• ベストアンサー

 シラカンバ(白樺)の成長促進。

 シラカンバ(白樺)の成長促進。 シラカンバのある風景に憧れて、山麓に居ますが、2本のシラカンバのうち1本は枯れました。 もう1本も元気がありません。 苗木の植樹も試みましたが、全部枯れました。 自生の苗木の成長に期待してますが、周りの草木に負けてます。 自然の力に任せるのが一番ですが、成長を助ける方法などありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お住まいの山麓は何mくらいでしょうか。800m以上ではないですよね?。関東甲信越では白樺は1200~1300m前後で多く自生します。800m以上なら自生地に環境が近いですね。 私も白樺は好きですので我が家に2本あります。関東南部低地です。すっかり大きくなりました。(^-^) 今では落ちた種から新芽が出ますので毎年抜いています。 以前はダケカンバもあったのですが、シンクイムシにやられてしまいました。白樺も1本シンクイムシが入りましたが気付いて針金で退治しました。 「白樺 育て方」で検索すれば、育て方は沢山出てきますので・・・ ●実際に色々な大きさの苗を植えた印象では、少し育っている木は根付きが悪く枯れ易いです。白樺は環境が変わると育ちにくいようです。 それならどうするかといいますと、それまでの環境に馴染んでいない当年苗「“幼い苗”」が一番いいです。20~25cm程度の小さい苗が元気よく育ってくれます。むしろそういう幼い苗の方が早く大きくなります。ですので私は山から白樺の自然林木の下の方に生えていた小さい新芽を取って植えました。m(_ _"m) 1000m以上の標高に高い所よりも、低地の方が育ち方がすごく早いです。幼い芽は1その年の内に1mに。翌年は2mを越えました。脇芽は付けずに真っ直ぐに伸ばします。目標の高さになった時点で摘心しました。おかげで節のない真っ白で綺麗なな幹に育ちました。毎年剪定しますが沢山切ると1年で新枝が1~2m伸びます。 具体的には、白樺は高所に植えない場合は1年でとても成長しますから幼い苗を植えます。 ◆肥料はほとんど与えない方がいいです。しいて言えば油粕を少量なら可。養分の少ない土壌でも元気に育ちます。 ◆水がとても大事です。幼苗には多めに与えます。 ◆日当たりは良好が好ましいですが、半日当たれば問題ないかと思います。 ◆しっかり根付いて1mくらいになるまでは下草を取り除いた方がいいかと思います。  (根付けばあとは何もしなくてもすくすく育ちます) ◆標高が低め(関東南部基準700m程度まで)では、高所よりシンクイムシやアブラムシが多くなりますので、特にシンクイムシの被害に合わないように、幹に穴・キリコが発生しないようにチェックするのがいいかと思います。

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

yukiyousei様、またお会いできて光栄です。 >お住まいの山麓は何m・・ そろそろyukiyousei様が訪れそうな、標高1,170m位に居ます。 シラカンバの生育環境としては、良い地勢のはずですが、ほかの樹木が成長していて日当たりが良くありません。  それでも植物は正直で、一部陽の当たる場所にシラカンバの苗木が芽生えてますので、yukiyousei様のアドバイスを参考に育ててみます。 >新芽が出ますので毎年抜いています。 羨ましいかぎりです。 丁寧な回答、有難うございました。

その他の回答 (1)

  • ff01
  • ベストアンサー率56% (29/51)
回答No.1

気候条件なのか、土壌か、はたまた競合か? ご質問の内容では何も分かりません。 シラカバは火山地帯の裸地や、山火事跡地に一時的に生育するもので、 「自然の力に任せる」と維持できません。 「周りの草木に負ける」のならば、周りの草木を刈り取る必要があります。

tokiwa-sanroku
質問者

お礼

 早速の回答有難うございます。 >気候条件なのか、土壌か、はたまた競合か? 周辺では自生してますので、気候条件、土壌は適してると思います。 問題は競合でしょうか。 ミズナラ等が40m位まで成長してますので、苗木が成長するには日射が少なさそうです。 それでも根ずいた苗木に期待してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう