• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不登校の私って・・)

不登校の私って・・

ilikeitの回答

  • ilikeit
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.3

こんにちは。わたしは大学で勉強している者です。 高校のときにkiinakiiさんと似たような経験をしたので参考程度に読んでみてください。 高校の時はほとんど友達もいませんでした。同じクラスに唯一仲がいい友達がひとりいたのですが、理系と文系で違ったせいでほぼすべての授業で離れ離れになったり、その子が学校を休んだりするようなときもあったりで、高校生活はほぼ一人ですごしていました。もちろんそんな生活が楽しかった訳などなく、授業をしょっちゅうサボったり、修学旅行もドタキャンするなどしてのらりくらりとしていました。親には申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、なんとか耐えてその分勉強に集中して大学に進学し、そこでは友達も何人かでき楽しく生活しています。 ここで何が言いたいかというと、学校の同級生に無視されたり、いじめられたりすることは必ずしもマイナスの側面しかないわけではないということです。いまはつらいかもしれないですが、将来に向けていろいろな準備ができる期間ともとらえることができます。授業中や休み時間、放課後でも友達と話したり遊んだりするであろう時間を何か別のことにまわすのです。それは勉強でもなんでもかまいませんが、将来を見据えたものがいいでしょう。 ただその際重要なのは学校をやめて自分ひとりで勉強するとなると大変な負荷がかかるということです。学校の授業を利用した方が楽です。(これは体験談ですが笑。。。) 時には学校や授業をサボったり、逃げることは全然悪いことではないと思います。ただ、将来を考えて、どうするのが一番よいのか判断するのが大事です。 ※最近大学の勉強が忙しく、徹夜続きなので考えも文章もうまくまとまりませんでした(苦笑)。参考になれば幸いです。頑張ってください。

kiinakii
質問者

お礼

そうですね、確かに学校の授業の方が 楽かもしれません。 ですが最近ものがなくなったり、 突き飛ばされたりいろいろ大変なので やめたいとおもいます。 勉強忙しい中ありがとうございます! 勉強がんばってください!

関連するQ&A

  • 不登校、どうしたらいいんですか。

    こんにちは。大学1年の女です。現在高校1年の妹が、不登校になりかけています。彼女は先週は1日だけ学校に行き、今週はまだ1度も学校に行っていません。今週の月曜日には、家の前に鞄を置いたまま行方をくらますという事件まで起こしました。(母が近所の本屋で見つけたときには、午後9時を過ぎていました) いじめや学校の勉強についていけない、雰囲気があわないということはないようなのですが(そもそも、もっと偏差値の高い学校にいけたのに「お姉ちゃんが行っていた学校がいい」と今の学校に入学したのですが)彼女は何も語ろうとしません。 頭ごなしに怒鳴りつけたり、自分の感情を彼女にぶつけたりしないよう、母には言っているのですが、娘の言葉に耳を貸す余裕もなくなっているようで、このままでは母が参ってしまいます。 火曜日から、遅れた分の勉強を私が見ています。勉強を見ながら少しずつ話を聞こうとしていますが、なかなかうまくいきません。 私は1週間や2週間の欠席は「不登校」だとは思っていません。そのぐらいの時期ならば、「学校に行かない」ことに対してまだ罪悪感のようなものがあると思うので、「学校に行きたくない理由」を取り除いてあげれば、普通に学校に行くようになるのではないかと思うのです。 しかし、もうどうしたらいいのかわかりません。彼女が話してくれなければ何もわからないのに、話すそぶりもありません。話すのが駄目ならメールでとも思いましたが失敗しました。父は母に妹のことを押し付けたきりですし(単身赴任をしているのでどうしようもないのですが)母は焦って感情的になっています。 文章がうまくまとまらず、内容が伝わりにくいかもしれませんが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 不登校

    僕は現在も進行中で不登校のあんちきしょーです 僕が不登校になった理由は いじめ です 学校に行ってはいじめられいじめられ・・・どんないじめを受けていたのかというと 水筒を隠され奪い取ろうとすると殴られ・・・そんな日々が続いていました あるときには勇気を振り絞り学校に行きました ですが結果はまた同じでもう何もかもが嫌になりました でも土日にお父さんと外出し気分が晴れなんだか学校に行ける気がしました なのに気持ちは学校に行こうとしているのに体が学校を避けようとしています ある本でお母さんが 「もしかしたら鬱病かもしれないよ」 と言いました 鬱病は治せると聞いたので病院に行こうとしました でも後から見知らぬ人にいろんな事を話すのは嫌だとを思い止めました 学校に行きたいけどいけない いろんな人に迷惑ばかりかけ申し訳ない気持ちでいっぱいです 自殺も考えました 僕は明日からどう生きていけばいいのでしょうか? やはりこんな輩は死ぬべきなのでしょうか? 教えてください! もうどうしていいか・・・わかんなくなって・・・

  • 不登校です。

    私は今、高校1年生です。 不登校です。 不登校といっても、保健室登校をしていました。 今は、授業の途中から教室に行けるようになっています。 小学校のころから、大人しい性格で人とどうやって喋ればいいのか? 私がいたら迷惑なんじゃないか? みんなから嫌われているんだろうな とか、考えていました。 グループで何かをするなんて苦手で… 団体で組でグループで勝負とか止めてほしかったです。 私がいるグループの人は可哀想だな みんな私と同じグループに入りたくないんだな とか、自分がいることが駄目なんだと思っていました。 小学校のころに母に相談してみましたが ちゃんと聞いてくれませんでした。 馬鹿にされたり笑われたこともあって 自分の悩みを誰に話していいのか、また馬鹿にされるんじゃないかって怖かったので 話せませんでした。 小学校の頃の友達は一人しかいなくて、いつもその子と一緒にいました。 朝に学校に行くと、もちろん誰からも「おはよう」とか言われませんし 私が言ったら迷惑なんだと思って私も言いませんでした。 学校の廊下でも人と目を合わすのが怖くて いつも下を向いて歩いていました。 弟にも下を向いて歩いていることを指摘されました。 私はみんなより少し身長が高いので目立たないようにとして猫背にしていました。 今でも猫背です。 小学校のころに友達が全然いないと知った母と姉は 「どうして友達をつくらないの?」と私を叱りました。 泣いてしまったのは覚えているんですが 何て言ったかは覚えていません。 中学生になって積極的に友達づくりをしました。 友達は確かに沢山出来ましたが何度か上手くいかず 何回か自殺を考えました。 今なら死んでも怖くないって思ったし 死んだら私の苦しさにみんな気付いてくれるかな って思ったんです。 でも、小学校のころからの友達が話を聞いてくれました。 疲れたことも聞いてくれてすごく嬉しかったです。 高校生になりましたが 2学期になり始めに学校に行きたくなりました。 どうやって人と話していいのか 私がいたら迷惑なんだ お昼時間もクラスの人と食べるのは苦手です。 私と一緒にクラスの人が食べたら可哀想。 私はいなくなって、別のところで食べたほうがいいな って思って、別のところで食べます。 今でも下を向いて歩いています。 人と目を合わすのが怖いから 私と目があった人が可哀想と思いますし もし知っている人と目があったらどうやって「バイバイ」とか言えばいいのか もっともっと悩みごとはあって… 心理カウンセラーに通っていますが いい先生なのですが、本当にわかってんのかな?って思います。 母と父が話しているのを聞いたのですが 「気持ちの持ちようなんだ」って父が話していました。 父は怒っていました。 母も怒っていると思います。 反発する気はないのですが 私だって頑張って行っているのに… って悲しくなります。 私が相談したって 「なんでそう思うの?お母さん分かんないんだけど」 「それは~で~だから、別に何の問題もない」 「それはあんたが間違ってる」 「学校へは行けないの?今日は無理?」 「学校へ行ってなんとかならないの?」 私が教室に行くようになってきて 周りも(あ、治ったんだ)って思っていると思います。 プレッシャーなんです。 こわいです。 どうしたらいいのか 学校なんて楽しいって思ったことはありません。 不登校になって 「どうしていけないんだ」って自分をよく責めます。 でも行ってみようかな?って思っても行けない。 朝も起きられない。だるい。 姉二人は大学生ですが 二人ともすごくいい大学に行っています。 勉強だって頑張っています。 弟は長男です。一人しかいません。 友達も沢山いて素直でいい子で。 じゃあ私は? 家族は私がいて得する事なんてあるんでしょうか 不登校で迷惑ばっかりかけて きようだいにも嫌われています。 家族にだってきっと。 部活にも入っているのですが その子たちと一緒にご飯を食べると 私が来たらシーンとなって。 邪魔なんだなって思ってすぐにどこかに行きました。 母に「私っておちこぼれ?」って聞いたら 「今?落ちこぼれだよ」って返ってきました 親に申し訳ないです 学校に行きたくない でも行かなくては… この気持ちどうしたらいいんでしょうか。 見ず知らずの人だったら素直に話せそうで ここに質問しました。 どうか教えて下さい。

  • 不登校のことで悩んでいます。

    私は中学3年生なのですが、中1の1学期終わりあたりから不登校になっています。 理由はイジメなどではないのですが、友達やクラスメイトなどと話していて、今相手は自分のことをどう思ってるなど、そういうことを考えてしまって人前に出るのが嫌になり学校に行かなくなってしまいました。 母には毎日のように「学校に行きなさい」と言われるのですが「行く」と言い、いつもその場を流すのですが、それがずるずると続き1年以上も経ってしまいました…。 一応、今の通うべき中学校ではなくて不登校者などを対象にしたフリースクールみたいな所も紹介され、1度母に連れられそこの先生と話をしたのですが、その見学しに行った日から1年以上も経っていて、今から行ってどう思われているか心配で行けません…。 そもそも、外に出ることもあまり無くて、完全な引きこもり状態です。 外を歩いて知り合いに会ったらどうしようと考えてしまってどうも出来ていません…。 学校に行かなければならないのも、このままじゃいけない事も分かっているのですが、どうも行動に移せません。 母子家庭で夜遅くに仕事から帰ってくるので一番迷惑かけてはならないのですがね…。 プライドが高いみたいで母とケンカになったとき、母が傷つくような事を行ってしまいよく後悔します。でも後でごめんなさいなど言えているわけでもないんですけどね。 夜など、学校や家庭の事で悩んだりするのですが答えは出ません。 死にたいやこんな自分が嫌だと、昔から思ってきたことですがホントどうにもなりませんね。 勉強もかなり遅れているだろうし、高校のことも考えるのですが、まず学校に行けていないし、行く気も起きないのが悩みです。 どうしたらいいでしょう?何か感じたことやアドバイスお願いします。 長文すいません。

  • 不登校なのですが…

    私は今、中2の不登校です。 中1の後半からすでに不登校気味で、今では中2になってから一度も学校に行っていません…。 イジメなどを受けたわけではないのですが、人付き合いというか人間関係が苦手で学校に行けなくなってしまいました。 ひきこもりで外に出て人と話すのが怖いです・・・。 一応今、そうゆう不登校、なんらかで勉強が遅れている子達のための支援学校みたいな所に行けと言われ続けて来たのですが全く行く気も起きません・・・危機感を感じてないからですね。自分を追い込むこともできません。 これ以上行かないと日数が足りなくて高校に行けないのは分かっているのですが…。 勉強したくても中1あたりからの勉強内容から分かっていないので、やる気も、勉強の仕方も分かりません… 勉強の仕方など是非アドバイスお願いします。

  • 不登校の私。この先どうすればいいのか。

    こんにちは。不登校の高校一年生です。 現在不登校です。 家にいて、家事と少し勉強をしています。 人が沢山いる場所が苦手で、学校へ行くのが嫌になってしまいました。 学校を休んで親に迷惑をかけてしまっている自分が情けないです。 でもこの先どうすればいいのか分かりません。 意見・アドバイス等お願いします。

  • 不登校は甘えでしょうか?

    あまり堂々と言えることではありませんが不登校です 理由はわかりません ただ甘えてるだけかもしれません 「明日は行かないといけない」と思うと息が詰まるというか上手に呼吸できなくなります 少し前まで嫌がらせにあってたのでそのせいかもしれません 今は解決しました。謝罪等はありません(いらないと言いました) 勉強もやろうとは思うのですがいざ机に向かうと一時間も持ちません 以前は三時間程なら余裕だったのに…とイライラします 誰にも会いたくないし朝起きてると担任が迎えにきたり親が怒るので朝わざと寝ていて昼ごろ起きてます 生活リズムも滅茶苦茶です。体の調子もなんだかおかしいです 母と祖母の喧嘩の種にもなります(「お前がそんなんだから娘もこうなんだ」とか) 母と祖母には仲良くしてほしいし私も怒られるのは嫌です 一年前まではそう言って通ってました でももう嫌です。行きたくないです 休む正当な理由が欲しくて風邪をひこうとしたり入院したいと思うようになりました 家族は私が色々考えてる事は伝えてません 親は夜勤が多くあまり会えません 叔母、祖母に言うと曲がって親に伝わります 兄には迷惑かけたくないです。受験生だし… なので今まで誰にもこう考えてるとは言いませんでした だからか怒られて甘えんなと言われました やはり不登校は甘えでしょうか? いじめが原因で休むのは当然だと思います 休まないといけないくらい酷いものだってあります でも私はそうじゃないです だた行きたくないのは甘えでしょうか?

  • いじめが原因で不登校なのですが

    小4の娘の親です。 現在いじめによることが原因で不登校です。やがて3週間になります。 一応は和解はしていますが、強い嫌悪感が学校にあるためなかなか 登校できずにいます。(保健室登校もしてましたが、人と会うのが怖くなり それもできなくなりました。)  クラスでどうしたらいいかお話してくださるとのことですが、 どんな話をしてもらったらいいのでしょうか? いじめをした子はほんの一部で、全体の問題として話をしてもらうと 無関係な子供が傷つくのでは・・・と心配になりました。 先生に話すにあたってこんな話をしてもらったら、いい結果が出ました。等ありましたら アドバイスお願いいたします。 できれば箇条書きでポイントなど、添えていただければ嬉しく思います。

  • 不登校です。

    私は現在高校2年生です。 高校1年の途中で、いじめなどにあったわけではないのですが、つらくて不登校になりなした。 そのまま出席日数がたりなくて進級はできなくなり、通信制とそのサポート校に転校させてもらうことができました。 でもそのまま学校には行けず、行こうとしてもすぐに涙がでてしまい、一歩が踏み出せません。 きっと精神的にも、そして金銭的にもたくさん親に迷惑をかけてしまって、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、アルバイトもずっとできずにいます。 今も、学校に行かなければならない日は夜眠れなくなったり、学校でなくても人がいるところだと、その場にいるだけで自分の存在が恥ずかしいというか、こわくなり、あまり外にも出ていません。特に高校生など同年代の人を見るだけでこわくなってしまいます。 母はいろいろと理解・協力してくれるのですが、いつも声がなくなるような感じになってしまい結局ただ涙が出て、自分の思いなどを話せません。 自分は転校までして、学校に行かずずっと家にいて、迷惑かけて、甘えて、怠けてるだけなんでしょうか。1年以上も無駄にして、とんでもないことしてるんでしょうか。ただ泣き虫なだけでしょうか。 自分ではほんとにつらいときあるんです。でもこれはつらくもなんともないことなんでしょうか。 今まで自分の思いとか相談を誰にもしたことがなく、カウンセリングなども、もっとつらい人がたくさんいるのにと思うと行けません。 前向きな思いもあります。どなたかのご意見を聞いて、すっきりさせたいんです。どうかお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 登校拒否の親友と話がしたい

    私の大親友がいま、登校拒否です。 理由は、いじめとかそういうものじゃないらしいです。 1か月病気になってから、学校に行きづらくなり ずるずると休んでいるうちに、学校へ行きたくない と言い出したそうです。私は学校が違い、なかなか 会えません。知ったのも、私の別の友達の母が 教えてくれたと母が言っていました。私はこのまま ではいけないと思います。どうにか話がしたいです。 こういうときはどうするべきですか?電話で直接 会いたいというのがいいのでしょうか? 皆さんの考えを教えてください。