• ベストアンサー

終わりを考えないと続けていけないです。

終わりを考えないと続けていけないです。 今年の4月から、専門性の強い仕事の課に配属になりました。同じ仕事を担当するのは、私以外、男性ばかりです。毎日勉強しながら仕事をしていますが、分からないことはまだまだ山ほどあります。 配属されてから、仕事を早く覚えるためにもどんどん窓口や電話に出て問い合わせ対応しています。分からないことがあれば、その都度「申し訳ございません、少々お待ちくださいませ」と席を立ち、先輩に訊いて覚える、の繰り返しです。先輩達もそう仕事を覚えてきたのだと思います。 ただ、とにかく問い合わせされる人の場合によってどういう答えを出すのか本当に様々で(それだけ多種の回答の可能性があるのでマニュアルは作れない、だから頭の中に入れて身につけていけ、というのが実際です。)、紛らわしくややこしい事例も多いです。そのため度々、自分の答えたことが間違いであったと発覚したり、説明が不足していたことが後から分かったりします。そういう場合にはもちろん謝罪するのですが、相手がどなただったのか分からず、結局ウソを教えたきり・・・ということも度々あります。 先輩方もこうした経験はしてきたし「終わったことは仕方がない。この間違いを二度としなければいい」と言います。ただ、扱っているのはお金に関することであるし、私自身が相手の立場に立った時、間違えられたらものすごく腹がたつと思うのです。だからそうした失敗をするのは、相手にものすごく申し訳ないし、こんなに分かっていない私がたとえ職員の一員だからと言って対応していていいのかと苦しくてしかたないです。 仕事の内容的には学校で勉強を何年か積んでいる人もいるような、専門の知識がたくさん要る仕事です。問い合わせしてこられる方には、攻撃的に次々法律的なこと専門的なことをつっこんでくる方も多いです。どうしてもしどろもどろになると対応を先輩に代わっていただきますが、もう仕事を始めて半年以上経つので最近はなかなか変わってもらえず、お客様に「いちいちお待ち下さい、と言うな!お前も金もらってる職員だろうが!」と罵倒されることも。もちろんその通りですし、イライラするお客様の言い分はもっともです。 どんな仕事であっても失敗を繰り返しながら覚えていくことは分かっています。でも、今は毎日が苦しいです。3年経てば先輩並みには知識がつく、と思う一方、今年度が終わったらもう仕事をやめようと思わなければ続けていけません。仕事の帰りにもう飛び降りてしまいたいと思うことがあるし、仕事に行く道すがら消えてしまいたいと思う日も多いです。あと3年続ける、という気力がどんどんなくなっていくのです。終わりを考えないと続けていけないのです。 同じような境遇にあったことのある方、どう仕事を乗り越えてきたか教えてください。

noname#127291
noname#127291

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんにちは まったく別の職種ですが、毎日がハプニングの連続で、体力的にも精神的にきつい仕事をしました。 そのときは、自分の限界も知ってたので、半年たった時点で「2年間だけ続ける」と決めてしまい、一年半で転職活動を始めて、予定どおり2年で転職しました。 私の場合は重度障害者自立支援施設の寮勤務で、そこは神奈川県内でもきついことで有名な職場でした。本来なら労災申請するくらいの怪我は日常茶飯事で、同僚はみな精神を病み、どっちが障害者かわからないような職員もいました。なんか非人間的だと思ったら、期限を設けて仕事すべきです。一通り仕事を覚えた時期くらいが納得できて良いと思います。 最初から期限を決めて仕事することは、自分自身を守るためには時には重要な決断だと思います。

noname#127291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 終わりを決めて仕事をすることがいいのか悪いのか、私は今どうすべきなのか、全然見えていなかったので、vsm42952さんの「最初から期限を決めて仕事することは、自分自身を守るためには時には重要な決断だと思います。」の一言が今の私にとって一番必要な回答だと思いました。 先のことをよく考え、自分が納得して去れるよう頑張りたいと思います! 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.3

どういう仕事をしているのかわからないので、一概にいえないかも知れませんが… >、とにかく問い合わせされる人の場合によってどういう答えを出すのか本当に様々で(それだけ多種の回答の可能性があるのでマニュアルは作れない と、ありますが本当にそうなのか、って疑ってみた事はありますか? 人によって答えが全く違うというならば、1万人いたら1万人分の全く新しい知識が必要って事にならないでしょうか? これって、ちょっと考えにくいと思うのです。 そうなると、ある程度の分類ができるのではないでしょうか? 機械的に答えられるようなマニュアルではなく、パターン別にわけた一覧を作成してみてはどうでしょうか? その一覧表を元に作業をしてみて、少しずつ改善をしていけばより良い物になって行くのでは? きっと、先輩方は頭の中にこの表があるんだと思います。 それを形に起こしてみてはどうでしょう?

noname#127291
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスで、確かにと思いました。先輩達だって莫大な知識をただためこんでいるのでなく、ちゃんと場合場合によってひきだしている訳だから、きっと頭の中で整理してるんでしょうね・・・明日どういう風に覚えているのか訊いてみて、私も効率的に勉強していきたいと思います! ありがとうございました。

noname#139107
noname#139107
回答No.2

私は多民種国、アメリカで社会人1歩を踏み出しました・・・ アナタとは環境も職内容も違いますが、乗り切る手段としての、参考意見を書かさして頂きます。 アメリカも日本同様に差別大国です、20数年前の経済大国日本から、何故?アメリカで仕事をするのか?・・・こんな質問ばかりの中で、職場内の差別は勿論存在しました。(内容は省きます) アメリカ企業の多くは【on the job training】ですので、社内成長して企業貢献しなければ、生き残って生けません!正に、アナタの職場は戦場ですので、社内成長しなければ、単なる足枷、邪魔者でしか在りませんね。(スキルアップは個人でする事ですので、何をすべきか?何を利用するのか?がアナタは解かっていない様に思います。) on the job training【ojt】はどうして生まれたか知っていますか? アメリカの軍隊が発祥の原点です・・・戦地に就かせる兵隊の育成に、時間を掛けずに隊内育成として構築されたのが始まりです。 今のアナタは一兵卒ですよね!(下積みの経験をしながら、高度な術を身に付けて行く段階)ホウレンソウの活用をしてますか?【報告、連絡、相談】する事によって解決出来る事柄、或いは的確な指示を仰げる筈です。《そんな時間が無い!・・・時間は作る物ですので、繁忙期以外でホウレンソウをすれば、上司、先輩は聞く耳を持ってくれる筈です。》 乗り越える=諦めない事!『諦めた瞬間から全てを失う』乗り越える=逃げない事!『解決しなければ、次へ繋げる道は無い』乗り越える=一人で抱え込まない事!『ホウレンソウの活用』&『5sの活用・・・整理、整頓、清潔、清掃、躾』&『5w2,3hの基本の基本活用』・・・必死に成る事が乗り越える道です。(但し、基本を忘れると・・・今のアナタの状態で何も目に入らない、見えない・・・迷路に迷い込んでしまうので、原点に戻りながらの繰り返しをして見て下さい。) 楽な仕事は有りません!何処で、何をしても存在価値の在る者に成る為の、試練を放棄しない事が『乗り切る道』です。

noname#127291
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 仕事に対する考えが甘かったことに気付かせていただきました。 試練を放棄しないよう、原点を忘れず頑張ります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保険会社へのメールでの問い合わせ

    保険会社へのメールでの問い合わせ 50歳の団体職員(男性)です。 現在、〇一生命の〇〇人生という生命保険に契約しています。 10年更新型タイプで来年がその年に当たります。 現在、営業のセールスレディから新たな商品を勧められて「保証設計書」を貰っています。 ここから質問ですが、仕事が忙しいので、担当の営業職員の方に、「保証設計書」に対する質問をメールでやりとりしたいとお願いしたのですが、〇一生命の方針で「お客からメールでの問い合わせについては、対応できません。」との返事でした。 保険業界は、ほんとにお客からのメールでの問い合わせに対して、顧客情報の流出を防ぐというような理由から、メール問い合わせの対応はしないものですか。 何だか、時代感覚に合わないような気がするのですが・・・。

  • 終わりだと思っていますが…

    三年前に在籍した会社の上司が好きでした。 彼とは、フェイスブックでつながっていて、ユーモアを忘れない優しいかたでした。私が会社をやめて 三年後に、私は数十日やめていたフェイスブックを再開しました。その時、すぐ彼は私の友達申請を受けてくださいました。 そこで、疑問点なんですが… 会社をやめて 三年間、私は彼と全く連絡もしなければ、会ってもいませんでした。なのに彼は、私がフェイスブックをやめて再開するまでの日数も覚えていて、「おかえりなさい」とまで言ってくれました。 恥ずかしながら、会社にいた期間も3ヶ月で、特に仕事も出来ない私でしたので、印象も薄く忘れられているかな?と思っていたのに…皆さんなら、どう感じますか? 普通に記憶力がよく、覚えていてくださるものでしょうか。 また、同じその元会社の先輩に、【仕事中助けられて感謝していました。ずっと憧れていました】と告白したところ、「体に気をつけて、お仕事頑張ろうね」とかえってきました。私はスルーされたここで終わりだと覚悟していますが、友達からは、 「それは告白じゃなくない?憧れは、告白を意図する言葉じゃない」とアドバイスを受け、一瞬悩みました。私はここで諦める気ですが…憧れていました、というのは告白ではないのでしょうか。私は諦めていいんですよね? 教えて頂けたらと思います。

  • 金融機関に勤めていますが、仕事が遅くて悩んでいます

    こんにちは。 金融機関に勤めている、社会人一年目の女です。俗にいうゆとり世代です。 四月半ばに支店に配属されてから二ヶ月、後方事務としてオペレーションを担当しています。大体は得意先が持って帰ってくるものを処理することが多いです。 しかし、情けないことですが、私は仕事が遅く、ものによっては紙を見ながらでないとオペレーションができません。 上司には「15時までには仕事を終わらせろ」と言われますが、量が多いときは普通に終わりません。しかも、急いで処理すると必ずミスをします。そしてミスをすると上司に舌打ちされます。 私の支店は職員数のわりにお客様が多く、忙しいです。後方事務は私と先輩の二人ですが、先輩は先輩の仕事があるので、私を手伝う余裕はあまりないです。そんな支店になぜ私のような手際が悪い人間が配属されたのか、謎でしかないです。 しかし、忙しいを理由に甘えたくはないですし、先輩にも迷惑かけたくありません。 仕事ってどうやったら速く、正確にできるようになるのでしょうか?やはり慣れでしかないんでしょうか…

  • 【長文ですいません!相談にのってください。】20代女性・新卒で入社したばかりで転職も考えてしまいます。

     私は、20代前半の女性です。営業所で営業事務をしております。 私がこの会社に決めた理由は、勤務時間が9時~5時(実働7時間)で事務も人と接することにも興味があったこと、自分のやりたいことが出来る可能性があったことです。結婚しても定年までバリバリ働くぞ!!と意気込んでいたのですが、現実とのギャップに悩んでいます。  最初は、期待に胸を膨らませていたのですが、やりたいと思った仕事に配属されず、営業所へ配属されてしまいました。でも、そんなことはよくあることで仕事を続けながらその部署を目指せばいい!と思っていましたが、実際異動を希望するには最低でも6年以上今の部署で働かなくてはいけないこと、本社での業務は基本的に支社や営業所と違って異動があまりないうえに、異動を希望してもその部署に配属されるかは分からないんです。新入社員のときに本社や支社、営業所にそれぞれ配属されるのですが、ただ家が近いとか、遠いとかで決められた感じがあり、なんか腑に落ちない感じです。  気をとりなおして、その事務のプロになろう!!と営業所で頑張っていました。営業所の雰囲気もよく、先輩は(2人)とっても尊敬できるすばらしい環境です。私は新卒ですが、職場の環境にどうしてもしっくりいかないのです。  まず残業です。毎日最低でも2時間はあります。営業の方とのやりとりもあるので、仕事をこなしていても常に湧き出てくる感じです。毎日、会社行って、帰って、ご飯食べて、寝る。みたいな毎日の繰り返しで思い描いていた現実と違って朝から今日も残業か~と思うと憂鬱です。  今時そんなの当たり前だ!と言い聞かせているんですが、仕事に対する価値観ってひとそれぞれですよね?残業なしで高いお給料を求めている訳でもありませんし、残業したくない訳でもないんですが、毎日毎日一年中残業が当たり前な環境が辛いです。新人の私だけ早く帰りたいなんて言えないですし、尊敬している先輩も残業しているのだから頑張ろうと思うのです。おまけに昼休みも30分くらいしかとれず、休んだ気がしません。会社(特に人数の少ない営業所)全体がこんな感じです。 来年からはギリギリの人数の事務でやらなければいけないし、業務も細かすぎて1年じゃ、まったくって感じです。それでも窓口や、気ままな営業職員さんの対応をしたり、事務の仕事もしなければいけないので、もっと残業が増えそうな感じです。  有休もあるものの、病気とかそういうときしか取れない感じで、まったく活用できていません。  事務の仕事はしたかったのですが、正直職員さんとも上司とも上手く折衝しなければいけないので疲れます…。自由気まま勝手に仕事を頼む職員さん、やらなくてもいいことをして仕事量を増やす職員さんなど。もちろん尊敬できる職員さんもいますが、そんな人は一握りです。黙々と事務に集中できるのかと思っていましたが、現実は違い。職員さんはこちらに文句や不満をぶつけてきて、辞められては困るので上司は見てみぬふり。というか、上司は、本人に言えばいい文句・注意を事務にぶつけ。それでも先輩は大ベテランなので、仕事もこなせていろんな状況にも臨機応変に対応できてますが、私は全然で、知識さえまだまだです。事務はどこで発散すればいいのでしょうか?  知識も経験もまだまだだからそんなことも不安になるのですが、強烈な個性の職員さん(自分には甘いが事務には厳しい、女性特有の陰湿さ。など)、そのようなことに疎い上司の間に挟まれてずっと仕事をしていきたいの?と、毎日自問自答しています。性格的にも分からないことや、窓口対応のときにも分からないことのほうが多いのですが、パニくってしまいますし、きちんとやらなくては!と思うとストレスになってしまいます。(仕事的に一つでも書面にミスがあるとお客様にまた来て頂かなくてはいけなくなったり、マニュアルどうりにいかないことのほうが多いのです。)事務の人員はギリギリですので誰かにも聞けない状況です。  そのうえ資格の勉強もしなくてはいけないので、休みすら、休んでいるような気がしません。このままでは会社に押しつぶされる…とまで思ってしまいました。  しかし、せっかく尊敬できる先輩の労力を裂いてまで教えてもらって、一生懸命やってきたのに1年で転職なんてどうなんだろう、逃げてるのかな?と考えると悩みが深くなるばかりです。大学を卒業までして、新卒で入社して母も喜んでいたのに母も悲しませるような感じがして、身動きがとれません。些細なことですが、最近は胃腸の調子も悪く(過敏性大腸だそうです。)下痢が続き、蕁麻疹ができたりと、体調にも支障をきたしています。  私は、どうしたらいいのでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • 就職したばかり。初対面で 初めての雑談

    就職しました。 地方採用の国家公務員です。 2月~就業しています。 3月末まで研修生扱いです 昨日から配属されました。 配属先で新入社員の指導担当になってくれる3年目~5年目の 同姓の先輩のところへ人事の人に連れて行かれました。 人事の人が帰った後、女性先輩の開口一番は、 「今、公務員は厳しいから、  今から就職活動をやりなおして民間に行ったら?」といわれました。 私は 「いや、2年間、大学通いながら専門学校へ行って、  やっと公務員試験受かったので、頑張りたいと思っています。」 先輩は畳み掛けるように、民間への転職を勧めてきます・・・ 昨日の就業後、 新入職員の同期に聞いたけど、こんな対応されたのは私だけでした。 私を除く同期は、皆、指導担当の先輩に誘われて飲み=歓迎会をしてくれたと言います。 昨日のランチのとき、 配属先の女性先輩、 お弁当なの?と聞くので 私「はい。学生時代から一人暮らしで、自分で作って持っていってたので」と言うと 先輩「私は●●なの~」と永遠と畳み掛けるように、 ご自分の話をまくし立てるようにしました。 私は、ずっと「そうですか。」と相槌を打つだけでした。 ・・・ 配属先の先輩に受け入れられていないみたいです。 どうしたらイイですか?

  • 終わりです…

    誰にも相談できないことなのでこちらに初めて投稿します 既婚2児の母です 一年前から不倫をしていました 一ヶ月ほど前主人にばれ、やり直そうという話になり相手の方にはもう会わないと連絡しました でも私も相手の方にまだ想いがあったし、相手の方もほんとに強い想いを私に抱いてくれていて 今日まで主人にわからないように何度となく短い時間でしたが隠れて会っていました 今はまだ子供が小学生なので子供が成長したら、それまで相手の方は待っていてくれると本気でいってくれていたので私もいつか必ず一緒になれる日がくると、いつか必ずそうするつもりでいたのですが… 今の状況を何度となく考え、一緒にいたいという想いがいくら強くあっても子供がいるのでうちをでるわけにもいかず、あまりの苦しさから今日相手の方に終わりにする、と告げました 苦しさから別れを決めたのに、正直今とても苦しくて苦しくて仕方ありません 相手の方をひどく傷つけてもしまいました 同じような経験をされた方みえましたらご意見ください 正直とてもとても苦しくて

  • 電話の悩み事

    私は今の職場に入って約半年です。 しかしまだまだ電話の問い合わせなどには 戸惑う場面も多いです。 知識も経験もまだまだだと実感しております。 そのことを周りも分かっているので 私では対応しきれないだろうという内容の電話の場合、 うちの部署にまわってきた内線に私が出ても 「他の人いない?出てもらって」と言われます。 先輩に声を掛けると出てもらえますが 後で「それじゃ仕事を覚えられないよ。出てみなさい」と言われます。 ごもっともだとは思いますが… かたや内線の相手には「他の人に出てもらって」と言われ かたや同じ部署の先輩には「自分で出てみなさい」と言われ どうしたらいいんだろうと頭を痛めております…

  • 先輩が話し中で、先輩宛てに電話が掛かってきた時

    教えてください。電話対応の疑問です。 今日先輩の担当のお客様から問い合わせが入った時、 その先輩が他の人に仕事の説明をしていたので、 お客様には打ち合わせ中なので折り返しさせるとお伝えしました。、 電話を切った時には説明は終わっており、私の電話対応に対して怒られてしまいました。 「説明を少ししただけで私打ち合わせなんてしてないんだけど」と。 その先輩は同僚などと話し中に遮ってお客様の電話を回すと必ず怒るので、 話し中の時は少し待っても終わらなければ打ち合わせ中なので折り返しさせると言うようにしていたのですが、他の対応を考えなければと思いました。 席はずしで折り返し、という対応にしようかとは思うんですが、 他には思いつきません。 ちなみに事務職なので中にいる仕事です。 どういうのが良いか、皆さんのアドバイスを頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 窓口業務で働いている方にしつもんです

    現在窓口にて働いているのですが、自分にこの仕事が向いていないのではと日々考えています。 というのも、お客様がずら~っと並ぶとパニックになってしまうのです。働き出してそろそろ1年。冷静に仕事をかたずけられるようになっていなければならない時期はとうに超えているのはわかっているのですが・・・ 先月もお客様に受領印を頂き忘れ、そのお客様に長期連絡も取れず、お客様・ご依頼主様・職員に多大な迷惑をかけたばかりです。働き初めてから通算3回目の大失態でした。1年足らずでこのような失敗を3回もするなんて・・・・と自分のふがいなさと首を切られたらという恐怖心で日々びくびくしております。 派遣という立場上、職員の方に支えていただくようになり、自分でとれる責任の量もたかがしれています。始末書を書くのも職員さんの手を煩わせてしまいます。そんな自分にものすごくジレンマを感じるのです。 失敗をしなければいいだけのことなのですが、それができていないのが現状です(涙) 銀行や商社にお勤めの方、とにかく皆さん失敗もなく日々の業務をこなしているように感じます。 裏では皆様こうのような失敗をしながら成長されているのでしょうか?それとも私が情けないだけなのでしょうか…。 また、1年間に3回の大失態というのは前代未聞の失敗数なのでしょうか?情けなくて友人や親には相談できません… お暇な方はご意見いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • もう終わりですよね?

    もう終わりですよね? 昨日彼から電話があり、別れたいと言われました。別れの理由は次の通りです。 (1)最近仕事が忙しく、私に会ったりするのが難しくなってきている。メールでだけのやり取りは意味がない。 (2)来年の転勤がほぼ確実で、行き先は同じ県内だが遠く離れてしまう。前に遠距離恋愛で失敗しているので絶対にうまくいかない。また、今の所結婚の意志はない。 私は付き合うときから分かっていたし、続ける努力をしたいと言いました。彼は絶対無理がきてお互いに最悪になって別れるより、今別れた方がいいと言います。 そして曖昧な関係を続けてもだめなので、連絡は一切しないと言われました。 彼の考えが変わりそうになかったので、最後に一度会いたいというと、決断がにぶるといけなので会えないという返事でした。 2週間前に会った時は、いつもと変わりない感じでした。それからは忙しそうで、すこしそっけない感じはしていましたが、別れ話をされるとは思っていませんでした。昨日は一睡も出来ず、今も時々涙が出そうになりながら仕事をしています。 彼とはもう終わりなのでしょうか?連絡をしたら迷惑だと感じるでしょうか? 客観的な意見が欲しいです。 長文、乱文失礼いたしました。初めて質問するので失礼があるかもしれませんが、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう