• 締切済み

心電図の事で教えてください

健康保健センターで3歳半検診で行われる心電図ですが、検診時風邪をひいていて咳がひどい場合などは結果に影響されますか? また、出生時に心室中隔欠損と言われ、治療はありませんでしたが3ヶ月と6ヶ月に検査をしています。 生後半年の検査(心エコー)では雑音もなく自然治癒という事で完治、その後のフォロー必要なしといわれています。 このような場合は心電図になんらかの異常が出るものなのでしょうか? それとも全く心室中隔欠損の事は考えなくてもよいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

35歳で、心室中隔欠損症の男です。 欠損穴は成長とともに塞がる人と、私みたいに塞がらないひとがいるようです。 私も患者っていうだけで、お医者さんじゃないか正しくはないですが、 お医者さんが大丈夫っていうならば大丈夫ですよ。 穴が開いている私は常に心雑音を出しているみたいです。心電図にも必ずチェックが入ったり、エコーも雑音が聞けますから。 治ったならばあまり気にしないことだと思います。 完治、おめでとうございます。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

専門家ではありませんが・・・。 まず、咳がひどいと心電図は乱れます。 しかし、ものの数秒我慢すれば大丈夫ですし、心臓の異常と、咳による波形の乱れは直ぐに区別が付きます。 「心室中隔欠損」、これは多くの場合、自然に心臓の穴が塞がって行くものです。 >その後のフォロー必要なしといわれています と言う事でも、恐らく大丈夫なのでしょう。 ご心配なら、心電図をとった時に、異常の有無をきちんと尋ねてみる事ですね。

関連するQ&A

  • 心電図について教えて下さい。

    心電図について教えて下さい。 私は、検査技師で、心電図の勉強をしています。 わからないところがあります。 心室性期外収縮は完全代償期性で、心房性期外収縮は不完全非代償性期外収縮とありますが、心電図の本を読んでもよくわからず、悩んでます。 何故心室性期外収縮は代償性になり、心房性期外収縮は不完全の非代償性期外収縮になるのでしょうか? わかりやすく教えて頂けませんか? また、オススメの心電図の本もあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 「左軸偏位」について教えてください

    高1の娘が心電図検査で「左軸偏位」と診断を受け、要精査とのこと。 (小・中学校での心電図は異常がなかったのですが) 出生後、「心室中隔欠損症」と診断を受けて何度か検査もしましたが、 すぐに穴が塞がったこともあり、診察も終了していました。 関係あるのでしょうか? 受診するつもりですが、循環器科でよいのでしょうか?教えてください。

  • 聴診器と血圧と心電図で分かるものですか

    聴診器と血圧と心電図で分かるものですか 開業医では、この3つで治療の必要な不整脈(心室頻拍)と判断して、薬を処方してくれました。 しばらく様子見てから、循環器の専門医を紹介するので、心エコー検査受けるように勧められました。 関節リウマチで大学病院に通ってるのですが、心電図だけで分かるのは不整脈位で、心エコー検査がまだなのに薬を処方するってどうかなって言われました。 大学病院の医師の言うように心電図では治療が必要かどうかはわからないですか? 大学病院で院内紹介で循環器に紹介して貰っても、診察してもらえるまで、一カ月へかかります。 それから、心エコーの予約して検査、結果が出るころに予約して、そこで、初めて治療になります。 紹介されてから早くて一カ月半もかかります。 それまでに、悪くなるってこともあるんじゃないでしょうか? 院内紹介だろうが、開業医からの紹介だろうが、一度受診した事がある科なら1週間から10日、受診した事がない科だと、早くて一カ月半です。

  • エコーとホルター心電図

    私は不整脈持ちで年に一回定期的に検診に行っているのですが、疑問に思ったことがあります。 いつもはエコーだけの検査ですが、去年学校へ診断書を提出する際に24時間のホルター心電図の検査をしました。 すると、エコーでは何も異常がないのに、心電図の結果では就寝中に脈拍が下がっていて、いつもの診断結果と違っていたのです。 これってどちらの結果を信じる…というか参考にすれば良いのでしょうか? エコーの結果では激しい運動なども可 になりますが ホルター心電図の結果では運動の内容が限定されます。 今年はホルター心電図の検査はしていません;

  • 心電図の再検査について教えて下さい。

    3年前にも心電図で再検査を受けました。 その時はホルダー心電図とエコー検査を受けて「問題無し」という結果でした。それなのにまた再検査をするようにと、病院から通知が来ました。当時、検査のために有休を2日も使い、検査代も一万円以上かかった記憶があるので、再検査を受けるかためらってしまいます。 再検査を受けるにしてもホルダー心電図とエコーだけなら同じ結果になりそうで不安です。少し検査代が高くなっても、もう少し精密な検査を受けて安心したいと思いますが、他にどのような検査があるのかよくわかりません。また、別の検査を受ける場合、予算的にはどれくらいかかるのでしょう? ちなみに3年前は「ST-T変化」今回は「Q派異常」で、引っ掛かりました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 心室中隔欠損症(完治)の子供の医療保険加入

    はじめまして 子供(3歳8ヶ月)のことで相談します。 出生時に軽い心雑音があると言われ、生まれた病院が大きな総合病院であったことから、出産時の入院中に小児科(心臓外来あり)でエコー検査のみ受けましたところ、1~2ミリ程度の心室中隔欠損症である事が分かりました。 しかし、自然閉鎖(大きさ・位置的に)する可能性が大きいことから治療や投薬・もちろん入院・手術といったものは全くなく、生活上の注意などもありませんでした。 その後、6ヶ月健診時と1歳児健診の時にエコー検査のみしました。6ヶ月のときは、心雑音のみやや聞かれたものの、エコーでは分からないほどになっており、1歳(12ヶ月)の時には心雑音もなくエコーでは確認できなくなっていました。この時点で以後の検査や経過観察などは一切必要なく完治とみなされています。 その後、昨年の夏に風邪で2回ほど通院したときに、当時の担当医と変わっていたために、念の為もう一度エコーしてみましょうといわれしましたが、やはり心雑音・エコーともに異常がなく、形跡すらも分からないといわれました。 現在とても健康で、軽い風邪や乳幼児がかかる突発性発疹など以外では病院に行ったことはありません。いずれも完治しております。 この状態で医療保険加入は可能でしょうか? それとも過去5年以内の通院(エコー検査のみの2回だけ)で引っかかってしまうのでしょうか・・・ 長々と申し訳ありませんがよろしくおねがいします。

  • 健康診断の心電図検査について

    今月の1日に市の後期高齢者検診を受けました。 その中の心電図検査結果は散発性心室性期外収縮と有り、医師の判断として心電図に僅かな変化を認めますが、自覚症状がなければ定期的に経過を見てくださいとのコメントが有りました。 当方76歳の女性ですが、今まで心電図検査結果は全て正常範囲でした。 自覚症状としては、初めての経験ですが6月と8月の或る日の明け方に左胸部が押さえつけられるような感じがして、何か息苦しい状態が一分ばかり続いたことが有ります。共に一度有っただけです。ですから今回の検診で何か引っかかるのではないかと危惧していたのですが。 再度しかるべき医院で再検査を受けるべきでしょうかおたずね致します。

  • 心電図の波形の違い

    先日、かかりつけの内科で心電図をとったところ、6年前の心電図の波形と違うということで、心エコー、負荷検査をするように進められました。一つ一つをみると大丈夫なのですが比べると波形が違う事が問題といわれました。まだ、エコーの予約が取れず待っている状態ですが、不安で質問させてもらいます。波形は変わるということは何か病気なのでしょうか?何もなくても波形が変わる事はあるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 心電図で何が分かるのですか?

    心電図の検査ってありますが、どのような事が分かるのですか? 前に、心電図を6分から8分の検査した時に「あなたの心臓は緊張状態。若者にしては数値が低い」(26歳です)と言われました。 心電図で普段の緊張状態が分かるのですか? 分かるとしたらどういう検査になるのですか? 例:GOPとかr-GTPとかいう名前あるのですか?

  • 心電図をとったら・・・

    職場で検診を受けたんですが、今回の心電図で「小型波形」「境界型 」ということを検査師のかたにチラっと言われました。どういうことなのかさっぱりわからないし、まだきちんと診断結果はでていませんがきになって仕方ありません。なにかあるんでしょうか?どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう