• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:病院に行った方がいいのでしょうか?)

病院へ行くべき?心臓の脈に関する不安について

sio59の回答

  • sio59
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.2

30代女性です。 私も20代の頃、不整脈で病院にかかったことが2度あります。 私の場合はストレスが続いたときになり、1分に1度位に脈が飛び凄かったです。 その時に、「ホルター心電図」という24時間計る機械を斜め掛けバッグのように1日ぶら下げました。 1日の行動でどんなときになるのか調べるのです。 心臓は大切なので一度調べてもらってはいかがですか?

csigesnpb
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりすいません。明々後日病院に予約を取ってきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不整脈?

    運動をした後や階段を昇った後などに心臓が「ドドッ」と波打つ感じで強い拍動を自覚します。運動をしていないときにも起こることがありますが、運動後に特に自覚します。症状があるときは息がしづらく感じます。頻度は多くないですが、忘れた頃に症状が表れます。 病院へ行こうとは思いますが、常に症状があるわけではないので、心電図などに表れないのではないかと思ってしまいます。 これらの症状からどんな分類の不整脈であるのかということはわかるのでしょうか。 お返事お待ちしています。

  • 健康診断で脈が多いと指摘されました。

    健康診断で脈が多いと指摘されました。 私は18歳の女子大生です。 今まで大きな病気をしたことはありません。 ですが先日大学での健康診断で脈の多さを指摘されました。 血圧 最高111 最低77 脈圧34 脈拍 118 これがその時の結果です。 誤差は少ないとのことでした。 以前高校2年の献血時にも脈が多いと指摘されたことがあります。 また、先日の健康診断の時には脈が強いとも言われました。 自分でも自覚する時があり、少し運動すると服の上から見ても脈打っているのがわかります。 あと、たまに心臓(?)が大きくドクッと打つことがあります。 月経前に多く、大体は運動中です。 1回目は指摘されてもあがり症だからかな?とあまり気にしていなかったのですが、2回目ともなると不安です。 今まで大きな病気にかかったことはありません。 しかし祖母が心肥大を患っています。 階段を上ったりすると息は切れますが、正常の範囲内かはわかりません。 この症状で何か考えられる病気はありますか? 何の検査をしてもらったらいいのでしょうか?

  • それぞれ病院に行くべきでしょうか?

    それぞれ病院に行くべきでしょうか? まず一つ目は左膝の痛みです。去年の四月に転び、膝をひどく擦りむき、同時に打ってもいたようでかなり痛かったです。治りかけた頃に階段から落ち、膝から着地してしまいました。そして先月また転んでしまい、膝を強く打ちました。それからは長時間歩いたり、寒かったりすると膝が痛むような気がします。今は膝立ちが出来ない状態です。(左足に体重をかけるぶんには問題ありません。) 二つ目は心臓(?)の痛みです。起きているときは平気なんですが、横になっているとき、寝ていてふと目を覚ましたとき、起床したときに心臓の辺りが痛みます。(仰向けになっている時は平気見たいです…) 息を吸うときに圧迫されるような痛みです。起きた直後はその痛みが少し続くのですが、日中はおさまります。毎日この繰り返しです。症状が出始めたのは、寒くなってから(12月)くらいだと思います。 この膝と心臓辺りの症状は病院に言った方がいいでしょうか?行くとしたら、それぞれ何科の診療を受ければいいのかも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、8月に健康診断を受けた際は心電図、レントゲン等すべての項目異常なしでした。

  • 献血での心電図

    私は小学生の時に心電図検査で引っかかり、検査の結果、房心ブロックという不整脈だと診断されました。 生活に支障はなく、はっきり言ってなんともない病気?だったので、その内、病院へ検査へ行かなくなりました。 その後、無かった事のようにしていますが、この前、献血に行った時、心配だから一応ということで心電図を取りました。その時に心筋梗塞の疑いがある、みたいな結果が出てしまいました。 そこで質問なのですが、献血での心電図はどのくらい信用出来るものなのでしょうか? 普通おばさんに手荒くされたので(その人は私が不整脈だと嘘を付いていると思ったらしく、正しい脈拍を出そうと意味なく5、6回試されました。)私は信用してないのですが。 そして、町中の献血ルームでは献血は心配だからさせてもらえないのですが、大学に来る献血カーだと、普通に献血がさせてもらえます。そこらへんの基準の違いもよく分かりません。

  • 心室性期外収縮は進行するのですか?

    去年の12月より動悸と息がしにくい症状が続き 2月に心電図、ホルター、運動負荷心電図、心エコーと検査しましたが異常なしで神経的なものだろうと診断されました。 4月に入り 心臓がドキッとすることがあり 3分流しの心電図で心室性期外収縮と言われ 毎日症状は続いています。最初は1回脈がとんでいたのが今日は2回連続でとんでいます。これは進行しているのでしょうか?普段は1分に何回もドキッとするのが心電図をとっている3分間には1回しか表れず・・・ もう一度ホルター心電図などの検査をしたほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

  • 動悸がおさまったことがない

    学校で勉強をしている時でも、横になっている時でも、自分の好きなことをやっている時でも、動悸がします。 動悸がおさまったことがありません。 現在中3なのですが、いつから動悸がはじまったのかは覚えていません。 脈を感じるところは、指、背中、腹、胸、首です。というかほとんど体全体です。 鏡などで見てみると、首と胸が脈に合わせて動いているのがわかります。 横になってリラックスしているときは、髪や手も脈に合わせて動いているのがわかります。 気にしないようにしても、おさまりません。 ぼーっとしていると体全体が脈に合わせて揺れているように感じます。 こんな症状が嫌で恥ずかしくてだれかに気づかれているんじゃないかって思ってました。 それと、私は運動音痴、運動不足です。普通に生活している時でも、うまく息が吸えない、というのでしょうか。 ため息を何度もしないと息が続かない、というほど運動不足です。 そしてやっとのこと4ヶ月ぐらい前、このことを親に言ったのですが、イマイチよく理解してもらえなかったです・・・。そのくらいすぐ治るでしょ。みたいな感じで。 なので、病院に行きたくてもいけない状態です。 そこで、普通の薬局でも買える動悸を静める薬がありましたら、教えていただけると幸いです。 また、その他アドバイス等も教えてくださるとありがたいです。

  • 脈がとんで、胸が苦しい

    ここ一ヶ月弱ですが、脈がとんで胸が苦しくなります。 そのほとんどが食事後、数時間は続きます。1~2分に1回ぐらい、脈がとんだあとにドクンと大きな鼓動が胸をうち、「うっ」と息が詰まるので、意識的に咳払いをして呼吸をもどす。その後、数秒間はドキドキとした状態。この繰り返しが数時間続きます。 半年前に会社の心電図で「要経過観察」とありましたが、今年に入ってから生命保険加入審査のため、たまたま心電図をとりましが、そのときは症状もなく、結果も問題なしでした。 病院に行った方がよいでしょうか?でも、病院に行くときにこの症状が出ていなくててもわかるものなのでしょうか?ちなみに私は年齢31歳、身長153cm、体重59kg と、小太りです。

  • 太ももの痛み・・病院に行った方が良いのでしょうか?

    お世話になります。 太ももの痛みについてなのですが・・。2日前より右足の太ももの筋肉痛がひどい 状態でした。(普段、運動不足なので時々あります) それに加え、今日、痛みを我慢して階段を素早く降りようと足を上げて降ろそうと した瞬間、激しい痛みを覚え、痙攣したような感じになりました。 筋肉痛以上の痛みで、30分ほどは殆ど歩けない状態でした。じっと座っていれば 痛みは少なく、だるい感じ・・激しい疲労のような感覚でした。 もう8時間経ちましたので、痛みは徐々に落ち着き、最初の筋肉痛の痛みに戻り つつあります。 訳あって早く治って運動できるようにならないといけないのですが・・。 ただの筋肉痛なら、このまま放っておけば良いと思うのですが、病院へ行く方が 良いような症状だと思われますでしょうか? ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 肺(?)が痛む時がありますが、病院へ行った方がいいですか?

    先日、サッカーの試合をしていた時、途中で息が少し苦しくなり左胸(肺?)の部分が痛くなりはじめました。 休憩したらすぐおさまりましたが、4,5年前にもしばらく同じような症状があった事があります。 ここ最近、一瞬でおさまりましたが2回ほど左胸が痛む時がありました。これが同じ症状なのか分かりませんが。 一応、病院へ行った方がいいですか?

  • 献血時の心電図検査で

    献血時に、年齢の為、心電図検査があり、問題なく献血(成分献血)しましたが、検診の医師に方が、心電図を見て(検査機械から出てくる紙を見て)、スポーツされてますか?と聞かれました、明らかにちょっと心配!とゆう表情でした、血液を送り出す心室か心房?にスポーツされる方の傾向があるとゆう説明でした、あまり気にしませんでしたが大丈夫でしょうか?私は週一回ジムに通っています、健康の為ではなくリフレッシュの為でそれほど負荷の高い運動ではないつもりです、有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせで、約2時間ほどみっちり!!結構きついかな?しかし、翌々日などにつらい筋肉痛が出ることのない範囲の運動です、それとも無理してるのでしょうか?