• ベストアンサー

医療費控除について

rehero2009の回答

回答No.5

お返事ありがとう、リヒロです。 クリアレックスシリーズは、 お徳用がW、 W用の詰め替え用の容器無しもあり、 また、Wは全身・洗顔・頭皮にも使えますが、 泡を立てるのが面倒な人用に、 泡タイプもあります。急ぎ洗顔をするなら、 泡タイプもお勧めですが、 効果は一緒です。 ケチって言われるとそれまでですが、 ぼくは、Wのみしか買ったことありません。 泡タイプもドラッグストアで割引きで売っているところは多数あるのですが、 やはりWだけでも高いものですし、 急いで使わないといけない用には迫られていませんし、 充分間に合っています。 ですから、 朝忙しい人用・お金に余裕のある人用かなー、と。 で、このシリーズは、古い角質を取ってくれるので、 歳をとったおじいちゃんおばあちゃんだと、 手足に古い角質がたまって、 保湿用に医者からか、ドラッグストアでも売ってる、 ハンドクリームの高級版・薬版の尿素のはいったケラチナミン、 を使いますが、これも古い角質を取れば、 使わなくてもいいくらいです。 実際、お風呂に一つと、手洗い場に一つ置いて、 手洗いに使えば、一日に手を50回以上ソープを使って洗っても、 荒れることはなく、むしろつるつるになります。 また、医者がニキビ患者にも勧めるくらい、 ニキビは消えるし、予防にもなります。 ボディスポンジのほうは、 アイセン工業と言えば、この種の大手で、各種出しているので、 どこの店でも仕入れ先にあると思いますが、 BSL03 定価550円は以前は主力商品で、 家の近くのドラッグストアにも駅近くのドラックストアにもあったのですが、 最近おいていないので、僕は、めんどいですが、都度、 メーカーと型番を言って、必要数の1-2個を特別に発注してもらっています。 ということで手に入りますから、 生産はされているみたいですね。 このスポンジは、荒い面と細かな面のスポンジが、くっついた状態で、 この荒い面のキメの状態が、洗うのにほんとに適しているんです。 ボディソープが世界で初めて誕生したのはビオレと認識していますが、 ビオレが当時専用に発売したボディスポンジと荒い面がうり二つで、 もうビオレはタオル形式しか出していませんし、 スポンジスタイルから撤退してしまって、 類似品を捜して、唯一見つかったのが、 このBSL03なんです。 ドラッグストアなら、置いてなくとも、なければ注文できますよ。 ダイエーとかでも注文できましたし。 では、お薦めをもう一つ。 髪を洗うシャンプーです。 普通の安物は汚れ脂を取りきれず、 高額なのも香料が高いだけなのね。 更には両方とも、最後にいやなコーティングをして髪質をダウンさせる。 でも、元美容院専売品だったレラコスメチック「Rella105」なら、 汚れ脂をきれいに落とし、 毛穴レベル・臭いレベルの細かな粒子の汚れもすっかり落としてしまうすぐれもの。 毛って、抜けても、べとべと汚れ脂でくっついているものが多いの。 105はそういう余分な汚れ脂は、すでに抜けた毛と一緒に洗い流すので、 健康な頭皮になる。 つまりは抜け毛防止にも。 リンスインなので手間はかからないし、 しっとり系なので、髪にうるおいあるし、 実際の美容院でも使っているとこあるくらいの代物。 普通サイズで、定価3150円と高いけど、 美容と考えれば、適価かな、という感じ。 マツキヨの支店によるけど、20-30パーセントオフで売ってる。 元はボディソープも出していたけど、 こういう「洗い」に特化した洗剤って、 髪もボディも両方に共用できるの。 だから、レラはボディソープからは撤退、現在シャンプーのみの発売。 だまされたと思って、ひとつひとつずつでも、使ってみてください。 一度使うと離れられなくなるらしくて、 別れたかのじょたちの家に遊びに行くと、 浴室にまず置いてあります。笑。

jun0508
質問者

お礼

たくさんの情報と知恵を丁寧にありがとうございます。 クリアレックスについては近所のドラッグストア発見できました♪ ボディスポンジは見つけきれなくて・・・。 注文するという方法もありますね! その前に今日はお天気ももちそうなので、早速ドラッグストア巡りをしたいと思います。 ストレスなのでしょう・・・。 フェイスラインにニキビ続出です>< (ぃゃ吹き出物。ニキビと可愛く言えるお年頃ではない;;) 落ち着いていたのに・・・。 クリアレックス急務です! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 整体治療費の医療費控除

    以前通っていた整体は自由診療の整体院でしたが、治療費は医療費控除の対象になっていたので、毎年申請することができました。 昨年から新しく通った整体院では、「うちは自由診療なので医療費控除の対象にはなりません。」と言われました。 同じ自由診療の整体院なのに、医療費控除の対象になる整体院とならない整体院では何が違うのですか? 「先生が治療者としての資格を持っている」とか、あるいは「医療費控除の対象になる整体院だと申請をしていない」とかそういった違いなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療費控除のOK?NG?(にきび化粧品・ピーリング・定期混合の交通費)

    医療費控除に関する質問です。 私はにきびで皮膚科にかかっており、医師による治療の一環としてケミカルピーリングを受けたり、皮膚科で販売しているにきび化粧品を購入しています。 そこで、医療費控除に関して以下の3点の質問があります。 (1)治療のためのケミカルピーリングは適用OK? (2)治療のための専用化粧品代は適用OK? (3)皮膚科までの交通経路の一部は会社支給の定期範囲内です。  医療費控除で申請する交通費は、定期範囲外の交通費のみor自宅⇔皮膚科までの全額?  (税務署には定期支給の有無はわかるのでしょうか…?) 以上、よろしくお願いいたします!!

  • これは医療費控除の対象になりますか?

    1.歯医者に歯石を取りに行きました。 歯石を取るだけでは医療費控除にはならないと思っていますが、その時に 歯が欠けている部分があるといわれ、治療しました。 同時に、小さな虫歯も削ってもらいましたが、このときの領収書は 医療費控除の対象になりますか? 2.子供の頃に大病で手術をし、今も年に1回病院へ行っています。 診察だけ(診察と心電図、レントゲン撮影)のときと、心臓エコーも受けるときがあります。 こういうのは、診療ではないので医療費控除の対象にはならないですよね? 金額的には、どちらも数千円程度の支払いなのですが、もし医療費控除の対象になるなら 他のものと合わせると10万以上になるので確定申告しようと思っています。

  • 確定申告 医療費控除

    医療費の控除を受けようとしたとき、 いわゆる美容診療、自由診療は、対象にならないのですか。 線引きが分からないので教えて下さい。

  • 医療費控除について 

    先ほども医療費控除について質問させていただいているのですが、また新たにわからないことができてしまったので、質問させていただきます。 ★診察には行ったが、乳児医療で負担0の時の交通費は対象にはならないのでしょうか?領収書はありませんが、受診した証明はあります。

  • 所得税の医療費控除の対象にできるでしょうか?

    育毛剤のフィナンテリドを、毎月、皮膚科で自由診療で「薬の指示書」を依頼し(1000円)、薬局で購入(5000円)しています。 この皮膚科で自由診療で「薬の指示書」を依頼し(1000円)、薬局で購入(5000円)の費用は、所得税の医療費控除の対象にできるのでしょうか?

  • 夜間診療代は医療費控除の対象になりますか?

    医療費控除に詳しい方、教えてください。 子供が発熱し、夜間に診察を受けに行った場合に夜間診療代として診察代とは別に3,150円を支払わなければいけないのですが、この3,150円は医療費控除の対象となりますか? 診断書などの文書代?と同じようにで対象とならないのでしょうか?

  • 自由医療の範囲と高額医療費控除について

    歯の矯正をしました。高額医療費控除の対象になるのですか?(歯の矯正は自由診療なのですか?)

  • 医療費控除

    私の父と母は年金生活者ですが、一昨年父が癌で入院、手術を受け、現在は通院して抗がん剤治療を受けています。2週間に1度の受診で、診察と内服薬の処方があり、毎回2万円ほどかかっているらしいのですが、医療費の控除を申請したところ、収入がないから控除の対象にならないと言われたそうです。今後まだしばらくは治療も続くようなので、実費での支払いはかなりの負担になります。年金生活者は医療費控除を受けられないのでしょうか?入院・手術を受けた時は控除を受けられており、そのときは父に多少の収入があったようなのですが、それも何か関係あるのでしょうか?

  • 医療費控除の対象になる?

    小児科で子供が受診した際に医師の進めにより、「超酸性水」を購入しました。(アトピーや皮膚疾患に効果的で直接肌につけることにより症状を緩和させるような水です) 医薬品ではありません。処方箋も必要なく購入できます。保険対象で無いので購入に関しては実費負担です。 医療費控除を受ける際に対象になるでしょうか?