• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病とまで言いませんが・・・)

うつ病とまで言いませんが・・・

kaiyukanの回答

  • ベストアンサー
  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3141)
回答No.2

負担に感じるかどうかは、彼の感覚に任せれば良いんじゃない? 別れたくなったら、あなたがアレコレしなくても彼から自然と離れていきますよ うん、そういうことにしましょ 病院は合わなかったという事です トラウマだ、なんて諦めずに、いくつも回ってみて下さい 精神科なんて、特に合う合わないはあると思いますので。 私も腰痛で悩んでるのですが、合わなかったら別の所を探します 治療法もそうだし、先生が嫌いな場合もです よくある事ですから、あまり気にしないで下さい 先生だって人間ですから、いろんな人いますし駄目な人もいます

noname#119940
質問者

お礼

コメントありがとうございました。 そうですよね。嫌なら捨て置きますよね。 友人にもいろいろ紹介されたのですが、 むしろ自分としては診断結果は大袈裟な気がして・・。 だから行かないっていうのもあったんです。 いろんな先生がいますからね。少し考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 鬱病が分からない

    精神科、心療内科どちらを受ければ良いでしょうか? 症状は ほぼ毎日気分が沈んで気力がない 頭が回らず人の話が全く入ってこない 眠れない 人と会うこと、喋る事に凄まじいストレスを感じるようになった 過食嘔吐 今の仕事に影響がでています。 状況を見て判断する事が出来なくなりました。 死にたいと思いながら 死ぬ覚悟も無い自分にも嫌気がさしました。 周りの人に気を遣わすことしかできない自分が嫌になりました。死にたい。いっその事こと殺してほしいぐらいです。 長々と失礼しました。

  • 父がうつ病

    私の父はうつ病です。 3年前に半年ほど入院して、その後仕事にも復帰していましたが、 また再発し(うつと診断され)ました。 今、私には彼氏がいます。ただ彼には父の事は話していません。 ここのところは全然平気でしたので。 私は、彼と一緒にいる中で「きっと話しても大丈夫」だと思っていましした。 絶対に隠し通そうとは思っていませんでした。 それに父はそれほど重度ではありません。 ですが、母や親友との話では 「家族がうつ病だと、普通の人は色々と考えてしまう」といわれました。世間一般の認識は、やっぱり私が考えているほど甘くないと言われました。(だから、内緒にしておくべきだと) 皆さんは、お付き合いしている人の親がうつ病だといわれたら ”将来この子もうつになるんじゃ・・・”などと思い不安になりますか? 皆さんなら、恋人の家族のうつの告白をされたらどう感じるか ご意見聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • うつ病なのでしょうか?

    全身のだるさや脱力感、無力感、絶望感、軽めの不眠などが長い間続いているため一月ほど前に心療内科で診察をしてもらいました。 その後大体2週間単位で面談をし投薬をしてもらっているのですが、薬が切れたり飲まなかったりするとその症状が戻ってきてしまう状態になっています。 初診時に、「今の状態が“うつ状態”になってしまっているのでまずはその状態を改善するために薬を使って楽にする」と説明があってそこから投薬が始まっているのですが、私のこのような状態ははたして「うつ病」といえるものなのでしょうか? たとえば、正式に提出する書類に医師の診断書が必要とされるような場合にその診断書には「うつ病」とはっきり記載されるようなものなのでしょうか? あるいは、今の“うつ状態”というのはあくまで一時的なもので正式な ?「うつ病」とは異なるものなのでしょうか? ご存知のことがあれば何か教えていただけると嬉しいです。

  • 都内の心療内科

    東京都内で心療内科・精神科を探しています。 予約をとらなくても診てもらえて、 平日なら20時頃まで、 土日 休日もやっている診療所がいいです。 優しい先生がいいです。 できれば初診でG/W中にいこうかと思います。 私は どうやら人に対する依存度が高いので、 素っ気ない態度を医師にとられてしまうと 傷つくので ゆっくり話をきいてもらいたいです

  • うつ病がトラウマになってます。。。

    どうもはじめまして。 質問なんですけど去年の12月くらいからどうしようもない出来事 が続き最終的に愛犬の死でうつ病にかかってしまったみたいです。。。 今まではそういう事があってもセンチメンタル的な寂しさで済んでたのですがその時は虚しさで(トランキライザー中毒で生活は滅茶苦茶な時期でした)一線を超えてしまい体がまず熱もないのに風邪の症状みたいになり家族・知人のちょっとした言葉でもすっごい目の前が真っ暗になるような症状に陥りました。 流石にこれはおかしいと思い翌日にすぐに心療内科に行ってカウンセリングを受けてメイラックスという薬を処方してもらいなんとか今まで一ヶ月間がんばってきました。 そこでそろそろ薬から離れようと思い二日くらい薬を断ってたんですけどその後あの真っ暗い感じがまた戻ってきそうになったのでまた薬に頼りだすようになりました。。。今はロヒプノール(これは医者の許可なしに勝手に飲んでます)を飲んで何とかこういったタイプを打ててる状態なんですけど、ずばりどうすればいいですか??? 僕自身すっごいポジティブな性格だったんですけど今は薬が切れると あの真っ暗い夜がトラウマになっててやめる事が難しいです。。。 経験者の方よきアドバイスお願い致します。

  • メンタルヘルス?

    こんにちは。トラウマになって10年が過ぎようとしています。 強姦・セクハラで、私は男の人が苦手になってしまいました。 時が過ぎれば、きっと忘れる事が出来ると思っていました。 10年過ぎようとしている今も、やはりなかなか忘れる事もできません。 私は、結婚していません。何回もお見合いをしましたが、 お見合いした方には大変申し訳ないのですが、 この人に体を触られると思うと、気分が悪くなってしまいます。 恋愛は殆どありません。男の人とデートも殆どした事がありません。 やはり男の人とデートしてみたいし、もし結婚できるのならしたいと思っています。 それにはトラウマを克服したいのです。 専門医に診て貰おうと決心しました。 もっと早く診てもらえばよかったと思っています。 でもこのような悩みは何処へ行ったらよいのか分かりません。 心療内科でしょうか?メンタルヘルス・カウセリングのあるところでしょうか? 心療内科ですと、カウセリングのような事はしてくれますか? 千葉県北・茨城県南から水戸・古河市・結城市くらいで、探しています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • うつ病の彼と付き合い始めました

    うつ病の彼と付き合い始めました。結婚情報サービスで知り合った人なので、彼からの告白で初めて知らされました。最初に何度かデートしていた頃は全く気づかなくて、彼もかなり頑張っていたのだと思います。とても優しくて、気遣いも細やかで大雑把な私とよく付き合ってくれてるなあと思いながら、だんだん好意が高まってきたところでの告白だったので、正直戸惑いましたが、私も彼が好きになっていたし、彼の役に私が立てるならと、お付き合いを始めました。 彼は3年前に離婚を経験していて、その時のショックで鬱になったらしいのですが、私も6年前に離婚したとき、自律神経失調症になりかけたので、あまり深くは考えていなかったのですが、この前体調不良を理由に(うつの症状とメールがきました)約束を当日ドタキャンされて、どうしたものかとネットで調べてみたら、うつの人は時々そういった事があるとか書かれてました。メールの返事もいつもは即レスなのですが、その日は電話しても出ないし、メールしても返信はありません。彼の話だと良くなってきていて、薬を減らそうかという話まで出てるらしいのですが、周りにそういった人が今までいなかったので、これからどうやって接していったらいいのか、戸惑っています。普段から繊細な人だけど、けっこう明るいところもあるのですが・・・。私は大雑把で明るい方なので、彼はそれが救いになるとか言ってくれるのですが、傷つけてしまうことがあるのではと不安でたまりません。

  • これは鬱病でしょうか?

    1年ほど前から妻が体調不良でちょこちょこ家事ができなくなっています。実家に長期いたりして様子を見ていたのですが、いまだに体調不良により、ベットからおきあがってこれない事が頻繁にある状況です。 こどもをかわいがっていると思っていたら、数分後にはこどもにイライラしていたり、生きていることがつまらないとずっと言っていたり、海のそばに引っ越したいといったり、田舎に行きたいといったり、言っていることに一貫性がない状況です。 最近は会社を休んで家事や育児を自分が行っていますが、そろそろ限界を感じています。やはり早期に心療内科に連れて行ったほうがいいでしょうか? 心療内科の話や実家に帰る話もしているのですが、実家に頼りたくないのがあるようで、話を聞いてもらえない状況です。一緒にカウンセリングという話を出しているのですが、カウンセラーに話すことなどないといわれて何も進みません。 家族が同じような症状になった方がいましたらどのように対応したか教えていただけないでしょうか?

  • うつ病の治療(薬)の副作用

    約1年前から心療内科へ通院しています。当初は軽い薬で様子を見ましょう、と言われ、リーゼ5mg、ドグマチール50mgという薬を一日3回1錠ずつと就寝前にトフラニール25mgを1錠を飲んでいました。最初のうちは薬の効果はてきめんで、悩んでいたひどい肩こりや倦怠感、気持ちの落ち込み等々がほとんど改善されました。しばらく安定していたのと、こういう系統の薬を飲むことに罪悪感みたいものが出てきて医師に相談せずに勝手に5日ほど服用をやめてみました。 すると後でそんな病気があるというのが分かったのですが「パニック発作」を起こしてしまい救急車で運ばれてしまいました。当然あわてて通院していた心療内科に事情を話したら薬を増やされ現在はリーゼ、デパス、ソラナックス、トフラニールという薬を飲んでいます。また、今現在特に困っているのは心療内科のこれらの薬を飲む前はなかった症状(1)動悸、息切れ(2)めまい(3)以前は結構呑めた酒がまったく飲めなくなった、ビールコップ1杯で心臓がバクバク、酷い頭痛 ・・・・そして薬が切れる頃になると動悸が激しくなりまるで薬物中毒患者状態・・・・当然、医師にはすべて細かく話をしましたが「薬による副作用ではない」と言われてしまいます。こんな事だったら心療内科なんて行くんじゃなかった!この系統の薬を飲むと 依存するなんて思いもよらなかった・・・と悩んでいます。現在は早く薬を止めたいのですが飲まないと発作が起きて生活が出来ない状態になってしまっています。どなたか同じような体験もしくは解決策があれば 教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病ですか?

    長文になります。宜しくお願いします。 半年前からうつ病で通院していますが、怖くて薬をあまり飲んでいません。 半年も経つと、薬が効いて意欲は湧くものですか? 毎日眠れません。 1時間毎に目も脳も冴え早朝は特に眠れません。 1日が12時間だったら良いのにと思います。 薬を全種類飲んでいない事は一生懸命な先生に、怖くて言えません。 会社は休職させてもらってますが、4月に復帰を待たれていると思うと、死にたくなります。 転職すれば良いのでしょうが、人に会うのが恐いです。 彼や家族だけ会えて、彼らの前では元気を装っているので怠け者と思われていると思います。 先生は支離滅裂な私に薬を止めようかとおっしゃいました。 見放されたのですかね?うつではないのでしょうか? 人は1人じゃないと言うし、こんな日本中が大変な時に不謹慎だし申し訳ないですが、私に価値はないです。 したいことも出来る事もないです。 震災のテレビを見て涙がでます。 私は罰当たり。 この件は本当に祈りと願いのみですが、私よりも… どう思われますか? ちなみに拒否はデパケンRで、飲むのはサインバルタです。 昔から過食嘔吐があるので、これは必要と思い飲んでいます。太るのが嫌で薬を飲まないのもあります。 どうしようもないですが、宜しくお願い申し上げます。