• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 悲観的な物の考え方の何がいけないのでしょうか?そこまで他人を不快にす)

悲観的な物の考え方の何がいけない?他人を不快にするものでしょうか?

vsm42952の回答

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

確かに、世の中を悲観的に捉えている方の中には、 悲観オーラを纏っていて、話していると引きずられそうな感覚になる時はあります。 あなたの語っていることは確かに事実です。 現実を事実と受け止めた上で、悲観的な立場で物を考え行動するだけで それ自体はなんら責められることではありませんね。 でも、中には現実を受け止めながらも、前向きに捉えて立ち向かって いく方もおられます。そういう方の中には、マイナスオーラで自分の勢いを 削がれたくないと感じる方がいるのも事実なのです。 そして、もうひとつの立場として、とりあえず自分は大丈夫だから、 社会の暗部には目を瞑っていたい方もおられます。 そういう方にも、あなたの境遇は見たくないもののひとつになるでしょうね。 どれが正解というわけではありません。 皆さん、自分が生きやすい生き方を選んでいるだけで、 むしろ自分のおかれた現実を真正面から捉えている方のほうが 私は潔いとは感じます。

lifedrop
質問者

お礼

 ありがとうございます。  >確かに、世の中を悲観的に捉えている方の中には、 悲観オーラを纏っていて、話していると引きずられそうな感覚になる時はあります。 あなたの語っていることは確かに事実です。 現実を事実と受け止めた上で、悲観的な立場で物を考え行動するだけで それ自体はなんら責められることではありませんね。  仰るとおりです。私は自分自身を悲観しており、世間をはかなんでいる部分が大きいです。  >でも、中には現実を受け止めながらも、前向きに捉えて立ち向かって いく方もおられます。そういう方の中には、マイナスオーラで自分の勢いを 削がれたくないと感じる方がいるのも事実なのです。  言いたいことはわかりますが、それは努力が報われる人の話でして、世の中には目標の向かって行動してもそれが裏目に出てしまう人間がいるということです。つまり私のような。

関連するQ&A

  • 在職中に期間工って受けれますか?

    初めまして。25歳男性、現在派遣社員です 前職を退職後、派遣社員として1年3か月ほど働いているのですが、アイシンが期間工募集を掛けていて、期間工から正社員になりたいと思い、応募しようと思っています。 そこで質問なんですが、期間工の面接で現在働いている状態で受けることは可能でしょうか? 現在の仕事の方は合否が決まってから、辞める事を伝えようと思っているのですが、期間工の方で出勤開始日を調整してもらう事はできるのでしょうか?現在の派遣会社の就業規則で原則として2週間前に申し出とありますが、業務の引き継ぎなどを考えると1か月は掛かるのではと思います。 どなたか、同じように在職中に期間工に応募した方はいらっしゃいますか?

  • 将来の自分

    僕は30代後半であと3,4年すれば40代に入ります。 歳は誰でも取りますが、未だ独身で彼女もいません。 仕事はずっと派遣です。 5年くらい同じ職場で働いています。 女性からして40歳を迎える派遣社員の男性って どんなイメージなんでしょうか? 10年後とか不安はありますが、 でも、意外と楽観的なところが多く 危機感がありません。 だから、いつまでもこんな感じなんでしょうけど。 やっぱり結婚するなら社員でそこそこの年収があった方がいいのでしょうか?

  • 人生に悲観的・・・どうしたらいいのか分からない。

    はじめまして。 私は20代前半の♀です。悩み悩んで頭がいっぱいです…。アドバイスお願いします。 大学4年生の時癌を患いました。生存率がとても低い中運良く回復しほぼ普通の生活に戻ることが出来ました。退院してから心身ともに気弱になってしまい、とても人生に悲観的になってしましました。 理由は、私の中で予期せぬ病気との闘い、長期の入院や失恋等が重なり、自分の思い描いてた人生プランからズレてしまった事だと思います。(就職先も決まっていたのですが諦めざるを得ませんでした。)プライドが高いのか人が信用できないからなのか(自分でもよく分かりません…)空白の期間を聞かれる事を恐れ閉じこもってしまうようになりました。数か月見た目も酷かったので(病気でやつれてしまい)家に籠って過ごしていました。 以前の私はどちらかと言うと皆を笑わせるのが好きでとても明るい性格だったと思います。でも、最近自分自身にすごく違和感を感じるんです。実はその大きな原因に病気によって不妊になった事が深くかかわっているんだと思います。勿論私の他にも同じように辛い人や不妊に悩む人も居るのは分かっています。宣告された時から泣き続けましたが、ずっと一人で抱えていました。唯一弱音が吐くことが出来た恋人とも色々重なって別れてしまいました。家族とはとても仲が良く大好きです。しかし、性格上弱音を吐くことが出来ず、病気によるマイナス面は殆ど表に出さず過ごしてきました。(勿論不妊になった事は知っています) 地獄の底に居るような状態でずっと泣いてばかりいて、ある時期から自分の考えがガラっと変わってしまいました。最近感じる自分の違和感はすごく悲観的で思いやりが無いのです。その対象は自分自身だったり、他人だったりなのですが、、私の中で「いつか死んでしまうんだ」「自分と同じような家庭を作る事は出来ない」とたびたび思っては自分の事を責めて自分で自分の首を絞めてしまうんです。病気になった事も不妊になったことも急に人生が変わったことも変えられない事実ですし、受け入れらなければならないのは分かっているんです。誰のせいでも無いことも。でも、受け入れたと思いきや急に辛くなったり寂しさがこみ上げて来て、最近出産した友人に会う勇気もない現状です。 少し前にお付き合いしていた人には空白の期間(長期入院)については嘘をついて、どんなに頑張っても病気の事や不妊の事や将来の事について話す事が出来ませんでした。しかし、まだ罪悪感が襲ってきて自己嫌悪に陥ってしまい、別れを告げてしまいました。最近とても好意を抱いてくれた人がいて、入院していたことは話せましたが詳しい事や体の事については口が裂けても言えない心情です…。多分昔聞いた話で「子供が欲しく無い男でも不妊と知っていたら引き下がってしまうけど、結婚してから不妊だったらそれは仕方が無いから」と人から聞いた話が頭に残っているんです。その話を思い出すともう誰にも打ち明ける事が出来ないし、恋愛は出来ても結婚なんて…と考えてしまうのです。本当に好きなら受け入れてくれるとかそういう言葉は耳にするけれど実際に病気によって抱えた問題が原因となって彼から振られた子を何人も見てきました。だからこそ既往症のある自分が受け入れられないのです。 せっかく生きる事が出来たのに投げやりな自分…。やはり欲が出てしまうんだと思います。感覚は常に健康だった時のままで何か大きくぽっかり穴が開いている感じです。明日死ぬかもしれないと思わないとやってられないというか、そう思うとすごく楽になれるからそういう風に考えてしまうんだと思います。 好意を抱いてくれている人や新しく知り合った人に色んな深い事を聞かれるとウンザリしてしまい、全てから解放されたい気持ちになります。この一年弱すごく考え過ぎました。精神安定剤も持っていますが(デパス)効き目は無いと思い飲むのも辞めました。今日は考え出したら涙が止まらなくなって…どうすればいいのか分かりません。。 話しがまとまらず伝わりづらかったらごめんなさい。アドバイスでもご意見でも構いません。同じような気持ちの方や男性からの意見など色々な方の意見が聞きたいです。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 騙されている彼の目をさます方法

    知り合いの男性が騙されていてやきもきします。 私はその男性のことが好きなので なんとか目を覚まさせてあげたいです その彼は私の友人のことが好きです。 友人のことを お花畑のイメージ 紅茶と本を家でよんでそうなイメージ 女性らしくて清潔なイメージ と彼は言います。 ですが、友人なので知っています 元武道家で 骨太で指も太くガサツなタイプです 話し方は柔らかくても かなりキツイ性格です 恋愛には向いていません 何度も彼に事実を伝えているのに わかってくれません なぜそんな反対のイメージなのか、理解に苦しみます。 ほかの人の友人への評価も概ね彼と似たようなもので。よく騙したものです。 悔しく正直眠れません。 私はどうしたら どう伝えたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 他人に心を閉ざしたい気持ちでいっぱいです

    学生時代から人に心を開くのが嫌いな性格で、何でも喋ってしまうオープンな人をみると明るくて羨ましくなります。 私は自分の恵まれていない所とかばかりみてしまったり、人からお金を援助してもらえなかった性格だったり、職場で思うように振舞えなくて周囲から愛されなかったり、(あだ名は、ゴミとかコカ・コーラゼロといわれた)となんとなく不遇気味な生活が20代続いていました。 嫌われたり侮辱されても反抗しなかったため、ずっと非難されっぱなしでしたが、私自身は反論、抵抗する気力さえなかったです。 ある意味、孤独だったし家族にも自分の本音を話さず、正面からぶつかることなくかわして生きてきたと思います。他の兄弟は親に反発していましたが、私はそういうことはしたことがありません。親の弱点が何となく心でわかり親のいうことが虚勢だったりすることがわかって虚しい気分になったりしましたので自分をぶったりした親に対しても恨んではいません。どの友人と会っても手ごたえのある友人にはめぐり合えませんでした。根の性格がキツい人といわれ嫌がられました。元から引きこもり気味のところがあり、無口なので兄弟や知人から無反応なのでむかつくみたいにいわれたことがありますが、正直、仕事にも失敗していましたし、他人と話す気力さえないです。今不景気で世の中が暗い雰囲気で、家族とも連絡をとりたくない気持ちになりひとりでじっとしています。派遣業をしていましたが別に自分の仕事に対する劣等感は今はないですが自立していない点など劣等感はありますがこのご時勢なのでまあしょうがないと思っています。しかし楽観的に物事を考えられず、先日も派遣業の友人には年賀状を出しませんでした。大丈夫だとは思いますが、この大不景気で「おめでとう」もないだろ、と不快に思うかもと思ったので。悲観的すぎるのでしょうか。このまま心を閉ざして生きていっていいのだろうかと思うときがありますが、正直外交的になるのは仕事中だけでたくさんで自宅ではおとなしくしていたいのです。病院では鬱病と診断されました。仕事ではポジティブに積極的に振舞っていますが根がそうでないので無理があり演技した後自宅ではぐったりしています。元からの暗い性格が原因だと思いますし、だからみんな嫌いなのだと思いますし、自分も底意地が悪いと自分で思います。すごく傷つくようなことを他人に言ってしまいます。こういう性格を改善していくにはどうしたらいいのでしょうか。同じような人がいましたら、克服法を教えてください。

  • あなたが他人にされて一番、不快なことは何ですか。

    たとえば、 上から目線で話すやうそを言いふらすなど、様々ありますが。 わたくしは、目上・目下に関わらず言葉遣いがなっていない方です。

  • バレンタインチョコ

    私のみが派遣の事務で、他は医療の専門職の人達です。給料も私とはだいぶ違うし、私は期間限定の一年もない募集の枠で入っています。 そこで、バレンタインチョコを職場の男性2名に女性7名であげるのに750円徴収すると勤続40年の専門職の人に言われました。今時あげるのにも驚きですし、雇用形態違う私にも払ってとのも驚きで、値段がちょっとならと思えるが3千円のチョコをあげる必要が私にはあると思えないから、派遣営業の人に、払いたくないと伝えようと思います。今時拒否したがる私って普通ですよね?

  • 小泉改革後に派遣がやっているとされる仕事について

     選挙において各政党は、「小泉改革によって派遣切りが起きた」という趣旨のことを主張しています。  これは04年の労働者派遣法改正(物の製造業務の派遣解禁)を指していると思います。実際、自動車メーカーで契約を解除された人達は、この改正を根拠に雇用されていたのだと思っています。    そこで質問です。  (1) 現在(もしくは1~2年前まで)自動車メーカーで派遣労働者がしている仕事は、法改正以前にはどのような地位にある人がやっていたのでしょうか?(正社員?期間工?パート・アルバイト?)  (2) (1)の人は派遣労働者よりも雇用は安定していたのでしょうか?  (3) (1)の人は派遣労働者よりも給料はよかったのでしょうか?  単なる推測でなく、できるだけ事実に近い実態を知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • ■派遣社員(女性)と社員(男性)の恋愛■

    はじめまして。 私は一時期、派遣社員の経験がありますが、今は正社員で働いています。 友人は今度派遣を考えている子がいるのですが、その子は仕事をバリバリしたい!という感じではなく、どちらかと言うと、会社で良い出会いがあればいいなって感じらしいのです・・・ 仕事の時は人格が変わる(男らしくなってしまう)私からすると、(んなアホな・・・)と思ってしまうし、友人にも『あのねぇそろそろ落ち着きなさい』って言ったんですが、実際どうですか? 私が一時期経験した企業は、そこそこ大きな会社で、多分名前は知れ渡ってる会社なんですが、3ヶ月と言う短期間しかいなかったので余り良く分からなかったんですが、はっきり言って、社員と派遣の差が結構あって、社員男性と派遣女性の恋愛って、無いように思えました。(単に私が対象外だったのかもしれませんが・・・(^^; ) 派遣で働かれた経験のある女性、又は会社に派遣の女性がいるという男性に質問です。 派遣社員の女性と、正社員の男性の恋愛って、よくありますか?余りありませんか?どんな雰囲気ですか? 教えて下さい。

  • 現在21歳のフリーター女が結婚できるでしょうか?

    現在フリーターで実家暮らししています。 親は離婚していて父と弟の3人暮らしです。 家の風習が自分の事は自分で、という感じで掃除、洗濯、食事は私自身が行っております。(そんな大した料理はしませんが・・・) そしてフリーターの理由は稼ぎはあまり多くありませんがフリーランスで仕事もしていて定職に就くことができないためです。 少し前まではフリーターとして働かず、在宅フリーランスの仕事だけでした。 ですがこのままでは新しい友人も出会いも社会経験もないまま人生が終わってしまうと危機感を感じ、週3~5日、1日4時間で少ないですが事務アルバイトを始めました。 フリーランスで仕事をしているためか、若いのにハキハキして芯がしっかりしているとよく言われます。 こんな女ですが、結婚できるでしょうか? 男性に高望みはしませんし、このご時世に結婚して専業主婦になりたいなどは考えておりません。 (ですが2つだけ、できれば30前半までの男性、そしてフリーターではなく正社員の男性が良いです。私自身がフリーターなのでそんな事を言える資格はないと分かってはおりますが・・・) ですが長年の夢であったフリーランスでの仕事は続けたいので結婚したら正社員になれと言われたらきっと無理です。パートで許してほしいと言うと思います・・・ 稼ぎが少ないフリーランスの女性は男性には嫌煙されますか? 職場は営業などは男性が多いですが、事務はパートのお姉さんなども多いです。 寛大な社風でフリーランスも頑張りつつこっちの仕事も頑張ってね、と言ってくださっているので結婚してもやめるつもりはありません。 今まで中学時代は彼氏がいましたが、それ以降は好きな相手もできないため彼氏は中学時代の1人だけです。そして顔は壊滅的な不細工ではないですが地味です。 考えが甘いことは重々承知ですが、私みたいな女でも結婚できるでしょうか。 男性のご意見いただけますと幸いです。