• ベストアンサー

紙の表と裏 アルシュ 他

アルシュ紙のうっすら文字が浮き出てる面は表裏どっちでしょうか? あと、紙の裏と表の見分け方を教えて下さい。 よく使うのは ホワイトワトソン紙 モンヴァルキャンソン紙 キャンソン・ミタント紙 マーメイド紙 です。 いつも独断で判断して使ってますが間違ってないか確認してみたくて質問しました。 解る方教えていただけると幸いですm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terup435
  • ベストアンサー率58% (96/164)
回答No.1

裏表のわかりにくい紙もありますが、 すかし文字が入っているものは文字がまともに読めるほうが表です。 ないものは普通手で触ってよりざらざらのほうが表です。 紙を買うときに画材屋さんで聞いてみるのが一番です。 表と裏ではインクや絵の具ののりもかなり違います。

radia172
質問者

お礼

私が普段紙を購入してる店は隅に小さく値段が書いてあるのですが、 店員さんに聞いたら値段が書いてある方は裏だと言われ、今までその反対側で絵を描いてたのですが、 今回アルシュを買ったら値段が書いてある方にアルシュの正しい透かしが入ってまして… 縁を爪で確認したらやはりどうやら今まで裏側で描いてたみたいなのです(>_<) (値段が書いてある方に正しい透かしが入ってたのでこっちが表なんだなと思いました) 店員さんも信用できなくなりました汗 今回教えていただいたので、これからは教えていただいたように自分で判断しないとなと思いました(~_~;) 参考になりましたm(__)mありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マーメイド紙の表と裏

    絵を描くために、パネルに水貼りをしようと思っているのですが、 マーメイド紙の裏と表が分からず、水貼りできません。 絵画用は、通常、ザラザラした方、粗い面を表とすると思うのですが、 マーメイド紙は違いが微妙に分かりません。。。 なんだかどちらも表みたいに見えてしまいます。 触った感じで判別するのでしょうか? 表裏の見分け方教えていただけないでしょうか? ちなみに、使う画材は鉛筆とパステルです。

  • 水彩画用紙の表面の見分け方

    水彩画用紙の表面は刻印を透かして 文字が表になっている方が表なのでしょうか? 購入した紙は アルシュ ワトソン Bresdin等です。 どちらに描けばよいのか分かりません。 色々と検索をかけても、それらしきことが 書かれていないということは、 裏と表はどっちでも良いのでしょうか?

  • ワトソン紙の表と裏

    ワトソン紙の表と裏ですが、どういった質の違いがあるのでしょうか?文字の透かしがなければ、絶対に違いを見分けることは出来ないと思うのですが…。表と裏では何か処理の仕方というか、作りの違いみたいなものがあるのでしょうか?詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • ワンデーアキュビュー表と裏

    ワンデーアキュビューは表と裏がわかりやすいように「123」マークが入ってますよね? 恥ずかしながら、そのマークがどこに書いてるのかなかなか見つけられません。 外側から見たり内側から見たり、太陽光で見たり蛍光灯の光に透かしてみたり・・・。 くるくる回して1分はかかります。 横から見れば表裏はなんとなくわかるんですが、せっかく「123」と書いてるんだから、意地でも確認したくなっちゃうんですよね~(^^;) コツがあったら教えてください。

  • アクリル絵具と紙について

    現在所持してるのはターナーのアクリルガッシュを持っています。 紙はホワイトワトソンやマルマンスケッチブックが紙が強くて好きなのですが、 アクリル絵具で描く際にケント紙は向いてないのでしょうか? 今まで普段はコピックばかりだった為、 あまり詳しくないので 教えて頂けると幸いですm(__)m

  • 紙、PC用紙の裏表の区別の仕方

    紙には裏表があると思うのですがその判断の仕方がわかりません。 つるつるした方が表なのでしょうか?それとも、少しざらざらした方が表なのでしょうか? PC用紙の表裏も同じ判断の仕方でいいのでしょうか?

  • テーブルクロスの表と裏

    母が撥水加工(?)のテーブルクロスを買ってきました。 片面はいかにも「表」という感じで、柄がはっきりしていて、いわゆる「布」といった手触りです。 反対の面は見た目がくすんだような色合いで、「裏面」というようにみえます。 おそらくこのテーブルクロスは、布の片面に別の生地(?。ビニールのような蝋のようなすべすべするもの)をあわせて一枚に作ったものと思いますが、 どちがが表なのかわかりません。 我が家では見た目に「表」のほうを使っているのですが、母の友人宅では、 「裏」とみえるような、明らかにくすんだ色合いのほうを表にしているのだそうです。 確かに、そちらのほうが水などを通さなそうだし、よごれても拭けば落とせそうです。 我が家が間違っているのだろうから、表裏を逆にして使おうという話になったのですが たとえば水をこぼした場合に、それより下(テーブル)まで通さないように 加工してあるだけで、柄のはっきりしているほうが表なのでは?という気もします。 (じゃなかったら、なぜ柄のはっきりしている面があるのかわからないし) 実際に水をこぼしてみると、柄のはっきりしている方は、最初は水が丸いままの状態を保ちますが 徐々に広がっていってしまいます。 柄のくすんでいる方は、水は丸いままです。 一体どちらが表なのでしょうか?

  • 卓球:裏から表ソフトへ

    卓球:裏から表ソフトへ わたしは中学3年生の女子です。 今まではF:ヴェガプロ B:ラウンデルでフォアハンドのドライブ主体の 両ハンドドライブ型としてプレーしてきました。 最近、フォア面を表ソフトに変更しようと思うのですが、 (私はフォアハンドのループドライブ主体でしたが、どちらかと言うと スマッシュの方が得意なので、表ソフトでミート打ちという 戦系しようと思いました。)みなさんならフォアを表ソフトにするか、 バックを表ソフトにするか、裏裏のままで続けるか、どれにしますか? また、表ソフトに変更する場合、どのラバーが裏から変更して 慣れやすい、使いやすいでしょうか。 これだけでは判断しづらいですが回答よろしくお願いします。

  • コインの表裏の確率が分かりません。。

    コインの表裏の確率が分かりません。。 というのも、コインが4枚あって、表が二つ出る確率を求めるのに対して回答は P=4C2/2^4 と書いてありました。 恐らく4C2というのは S={表表裏裏、表裏表裏、表裏裏表、裏表表裏、裏表裏表、裏裏表表}=6 のことを指していると思うのですが、この4枚のコインはそもそも区別出来ないので 結局、表表裏裏=表裏表裏=。。。 というようになって S={2枚表、2枚裏}=1 となるんではないでしょうか? 分かりやすく言うと、ABCDという文字があってそこから2文字取れといわれたら 4C2つまり、 S={AB、AC、AD、BC,BD、CD}=6 ですが、AB=BAというように一文字目にAが着た場合とBが着た場合は同じとみなしてダブルカウントされません。 同じように表が二枚、裏が二枚の時も、表表裏裏=表裏表裏。。。となっていって、 4枚の組み合わせ全部の可能性を書き出すと S={4枚表、3枚表1枚裏、2枚表2枚裏、1枚表3枚裏、4枚裏}の5通りになり 表2枚、裏2枚の確率は P=1/5 になるんではないんでしょうか? でも答えはP=4C2/2^4と書いてあります。。 わけが分かりません。。。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • ファンロード(お気キャンカラー)に投稿する際の紙について

    過去ログを検索して探してみたのですが、見つからなかったので質問させていただきます。 ファンロードのお気に入りキャンペーンのカラーに投稿する際の紙の種類についてなのですが、 私はいつも無地の原稿用紙をカットしたりこれの葉書サイズに描いたりしてます。 画材はコピック使用です。 普段からイラストを描いてて原稿用紙以外にも マルマンのスケッチブックや、ワトソン紙や、キャンソン紙をよく使うのですが、ファンロードのお気キャンのカラーではこれらの紙は使わない方が良いでしょうか?? どなたか送った経験ある方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです m(__)m