• ベストアンサー

紙、PC用紙の裏表の区別の仕方

noname#140046の回答

noname#140046
noname#140046
回答No.6

No.3です。補足を読みました。 そのとおりです。包装されたものは「一見ウラ」が表です。というか、一般の方が「ウラ」だとみなしているほうが表なので、わたしも説明に困るのですが…。 素人さんにもっともわかりやすい判断法は、先に申し上げましたとおり「カール」です。これで(主観ですが)99パーセントは判断できます。わたし自身、印刷屋でバイトをしているときは、この判断法と包装されている面での判断法以外は使いませんでした。裁断による「くいこみ」は素人さんがやるには慣れが必要ですし、保管状態によっては判別できなくなります。 なお、一般論としてはあくまでも「つるつるした方」が表です。表面がざらざらでは微細な文字や罫線が途切れてしまいますから。 メーカーに問い合わせる場合も、おそらく電話になるでしょうから、このネット上のやりとりと同様で、説明を聞いても分かりににくいと思います。 専門家の意見を聞きたい場合は、ご近所の印刷屋さんがベストでしょう。さもなくば、文房具屋さん、それもカウンターにいるのがその店のご主人といった感じの店で聞けば教えてくれるはずです。(若いバイトはだめです。)

noname#223444
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • コインの裏表が交互に出現する確率

    コインの裏表でどちらか一方が連続で出る確率は、0.5 x 0.5 x 0.5・・・だと思うのですが、裏表交互に出現する確率も同じ考え方になるのでしょうか? つまり、5回コインを振った時 1、表表表表表 2、表裏表裏表 試行回数が増えても1、2の確率は同じと考えてよいでしょうか? (1は次も表、2は次は裏になる確率) よろしくお願いいたします。

  • 「裏表」と「表裏」について

    こんにちは。日本語を勉強しているアメリカ人です。 勉強中で出てきた類語なんですが、どうやって使い分けるのかよくわかりません。 例えば、「裏表のない人」と「表裏のない人」と 「裏表」も「表裏」も同じ意味で使えるのでしょうか。類語辞書で説明を読みましたが、グーグル検索を見ると使い方が混同されているようなのでなかなか・・・ わかりやすく説明していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 編み方

    文字だと質問しにくいのですが。。 二目ゴム編みで 表表裏裏表表裏裏表表裏裏表表 と編んでいったとすると、ちぢまって見た目は 表表表表表表表表 となりますよね? 見た目が 表表裏裏表表裏裏表表裏裏表表 となるようにしたいのですがどのように編んだら良いのでしょうか? 分かりづらいかも知れないのですがお願いします。

  • 編み物の裏表はどっち?

    編み物のどちらが表なのか?裏なのか?が判断できずに進みません。 丸い形に出来上がる「ドイリー」のようなものを編んでいます。 多くの目は、長編み・長々編みになります。 四角いもののように1段編んで裏にひっくり返し2段目を編み・・・というものではなく、裏表に返すことなく丸く編んでいくものです。 この場合、編んでいる手前が表になるのでしょうか? (編んでいる向こう側が裏?) 同じものを2枚編み、その2枚を重ねて繋ぎ合わせながら周囲に縁編みをするため裏表を間違うわけにもいかず・・・。 宜しくお願いします。

  • メビウスの帯の裏表について

    メビウスの帯には裏表がないと言いますが、紙で作った、実際のメビウス帯を手にとった場合ごく限られた部分を見るかぎり紙の表でない方は裏と言えると思います。これは数学的には誤りなのでしょうか。数学的にはメビウスの帯には厚さがないのでしょうか。

  • 紙の裏と表どっち?

    紙の裏と表どっち? つるつるしてるほうとざらざらしているほうどっちだっけ?また印刷するときも 思ったんだが、なぜ紙にはわざわざ裏と表分けているんだろうか? 色や絵がついた紙なら分かるけど両面とも真っ白な紙に裏表区別付ける必要あるんだろうか?

  • コインの表裏の確率が分かりません。。

    コインの表裏の確率が分かりません。。 というのも、コインが4枚あって、表が二つ出る確率を求めるのに対して回答は P=4C2/2^4 と書いてありました。 恐らく4C2というのは S={表表裏裏、表裏表裏、表裏裏表、裏表表裏、裏表裏表、裏裏表表}=6 のことを指していると思うのですが、この4枚のコインはそもそも区別出来ないので 結局、表表裏裏=表裏表裏=。。。 というようになって S={2枚表、2枚裏}=1 となるんではないでしょうか? 分かりやすく言うと、ABCDという文字があってそこから2文字取れといわれたら 4C2つまり、 S={AB、AC、AD、BC,BD、CD}=6 ですが、AB=BAというように一文字目にAが着た場合とBが着た場合は同じとみなしてダブルカウントされません。 同じように表が二枚、裏が二枚の時も、表表裏裏=表裏表裏。。。となっていって、 4枚の組み合わせ全部の可能性を書き出すと S={4枚表、3枚表1枚裏、2枚表2枚裏、1枚表3枚裏、4枚裏}の5通りになり 表2枚、裏2枚の確率は P=1/5 になるんではないんでしょうか? でも答えはP=4C2/2^4と書いてあります。。 わけが分かりません。。。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 画用紙の裏表の見分け方

    すごく初歩的な質問をさせて下さい。 自分でもいろいろ聞いてきましたが、人によって違うことを言う場合もあって、ここで聞いてみようと思いました。 画用紙の裏表の見分け方なんですが、 (1)裏表はそもそもあるのか (2)あるとすれば、どちらが表でどちらが裏か (3)その理由 を聞きたいのです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 紙の表と裏 アルシュ 他

    アルシュ紙のうっすら文字が浮き出てる面は表裏どっちでしょうか? あと、紙の裏と表の見分け方を教えて下さい。 よく使うのは ホワイトワトソン紙 モンヴァルキャンソン紙 キャンソン・ミタント紙 マーメイド紙 です。 いつも独断で判断して使ってますが間違ってないか確認してみたくて質問しました。 解る方教えていただけると幸いですm(__)m

  • コピー用紙の裏表

    会社で使っているコピー機で用紙の裏表を間違えると強いカールがついてしまい、非常に不便です。 用紙の裏表を見分ける方法を教えてください。 習字紙のようにつるつるしたほうが表、と思ったのですが区別がつきません。

専門家に質問してみよう