高校受験生の悩みとアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 高校受験生の悩みは、細かいことについての不安や選択の後悔など様々です。しかし、悩み続けることは成長を妨げるだけです。アドバイスとしては、自身の選択に自信を持ち、集中力を高めるための工夫をすることが重要です。
  • また、他人と比較し、罪悪感を感じることもありますが、自身の進むべき道に集中することが大切です。マイナス思考に囚われず、肯定的な考え方を持つことが必要です。
  • 試験中の眠気や集中力の切れについては、適度な休憩や体調管理をすることがポイントです。健康な状態で試験に臨むことでベストなパフォーマンスを発揮することができます。自信を持って挑戦しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

常に悩んでしまう。

常に悩んでしまう。 高校3年受験生です。 私はいつも細かいことで悩んでしまいます。 あれをまだ提出していないけれど大丈夫か、 模試で結果を出せなかったら受けさせてもらえないかもしれない、 彼氏の邪魔になっているのでは?(以前の相談です)、 一緒に勉強のことで悩んでいた友達はちゃんと頑張れているかな、 大丈夫かな?試験中に寝てしまうのでは?(以前模試でねむいときがあったので) 今の悩みについてはなします。 私はずっと旧帝大を 目指していたのですが、行きたい気持ちも薄く、実力の壁(夏前でD判定)も感じていました。 そんなとき本当に行きたい大学(偏差値が4ほど下がりました) が見つかり1ヶ月前ほどに変えたところです。 本当に本当に行きたく、厳しいかもしれないけれど頑張ろうと頑張っていました。 そして10月の駿台模試でB判定がでました。 とても励みになりました。でも、今度はこのまま油断して落ちてしまうのではないかと不安になりました。先輩が「志望校だけは絶対に最後まで落とさないほうがいい。油断せず頑張れてよかった」と言っているのを思い出し、私は志望を落として(自分では行きたいところに変えただけなのですが結果として下がってしまい複雑な思いです)順調で、本当に大丈夫なのか。 親ももっと志望をあげたらどうかなんてことを言っていて、 全力で今の志望校を目指していたのにスピードダウンしてしまいそうな自分が怖いです。 話は変わりますが、模試でもそうです。 次の科目は集中が切れてしまうのではないか。 ずっと集中できていると同じ場所でずっとやっていると集中力が切れてしまうのではないか。 他人に対する謎の罪悪感もあります。 自分がうまくいっているとき人にも秘訣?みたいなものを伝えないと ずるいんではないか。とかです。 解決しても次々に出てきます。マイナス思考の自分にはうんざりしています。 今の悩みについて、試験中の眠気と集中力、 悪い自体を想定して悩んでばかりいる自分という3点(もちろん1点でもかまいません)へのアドバイスをお願いします。 悩みやすい性格なので誹謗、中傷はお控えください。

  • zefaa
  • お礼率100% (11/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rhcJun
  • ベストアンサー率41% (30/72)
回答No.1

こんにちは(^^ゞ 回答させて頂きます。 貴女は一体誰の為に受験をなさるのですか? 貴女は一体誰の為に毎日を生きていますか? 受験は貴女が行きたい学校を選んでいるのであればそれでいいと思いますよ。 考え方としては、大学に受かるも落ちるも自分の心がけ次第ですよね。 その心掛けとは受験の為に勉強をする事だと思うのです。 ならば、今貴女が悩んでいる事は勉強の邪魔でしかないのですよ!! 何故なら、そんな事を悩むよりも一心不乱に勉強をされた方が結果は出ますよ(^_-)-☆ 他人に対する謎の罪悪感も意味の無い事ですよ。 何故なら“自分がうまくいっているとき人にも秘訣?みたいなものを伝えないと ずるいんではないか。”そんな事は貴女にとっては上手くいった秘訣でも、他人にとっては合うかどうかは解らないじゃないですか(^_^;) それにもしその秘訣が知りたければ、相手の方から聞いてきますよ!! その時に教えてあげれば良い事ですから、貴女が教えるべきかどうかを悩む必要はない事ですよ(^_-)-☆ “試験中の眠気と集中力”については、貴女の色々な事に悩む事や心配症が試験前になると大きく成り、睡眠の邪魔をしている為に試験中に眠気が襲ったり集中力が欠けていまうのだと思います。 ですから、これを解決するためにはあれこれ悩む事よりも自分の目指す事の為に行動する事とです。 それによって心配症な部分も無く成って行きますよ。 物事の考えは、マイナスを考えるからこそプラスに成るのです。 “自分が望む様に成る為にはどうしたら良いのか”を考える時に、先ずは“こうにしてしまうと望んだ様には成らない”と考えます。 そうしたら、それをしない様に気を付けて行けばいいのです。 恋愛で言うなら、“彼と別れない為にはどうしたら良いのか”考え、“○○に成ったら別れが来てしまう”と、頭の中でシュミレートします。 後は、頭の中でシュミレートした様に成らない様に気を付ければよいのです。 貴女のしている事はこれに似ていますが、マイナスばかりを考えて唯“こうなったらどうしよう”だけに成って余計に自分を追い込んでしまっていますよね。 それでは本末転倒で駄目ですよ(>_<) 物事を考える時は本当に障害に成りうる事だけを考えましょう。 貴女がふと思いつく不安は、深く考える必要のない事が殆どです。 “試験中に寝てしまったらどうしよう”と、思うなら“前の日に睡眠時間を取って体調を万全にしておく”考える事はこれだけでいいのですよ(^_-)-☆ 「要らぬ考え休むに似たり」あれこれ考えてしまうと、不安にとらわれて何も出来ずに結局は結果が悪くなってしまいます。 長く解り辛くなってしまいましたが纏めると、大切なのは自分がどうしたいのかを考えてその為に一生懸命に成る!! その上で何か問題が出てきたら、その時に考えるようにして見て下さい。 最初からあれこれ悩んで心配して、自分で在りもしない問題をわざわざ増やさない様にして下さいね(^^♪ 長文に成ってしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m

zefaa
質問者

お礼

>物事の考えは、マイナスを考えるからこそプラスに成るのです。 “自分が望む様に成る為にはどうしたら良いのか”を考える時に、先ずは“こうにしてしまうと望んだ様には成らない”と考えます。 そうしたら、それをしない様に気を付けて行けばいいのです。 私はマイナスに考えてしまうときそれをしないためにはどうするか、と考えることをしませんでした。 マイナスに考えてどうしようと困っているだけなんて本当に無意味だったと気付きました。 友達のことも悩みに対する姿勢もなるほどなあと感動しました。 今の悩みもそうですね。 油断してスピードダウンしてしまうかも、、→油断せず計画的に毎日気を引き締めよう! とすればいいだけのことですね^^ 私は他人のことも責任を感じていました。 あの子が失敗しないためにはなにかしなければ!と。 恥ずかしながらそんな思いを持っていました(今も消えていませんが)。 私にあってもそのひとにあうかはわからない、ということを聞き、 納得しました。 暖かく、しかも実践的なアドバイスを本当にありがとうございました。 さっそく実践しようと思います。

関連するQ&A

  • 旧帝大理系

    受験生の息子を持つ父親です。 息子が地方旧帝大の工学部を志望しています。 数回受けたマーク模試はB判定で、センター予想得点は740点程度です。 これまでの記述模試は、駿台がA判定、進研がB判定でした。 河合の記述模試は結果が出ていませんが、問題が簡単で解けたと申しております。 高校での成績は、入学から現在まであまり変わっていません。 ところが、9月の大学別模試ではC判定に近いD判定でした。 ミスをした訳ではなく、問題が難しくて対応できなかったそうです。 この試験結果から、息子は旧帝大を半ばあきらめています。 息子は、3年生になって部活が終わってからも殆ど宿題だけで、平日2時間、休日4時間くらいしか勉強していません。どうしても旧帝大に受かりたいとは考えていないようで、今後も勉強のベースを上げる積りはないようです。親としては、何とか旧帝大に受かってほしいと思っています。 私は、勉強時間が少なく、演習が不足しているために入試レベルの問題に対応できないのではないかと考えています。ところが息子は、優秀な同級生は所見でも難問を解けるので、自分には才能がないと考えています。 経験者の方に伺います。 旧帝大の理系に合格するには数学や物理のセンスが必要なのでしょうか。 また、今後もこのペースの勉強では旧帝大は難しいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • センター失敗、二次出願について

    先日のセンター試験を失敗してしまいました。 今日学校でセンターの結果を予備校に送った結果を見せてもらいましたが、志望校はE判定で、センターボーダーラインに余裕で達していません。それには二次の判定も出ていたのですが(今まで受けた記述模試からの判定だと思います)、二次の判定はB判定でした。でも去年の合格最低点に達するには私の場合二次試験で7、8割以上取らなければいけません。二次試験はだいたい6割程度取れれば十分と聞くので、8割取る事はありえないのでしょうか? このまま突っ走ろうか、志望校変更しようか悩んでます。

  • 大学受験

    高3です。先日マーク式模試の結果が返ってきたのですが第一次志望がE判定でした。 前回の記述式模試ではC判定であと10点でB判定でした。ここ5回くらいの模試の内今回だけかなり下がっています 。 今から本気で取り組めば第一次志望に受かる可能性はあるのでしょうか? ご解答よろしくお願いします。

  • 勉強のやる気の出し方を教えてください。

    勉強のやる気の出し方を教えてください。 この前、河合塾の模試の結果が帰ってきましたが、信じられないことに偏差値を約20も落としてしまいました。原因は、前の模試が良かったのでそれで満足してしまい勉強を3ヶ月間全くしなかったことが問題だと思いますが…手応えを感じていたのでなおさら凹みました。志望校は全てE判定でした。(今思えば回答を埋められたことに満足していただけかもしれませんが。) 模試なのでそんなに落ち込まなくても良いかもしれませんが、期末試験もその気持ちを切り替えることができず、散々な結果に終わりました。 本当は、自分のことなのでこの場を借りてこんな質問はするべきではないと思いますが、どうしても気持ちを切り替えることができません。なので、アドバイスもしくは意見をお聞きしたいです。お願いします。

  • 無理でしょうか・・・?

    こんばんわ。 私は、高3女子で、国立のお茶の水女子大学を志望しています。 しかし、先月受けたベネッセ駿台マーク模試の結果は、 D判定。B判定まで70点でした。 お茶の水女子大学の私の志望している学部は、センター本番では 84パーセントとらなければなりませんが、 その模試では650点でした・・・(950点中) でも、これは1ヶ月前の模試の結果ですし、 今はどうなっているかわかりません・・・ というのも、10月に入って、全然勉強できない日が続いています。 (夏休みや9月まではしていました) できる日はやってるんですが、自分にいいわけして、 2週間くらいほとんどしてない日がありました。 自分にいいわけしているという言い訳は、 クラスの子で学校の予習もろくにせずに、 授業中予習している子がいます。 その子が「予習してきてないー」というのを聞いたら、 「あたしもまぁいいかな・・・」なんて思ってしまって、 全然してませんでした・・・ でも、その子の成績は私と同じかちょっと上で、 「あたしは頑張ってるのに、なんで同じ成績なんだろう」と 情けなくなります。 そうしたら、勉強する気力もなくなってしまって・・・ 本当に自分はダメな人間だと思うんですが、 なんとなくやる気がでなくて・・・ そういうこと言ってる暇ないのは分かってるのに・・・ でも、絶対志望校は下げたくないし・・・ 矛盾してますね・・・ このままだと間に合わないでしょうか? あと、どうしたら友達に流されなくなりますか? 本当に情けない質問ですが、お願いします。

  • センター試験前なのに集中できない

    こんばんは。センター試験まであと50日を切ったのに、ここ2週間くら勉強に集中できません。 模試の前などには、集中して勉強出来ていて、この間のセンタープレでは国語では190点(簡単だったのもありますが)、ほかの教科でもかなりいい点数を取れました。 その前の模試、第3回全統マーク模試の結果も返ってきて、志望校A判定で、志望者の中でも一位でした。かなり嬉しくて、ひとりでコツコツ勉強頑張ったかいがあった…!と思いました。 ただ、その模試が返ってきてからどこか緊張の糸が切れたみたいで、勉強の能率ががくんと落ちました。頭のどこかで、「これだけ取れたんだから、本番でも大丈夫だろう」みたいな慢心が出てきたんだと思います。 このままでは、他の受験生に抜かされてしまうし、模試であんなに良かったのに落ちてしまった…となっては悔しいです。模試は本番とは違うしその通りの成績が取れるとは頭ではわかっているのに、現実逃避してしまいます。 宅浪なので励まし合う友達もいないし、家族も楽観的(?)というかあんまり勉強することを喜ぶような親ではないなので私が勉強してないのを見ても特何も言いません。むしろもっと息抜きすれば~?と誘ってきます。でも1回遊べばずるずるとそっちに行ってしまいそうな気がします… あと1か月ちょっと頑張れるよう、誰か私に喝を入れて欲しいです。

  • 大学の偏差値

    僕は今東京学芸大学を志望校としている高校2年生です。 質問なんですが、学芸大受験にあたって模試などの試験の際 どれくらい偏差値を取っていればだいたいB~A判定を もらえますか? 今自分の偏差値大凡60前後です。 (前回の進研模試の時の結果)

  • 一橋(法)と慶應(法)の併願について

    高校3年生でセンターリサーチの結果が今日届きました。 私は今まで東大志望だったのですが、センター試験で 目標点が全く取れず、東大は受験しないことにしました。 そこで国立受験校に一橋法学部を考え始めました。 しかし、センターリサーチの結果はC(代ゼミ),D(河合) ,E判定(駿台ベネッセ)と悪く、一橋の受験も 危ないのではと悩んでいます。すでにB判定の人より15~20点も 差がついている状態です。 私立の第一志望は慶應大学(法学部)なのですが、 このまま国立志望だと慶應法学部も合格できないのはないか、 と不安です。私大最難関の学部のうえに最近は 人気がかなり高いので相当英語・世界史・小論文をやりこんでいないと 合格できないのでは?と親に言われています。 (自分でもそう思います) 駿台東大実践模試ではD判定(夏)、C判定(秋)でした。 一橋大学は判定に書いたことがないのでよく分かりませんが C,D判定くらいだと思います。 慶應法学部の判定は駿台全国模試では英語のおかげでA判定を 取っていましたが、私大専願が多く受ける河合模試ではD判定でした。 得意科目は英語で、駿台全国模試では65~70位、河合模試では70~75くらい偏差値がありました。 なので慶應の受験には有利だ、と先生からも言われたのですが、 センター試験の世界史で80点しかとれず、世界史が ほかの私大専願の人とかなり差ができてしまったのではないかと、 今世界史ばかりやっています。 苦手科目は数学で、これが一番国立受験で足を引っ張っています。 駿台全国模試や、東大模試でも偏差値47~49位で 本当に苦手です。それなりにこの1年間勉強したのですが;; センター終了直後はもう慶應を第一志望にしよう!と思ったのですが、 科目数が急激に減った今、前より緊張感もなく なんとなくダラけた状態で世界史をやっています。 効率が悪くなっています^^; また、世界史ばかりやっていると、ふと、あんなに嫌いでも一生懸命 勉強した数学を使わないで終わるのか…と思うと急に やる気がなくなってしまいます。 一橋法学部を受験しないままで終わるのも悔いが残るような 気がするし、かといってこのまま数学に時間をさいて 慶應法学部に落ちてしまったら・・・怖いです。 浪人する気は全くありません。 国立は、受験するなら、一橋以外受ける気はないです。 本当に悩んでいるのですが何かアドバイスお願いします!

  • 旧帝大志望の現役生です

    旧帝大志望の現役生です センター失敗しました。 ボーダーに23点足りません。 その学部は500名程志望して合格者が180名と、倍率がおよそ三倍あります。 センターリサーチは総志望で500番。 第一志望で250番でした。 二次で逆転しようと意気込んでいました。 しかし、過去問を解くと、赤本に載っている、合格者平均点より少し低めしかとれません。 ここから逆転可能でしょうか? 志望を一つ下げるべきでしょうか? 今までのオープン、模試で大体がB判定だっただけに凄く落ち込んでいます。 センター以前には先生に「合格するだろう」と言われていました しかしセンター後「浪人を視野に」と言われました。 以前までが良かっただけに、浪人して頑張れるかわからないため、一年間モチベーションを保って勉強できるか分かりません 友達には合格者平均点とれればセンター失敗しても行けるとききました。 実際はどうなのでしょうか? 逆転可能でしょうか?

  • 高2東大レベル模試

    今日、学校で駿台の「高2東大レベル模試」があったのですが、平均点はどれくらいになるのですか? 自分は初めて駿台の模試を受けたのですが、名前の通りとても難しかったです…… 旧帝大の医学部志望なのでそれなりの点数を取らなければならないと思うのですが、見事に撃沈しました。 あくまで自己採点ですが、三教科合わせて370点ほどしかありませんでした(国、数、英の三教科で、各教科200点満点です。) そこで質問なのですが、この駿台の模試の平均点はどれくらいになるのでしょうか。 もちろん、今回の模試の平均はわからないと思うので、前回や去年の分でも構いません。 初めてこの模試を受けたので自分がどれくらいの位置にいるのかわからず困っています。 結果が三月にしか返却されず、今のうちから自分の学力の足りなさを理解して勉強したいので、どうか回答お願いします。