• 締切済み

私は人として間違ったことをしましたか

naganumajyunの回答

回答No.13

40代既婚男性です。 ここに質問をしているということは、あなたの中に迷いがあるからです。それは良心があるからですよね。理性では、自分自身の行動に非はないとわかっていても、それでも迷うのが普通の人間です。一方、元奥様も不倫相手も、そんなものはないので、迷いもなく、あなたのお金を利用して事業をしても、あなたを軽んずることはあっても、悩むことはなかったと思いますよ。 世の中には、不倫をしているとか、色々な人がいて、その立場から、様々なことを言う人がいます。そういう人は、元奥様やその家族と同類で、傷ついたり、悩んでいる人の心情など思いやれず、自分勝手なことを言ったりするものですが、どうか、そんな妄言に心を痛めないで欲しいものです。 真実を知ったとき、悔しいし、怒りも覚えたでしょう。もっと直接的に、意地悪をすることはできたはずです。例えば、あなたの方から経営に口を出すことだって可能だったですよね。怒りにとっては、直接叩きつぶした方が、よかったはずです。 しかしあなたは、そういったことを選ばなかった。それは、あなたが酷い人でも何でもなかったからです。 経営難に陥ったのは、事業のやり方がまずかった、経営者の問題です。あなたの問題ではありません。慰謝料を請求するという正当な権利の行使で、不倫関係がおかしくなったのは、所詮その程度の関係だったということです。これもあなたの問題ではありません。また、権利譲渡と慰謝料の順番についても、そんなことどうでもよいことです。その程度でおかしくなる経営では、元々支払い能力などなかったかもしれません。どうしてもというのなら、不倫相手からの分は、情報提供料ということで、密かに不倫相手の奥様に差し上げればよいだけです。もちろん私はそこまでする必要があるとは思っていません。だって、奥様自身が、不倫関係を解消させることに乗り出さずに、あなたにその実行をまかせたわけですし、元奥様の実家から嫌なこともされているからです。 元奥様のご実家に対しては、再び抗議がくるようであえば録音しておき、それに基づき、弁護士から内容証明を出せばよいと思います。これ以上は法的措置をとるといった感じでね。もちろんその前に、あなたの人生を不倫によって奪ったこと、それを反省することなく、相手に抗議する人達は、やはり同類だと言い返してもよいですが…

grqkx
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は凡人ですから、悔しかったし、残念さで潰されそうになりました。 ただ、そう言うことをした元妻とは最早、関係のないところにいようと思って、資本を引き揚げ、慰謝料(形ばかりでよいのですが)によって、心の関係をよりはっきりと清算したかったと言う次第です。 ただし、ご指摘のように私の夢に描いてきた人生の多くが消えていったことは無念ですが、今から違う人生を見つけに行くしかありません。 いずれにしても弁護士と相談して備えます。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんから

    私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんからTELがあり、元妻が不倫していたことを知りました。その後沈黙を守っていましたが、今になって思うところがあり双方に慰謝料の請求をしています。私の元妻は不倫の事実を認め弁護士を立てて示談しようとしてきているのですが、不倫相手の男のほうは2度の謝罪文および慰謝料請求の通知を送っても無視しています。謝罪の姿勢や誠意を全く感じないため憤りを感じており、自宅に送っても無視されているので次は男の職場に内容証明で通知を送り、それでも対応なければ裁判も辞さずと思っています。私の元妻と不倫相手の男は男の妻側には双方不倫を認め、慰謝料の支払いを終えています。不倫の証拠は男の妻が興信所を使って調べたものをもっており、わたしに提供してもいいと言っています。そもそも元妻とは3年前に突然離婚を切り出され直後は翻意しようとがんばりましたが、後に多重債務者になっていることを知り離婚を決意しました。不倫については帰りが連日遅かったり、やたら携帯メールをしたり、セックスがなくなったのでうすうす感じていましたが証拠はありませんでした。 このような状況ですが、男を訴えたとして慰謝料をとることは可能でしょうか?どなたか助言ください。よろしくお願いいたします。

  • 元妻と元妻の親に慰謝料請求

    元妻とは先月に調停離婚しました。2年前から別居していたのですが元妻は別居前から私の兄の知人と不倫をしていて別居後も関係は続いていて、元妻の父親も不倫の協力をしていました。 元妻の父親は不倫相手に『娘をよろしく頼む。何が何でも離婚届けを書かせるからうまく離婚できたらバレないうちに2人で県外に住めばいい』と言っていて2人が住むマンションを義父が用意してマンションの敷金や家賃、2人が生活するための生活費を渡していたらしく不倫相手の男を義父が経営している会社で働かせていました。元妻に慰謝料を請求するつもりでいますが義父のこともどうしても許すことができないので慰謝料請求を考えていますが可能でしょうか?義父が不倫相手にお金を渡した証拠ならありますがそれは不倫の協力の証拠になるでしょうか? お金を渡していた証拠というのは去年の今頃に元妻が不倫相手に貸金返済の調停を申し立ててその調停の条件で元妻の親が不倫相手に出したお金を返さなくていいなら元妻に借りたお金は全額返すという話になり元妻の両親の名前と経営している会社の名前やハンコを押してある誓約書を調停で提出しました。その誓約書は元妻からの両親と会社からは不倫相手にお金の返済を求めないことが書かれてる物でその誓約書のコピーを私が持っています。その誓約書のコピーは妻の親が不倫相手にお金(生活費)渡していた証拠になるとおもうのですがどうでしょうか?

  • 妻が不倫。妻にも慰謝料請求するべきか…。

    妻(24歳)が不倫し相手方(22歳)には弁護士を通して慰謝料請求しています。 しかし内容証明も無視され訴訟を起こすつもりです。(不貞の証拠→ラブホ出入り写真動画も有り) 妻も不貞を認め相手とは別れたと言ってますがバイトは辞めず相手とはバイトでは顔を合わせており 離婚したい 子供(2歳)の親権が欲しいと言って 特に反省もなく無視状態です。 子供の為にと思い再構築を望んで頑張って来ましたかが妻の思いは変わりそうにないです。 離婚するなら妻からも慰謝料請求をするべきか悩んでます。 しかし子供の事を考えると…。 不倫相手から慰謝料をもらってからでも 妻には慰謝料をもらえるのでしょうか? 回答お願いします。

  • 弁護士の懲戒請求について

    妻が弁護士の男性と不倫をしていることがわかりました。 妻とは離婚し、相手の弁護士の男性に慰謝料請求をしようと思うのですが、さらに弁護士の懲戒請求をすることも考えています。 弁護士を不倫で懲戒請求する場合、どの程度ダメージを与えられるでしょうか。

  • 妻が不倫し離婚。不倫相手に「示談」で慰藉料請求はできる?

    私の妻が不倫し、離婚に至りました。すでに「協議離婚」で離婚届を出しました。妻の不倫が原因で離婚に至ったのですから、私は不倫相手の男性(A氏とする)に慰藉料を請求請求できるのですが、弁護士費用、時間、精神的負担を考えると、裁判はしたくありません。 そこで、代理人を通さず私から直接A氏に「示談金」(慰藉料)として200~300万円程度を要求することはできるでしょうか? 配達記録郵便で要求しようと思っています。 妻(既に離婚,別居)は、A氏との不倫を認めており、物的証拠も可能な限り私に提出してくれました(しかし、2人でいちゃついているところの写真などの決定的な証拠は無い)。 A氏には、妻からの証言、物的証拠を小出しにしながら、不倫を認めさせ、「裁判になると負けて慰藉料を払わされるのが明らかだから,示談に応じる」と思わせるようにしたいのです。 詳しい方,よろしくお願い致します。

  • 不倫相手に対する損害賠償

    夫の不倫が発覚し離婚することにしました。不倫相手もわかり、相手も認めているし証拠もあるので不倫相手に慰謝料を請求しようと思っています。この際、弁護士にお願いしようと考えていますが、どのような行動を起こせばいいかわかりません。気になっていることは ・慰謝料はどのくらいが妥当か(結婚4年子供なし) ・弁護士に支払う金額 ・裁判にかかる時間 です。進め方は具体的には弁護士さんがやってくれるものと思っています。 やりすぎかとも思いますが当面の生活もかかっております。どうか教えてくださいますようお願いします。

  • 離婚をするにあたり

    38歳男性です。 僕の8月からの不倫が妻にバレてしまいました。 妻のほうから調停離婚を持ち出されています。 妻はすでに弁護士にも相談をし始めているようです。 僕は素直に不倫を認めて離婚してしまおうと思っています。 というのはすでに妻への愛情がなく、僕が不倫をしなくても いずれは離婚ということになっていたのではないか と思っているからです。 離婚して不倫相手と一緒になるとまでは考えていませんが、 不倫相手との関係は続いています。 ここで気になるのは妻へ支払うことになる慰謝料の額と、 不倫相手への慰謝料の請求です。 妻が弁護士に相談したところによると 僕が妻へ支払うことになる額が400万円。 これは妻の想像による不貞期間から割り出したものらしいです。 そして不倫相手へは90万円の請求が可能ということなのです。 まず、僕から妻へ支払う慰謝料の額をなるべく少なくするには、 今後何を注意して調停離婚を勧めればよいのでしょうか。 そして不倫相手についてですが、 彼女を巻き込まずに済ませるにはどうしたらよいのでしょうか。 その不倫相手は今ある事情があって風俗の仕事をしています。 他人にこのことを知られるのだけは避けてあげたいのです。 彼女の素性などが公にされるようなことはあるのでしょうか?

  • 弁護士が代理人になりたがらない…

    なぜ弁護士は代理人になりたがらないのでしょうか?現在不倫をしていた元妻に慰謝料請求の調停をしています。不貞の証拠としては離婚前に元妻が不貞の状況を詳しく書いた紙や不倫相手の男が調停員の前で不貞の事実を認めています。離婚調停のときにも元妻は不倫の事実を調停員の前で認めています。弁護士は「この事件を引き受けることはできない。裁判は自分一人でもできるから自分でするべき」と言われました。私は思ったことがうまく言えない性格で強く言われると納得できないことでも嫌とは言えなくなってしまう性格です…。だから代理人になってもらえる弁護士をさがしてましたが何人かの弁護士に相談しましたが全て断られました。どうしたら代理人になってもらえるのでしょうか?

  • 不倫発覚、離婚手続きと慰謝料請求

    妻が不振行動(出張等いいつつゴルフ三昧、おそらく不倫)をしている事が発覚し、本人にも問い詰めましたが白状しません。相手はまだ特定できませんが、今後離婚手続き・慰謝料請求を進めたいと考えています。調査をすれば、不倫かどうかの断定がでるだけの証拠はあります。 慰謝料の請求と離婚手続きについて教えてください。

  • 不倫相手の妻からの慰謝料請求

    不倫相手の妻からの慰謝料請求が内容証明で送られてきました。 反省はしているのですが、不倫相手は離婚して、私と結婚すると約束していたのですが 結局、離婚せずに私と別れて暮らしています。 私としては、不倫悪いことをしてしまったと反省はしているのですが裏切られて気持ちでいっぱいです。 ・慰謝料請求ですが、相手側は離婚していないのに法律的に慰謝料を支払う必要があるのでしょうか? ・慰謝料を支払わなければならないのなら相場はいくらぐらいでしゅおか? ・内容証明の段階で無視してても問題ないでしょうか? ・証拠があれば不倫相手を結婚すると約束していたのに嘘をついていたということで訴えることはできますか? よろしくお願いします