょうか?

  • 主婦に呆れました

    私の知ってる主婦が自分の価値観を押し付けてきます 結婚だけが女の幸せとは限らず女の幸せの感じ方なんて人にそれぞれじゃないですか? 旦那に飼われ家庭にこもると女は心の視野も欠損しまうのでしょうか? 私は母子家庭ですが、自分で家も建て好きな仕事もし子供と二人、気楽で幸せだと思ってます 今更旦那が欲しいとも思いませんし、やっかいなだけだとしか思えません 経済的にも自立していますので今は男性は恋人や男友達で十分だと考えています ある主婦があなたは結婚してないから不幸だとかいうので上記に書いた事を伝えたらムッとされました 人に結婚をすすめてどうしたいんでしょうかね?

  • 離婚について相談

    前にも相談したものです。夫が鬱気味で1人になりたいから離婚したいと言われた件です。 夫の意思も固く出て行くようなので私も自分の家を借りて別々に生きていく事にしました。 あれからずっと一緒に住んでいますがギスギスもしておらず、仲良く会話もあります。 クリスマスの日には2人で泣きながら話し合いをして、私も職場で離婚して腫物のように扱われるなら籍はそのままでもよい。けど、1人になりたい気持ちは変わらないと言われ別居をする事になりました。 12月にも発熱し、昨日も旦那は発熱しました。 色々考えるとリンパが腫れて痛くなる。 別居だけなら気持ちも変わらないから離婚してリセットしたい。 付き合ってた時に私に言われた一言がきっかけでスキンシップもしたくなくなった。 離婚してまた会いたくなったら会って縁があれば復縁したいと言われました。 私としては別居して復縁はあっても離婚して復縁は前に進むためにも避けたいです。 私と居ればストレスで発熱したりするんだろうから離れてあげるのも愛情かと思い指輪も外し離婚に応じようと思いました。 ただ同じように精神的に鬱な旦那を持つ友人には離婚届はまだ出すべきではないと言われ、揺れてしまいました。 夫の精神は明らかにおかしいですが病院には本人が行かないと言います。 離婚するから病院行ってと言っても嫌だと言われました。 夫に出来る最後の私の行為は離婚を受け入れるべきかもう少し見守ってあげるべきかアドバイスください。

  • 主婦とは何ですか?

    主婦とは、結婚していて(子供有無に関わらず)旦那さんがいる状態で、家事をやる人の事だと思ってたんですが(仕事をしてる人なら兼業主婦)。結婚していたけど死別や離婚で旦那さんがいない女性でも、家事をやる人なら主婦というののかなとも思い、バツイチ子持ちの主婦です、って言う人もいるから旦那さんがいなくても主婦なんでしょうか?

  • 結婚(2)年目の兼業主婦です。

    結婚(2)年目の兼業主婦です。 結婚式はみなさんされましたか? あたしは女としては珍しく?式を挙げたくない派なんです…。 逆に旦那は挙げたい派です。 式も写真も撮っていません。 うちの親は式はしなくていい。旦那の親は式をしろ!と意見が別れていました。 正直あたし自信もしたくはなかったので頑なに、拒否してきました。 確かに旦那のご両親のメンツもあるし、あたしが妥協して式を挙げれば丸く収まってたかもしれません…。 家は親戚も少ないですし(旦那の方は多いです)惨めな思いを親にさせたくないってのがありました。姉がいるのですが、ほぼ引きこもり状態で、確実に式には不参加と思われます(^^; ケジメとしてと良く聞きますがそんなに式や写真を撮ることが大切なんですか? いろんなご意見聞かせてくださいm(__)m 女性のかたで式をしたくなかった派の人の意見も聞きたいです! お願いします。

  • 主婦もたまには飲みに行きたい!

    まだまだ新婚のつもりの主婦です。 夫は考えが古くて(『女は家を守るもの』とか)、やきもち焼きで、やたらと私を束縛したがります。 月に1度ぐらいは私も友達と夜飲みに行きたいのですが、なかなか許可が出ません。 私が粘って、許可が出たとしても、しばらく文句を言われます。 どうにかして、夫が快く私を出かけさせてくれる方法はないでしょうか。 ちなみに、『子供が出来たら、ずっと家にいないといけないから、今だけだから、お願い!!』という訴えや、『あなただけしょっちゅう飲みに行ってずるい!』という訴えは彼には通用しませんでした。

  • 結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。

    結婚したら、奥さまに専業主婦になってほしいと思う旦那さまの気持ち。 結婚したら、奥さまには家庭に入って専業主婦をしてほしいと望む旦那さまっていますよね? そんな旦那さまの、奥さまに専業主婦になってほしいと希望する理由ってなんでしょうか。 ・家の家事をしっかりして欲しいから? ・奥さまが働くと、収入が少ないみたいに思われるから?? ・男のプライド・・???? いまいちどんな理由でそれを望むのかが分かりません。 私は結婚しても仕事は続けてて兼業主婦をしてますが、周りの人から、旦那の給料が少ないから働いてるんだろうなぁ・・・と思われていると思うと正直嫌です。。。 実際、それがないとも言えないのですが(汗 私の知り合いの人に、結婚して経済的にも厳しいのに、奥さまが外にでて働くのを嫌がる旦那さまがいます。 なぜでしょうか。 金銭的に厳しかったら、一緒に働いていくのが普通のような気持ちがします。 なぜ、そこまで家にいてほしいのでしょうか。 専業主婦を望む、旦那さまの気持ちを教えて下さい。

  • 専業主婦か共働きか、結婚を迷っています。

    私は小さい頃から、専業主婦になるのが夢でした。 でも結婚を約束した彼は、共働き派です。 それ以外は本当に愛しているし、彼と結婚できることは嬉しいです。 でも、、 彼と相談したら、「そんなのただの怠けじゃないか」って言われました。 家を綺麗に掃除したり、栄養管理をきちんとしたり住み易い家庭を作って・・なんて ただの怠けといわれればそうなのかも・・と思います。 今の人はみんな共働き派ばかりなんでしょうか、、 友達に聞いたら、逆に、女性の方が働きたくて、男性の方が「女性は家庭にいてほしい」という考えでした。 他の女友達は、「結婚したら仕事辞めるんだ」と言っていました。 友達には「バリバリ働くタイプじゃないよね」って言われます。 私も家庭に尽きたいし、そういう考えの人と結婚をするのが夢でした。 専業主婦・共働きのメリット・デメリットも調べました。 働く事も考えましたが、 家庭と仕事の両立をできる自信がありません。。 出来合いのものを夕飯に出したりなんて自分の中で許せません。 空いた少しの時間でパートをやろうとは思っています。 でも彼はフルタイムで働いていてほしいそうです。 彼は「家事は自分もやる」と言ってくれています。 気持ちは嬉しいのですが、 それは私がやりたい事だし、家庭を守るのは私の役目だから・・って思ってしまいます。 古い考えなのかもしれません。 でも本当に愛しているし、こんな理想の人と結婚できるなんて、幸せだと思っていました。 共働きの話がでるまでは・・ 私が共働きがいい、といえば、別れ話になると思うし、それでもしょうがない、、それに彼みたいな人はたくさんいるだろうし、、とか、もう二度と出会えないかもとか、もう色んな事考えてしまって、先に進めません。 他の人も見て、やっぱり彼と結婚したい、彼がいい、と思えれば、諦めて、共働きもいいものだと思えるようになるのかもしれませんが、思えるのは最初だけで、年が経つにつれ「やっぱり主婦がしたい・・」って思って辛くなってしまうような気がします。 この価値観の違いは、一生ついてまわるものだと思っています。 うちの両親もそうで、いつもそれでケンカし、離婚しました。 好きだけじゃ結婚できないって言いますが、一生の事なので、このまま結婚していいのか、どうしようか悩んでいます。

  • 専業主婦との離婚の仕方は?

    専業主婦と離婚する場合、例えば旦那が別の住居を借りてしばらく別居してから離婚することがあるじゃないですか。 その時旦那は専業主婦に生活費を施さないと離婚協議で不利になるケースがあるそうですがおかしくないですか? 専業主婦が働けば住むのに、別居して旦那は専業主婦からなんの世話になってないのに生活費を施さないといけないなんて そりゃ夫婦がうまくいってて旦那が妻が無職になることを許し生活費を施したいならまだ分かりますが別居して施しを続けるのは変やないか?