• ベストアンサー

一人が好きな人って性格が崩壊している

nakanchanの回答

  • nakanchan
  • ベストアンサー率30% (62/201)
回答No.9

むしろ、一人でいられなくて、いつも誰かとつるんでなきゃいられない人のほうが性格が崩壊してるんじゃないかと思いますね。一人ではなにもできないくせに、つるむと気が大きくなる連中のことですが。

関連するQ&A

  • 1人の人の道が30人の漬かった人達を白けさせる

         一人の悪童が30人のクラスを完全な学級崩壊に導くことはたやすいそーである。 では一人の人の道が30人の漬かった人達を完璧に白けさせることは可能か。   

  • 1人の人の道が30人の漬かった人達を覚まさせる

      一人の劣悪な教師が30人のクラスを完璧にシラケさせることは簡単である。 また一人の悪ガキが30人のクラスを完全な学級崩壊に導くことは容易いそーである。 では一人の人の道が30人の漬かった人達を覚まさせることは可能か。    

  • ベータ崩壊、アルファ崩壊をとても簡単に教えてください

    高校生レベルの内容でのご教授を教えてください。 放射性同位体が変化するときベータやアルファ崩壊を 起こしますが まずベータ崩壊は質量数を変えずにということなので 中性子→陽子に変化するという事で良いのでしょうか? またその時でるベータ線(ベータ粒子)はどこから飛び出てくる のでしょうか? 高校の教科書では、重水素も炭素14もベータ崩壊ですが ベータ崩壊が自然界では多い?ということはありますか? また、放射線ということで放射能は?と心配になりますが ベータ崩壊などの放射能はそれほど気にするものではないので しょうか? その他、アルファ崩壊、γ崩壊などの違いなどわかりやすく ご教授いただけたら幸いです

  • バブル崩壊を見抜いていた人はいないのでしょうか

    毎度の事ですが「バブル以前に土地を買い込んだ負債が膨れ上がってとんでもない額に…」と、胃が痛くなるような話がテレビで放映されていました。 そこで疑問ですが…バブルが崩壊する前に、この現象を見抜いていた学者や評論家やシンクタンクみたいな、組織や人はいなかったのでしょうか?資本をつぎ込む者達に、警笛を鳴らすような行為はなかったのでしょうか。 経済入門の本を手にとってみると「バブル期に"このままではやがて崩壊する"と言っても誰も聞き入れようとしない」と書かれていましたが…銀行という組織すらあまり考えなかったそうですが… 地価が上がりすぎている事に、 警笛を鳴らしていた人や組織はなかったのでしょうか。 小さい事件ですが、マスメディアや自民党が持ち上げたライブドアが虚業であることを認識している人は、評論家はもちろんのこと知人にも冷静な投資家がいました。バブル崩壊前に冷静な人はいなかったのでしょうか。

  • 人が良すぎる性格を直した性格は何ですか?

    私は周りから「人が良すぎる」と言われています。 この性格を直した性格はどんな性格になるのか知りたいと思って みんなに質問します。 人が良すぎる性格を直した性格は何ですか?

  • 性格が特殊な人に好かれる

    私は元々人見知りであまり友達が多くなく狭く深めの人間関係を持っています。 その中でも縁を切られたり切ったりあまり連絡をとっていない元友人がいました。 1人目は世間でいう不思議ちゃんタイプの人で劣等感が強いらしくよく見下された態度をとられていました。 2人目は厨二病のようなアニメと現実を少し重ねてみている人でした。 3人目は所謂メンヘラ気質の子でした。 どの子も趣味も一緒で雰囲気も地味な感じで話しかけやすかったので私から話しかけていって仲良くなったのですが 皆なぜか特殊な性格をしている人たちでした。そんな人たちばかり仲良くなっているのか不思議です。 なぜ特殊な性格の人たちばかりを寄せ付けてしまうのでしょうか? 現在は成人しているのもあって性格にくせがない友人と人間関係を築いています。

  • 性格が悪いのに人に好かれるのは?

    会社の人間関係で悩んでいます。 親しい人や上の人には挨拶をするけど、そうでもない人にはしない。 周りに誰かが居るときは普通に話しかけるけど、1対1のときは口が悪い。 男性よりも言葉遣いが悪いです。「○○けよ!」とか。 要領が良くて、人付き合いが上手く好かれているように見えます。 表裏って誰にでもあるとは思うですが、人によって極端に態度が 変わるのはどういう心理なのか???です。 たぶん、苦手意識があって関わりたくないんでしょうね。 あるいは自分よりも下に見ているためナメているとか。 外見は派手で性格や話し方はサバサバしています。 こういう性格だけど周りからは好かれているようなので?です。 1人で行動している姿はあまり見ないというか、いつも誰かといます。 性格が悪いのに、周りから人が集まってくるので不思議です。 要領がいいんですよね。不器用な自分から見ると羨ましいなと思ったり。 気にしないのが一番ですが、人によって態度が極端に変わるのは どういう心理が働いているのでしょうか? やはり関わりたくないのでしょうか?

  • 人に嫌われる性格を直すことはできますか

    30歳の女です。私は友達が一人もいなく、同棲して7年の恋人がいますが、嫌われ始めています。 自分の外見にコンプレックスがあって人の目を気にしすぎて、人がいる環境だと楽しくふるまえない、顔がこわばってしまう、相手の気持ちが考えられなくなり自己中心的な考え方になってしまいます。 それと仕事がうまくいかなくて生活が苦しくて彼に迷惑をかけています。(家賃を2ヶ月分借りています) 最近彼と遊びに行っても心から楽しめなくて、思ってもみない表情をしてしまったり、嫌味なことを言ったりして相手を気分悪くさせてしまいます。 恩があるのだから楽しくなくても楽しそうに相手を気持ち良くさせればいいのに、「遊んでいる場合じゃないのに」とか「本当は行きたくなかった」とか毎日言い争いばかりです。 つきあいの浅い人たちには気を配ったり、相手優先にしたりしてお人よしな性格なんです。彼にだけは、思ったことをそのまま発言したり、思ってもみない暴言を吐く自分になってしまいます。一番気を使わなくちゃならない人なのに、どうしてなんでしょう。 2人とも自宅が仕事場なので24時間365日ほぼずっと一緒にいます。 こんな嫌な性格を変えていくにはどうしたら良いのでしょうか。 結局一人で過ごしたいので友達は欲しいとは思いません。私のような人は一人になった方が良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • α,β崩壊した後は必ずγ崩壊を起こしますか?

    高校物理の質問です。γ崩壊の定義がよくわかりません。 励起した原子のエネルギー準位が下がったときに電磁波を出すのはわかりますが、 その際γ線を出すのがγ崩壊で、γ線より短い波長の電磁波を出す場合は γ崩壊とは言わない、という理解でよろしいでしょうか? それからα崩壊、β崩壊後の原子は必ずγ崩壊すると考えていいでしょうか? 教科書を読んでいて、この2点がはっきりしない表現でやり過ごされてしまって 困っております。よろしくお願いいたします。

  • クラス崩壊直前!

    ぼく(小学校6年)のクラスが崩壊しかけています。 いじめっ子が多くなり、自分たちのそのいじめっ子からいじめられている人を守っていたのですが・・・ 自分もいじめられてしまいました。 その中に、僕の友達もいたんですが・・・ 性格が悪すぎて友達やっていけない状態まで・・・ クラス崩壊を何とかする方法、いじめられている場合(いじめっ子がいる場合)どう対処すべきでしょうか? ちなみに、ぼくは小学6年です。 できる範囲でアドバイスお願いします。