• ベストアンサー

心電図検査の結果について

心電図検査の結果について心配なので、詳しく教えて欲しいと思います。 心電図検査には、5年ほど前から引っかかっていました。診断としては、左心室肥大、不完全右脚ブロックというものでした。 そのため、過去二回、心エコーというのをうけて、問題がないということでした。 その時先生は、同じ所見であれば、これからは二次検査は必要ないという物でした。 そして、今夏、また心電図検査を受けました。これまでは、経過観察だったのですが、今度は、要精検でした。 今度検査した病院は、前と違うので何とも言えないのですが、診断結果は、 VII-6-A(V1) III-1-H(V5) VIII-1 IV-6-B(V5) III-1-B(V5) III-1-E(V1V5) と書かれています。 ちなみに2年前は V-3-A(V5) III-1-H(V5) III-1-B(V5) でした。悪化してるのでしょうか? 現在の状態、今後のことなど教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

結果の表現がミネソタコードで表されている心電図のようです IIIのコードは心電図の電圧が大きく記録されたもので左室肥大の疑いを言われた根拠ですが、若い方や脂肪の少ない方では元々大きいものですから可能性のレベルにとどまるものです。 VやIVのコードはT波やST部分についてのものですがあなたが女性であればほとんどの場合は特異性の低いものです。 VII-6は不完全右脚ブロックですが一度心エコーで右心室に負担がかかっていることが否定できればそれ以上の追求は必要ありません。 VIIIは期外収縮と呼ばれる最もよく見つかるタイプの不整脈で、今回の要精査となった原因のようです。 多くの場合は心配のいらないものですが、一度循環器の専門医に波型を判読してもらうといいでしょう。もちろんなんらかの症状があれば精査なさってください。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_35/panfu35_03.html#st1
sugasuga8
質問者

補足

ありがとうございます。ちなみに私は男性です。 少し安心しました。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • doc80
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

心電図診断はミネソタコードという心電図波形のパターン認識法に基づいてコンピュータが判定しプリントアウトするものが一般的です。 これは専門医以外の医者がそれをもとにある程度の参考に出来るという利便性がありますが、専門医の立場から言いますといくつか問題があります。 一言で言えば「オーバーに評価される」と言うことです。 循環器専門医に一度しっかりと診て貰うのが手っ取り早いと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう