• ベストアンサー

キンマサキの生垣

前の質問で、お答えをいただきましたが、結局価格、入手の面で、「キンマサキ」の生垣を新築の家のまわりにつくることに決めました。ただ、比較的葉がきれいなのですが、なにせ「キンマサキ」の苗木しか見たことがありません。もし「キンマサキ」の生垣をご存知の方は、下記を教えていただけませんか?その生垣を見に行きたいくらいです。当方、生垣はズブの素人ですので、よろしくお願いします。 a.虫に弱いといわれてますがどうですか? b.目隠し/バリアーの目的も期待してますので、   小枝、葉は、結構密に、成長するものですか? c.手入れは、普通と考えて良いでしょうか? d.その他アドバイスいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.1

>a.虫に弱いと    小さな毛虫が大量に付く場合があります。害のないものですが葉っぱが丸坊主になりますので殺虫剤を利用するようになります。 >b.目隠し/バリアー   はい。 外が見えないくらい小枝、葉が密になります。 反面風通しが悪くなります。 >c.手入れは、普通   手入れは楽なほうです。 萌芽が強いほうですので強く剪定できます。 大きくなりますので一度低めに形を作ったほうがあとの管理は楽でしょう。 >d.その他アドバイス   成長も早いほうですし、挿し木も効きますから少量買い求めて挿し木苗から大きくするというのも有りですね。   我が家ではボックスウッドですが挿し木でやりました。  

maxToru
質問者

お礼

ありがとうございます。 当方素人なので、ご意見とても役立ちました。18m位のところをこの生垣でやる予定です。「キンマサキ」の苗は見たことありますが、生垣になったものは見たことありませんので、あれば是非見に行きたいと思ってます。

その他の回答 (4)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.5

生垣についてですが、特に幹や枝が細くて弱々しいと言う事は有りません。しかし、刈り込み剪定されていない樹冠に10cm前後以上の積雪が有ると重みが分散されない為幹が曲がる事や枝が広がる事も有りますが、積雪が多い場合氷付いていなければ小さな熊手などで軽く叩いてやれば大丈夫です。雪解け後幹や枝が乱れている場合はシュロ縄などで誘引してやれば直ります。当然松やヒイラギナンテン、ナンテン、エニシダなどの様に雪折れし易い物も多く有ります。(折れ易い物は殆ど生垣にはしないと思います)確かにヒイラギモクセイの方が丈夫だと思いますが、ヒイラギやヒイラギモクセイは地味なところと棘が有ると・・・。一度書店で生垣の見本の掲載された物をご覧になるか、地方の植木市や庭師や造園業を営んでいる方の植え溜め場を見せてもらい相談するのも良いでしょう。普通喜んで相談に乗りますし、場合に依っては金額的にも安くなりますし、おまけ付きになることが多いのです・

maxToru
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、実物を植木市などで確認したいものです。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.4

生垣の画像を探して見ましたが見つかりません。http://image.blog.livedoor.jp/fuka_k/imgs/3/3/33bdfb5c.JPG キンマサキが特に病気や害虫が多いと言うことは無いでしょう。例に挙げた病害虫は目安として挙げたものです。但し手入れの行き届いていない生垣で見かけることが多い物にロウムシ、カイガラムシ、ウドンコ病の発生が見られます。

maxToru
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほっとしました。 もう1つ質問があるのですが、 もしおわかりになれば、おしえていただければと思います。 幹や枝は、他の生垣とくらべ、細くて弱い方になるのでしょうか? 「ひいらぎもくせい」の生垣を近所で、さわってみたのですが、幹や枝が、葉までも頑丈そうでしたので・・・・

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.3

訂正 正樹X 柾木0 古い本では金柾木(キンマサキ)銀柾木(ギンマサキ)青柾木(アオマサキ) 斑入りのキンマサキとギンマサキはアオマサキと比べ成長が鈍いです。キンマサキやギンマサキは綺麗ですがアオマサキは綺麗とはいえません。

maxToru
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか、「キンマサキ」の生垣は見たこと無いので、見れればいいなと思っておもいます。

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.2

キンマサキは成長が早いですが生垣にする場合は、目的の高さに成ったら芯を止めて側芽の成長を促すと良いでしょう。目隠し効果は将来的には十分でしょう。剪定は枝が詰まってきてからは刈り込み挟みに依る刈り込み剪定ですので目印に水糸などを使えば素人でも難しくは有りません。 正樹の病害虫  ウドンコ病、 白いカビ状の物が枝葉に発生して、ウドンコを塗した様に見える。必要と感じたらベンレートやトップジンMなどの殺菌剤などを散布する。スス病、 スミチオン乳剤などの殺虫剤やベンレートやトップジンMなどの殺菌剤で原因を取り除く。カメノコロウムシ、 6月~7月(地域により1ヶ月前後)カルホス乳剤やスプラサイド乳剤などを散布。マサキナガカイガラムシ、 5月~8月頃にスプラサイド乳剤40を散布。ユウマダラエダシャク(蛾の幼虫)ディプテレックス乳剤を700倍位に希釈して散布。挿し木で増やす場合の時期は、4月頃前年の枝、7月~9月頃今年の枝。新梢がある程度充実していれば今年の枝を梅雨時に露地に挿す方が手間要らず。 主な殺虫剤、スミチオン、マラソン、カルホス乳剤、スプラサイド乳剤、ディプテレックス乳剤など。殺菌剤、ベンレート、トップジンM水和剤、ダコニール1000など。 (生垣を作る場合は10~30年先を考え境界からの出入りや作業性を十分に考えて置きましょう)

maxToru
質問者

お礼

ありがとうございます。 「キンマサキ」は他と比べて、虫がつきやすいほうなのですか? なにか素人だと防虫が大変そうですね。

関連するQ&A

  • 庭の生垣について

    東側の道路沿いに目隠し目的で生垣を植えようと考えています。 色は、緑で成長が早くて密度の多く手入れ(丈夫、害虫に強い)が容易なお勧めな生垣あれば教えて下さい。

  • どんな生け垣が良いのか質問です。

    家の南側に生け垣を作りたいのですが、植えるスペースも狭く30cm幅で4Mくらい。さらに通路脇になるのであまり幅をとりたくありません。日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 現在ツゲ(たぶんスカイペンシル)が植わっているのですが、成長も悪く密度もないので、全く目隠しになりません。 できれば成長も早く方が嬉しいです。ちなみにコニファー系は避けたいです。 希望をまとめると。 (1)幅のあまり取らないもの (2)高さ2Mくらいになるもの (3)常緑樹(花など咲くものがいいです) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 色々調べるとプリペットやアベリアとかが良さそうですが、 幅の部分などクリアできるのかどうか。あと境界線を越えて花が落ちることがありそう。など。悩んでいます。 条件が厳しいかもしれませんが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • サザンカの生け垣の再生方法

    中古で購入した戸建の北向きの小庭に、サザンカの垣根があります。 が、前の人がほとんど手入れをしなかったようで、上部は葉が生い茂って元気なのですが、下部は枝も葉もなくスカスカです。 今後、目隠しの役割も果たしつつ、外観も美しい生け垣として再生したいと思うのですが、下部に枝や葉をはやす方法を教えてください。

  • 南西角地のセミオープン新築に向く、目隠し用生垣の種類はどれが良いですか?

    現在南西角地にセミオープンの家を新築中ですが、前面南及び西道路に目隠し用生垣を、工務店に頼みましたが、ひいらぎもくせい、ウバメガシ、キンマサキ、レッドロビンの4種での選択をを薦められました。 私が思ってる条件としては、 a.薄い厚さの生垣でも、道路から目隠し可能なこと b.手入れが簡単なこと c.見た目が美しいこと d.葉が小さく密集しているもの e.セミ洋風の家にあうもの ですが、どれが良いか、教えてください。 当方は、ガーデニングは全くのシロウトです。

  • 目隠しでどんな生け垣が良いのか質問です。

    目隠しでどんな生け垣が良いのか質問です。 家の建て直しをして8ヶ月が経ちました。 そこでリビングや庭で過ごしているときに、道路からの視線が気になることに気付きました。 そこできになる部分に目隠しで生け垣をしたいと思ったのですが、庭は既に工事済みで、タイルやコンクリートで埋め尽くされています。 下のようなラティスを考えたのですが、同居の母に「庭にお金をかけスタイリッシュな雰囲気にしたのだから、素人が作るような木製のラティスは作らないで。作りたいならちゃんと雰囲気の合うものにして」と言われてしまいました。 職人さんにちゃんとしたフェンスをお願いすればいいことなのですが、予算をあまりかけれません。 目隠しをしたい場所は南西にある隣家との塀の道路側から4M程度。 塀は1M20cm程で、塀から16cmほどが他の部分よりも1cm程低くコンクリートで固められています。(雨水等を流すため?) できればその4M×16cmの間にプランター等を置いて、そこに植栽を・・・と思っているのですが、さすがに狭すぎて無理でしょうか? 調べたところ、「シラカシ」や「蓬莱竹」はどうかなと思うのですが、プランターでは育てられないでしょうか? 日当たりはやや良好です。高さは2M以内くらい。お隣さんとの境界線なので、落葉樹もしくは葉の落ちやすいものは避けたいです。 希望をまとめると。 (1)プランターでも育つもの (2)高さ1.5~2Mくらいになるもの (3)常緑樹(葉の落ちにくいもの) (4)成長が早いもの (5)出来れば簡単なお手入れだと嬉しいです。 条件がかなり厳しいと思いますが、クリア出来る生け垣を知っていらっしゃる方、教えて頂けますか? また、フェンスで安値でスタイリッシュにできるアイディアも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生垣のさつきの花が咲かず葉が赤黒くなっています。

    我が家は新築から20数年、生垣はさつき、だと思うんですが。 毎年赤っぽい花をつけていたんですが、昨年、今年と花が咲きません。 写真のように全体に葉が赤黒くなっていて枯れたような感じがします。 葉に黒い斑点がついているような感じです。 新築以来、一度も手入れしたことはありません。 生垣は西日があたる感じのところに植えてあります。 土、肥料ともに手を入れたことはありませんでしたが、 毎年きれいに花を咲かせていました。 修復する手段はあるんでしょうか、 それとも全部ほかの木に植え替えたほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水分が少なめの地面に適した生垣

    家の周りの地面は比較的水分が少なめで、毎年枯れてしまう生垣があって困ってます。 水分が少なめの地面に適した、生垣にできる木を教えて下さい。 最大に成長しても3~4mくらいの木で、地面に近い部分まで枝や葉が密集して埋まる木が良いです。 そんな条件に合う生垣の木なんてありませんよね。 もしあるようでしたら、木名や特徴や植樹時期を教えて下さい。 日当たり良好で雪は降りません。

  • 生垣の木の種類について

    こんにちは。 今、庭の生垣の木の種類を選定中です。 おすすめの木を教えていただけないでしょうか? 希望は、 ・伸びが遅い(いかにも生垣!といものではなく、ちらっと中が見えるくらいがいいのです。高さも2m程度でよいです) ・虫が付きにくい ・常緑(できれば色自体も緑系がいいです。赤とかにならないほうがよいです。) ・日向に耐える ・安価 です。 こちらや他のサイトでいろいろと調べて、ヒイラギナンテンがいいかなとおもったのですが、日向だと赤黄色になってしまうということで、迷っています。 目的は目隠しということもありますが、庭と道路の境界としての役割も強いので、密生しなくてもかまいません。 手入れの要らないフェンスも検討しましたが、予算があいませんでした。 お知恵をお貸しください!よろしくお願いいたします!

  • 目隠しになる葉の美しい庭木

    新築の南側道路に面する庭に「シロバナトキワマンサク」1.5mを生垣として植えたのですが、まだあまりにも葉が少なくスカスカで、道路から庭が丸見えなので、生垣が育つまでその内側に、目隠し用として、常緑樹を80cmおきに、3~4本植えようと思ってますが、下記の条件を考え、どんな木が良いかアドバイスください。 家は洋風です。候補は「シラカシ」「ときわやまぼうし」「きんもくせい」「もちのき」あたりですが・・・ 1.常緑樹で、目隠しになり、また葉の美しいもの 2.剪定に強く、虫/病気に強いもの 3.生垣が育った後も、生垣の手前に植えてあっておかしくないもの 4.高さH=1.8~2.0mで購入予定

  • 生垣について

    ブロック塀を除去し、2段だけ残してその上にフェンスを設置します。 フェンスの後ろに1mに2本の生垣用の低木を植えていきます。 池ふぁきの長さは今のところ17mです。したがって、34本が必要です。 1 植える元の木は60cmから65cm程度。 2 伸びても1m40cm程度で止めて、それ以上伸ばさない。 3 虫の付かない葉がきれいな低木。 4 比較的値段が安いもの。 以上の観点なうような木がありましたら、名前を教えていただけませんか。 場合に寄ったら、市の補助金が出ることもあります。 よろしくご指導お願いします。