大家が賃貸契約において生じた問題について

このQ&Aのポイント
  • A婦人が同居人であり保証人でもある夫Bと離婚し、A婦人が部屋を出て引越したが、夫Bが一人で住み家賃を払うと主張している。保証人が変わる場合、新たに保証人を立てるべきかどうかについて相談している。
  • A婦人と継承人である夫Bとの間で書面で賃貸人の継承について確認のやりとりを交わすべきかどうかについて相談している。
  • 来年の3月の更新時期には、A婦人との契約を継続するのではなく、夫Bと新たに契約を結ぶべきかどうか、またその際には新規の礼金を請求できるかについて相談している。また、部屋の床の修繕費用についても懸念がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

大家ですが

大家ですが A婦人に部屋を貸していますが、同居人でなおかつ保証人でもあるA婦人の夫Bが同居していました。。 この度、私に予告なくA婦人のみ部屋を出て引越しました。(離婚らしい) 今後は当分夫のBが一人で住み、夫Bが家賃を払うと言い ます。 もし、B夫が部屋を借りる承継人になると、保証人がいなくなるわけで、新たに保証人を立ててもらわねばなりません。この場合夫Bの方に保証人を新たに立てるよう請求するべきなのでしょうか? 今回出て行った私の契約相手だったA婦人に対し、書面で賃貸人の継承についての確認のやりとりを交わすべきなのでしょうか?それとも夫Bから承継人である旨の確認書をだしてもらうべきか? また、来年の3月が、更新時期ですが 私はA夫人と契約書を結んできたのですが、夫が今後も借りたいのであれば、来年の3月の更新時期には 夫Bとは更新でなく、新たに新規契約を結ぶべきなのか、それならば更新料でなく、新規の礼金を請求できるのでは? 私としては、夫Bがこのまま借りたいのであれば、保証人さえ立ててくれれば、更新でも新規契約でもどちらでも、かまわず、新たな礼金の類は請求せずとも良い!と思っていますが 補足 また、大家として、気になる事に、一人で住むには、部屋が広く、家賃がたかいので、いずれ退室する予想が出来ます。。 部屋の床はだいぶ傷つけられているので、その修繕費用をはらってもらえる資力があるかもしんぱいです

  • ku133
  • お礼率71% (20/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.4

不動産会社勤務です。 家族構成変更による名義変更の案件です。 離婚が増えた昨今では珍しくない内容ですね。 実務的にはこういった流れが良いと思います。 (立ち退きをさせずに保証人を立てさせる場合) 1.元妻Aから元夫Bへ賃貸借契約の『名義変更確認書』を作成、A及びBの署名・捺印 2.1と同時に新借主となる元夫Bの連帯保証人を用意させ、新・連帯保証人に連帯保証受諾書へ署名捺印させる(元妻Aでも大家さんが承諾できるなら可能) 3.新規で元夫B名義で家財保険の加入(これは離婚後の名義変更がまずできないため) 4.賃貸借契約の更新期には、通常通り更新手続き。 1の名義変更時には『名義替え料』などとして請求も可能ですが、いまは数万円も取れるか取れないかなので、穏便に済ませるならナシでもいいと思います。 (「本当は書き換え料をもらうんだけど、今回は事情(=離婚)があるみたいだからナシにしておくよ」などと親切っぽく話せば、AとBもおとなしく署名・捺印するだろうから) また、1には敷金の返還(正確にはAからBへの譲渡)を記載する。 譲渡を拒むようなら新たに敷金を預け入れるように要求。 Bの賃料支払いに不安があり、立ち退きを請求する場合は、1と2で厳しい条件(Bと新連帯保証人の収入確認や名義替え料の請求など)を付ければよいです。 また、Bを立ち退かせるまでは借主はAという状態を維持した方が良いです。(借主A・連帯保証人Bと関係者を契約から離脱させずに拘束できるので) ご参考までに。

その他の回答 (3)

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  下記のURLをご覧下さい。  私なら契約を解除して頂いて両者に出て行ってもらうように交渉します。この手の便宜から生じる敷金や原状回復等のトラブルは時間と労力とお金の無駄で、喜ぶのは弁護士だけです。  どうせ、どんな便宜を図っても借主は大家を敵としか思ってないことをこのサイトで学びました。規定通りにやっていけばトラブルも少なく、このご参考にあげた大家さんのように悔しい思いをすることもないでしょう。

参考URL:
http://oshiete.homes.jp/qa4400626.html
ku133
質問者

お礼

ありがとうございました。 大家にも色んなことがありますが、これもビジネスと考えていこうと思います。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.2

後のトラブルを防ぐために解約後に新規契約が望ましいでしょうね 新規契約ですので保証人ももちろん新規です。

ku133
質問者

お礼

ありがとうございました。 交渉してみようと思います。

回答No.1

本来、新規契約を締結すべきところだと思いますが、質問者さんがどちらでもよいというこであれば承継でもよいと思います。 但し、(1)Bさんの審査、(2)新たな保証人をつける、(3)Aさんの債権債務の全て(Aさんがつけた傷も含めて退去時補修・返還金があるならその返還請求権等)を承継すること、以上の3点が前提条件です。 承継の書面は質問者さん、Aさん、Bさんの3者で締結し、新たな保証人からも一筆もらってください。

ku133
質問者

お礼

>承継の書面は質問者さん、Aさん、Bさんの3者で締結し、新たな保証人からも一筆もらってください 具体的で、とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 大家が変わりました

    不動産屋は間に入っていないアパートで暮らしています。大家が行方不明になり親族が引き継ぐ事になりました。 その人が契約見直しとか言ってきました。 敷金礼金は無し更新料も無し、長年住んでくれているとの事で家賃も他の世帯より安くしてもらっていました。 しかし明確な契約書はありません。 突然言われても困ると言いましたが、今は私が正式に引き継いだので改めて契約をやり直します。 家賃もです。 泣き寝入りするしかないでしょうか?

  • 大家さんの都合による退去費用について

    契約更新時にいずれ建て直すことがあると口答で説明を受けたが、そのまま契約を更新し火災保険料も支払った。契約後しばらくしたら、4ヶ月後に立て直すために退去してほしいと話がありました。その際大家さんからは2か月分の家賃は無料にするという話をもらいました。そのまま2ヶ月程度期間が過ぎ、家賃は払っていませんでしたが、引越し費用や移転先での敷金礼金が多額のため、とても引っ越せる状況でないことが判明しました。大家さんからは別の部屋があるからそちらに移ることが可といわれておりますが、今更ゴタゴタしていることや、お風呂がないことが(現状もない)不満となってきており、どうせなら移転したいと考えております。 大家さんとは交渉しておりますが、2ヶ月家賃もらってないのだから・・と言って埒があきません。  よきアドバイスお願いいたします。

  • 私としてはの大家さんと

    私としてはの大家さんと 直接話をして すすめたいのですが 大家さんは 不動産屋に任せるからと… 今の時点で 何も決まっておらず 不動産屋からは おとさたなしで 困っています。 なるべく大家さんの息子に 迷惑をかけたくなく 穏便に進ませたいのですが 不動産屋の対応に 腹が立ちます。 敷金礼金を 払っていない私ですが 2月退去を迫られる場合 次の部屋の敷金は請求しても大丈夫でしょうか? またいくらぐらいまで 請求できるものでしょうか? また後2ヶ月3ヶ月 済ませて貰う場合は 五万は貰えるのでしょうか? それか 不動産屋の用意した 敷金礼金のかからにい 部屋に引っ越すべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • アパートで自殺があった時の大家の対処

    今日大変ショックなことがありました。不動産関係者の方、経験者の方のアドバイスをお願いいたします。 私の父が古いアパートを持っております。そのひと部屋で住人「Aさん」が自殺をしていたのが今日発見されました。(60数歳、男性、独身、年金生活者) Aさんには子供がいるそうなのですが消息は不明で、唯一の連絡の取れる身内であるAさんのお姉さん「Bさん」に連絡をとり遺体を確認してもらいました。BさんはAさんとはほとんど絶縁同然だったため関わりたくないという気持ちでいっぱいでした。ただ遺体の処理の費用と部屋の荷物の処理費用ぐらいは支払わなければならないということは納得されているみたいでした。  Bさんとしてはそれでいいのでしょうが、こちら大家としてはその他に部屋のクリーニング費用、祈祷料、修繕費がかかりますし、また一番の問題としてこの部屋に次に入居してくれる人を見つけるのは相当困難で、また見つかっても相当安い家賃でないとむりではないかと思います。(現在は家賃月4万です) 賃貸契約書上での保証人はAさんが定年前に勤めていた会社社長となっております 皆さんに質問なのですが (1)クリーニング費用、祈祷料、修繕費、部屋の補償費をBさんもしくは保証人に請求できますでしょうか? (2)仮に請求できるとしたら入居困難に伴う家賃の補償はいくらぐらい請求できるのでしょうか? (3)その他大家として注意事項や話し合っておいたほうがよいことなどありますでしょうか? 大変申し訳ありませんが急ぎの処理が必要なためアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 大家さん賃貸物件について

    地方の田舎町です。戸建ての古いアパートが8軒あります。 年老いた農家の大家さんが管理しています。 話しを聞きに行ったら、ものすごく家賃が格安で、しかも空いているよりはマシだからと、特に礼金とか敷金もいらないというのです。 毎月、家賃だけを直接、現金で母屋に持ってきてくれれば良いというのです。 契約書とかも特に交わさなくても良いそうです。口約束でいいみたいな・・・。 契約書を交わさなくても、大家さんがそれで良いというのなら、法律的というか、そういうのには特に問題はないでしょうか? 大家さんは農家のおばあさんで、本当に悪い人ではないみたいだし、実際に、そのアパートには3軒、人が住んでいるそうですが、みんなそうした口約束の契約で、家賃だけ置きに行ってるみたいなんです。 これで部屋を借りても、私が法律的に罰せられたりはしないでしょうか? それなら借りたいのですが・・・。 教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 引っ越した後の大家さんとのトラブル

    息子が千葉県に賃貸の一戸建てを借りてました。(私は息子の連帯保証人と言う立場にあります。)息子と嫁は問題が生じ今は別居状態に至っています。現状は4月の家賃は未納になっていますが、4月中に嫁は子供2人とともに近隣へ引っ越しました。引っ越した後のリフォーム代の見積もりを契約者ではなく、連帯保証人の私に60万と請求してきたのですが、全額払うべきなのでしょうか?今すぐに払って下さいと言っています。契約者は、息子と嫁の2人になっている状態で、大家さんは2人の居場所を把握し、払う能力もあるのに、大家さんは契約者ではなく、保証人の私にリフォーム代を請求してきました。払わないと裁判を起こすと言います。リフォーム代は、仲介会社がありながら、大家さんが直接見積もりしてきました。それを仲介会社に伝えたところ「大家さんがうちでやるからやらなくていい」と言われたそうです。4月分の家賃は未納の為、はらうべきだと思っておりますが、リフォーム代を全額負担はどうかと思っております。嫁が引っ越す前の状態では部屋の中の見積もりは出来ないと大家は言い、引っ越した2日後に部屋にはいり見積もりを出しました。こゆう場合誰がどのくらい負担するべきなのでしょうか?敷金も預けてある状態ですが、大家さんは敷金の話に触れてきません。教えてください。

  • 家賃の保証システム(借主が払う)

    京都に住んでいる大家です。 最近、敷金礼金無しというのが流行っていますよね。 不動産会社に問い合わせてみたところ、借主は敷金礼金を払わなくていいかわりに、借主が保証会社?と契約しなければならないと聞きました。 これは大家側は負担0なんでしょうか? 家賃の管理の契約とはまた違う契約なんですか?(家賃の10%を払う代わりに滞納家賃や管理等) また、京都で大家をしているのですが、空き部屋があるので敷金礼金を0にしようと思います。 おすすめの会社はありませんか? ご教授下さい。

  • 大家が家賃滞納されて困っています

    大家さんが家賃を滞納されて困っています。 家賃2万5千円で1階が大家、2階に4部屋のアパートです。このうちの1部屋の住人が入居以来1年以上家賃を払っていません。本人はあまり部屋に居ないようで、帰ってきても深夜に部屋に入り早朝に出て行き、大家と会わないようにしています。大家は90歳近い高齢の女性で一人で暮らしています。不動産屋を通じて保証人へ連絡してもダメみたいです。滞納者も不動産屋も大家が高齢ということで本気で対応する気がないように思えます。大家は最近精神的にかなり弱っています。契約書ではこういう場合契約を解除できるとなっていますが出て行くように張り紙をしても出て行きません。部屋の荷物なんかを勝手に処分していいもんでしょうか? また他にどういう対処方があるんでしょうか?何か力になってあげたいと思います。よろしくおねがいします。

  • 大家さんが変わりました。

    マンション賃貸してゲストハウスを運営しています。 マンション賃貸してゲストハウスを運営していますが、 この大家さんがこのマンションを他の業者に名義移転をしました。 売ったのはよいのですが、大家さんと以前色々問題があって 今のゲストハウスの家賃を安くしてもらっています。 2年位前に別の物件を借りてゲストハウスを運営してましたが その物件が仮建物で人が住んではいけない物件でした。 区役所から撤去するように言われ結局その物件から出ることにしました。 ゲストハウスにするために内装した金額を大家さんに請求しようと したら大家さんから別の物件に移してゲストハウスを運営できるように するからと提案がありそれに応じました。 それには、家賃をかなり安くして貰うこと、いつまでもゲストハウスを 運営できるように更新して頂く事を約束を頂き念書を交わしました。 それが1年も立たない内に大家さんが変わったのです。 また、今の賃貸契約書には定期賃貸契約になってました。 正直、定期賃貸契約がなにかも全然しりませんでした。 契約書は大家さんと直接交わしました。 賃貸用途は民宿になってますので、ゲストハウスを運営するには まったく問題ないと思いますが新しい大家さんは定期賃貸契約に なってるので契約期間満了になると出るだろうと考えているようです。 また、更新出来たとしても家賃を見直すだろうと今回売買仲介した 不動産屋さんから言われました。 これは詐欺だと思います。約2年位で内装工事費用だけでも700万位かかりました。 如何すれば容易でしょうか? 助けてください。

  • 手数料で不動産に大家として不振。教えて下さい!

    現在、古いアパートを経営している大家です。 最近、仲介に入っている不動産屋の請求してくる各手数料に疑問を感じています。 不動産の知識がほとんどないので、先方の言っている通りに従ってしまっています。 現在の疑問点は3点あります。 1/不動産屋にアパートの部屋の借り主から、  家賃の回収を代行依頼した時の手数料はいくら払うのか?  【現在。回収金の10%支払っています】 2/新規入居時の仲介手数料は誰がどのくらい払うのか?  【現在、借り主1ヶ月分、大家1ヶ月分(礼金2ヶ月より1ヶ月)   計2ヶ月分を不動産屋に支払っています】   (不動産屋が契約時に勝手に礼金を1ヶ月分おまけして    借り主から取らなかった時も、大家に一ヶ月分請求してきます) 3/賃貸更新手数料はいくら払うのか?  【現在、借り主より家賃の50%、大家より50%   計100%(1ヶ月分)を不動産屋に支払っています。】 祖母の代より取引している不動産屋なので、信頼していたのですが ここ数ヶ月、不振が続いています。不動産の法律がかわったのかな? と、家族と話しているのですが、どなたか教えて下さい!! 宜しくお願いします。