• ベストアンサー

もうすぐ11カ月。おすわりができない

あと10日程で、11カ月になる息子がいます。 おすわりができません。 手をついて数秒は保っていられますが すぐに倒れてしまいます。 もちろん、はいはいもする気配はありません。 首すわりは5カ月。寝返りも5カ月でしたが、 ほとんど寝返りしません。 子宮内胎児発育遅延で管理入院し陣痛促進剤で誘導。 37週0日で2100グラムで経膣分娩しました。 現在、体重7、5キロの身長72センチです。 元気はあり、機嫌もよく親の目からも精神に何か問題があるようにも見えません。 体重自体は2000グラムあったので それほど気にしていないのですが、何度もお腹の中で成長が 止まったのが心配です。 妊娠経過は順調ではなかったし、マイペースな子なのだと思うようにしてきましたが、目に見える成長が見えずに焦りがでてきました。 周りの子と比べてはいけないと自分に言い聞かせても 息子よりも後に生まれた子に、どんどん置いていかれそうで 鬱になってしまいます。 同じ月例に生まれたママ友との交流も避けてしまいます。 なんだか愚痴ばかりで自分でも嫌になります。 後になれば、何でもないことなんだろうけど もともと心配性なこともあって、ひきこもっています。 同じく、成長がゆっくりのお子さんをお持ちの方の 経験談とその後を教えてください。 まとまりのない文面ですみません。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cham_poo
  • ベストアンサー率38% (74/190)
回答No.4

こんにちは。 2歳3ヶ月の息子がいます。 うちの息子も運動面の発達が遅めだったので、お気持ちはとてもよくわかります。 マイペースで、怖がりで慎重派な息子の発達に、イライラしてしまい、息子に怒鳴ってしまうこともありました。 ママ友との交流がつらくて、避けていた時期もありました。 うちは11ヶ月半ばで、 ずり這いが前に進まない、 寝返りは打てるのに殆ど打とうとしない、 という状態でした。 余りに心配になり、保健婦さんに相談してみたところ、 「寝返りを打とうとしないのは、その必要がないのかも。お母さん、かまいすぎなのかもね」 と言われました。 そういわれてみれば、息子が何か訴えかけると、私が体勢を変えてあげたりしていました。 息子が自分で寝返りを打ったり、起き上がって自分で座る体勢になったりする必要がなかったようです。 必要以上に構うのを改めるようにして、1週間後ぐらいに、息子はずり這いで前へ進むようになり、寝返りを打ってお座りの姿勢になることもやり始めました。 それからさらに2週間ぐらいで、高這いもできるようになりました。 たっちは1歳3ヶ月、歩き始めは1歳4ヶ月でした。 歩き始めても、その後の発達はゆっくりでした。 同じぐらいの月齢の子が、滑り台や、おもちゃの車に乗って遊んでいても見向きもせず、じっと座って小さなおもちゃでこまごまと遊んでいるだけ。 「男の子だからもっとやんちゃに遊んでほしいのに・・・」 と思っていても、何の興味も示さずでした。 「○○くんは男の子なのにおとなしいね~」といわれるのが、とても嫌でした。 体が小さいうえに、あまり体を動かさないので、月齢よりもかなり小さく見られるのも辛かったです。 逞しくなって欲しかったので、どこへ行くのもできるだけ歩いて連れていきました。 階段や坂道でも、あまり抱っこしないで、自分の足で上り下りさせました。 2歳を過ぎてから、近所の公園に連れて行った時のことです。 最初は怖がっていた滑り台を、お友達が楽しそうに滑っているのを見て、初めて自分もやってみようと思ったようでした。 はしごを上るのも最初は時間がかかりましたが、一度すべるとその楽しさにすっかりハマってしまいました。 一つの事ができて、自信がつくと、他の遊具にも挑戦し、今では公園で遊ぶのが大好きになりました。 少々転んだり落ちたりしても平気で遊んでいます。 大人しくてマイペースで慎重派なのは、もともとの性格なので相変わらずです。 でも、ここ数ヶ月で、見違えるほど逞しく成長したように思えます。 今まで滑り台に見向きもしなかったのは、自信がなかったからかもしれません。 体は小さめですが、よく喋っているし、よく動いて遊ぶので、月齢より小さく見られることはなくなりました。 何が言いたいのか分かりづらくなってしまいましたね(^_^;) 要するに、マイペースでゆっくりな子でも、その子なりに逞しく成長しているということを言いたかったんです。 信用できる保健婦さんやお医者さんに相談されるというのは、いいことだと思います。 客観的にお母さんとお子さんを診ていただけます。 私は「かまいすぎじゃないの?」と言われるまで、自分ではそんなこと気づきもしませんでした。 初めての育児、どこまでがかまいすぎでどこまではほったらかしなのか、そんなこと、自分では分かりません。 私も今までさんざん焦ったり、心配したりしました。 なので、えらそうなことは言えません。 これからも、焦って自分を見失ってしまうことがあるかもしれません。 でも、これまでのたった2年3ヶ月ですが、焦って得られるものは何もありませんでした。 子育ては焦るとうまくいきません。 毎日少しずつ成長しているわが子を褒めてあげましょう。 長文失礼いたしました。 頑張ってください!!

yama91403
質問者

お礼

気持ちがとてもわかると記していただき、 心が穏やかになれました。 そして気づかされました。 寝返りを打とうとしないのは、その必要がない。。 まさに、かまいすぎていたのかもしれません。 初めての赤ちゃんに、主人も私も不慣れで 泣けばすぐに手を貸していました。 泣かせたらかわいそう。しっかり向き合わないと、 という神経質な気持ちが自分を追い詰めていたのかもしれません。 そして、子供にも伝わってしまいますよね。 みなさんの回答で、前向きになれつつあって ここ数日外出を増やしたり、人と接することによって 元気になった自分を息子も察知するようで、 笑顔が増え、今日は寝返りを4回も見せてくれました。 真剣に考えてくださりありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • west307
  • ベストアンサー率32% (87/264)
回答No.3

うちの娘も平均から遅れた発達をしています。 やっぱり心配だったら小児科医や保健師に相談した方が良いです。小児発達の専門医に見てもらうともっと良いです。 うちのばあい,12ヶ月検診でつかまり立ちができず引っかかり,区の保健師を通して月一回専門医に見てもらっています。1歳半の現在まだ歩けませんが,一緒に考えてくれる専門医がついているというだけで,とても心強いです。 「大丈夫だよ」と言ってくれる人は多いです。でも本当に大丈夫だよと断言できるのは専門の医者だけです。私の場合,周りの人が気を使って「大丈夫,大丈夫」と言ってくれるのが逆につらかった。遅く成長しても結局心配しすぎだったね,というケースもあれば,やっぱりそれなりのサポートが必要なケースもあります。 医者に見せることか怖いという人もいますが,お医者さんは味方です。素人が悶々と悩んでも結局何にもなりません。いろいろ心配したり,今後の展望を模索する役はお医者さんにやってもらって,肩の荷を降ろしましょう。 お医者さんによってはただ「様子を見ましょう」といわれるかもしれませんが,一緒に様子見をしてくれる人が増えたと考えればプラスですよ。

yama91403
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 先日、主人と近くのかかりつけの小児科に行ってきました。 黙々と長い間、触診をされている間緊張して 涙が出そうでした。 筋肉が弱くてお座りができないのではないと思う。 様子を見て1カ月後再診するように言われました。 ドクターは、おすわりができないことよりも、寝返りをしなくなった ことを気にされていました。 やはり、妊婦の時2カ月入院し、出生後も子供が1カ月入院した 総合病院の方に診てもらいたいという気持ちになり 診てもらえないか問い合わせたところ 来月に診てもらえることになりました。 かなり遠方ですが、閉じこもって心配をつのらせるよりは 良さそうです。 (一緒に様子見をしてくれる人が増えたと考えればプラス) まさに、その通りですよね。 以前よりも大分スッキリした自分がいます。

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.2

乳児健診は行っていますか? 健診に行っていて、異常がないと診断されているのでしょうか? 地域の保健センター等に相談しましたか? 私の地域では、そういった少し成長発達がゆっくりなお子さんをフォローする親子サークルなどがあります。 この時期は同じ月齢でも驚くほど個人差がありますし、その個人差が異常があるものか単なる個人差ですませるものなのか、医師ですら時間を経なければ分からない場合も多いです。 そして、その分親の心配は大きいです。 なので、保健センターで毎月専門の医師の診察を受け成長発達に問題はないかチェックをし、同じ悩みを持つ保護者と交流して悩みを分かち合います。 ネットって便利ですよね。 すぐに回答が得られる、とりあえずの不安解消にはなると思います。 でもここで質問しても、一時の不安解消になるだけで根本的な解決にはならないことは質問者さまはご存じだと思います。 本当は異常がないのを分かっている(医師の診断を受けたから)でも不安なので今がしのげられたら良いのでしょうか? でしたら良いのですが、>ひきこもっています。とあったのでちょっと心配になり老婆心から回答してしまいました。 的外れな回答だったら、ごめんなさい。

yama91403
質問者

お礼

成長がゆっくりなお子さんをフォローする親子サークル。 そのようなサークルがあるなんて良いですね。 私の地域では、月1回の育児相談があり 今回利用しようと考えましたが、 今月は月末に開かれるようで、それまでの 時間をとても長く感じられ、ここでの質問にいたりました。 7カ月検診で定座未。と指摘されるも、 数ヶ月おきに出生した総合病院のフォローアップ外来に かかっていたため、次回の外来で診てもらうように言われました。 8カ月のフォローアップ外来では、はいはいができるかどうか だけ診て、様子観察と言われたので、先生はお座りできるものと 思っているのかもしれません。 もともと遅めできていたので、その時は 気にとめませんでした。 一時の不安解消←そうですよね。 心配ばかり作らずに、近医に相談に行こうと思います。 ありがとうございました。 

noname#85212
noname#85212
回答No.1

おはようございます。 4歳で年少の娘&0歳7ヶ月の娘のママです。 質問者さんとは、全く逆で、子どもの体が大きくて悩んだり、悲しんだりする事もあるって言うのを知ってもらいたいので書きます。 長女の事を書きます。 37週で3300g弱で生まれました。 母子手帳の身長、体重のグラフはいつも、範囲内にギリギリ入っているか出てるかでした。 いつも月齢よりも大きく見られるため、知能が遅れている子に、今も見られ続けています。 体が大きいと、乳幼児期の寝返り、ハイハイ、お座り、お歩きの時期も、平均より遅いです。 ですから、知らない人の何気ない言葉に傷つきました。 『まだ、こんなことが出来ないの?』 『なんか幼稚だよね…』など何度も言われました。 質問者さんに言いたいのは、 『月齢を気にしない』事です。 その子のペースで見守ってあげる事に心がけてください。 私も、4年もかかって、わかりはじめた事ですが…。 ちなみに、長女は4歳になったばかりなのに110cmも身長があり、現在年少なのに、ちょっと小さい年長に見られます。 でも、中身は年少です(笑) 言葉も遅かったので、いまでも、『さしすせそ』が『ちゃちぃちゅちぇちょ』と聞こえます(笑) このような状態が小学生くらいまで続くと思っています。 ちなみに、次女は長女よりも大きく、常に母子手帳の範囲外にいます…。 でも、子どもは1日1日、日々成長してますから、その成長をお互い楽しみましょう~(^-^)ノ~~

yama91403
質問者

お礼

小さいことをコンプレックスに思っていたので 大きいことで生じる悩みを知り、視野の狭さを 実感しました。 子供は日々成長している←そうですよね。 大きな変化なないけど、子供と向き合ってみると 最近では片手だけで、おすわりを支えており 少しずつ、この子なりのペースで成長しているのだと感じ ゆっくり見守っていこと思えました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 9ヶ月でお座りができません。

    今日は友達の子供のことです。 間もなく生後9ヶ月になる男の子がいるのですが、未だにお座りができなくて悩んでいるんです。 ハイハイや寝返りはできるようなんですが…私は結婚も出産もしていないし、自分に問いかけられても「あんまり遅かったら専門家で診てもらった方がいいよ」と言う答えしかできません。 9ヶ月でお座りができないのは異常なんでしょうか? -赤ちゃんの発育状態です- 生後5ヶ月現在→身長65.8センチ、体重6735グラム、胸囲42センチ、頭囲41センチ。 現在→栄養状態良好。栄養は人工乳&離乳食(おかゆ、市販物のミックスベジタブル、赤ちゃん用のジュース)出来たと言えばハイハイ、首座り、おしゃべり(あーとか)テレビを見る、音がしたら振り向く、物を取るくらい。 ちなみに赤ちゃんは2000年5月24日生まれです。 彼女はとても困っているので、よろしくお願いいたします。

  • 8ヵ月ですが、まだお座りが出来ません。

    一昨日 8ヵ月になった息子の母親です。 7ヵ月頃から手を付いてならお座りの体勢は出来ており 最近では、だいぶ腰もしっかりしてきました。 けど、まだ手を離しては座れません。 ハイローチェアーやベビーカーなどでは前のめりになって遊んだりして 心配はないとは思ってるのですが。 同世代の周りの友達はみんな一人でお座りが出来ており少し気になってしまって。 成長は個人差があるのは分かってるのですが。 今までは首据わりが4ヵ月、寝返りは3ヵ月からしてました。 同じように8ヵ月でお座りが完成してなかったお子さんをお持ちの方いつ頃座れる様になったか教えていただけないでしょうか。

  • 8ヶ月児のおすわりについて

    8ヶ月と20日になる息子がいます。 首すわりは3ヵ月半、ずりばいは5ヶ月の終わりから始め、先日からつかまり立ちを始めましたが、自分からおすわりをしません。 座らせてもすぐ前のめりになってずりばいや腹ばいになってしまうので、おとなしく座っていません。ジムを前に置けば遊んでいますが、育児書のように背筋を伸ばして両手を離して・・・という感じではありません。少し遅いでしょうか?そのうち座るようになるのかな、と思うのですが心配です。 うちの子もお座りしなかった、という方アドバイスください!

  • 9ヶ月でおすわりができません・・・。

    タイトル通りですが、9ヶ月になったばかりの女の子のですが、おすわりが全く出来ません。 出生体重は2766g、現在は約8300gです。産まれた時は小さめでしたが、今は、普通だと思います。 健康状態も良好で、離乳食もモリモリ食べてくれます。 ただ、全体的に発達は遅いようなのですが、寝返りが7ヶ月の終わりごろにやっとできました。ハイハイは全く出来ません。うつぶせのまましばらくは大丈夫ですが、自分で戻れないので、泣いて私を呼びます。そのほかは、おもちゃを自分で掴んだり、声がするほうを振り向いたり、『あーうー』の言葉を発したり、普通だと思ってます。 おすわりが出来ないというのは、いっときの時間も座ってられないのです。支えがあれば大丈夫などというレベルではありません。フニャフニャです。 大丈夫なのでしょうか? この子は二人目の子供ですが、上の子の時はこのような事が全く無かったので、とても心配してます。 アドバイスお願いします。

  • お座りについて

    こんにちは!! あと5日で7ヶ月になる娘をもつママです。 首すわり4ヶ月・寝返りが6ヶ月でした。  成長は普通で決して遅い方ではないと思うのですが お座りの体勢にするにもかなりグラつき(一応前に手をついて 数秒お座りできた事もあります) 手を離してお座りなんて まだまだって感じです。 お座りさせようとすると グラつくのが嫌なのか嫌がります。 昨日の7ヶ月検診で 同じくらいに産まれた赤ちゃんが 手を離してお座り出来るのを見て まだまだ焦る時期ではないと 解ってても焦ってしまいました・・・。 一般的に成長が早い赤ちゃんはお座りするのも早く 成長が遅い赤ちゃんはお座りするのが遅いんでしょうか? 大体同じくらいの成長された赤ちゃん 何時頃手をはなして お座りできましたか? 保健師さんは「おすわりの体勢になろうとしていたし まだ6ヶ月だから焦らなくていいよ」と言ってくれましたが ちょっと気になっているので 参考までに教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 手を離してお座りできません

    8ヶ月の息子ですが、いまだに手を離してお座りできません。 前に手をついていれば、支えなしにしばらく座っていられますが、 しばらくするとぐにゃっとなってしまいます。 よく育児本などでは、7ヶ月でおすわりとなっていますが、みなさんおすわりの練習などさせるのでしょうか? それともさせなくてもできるものなのでしょうか? ちなみに私は、赤ちゃんの負担になるかと思い、おすわりさせたり立たせたりさせたことはほとんどないのです。 これまでの発育は 出生時  体重 2672g 身長 48.8cm 現在  体重 7300g 身長 69cm 首すわり→3ヶ月 寝返り→5ヶ月 すりばい→7ヶ月 です。

  • 七ヶ月でお座りができません。

    生後七ヶ月の赤ちゃんがいます。 検診のため、かかりつけの病院へ行ったところお座りができないこと、足が突っ張るということで発達クリニックに紹介になりました。 第二子であり、上の子と比べて小さめで成長はゆっくりだなぁとは思っていましたが、思ってもない指摘をされたため驚きました。 自宅へ帰り、お座りをさせたことがなかったのでさせてみたところ確かに左足の膝がピンと伸びてバランスがとりにくいように思いました。右足は問題なさそうです。膝を真っ直ぐ伸ばしてのお座りが辛そうだったので、それ以来あえて練習などはしていません。 首の座りは四ヶ月、寝返りは六ヶ月になる前にできるようになりましたが、寝返りは右側に返るのが殆どでかたよっています。左側への寝返りが出来ない訳ではないのですが。 先生は気軽な気持ちで発達クリニックに行くよう言われましたが、この足の突っ張りは何か異常が隠れているのかと思うと、二ヶ月先の診察まで気持ちが落ち着きません。 自分なりに調べてみましたが、よくわからなかったのでどなたか分かれば教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 8ヶ月。おすわりしません

    もうすぐ8ヶ月半の息子がいます。 全くおすわりできません。あぐらをかくように座らせ、手を前につかせてやると10秒ほどでしょうか‥‥ と言っても、背中はぐにゃりとして丸く、手で必死で支えているという感じです。 首すわり3ヶ月後半、寝返り5ヶ月、ズリバイはまだしませんが手を動かして時計の秒針のように一箇所で回って寝返りと合わせて家中ゴロゴロしています。 足の力が強く抱っこしてる時しょっちゅう足をつっぱります。 ここまで順調だと思っていたのでおすわりが進まず心配です。 7ヶ月健診では、あーこの子もおすわり飛ばすかもねー。最近多いんですよー。 と軽く言われました。 おすわりできないので離乳食の時イスに座らせることができず、バウンサーの背もたれを少し倒して姿勢を整えながらあげています。 8ヶ月現在体重8キロ、身長70センチ、成長曲線問題なしです。 このような経験された方いらっしゃいますか? まだまだ心配するに及ばないのでしょうか‥‥

  • 8.5ヶ月の子供について。

    私の子はもうすぐ9ヶ月になる男の子です。ここ最近気になることがありまして相談しました。 うちの子は成長が遅いかなと・・・初めての子供なのでこういった心配を持つかたは多いかと思いますが、うちの子は首すわりは平均的でしたが、いまだに寝返りをしません。お座りに関しては7ヶ月くらいで一人ですわれるようになりましたが、まだ座る周りにクッションなどおいておかないとバランスをくずした時に‘ゴツン’と倒れてしまいます。もちろんハイハイなどはまだまだ・・・って感じです。 だいたい同じくらいに生まれた子はハイハイもできたり、早い子はつかまり立ちを自らしたりと・・・そういった子が回りに多いため‘子供の成長はそれぞれ・・’とわかってはいるのですが、心配でたまりません。 ちなみに今はミルク一日5回(200ml)、離乳食2回です。体の大きさは、生まれた時が2500gだったので少し小さめです。 来月は9ヶ月検診なので先生にも相談するつもりでは ありますが・・・ どなたか回答頂ければうれしいです。

  • 7ヶ月でまだお座りができないのですが、どうなのでしょうか?

    7ヶ月になったばかりの男の子なのですが、まだお座りができません。雑誌を見ると、6ヶ月の女の子がしっかりお座りしていたり、7ヶ月検診に行った時に「8ヶ月までにお座りができなかったら、もう一度来て下さい」と言われたり、ちょっと心配になってしまいました。 首のすわりも遅かったので、身体的な発達が少し遅いのかなと思うのですが(身長、体重は平均より大きい)、これって、将来の運動神経とか、そういうものにも影響するのでしょうか?、「(首のすわりなど)発達が遅いのでオリンピック選手にはなれないね」と小児科の先生に言われ、ちょっと気になっています。先生は冗談ぽくおっしゃっていましたが...。 おすわりができるようになったのは遅かったけど、その後、運動が得意な子に育ったとか、参考になるようなご意見をお願い致します。 ※決してオリンピック選手にしたいわけではないのですが、何か障害があったり、運動が苦手な子になってしまったら...と思うと、心配です。