• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私ってケチでしょうか?)

私ってケチなの?質問文章から考える

townsx1の回答

  • townsx1
  • ベストアンサー率9% (3/33)
回答No.2

自分はいい友達夫婦だと思います。 と言うか女性の一人暮らしの部屋に空気吸うような感じで入れるなんて よほど、無垢な人なんですねw

関連するQ&A

  • 義父母のケチ具合について

    できちゃった結婚で結婚し、今年4月に男の子を出産しました。 結婚してから当然義父母との交流が多くなったのですが、 義父母はいい人達なのですが、こちらにほとんど金銭的な援助をしてくれません。 結婚した時に「これ使ってね」と10万円渡されたきり、 子供が生まれてもお祝い金はなしです…。そのかわり変な服などを買ってきます(うちの母が子供服で働いていて、服などはいっぱいあるのを知ってるのに…) そして、ついこの間、現在住んでいるところが主人の会社から2時間かかるので、育児も手伝ってもらえるように会社の近くに引っ越すことにしました。家賃も多少上がってしまうので、義父母に毎月1万円くらい出してもらえないか、と主人にお願いしてもらったところ「それは無理だ」と一言言われ断られました。 持ち家で子供も結婚していないし…長男なんだから少しは出してくれてもいいじゃん!と正直むかつきました。 義父母の家は茨城でこちらは東京なので、離れている分援助してくれてもいいのにと思ったのですが、私から頼むのも変だし。義父母が遊びに来た時は、ホテル代などこちらが負担してやってるのにですよ!! 義父母はよく私などに気遣ってくれるのですが、どうしても気遣いよりも援助してくれと思ってしまいます。 このことがあってからなんだかすごくイライラし、義父母と顔を合わせたくなくなり、子供も見せたくないと感じ始めました。 私っておかしいでしょうか?

  • 彼がケチ?私がケチ?(長文)

    私は結婚して7ヶ月目の専業主婦です。(主人とは同い年の27歳です) 付合っている時から薄々は気づいていましたが、主人がどケチで少し、引き気味です。もしかしたら、私がわがままなのかもしれませんが、最近とても惨めに感じる事が多いので皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 私は結婚を機に仕事を辞めたのですが、結婚までの2年半、デート代は常に割り勘でした。彼が私のために用意してくれたレストランでさへ割り勘です(笑)もちろん旅行代なども全てです。当時私は働いていてある程度の収入もあったし、彼の事も大好きだったので彼の負担にならないよう・・・と、少し腑に落ちないと思いながらも支払いの時には自分からお財布を出していました。 新生活の準備費用も、彼の両親から頂いた結納金で足りなかった分の50万円程は私が出しています。彼の負担は0円。 ところが、結婚してからも、やはりケチはケチ。さらにケチ度は増すばかりです。家計はもちろん主人が握っています。私は元々あまり衝動買いをするタイプでもないし、まして専業主婦なので私が家計を遣り繰りしていくつもりだったのですが、主人は私にお給料を渡すのがどうしても嫌みたいです。毎月5万円貰って、食費やその他の生活費を遣り繰りしています。まだ子供もいないので、5万円と言う金額は妥当かもしれませんが、夏物の布団を買ったり、病院に掛かったりするとどうしても赤字が出てしまいす。私は毎月貰っている5万円での遣り繰りを家計簿につけているので夫に収支報告しても、赤字が出ていても無視です。 先日、もう4ヶ月も美容院に行っていないのでその旨を伝えると、「そんなお金まで俺が出すの?」と言われてしまいました。 外出の時には「いつも同じ服ばかり着てるね」と言われたので「この服しか持ってないもん。買って~!」と言うと、「嫌だ」と言われる始末。 主人は美容院にも行っているし、毎週会社の飲み会からは代行運転で帰ってきます。それに65型のプラズマテレビを買ったり、エッチなビデオはためらいもなく買ってくるのに、そんなに私のためにお金を使うのが嫌なのかな・・・ととても惨めで仕方ありません。 私は車を所有していて、駐車場代やガソリン代、車検代も結婚するまでに貯めていた貯金から現在捻出しています。 遊ぶお金や無駄なお金を要求しているのならともかく、4ヶ月に1回の美容院代や、赤字分ぐらい補充してくれても良いのに・・・と思ってしまいます。 専業主婦は、美容院に行くお金も自分で稼がなきゃいけないの? 私は、医療費や美容院に行くお金ぐらいは一家の主である主人が出すべきだと思いますが・・・。 以前、自分が自由に使えるお小遣いぐらいは欲しいなと思い、パートで働こうかなと伝えた所、「お金に困っている訳じゃないし、無理して働かなくてもいいんじゃない?」と言われました。 もぅ、本当に訳がわかりません。 皆さん、こんなケチな主人をどう思いますか? 私が彼のお金を充てにして甘えているだけなのでしょうか? 同じような境遇の方、いますか?

  • 私ってそんなにケチなんでしょうか?

    ちょっと私の話を聞いて下さい。 私は現在パートをしている40代の主婦です。子供はいない為主人と二人の生活です。 私が現在勤めているパート職場でいつも行動を共にしている5人の友人がいます。私を含めたその6人はたまたま同じ日に入社した事もありますし、年齢も近く話も合うためいつもこの6人で行動しています。 ここからが本題なのですが、毎年会社の忘年会とは別に6人でも忘年会をしているのですが、ある一人が「今年の年末はちょっと豪華にホテルで高級フレンチを楽しまない?」と言ってきました。新聞のチラシか何かで入っていたそうなのですが、ホテルもこの辺りじゃ高くて有名だし、何だか有名なシェフが作るフレンチらしく、中々お目にかかれない企画だそうです。 でも、その分お値段もお高くて・・・一人3万近くもかかります。 最初にも書きましたが、ウチは主人と二人とは言え、今年の3月に主人の勤めていた会社が、不景気で倒産・・・今現在は期間社員として小さな工場で働いています。正直我が家の家計からはちょっと厳しい金額ですが、まあ年に一回の事だし、私も少しは蓄えもありますしね。私も参加する意思を伝えました。 ところが・・・メンバーの一人(ここではAにします)が「私は参加しない」と言ってきました。理由を聞くとそんな高額なディナーには参加できないとの事。Aさんも我が家と同じで旦那様が契約社員でお子様も5人ほどいらっしゃる家庭ですから、私よりもキツく感じられての事だと思います。 だから私は彼女の意見を尊重して、無理に誘わずに皆に「Aさんは不参加だって」と報告しました。 すると私以外のメンバーは「ええ~!皆で参加したいのに・・・じゃあAさんの分は皆で分けて出してあげましょうよ」と言い出しました。 Aさんも最初は「いいよ。そんなの皆に悪いわ」と言っていましたが、私以外のメンバーがあまりにしつこく誘うので「じゃあお言葉に甘えて」と言って受けることになったんです。 正直私は納得できません。一人5千円の問題ですが、正直私は自分の3万円を出すだけで精一杯です。でも他のメンバーは「いつもAさんにはお世話になっているものね」と言ってお金を出す気満々です。 このお金は、出してもきっと帰ってこないお金になると思います。 私は、思い切ってメンバーの一人に「お金を出すのは、納得行かない」と言いました。するとそのメンバーは「たかが5千円じゃない。これからもこの6人で楽しくやって行きたいし、あなたがそんな心の狭いケチな事言ったら、この雰囲気が壊れちゃうわよ。それにあなたの所はお子さんもいなくて二人で気楽に暮らしているじゃない。出してあげたら?」と言われれました。 夫婦二人と言っても気楽とは限りません。私の心が狭いのかな~正直久々の豪華ディナーを私も楽しみにしていましたが、参加するのが嫌になって来ました。でもこのパートを続ける以上このメンバーとは仲良くやって行きたいし・・・ 私って心の狭いケチな人間なんでしょうか?皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 犬の預かり料金の相場

    友達の犬を預かることが多々あります いつもはお土産が報酬?でしたが もしこれがお金になる場合 (犬の面倒料) いくら友達からもらいますか? ペットホテルの相場で考えてしまいますが 高すぎですか? (例えばペットホテル中型犬が1日6000円なら 私は1日3000円要求します) 前に海外の友達が1ヶ月緊急で母国に帰る際に 私に[預かってくれない?お金払うから]と言われ いくらか聞いたら1ヶ月1万円とのことで 当たり前、断りました もちろん、お金だけじゃありません 私も現在、合計3匹かっていること。 ペットは命あるものですので 神経使いますし、 ましてや他人の犬だと全て疲れます 楽しいだけじゃありません この労力に対して例え友達でも 対価を払ってほしく 今まではお土産を沢山かってきてもらうことで了承してましたが お金の場合、みなさん1日いくらと考えますか? 先程の私の意見1日3000円は高いんでしょうか?(中型、大型)(小型は苦手なので預かりません)

    • 締切済み
  • 犬の無駄吠え

    年に3回の大型連休に犬の世話を主人の親に頼まれます。 夜中に犬の無駄吠えがひどく見ることができない状態です。 普段は一緒に寝ているらしく・・・寂しくて泣くのでしょうか。 おやつをあげたりしていますがすぐ吠えだし・・・こちらは睡眠不足になります。 犬のペースに巻き込まれてストレスになります。 ペットホテルに入れたほうがいいと思いますが、 可愛そうだからと・・・。 その為のペットホテルだと思いますし、 慣れない人に留守番を頼まれて犬もストレスを感じているような気もします。 どうしたら吠えなくなるのでしょうか。 ペットホテルの方がいいと思いますがどうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 旅行中 愛犬どうしてますか?

    東京在住です。 旅行に行くたびに犬の散歩を友達やら大家さんに今まで頼んでました。 その都度お土産などでお礼はしていますが、だんだん頼みづらくなってきました。 今回2週間程海外旅行にいきますが犬を安心して預けられる人がまだ見つかりません。 ペットホテルは狭いゲージに入れられ可愛そうな気がしてどうしても頼む気になりません。 皆さん旅行のときどうされてますか?

    • ベストアンサー
  • ケチな人ですか?ナメられているのですか?

    私(33)の誕生日が近くなったので、随分年上の60歳の男性が高級料理店に予約したからと言ってメールをくれた。5000円でいいよ。と言われて。 自分から誘っておいて5000円もとるのかと耳を疑い「それは5000円私が払うと言う事で間違いないですか?」と返した。「心配しなくていいです。」と当日返信があったので、せっかく予約をしてくれたのだしと感謝の気持ちでお店に向った。結局一人8000円ほどのコース料理を頼んでいて。プレゼントを用意してくれていた。会費として5000円払った。 私は、5000円の出費はかなり痛いです。このおじさんは、私の事を友人だと言っています。がこんな強引なやり方を友達にしますかね?私が逆の立場だとすべて御馳走します。男だから、年上だからという事ではなくて、、このような誘い方をするならです。 私の感覚が間違っているのでしょうか? ケチな人ですか?ナメられているのですか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。 このおじさんに、こんなやり方は人として、してはいけないと伝えたいと思っています。世代も違うし初めての感覚なので心理がさっぱり分かりません。ちなみにこの男性は、普段自分の事に大変お金をかける人です。最近も15万ほどするものを衝動買いしていました。ちなみに私は独身。この男性は既婚者です。私はこの件があるまでは友人だと思っていました。恋愛感情元々ゼロです。

  • ペットシッター

    犬を飼ってる方でペットシッターサービスを利用したことのある方にお伺いします。 このたび入院することになり、約1週間~10日間ほど留守にします。 家族は主人のみ。 主人は仕事が朝早く夜遅いので犬の世話ができません。 実家の親も体調が思わしくなく頼れず、友人たちは小さなお子さんがいるので頼めません。 ペットホテルは過去に預けたことありますが、ストレスで病気になったので今後は避けたいと思っています。 そこで、ペットシッターはどうかと考え始めたところです。 しかし、周りに利用されたことある人がいないので感想などが聞けません。 留守中に自宅に入られるのもどうなのかなと半信半疑です。 もしこれをご覧になってる方で該当する方がいらっしゃいましたら、ご感想やアドバイスなどをお聞かせ下さい。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 彼氏がケチくさい

    付き合って半年 3歳年上 お互い20代前半 お互い社会人 はじめての彼氏 ご飯だけも含め、月5-8回ペースで会っています。基本デート代は割り勘でたまーに奢ってくれたり多めに払ってくれたりします。 ラーメン屋や牛丼屋、ファミレスなどがほとんどです。多い頻度で会っているので割り勘でも不満はありません。 ただ、ホテルへ行ったときの支払いに不満があります。全て彼氏からの誘いで月に1-3回ペースでラブホ利用します。休憩の時もあれば宿泊の時もあります。基本割り勘で7千円など割り切れない時は3千円4千円と必ず多く払ってくれます。 旅行や遠出する際にもラブホを利用しようとするのが不満です。今度車で3時間くらいのところまで泊まりで行く予定があるのですが、ラブホと宿どっちがいい?と聞かれました。せっかくの遠出なのにそのように聞かれたことがショックでした。ラブホを否定するわけではありませんが下品なイメージがあります。友達にもどこ泊まったの?と聞かれても答えられませんし…。結局不満は言えず、宿と答えましたが後々考えて、もやもやします。 それに加え、安いところ(ひとり-5000円)見つけたよ!と言ってきます。せっかくの遠出だし、、いつも割り勘で相手には負担かけてるつもりはないのにと感じます。クリスマスも安いホテルでした。 今度一緒に予約する予定なのでその際に伝えようと思うのですが皆さんの意見をぜひ聞かせてください。 日頃から愛情はたくさん貰ってるので大切にされてないという感じはしませんが、価値観の問題でしょうか?ちなみにわたしより彼氏は給料高いです。

  • 家を買いたいのですが…

    お世話になります、30代半ばの夫婦です。 この度主人の実家近くに家を買うという話が、もちあがりました。 物件価格は未定ですが(2500万円~3000万円で考えています。)、主人の父より援助してもらえるようなのですが、主人が転職したばかりで(一年未満)、お給料も少なく、ローンが組めないと思うのですが… 頭金として、主人の父より1000万円、主人名義800万円 妻名義の500万円計2300万円程用意できそうです。 そこで質問したいのは、 1. この場合の持分の配分は、どうなるのか?   出来れば夫婦の名義にしたいのですが… 2. 援助にかかる相続税などは、どうなるのか? 3.住宅ローンの融資基準(最低勤続年数&最低年収) 以上です。 補足等致しますので、宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう