• ベストアンサー

献血時の心電図検査で

献血時に、年齢の為、心電図検査があり、問題なく献血(成分献血)しましたが、検診の医師に方が、心電図を見て(検査機械から出てくる紙を見て)、スポーツされてますか?と聞かれました、明らかにちょっと心配!とゆう表情でした、血液を送り出す心室か心房?にスポーツされる方の傾向があるとゆう説明でした、あまり気にしませんでしたが大丈夫でしょうか?私は週一回ジムに通っています、健康の為ではなくリフレッシュの為でそれほど負荷の高い運動ではないつもりです、有酸素運動と筋力トレーニングの組み合わせで、約2時間ほどみっちり!!結構きついかな?しかし、翌々日などにつらい筋肉痛が出ることのない範囲の運動です、それとも無理してるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.2

こんにちは。 >心電図を見て(検査機械から出てくる紙を見て)、スポーツされてますか? 難しい話は省きますが、スポーツと言われてまず思い当たるのは洞性の不整脈とそれに続く徐脈です。これは特に持久力を高める運動を長年続けてきた人に起こりやすい変化で、継続的なトレーニングの結果心臓が大きくなったこと(心拡大)によって起こるものです。おそらくbeniotomeの心電図上に、上記のような変化の兆候を示す変化が現れていたのかもしれません。ただ上記の変化は継続した運動に伴う一種の生理学的な反応であり、極端に危険なものではありません。 beniotomeさんのECG上の変化が上記に該当するかどうかは分かりませんが、ご心配であれば、近所の内科クリニック等でも結構ですので再検査してみればよいと思います。 心臓に明らかな器質的病変(単に心拡大であればそれ自体は病変ではない)がない限りは、あまり心配することはないと思います。

beniotome
質問者

お礼

定期的にジムに通うようになって、15年位になります、あまり気にしていないのですが、お医者さんの“え ”とゆう感じがどうしても気になり、投稿しました次回の会社の健康診断も参考にします、御回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は医者ではないので正解ではないと思いますが、 私も以前そのようなことがありました。 原因は心室性期外収縮。いわゆる不整脈です。 親戚の医者にも聞いてみましたが、心疾患がなければ心室性期外収縮は危険ではないらしいです。 また、スポーツやっている人や男性に多い傾向があるようです。 ただ、やはり心配なので、 私は2年に1度のペースで、心電図検診やってます。 ホルター心電図といって、24時間心電図をとって、そのデータを病院で分析してもらっています。 もし、心配なら病院で検診やってみてはどうでしょうか。

beniotome
質問者

お礼

ホルター心電図、テレビで見たように思います、今はそれほど心配していませんが、次回の健康診断等を参考に、気になったらチャレンジします、アドバイスありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 心電図について教えて下さい。

    心電図について教えて下さい。 私は、検査技師で、心電図の勉強をしています。 わからないところがあります。 心室性期外収縮は完全代償期性で、心房性期外収縮は不完全非代償性期外収縮とありますが、心電図の本を読んでもよくわからず、悩んでます。 何故心室性期外収縮は代償性になり、心房性期外収縮は不完全の非代償性期外収縮になるのでしょうか? わかりやすく教えて頂けませんか? また、オススメの心電図の本もあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 献血での心電図

    私は小学生の時に心電図検査で引っかかり、検査の結果、房心ブロックという不整脈だと診断されました。 生活に支障はなく、はっきり言ってなんともない病気?だったので、その内、病院へ検査へ行かなくなりました。 その後、無かった事のようにしていますが、この前、献血に行った時、心配だから一応ということで心電図を取りました。その時に心筋梗塞の疑いがある、みたいな結果が出てしまいました。 そこで質問なのですが、献血での心電図はどのくらい信用出来るものなのでしょうか? 普通おばさんに手荒くされたので(その人は私が不整脈だと嘘を付いていると思ったらしく、正しい脈拍を出そうと意味なく5、6回試されました。)私は信用してないのですが。 そして、町中の献血ルームでは献血は心配だからさせてもらえないのですが、大学に来る献血カーだと、普通に献血がさせてもらえます。そこらへんの基準の違いもよく分かりません。

  • 負荷心電図検査に関して

    負荷心電図検査には、運動負荷心電図検査の他、薬物負荷心電図というのもあるのでしょうか? 心筋シンチグラフィには、アデノシンを使った薬物負荷心筋シンチグラフィ検査があり、よく利用されていますが。 (1)薬物負荷心電図はそもそも行われているのでしょうか。 (2)行われているとしたら、全国でどれくらいの施設で、平均するとどれくらいの頻度で(目安で結構です)行われているのでしょうか。 →日本循環器学会の実態調査には、運動負荷心電図の記載はありますが、薬物負荷心電図の記載がありませんでした。だからやっていないのかと思っていますが。 (3)負荷薬物はなにで、投与量や使用法はどうなのでしょうか。 (4)診断目的は、虚血評価ということでいいのでしょうか。 (5)論文引用があれば、ご紹介いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 心電図検査の費用

    今度大学病院で検査を受けることになりました。 ・心臓超音波検査 ・ホルター心電図検査 ・運動負荷心電図検査 の3つです。 いくらぐらい費用がかかるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 成分献血に心電図検査が必要な理由はなんですか?

    ふつうの献血を何度も経験していますが、成分献血をしようとしたところ、心電図検査が必要とのことでした。成分献血で、何か心臓に負担がかかるようなことがあるのでしょうか?

  • モニター心電図についてですが・・・

    モニター心電図では、なぜP波もQRS波もT波も確認できるのでしょうか? モニター心電図では心尖部から心臓を見上げる形になりますよね?ということは、心室は見ることが出来るので、QRS波とT波が生じるのは理解できます。 しかし、下から見上げてるので、心房を見ることはできないのではないでしょうか? 下から見上げているのに心房の電気活動が記録される原理がどうしても理解できません。 様々な文献を読んでみましたが、その原理まで載っている文献には出会う事ができませんでした。 回答よろしくおねがいします。

  • 心電図検査でST上昇とありました

    30代後半女性です。健康診断でST上昇となり、先日、エコー検査とホルター心電図検査、運動負荷心電図検査を受けました。結果、エコー検査とホルター心電図検査は何事も無かったのですが、負荷心電図のみ疑陽性と診断されました。 担当の先生と相談した結果、私自身の年齢や他の病歴(糖尿病、メタボで無い、喫煙暦無し)家族に心臓病の人がいないというようなことで、その先の検査は無しと言うことになりました。 先生のおしゃることには、女性は時々、心電図検査で疑陽性の結果になるとのことなのです。 自分でも納得してその先の検査はしないと決めたのですが、少し不安も残ります。 どなたか、いいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 心電図 PQ短縮

    お世話になります 健康診断で、心電図軽度異常あり、となっていました。 「PQ短縮」とありました。 これはなんなのでしょうか。 調べてみましたら >心房から心室にいたる興奮伝導時間が短い、ということです。 となっていたのですが「だから?」「どーした?」「どーなのか」 がわかりません。

  • 心電図の再検査

    31歳、BMI21です。 先日主人の会社の健康診断に行き今日結果が届きました。 心電図が判定Eとなっていて、ST降下、Ⅱ、Ⅲ、aVFと書いてありました。 週明けに負荷心電図の予約を入れる予定ですが不安で仕方ないので、この検査結果についてわかることがあれば教えていただけないでしょうか?

  • 心電図

    心電図検査をして医師にアスリートみたい(な波形)です。昔、スポーツで長距離とか走ってましたかと聞かれました。確かに20年以上前に陸上で長距離を走ってましたがその結果が今、現れるのでしょうか。最近は全く運動はしていません。