• 締切済み

5年付き合った彼女との結婚問題について長くなりますが宜しくお願いします

arigatorの回答

  • arigator
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

専門家ではないので、個人的な意見です。貴方のご両親の行動も、相手のご両親の反応も、当たり前のことだと思います。勢いだけで結婚してもあとで後悔することもあろうかと思います。ただ確かに言えることは、お互い同士の心のつながり、互いをいかに尊敬し、信じあうことができるかが鍵だと思います。彼女も、貴方が貴方のご両親と同じような考えで、自分の家族を値踏みや軽蔑?(言いすぎかも)しているという感情を抱いているとしたら遠ざかるのも当然。彼女は、貴方のことも大事と思っているでしょうけど、家族も大事、家族は自分自身なのですから。互いの誤解を解いて、二人で双方の両親を説得するというのはどうでしょう。奇麗事ですが、これが正攻法かと思います。誠意を示すしかないのでは。頑張ってください。

bruce5335
質問者

お礼

前向きなご意見、ありがとうございます。 二人で双方の両親を説得していけるように、これからじっくり考えていきたいと思います。 すごく勇気がもらえたご意見でした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚に反対する父

    彼とはつきあって一年弱ですが、結婚の話が進んでいます。 しかし、私の父からは結婚を反対されています。 今度、彼の両親にご挨拶をしなくてはならないのですが、 私の父が反対していることは隠しておくべきですよね。 正直言うと、父に反対されてしまっては、結婚に踏み切れません。 彼以上の人はいないと思うのですが、簡単に彼のご両親に「結婚します」とは言えない自分がいます。 父は彼の人物的なことで反対しているのではなく、 出身地が遠いため、一人娘の私が離れていってしまうのが反対の理由です。 彼のご両親にはどのように挨拶したらよいでしょうか。

  • 同棲を始めたことを彼のご両親に電話で伝えていいでしょうか。

    同棲を始めたことを彼のご両親に電話で伝えていいでしょうか。 付き合って約10年になる彼(4年間は遠距離)と4月から同棲を始めました。 お互い30歳ですし、私は仕事をやめて移住しました。 二人の間では結婚の話も出ていたからです。 私の家族には彼にはなかば強制的にあってもらいました(彼はあまり会いたがりませんでした)別に家族は反対しているわけではなかったのですが・・・。 父親は単身赴任のため、彼氏に電話で挨拶だけはしてもらおうと思ったのですが拒否されました。 父親は挨拶もできないのかと怒って、彼氏の両親に電話をすると言っています。 彼は結婚がきちんと決まったら自分から挨拶をすると言っています。 結婚はいつかはっきりしません。 この場合ご両親に電話を私から一度していた方がいいのでしょうか。 私は両親に挨拶をお互いがしておくべきだと言う自分の家族の意見に賛成なのですが、彼の考えは異なるようです。 彼のご両親とは会ったことはありません。

  • 結婚

    こんにちは。 先週、5年付き合った彼にプロポーズされました。 ビックリしましたが、OKしました。 今までも、何度か結婚の話は出ていたのですが、私は結婚したくなかったので延ばしてきました。3度目だったのでOKしました。彼の事好きなのですが、結婚願望がまったくないので今すごくなやんでます。私の両親は、別居中で父親とは数年会ってません。結婚の挨拶に今度彼が、来るのですがまず母親に挨拶すると言ってます。 私の結婚へ素直に喜べないは、両親の問題です。 別居してますが、私には父親です。結婚式にも来てもらいたいと思ってます。でも、母親は父親と会いたくないと思います。どうすればいいのでしょうか?もし父親が、出席してくれなかったら、バージンロードってどうなるんでしょうか? 不安で一杯です。 まだ父親には話してません・・。

  • 結婚までの問題解決

    私は、26歳女性です。 付き合って5年半(大学の同級生)になる彼氏がいます。 最近結婚の話が出まして、私の両親への挨拶、また彼の父親と 私の両親の顔合わせも済んでいます。 そろそろ、本当に結婚の挨拶に来てもらおうかと、思っているのですが どういう順で話したらいいのか? どう、話せば両親は納得してくれるのか? よくわかりません。できれば、私の目線でなく両親の目線で 話せる方の回答お待ちしております。 詳しく話します。 一見すぐにでも結婚が進みそうですが 初めは私の両親&祖父母とも大反対でした。 というのも、私の家は先祖代々伝わってきた農家で 現在は不動産の収入も多く、生活レベルはかなりいいです。 それなのに、彼の家ときたらかやぶき屋根のみすぼらしい家ですし 少し借金もある様なのです。 もともと、彼の家も農家ですし嫁いだら家に入ることになる ので、私としては付き合っているときから覚悟していました。 ですが、両親は納得行くはずないのです。 かわいい娘なのに、苦労することがみえみえでそんな所に 嫁には出せない。。。と。 まあ、そんな事もありましたが説得の甲斐有り 別れろと言われていた時期からすると、今の所は結婚に 向けてすすんでいます。 ここで、問題になってくるのが家の問題です。 当初、彼が私の家に来たときは、最初は賃貸で暮らして お金が貯まったら家を建てます。 といっていましたが、そうするよりも先に家を建ててしまって ローンを組んで返して行く方が無駄が無いし、合理的だと 考えました。 ローンの仮審査も通り、2800万円までなら借り入れできるとの 事でした。 ですが、このことは、私の両親にはまだ伝えていません。 彼が無能なヤツと思われたくないので(以前、両親に紹介した時に 黙ってしまい何も答えられなくなった事があり、私がフォロー しました。しかし、私の両親はそういうことは望んでいないのです。 しっかり私を守ってくれるような人じゃないなら結婚は認めて 貰えない様な気がします)、彼からきちんと伝えてほしかったからです。 よろしくおねがいします

  • 結婚 跡取り問題

    30歳の男です。今付き合って1年半の彼女がいます。最近結婚の話になり跡取りの問題で困っています。彼女は三姉妹の末であり上二人は嫁いでしまっています。(彼女も1度嫁いでおり5歳の息子がいます)彼女が嫁ぐ時には両親や親せきが猛反対だったらしいのですが、お腹に子供がいたためやむおえなく出したようです。しかし うまくいかず実家に戻る事となり父親から「今度結婚するならば長男はやめてくれ」と言われ跡取り問題に火がついてしまったようです。私と出会い交際を始めたのですが、私は長男であり下はいません。私も自分の両親に跡取りとして頼むと言われています。 彼女の父親は私との結婚には反対してい るようで「まさか結婚なんて考えてないだろうな」と怒鳴られ跡継を探せと言っているようです 彼女自身どうすればいいか分からず息子を養子にと考えたらしいのですが名字が違ってしまうからそんな事かわいそうでできないと言っています。そうゆう問題に疲れたから別れようと言われました 自分もどうすればいいかわからず困っています。いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 結婚を反対されています。

    結婚を反対されています。 私(20)は今付き合って1年ちょっとになる彼(35)がいます。 付き合って半年の時 私の両親に彼を紹介しました。 彼は転勤族で実家は遠いです。 なのでまだ彼のご両親には会った事ないのですが彼が帰省した時とか私の事を言ってくれたそうです。 どちらの両親も反対しているのですが彼曰く彼の両親は問題ないそうです。 問題は私の父です。 母は彼を良い人だと言ってくれてます。 父が反対してる理由は彼が転勤族だからです。 父は私が結婚したら父母私旦那さん皆で暮らすのが夢みたいです(私は一人っ子です) あと自分達の介護もしてほしいと… どうしても結婚したいなら縁を切ると言われました。 連絡も一切するな。 子供ができても。 お金は一切出さん。 顔も忘れる。 等など色々言われました… 色々考え私は彼か両親かと言われたらやはりどちらも選びたくて… 結婚してもし転勤が決まったら彼に単身赴任してほしいと言う案を彼にいいました。 彼は賛成してくれました。 明日父と話し合うのですがこの案を言って賛成してもらいたいのですが父がなんて言うか… もし反対された時のためにと色々考えているのですが思い付きません… ここで質問なのですが なにか効き目がある説得の言葉ないですか? 本来なら自分で考えるべき事なのにすみません… 宜しくお願いします。

  • 自分の結婚に立ちはだかる両親の問題・・・

    4年ほど付き合っている彼とお互いに結婚を考えています。お互いの親も付き合っていることは知っていますし、彼のお母様は、彼に対し、そろそろ考えてもいいのでは、とおっしゃっているそうです。 しかし、いざ結婚するとなると、お互いの両親に挨拶、みんなで食事等しますよね?そこで問題なのが私の両親が別居中ということです。 父は単身赴任という形をとっていますが、かれこれ10年近く会ってない状況で、母や兄弟は(私も含め)生理的に父を嫌っています。離婚すればいいのに・・・ということも言われますが、戸籍の関係や母方の両親等、経済的問題と、離婚する前に解決が難しい問題がありすぎて、あと10年はこじれそうな感じなのです。 彼のご両親にもどう言ったらいいか・・・悩んでます。 どこからどう考えていいかわからなくなっている状況です。何かご意見を伺えれば、と思うのですが・・・

  • 結婚について

    父親に結婚したい人がいると伝えたところ、彼がバツあり子持ちであるため、結婚は猛反対されました。わたしは、初婚です。 会うことも拒否、反対を押し切るのならば、勝手にしろ、話も聞きたくないと言われて、感情的になってしまい、勝手にすると言って実家を出てきました。 翌日に、父親からメールで、相手の身上書を要求されました。それを見てから会うかどうか検討すると書いてありました。 彼にそのことを伝えると、身上書を書くことを拒まれました。父親が興信所を使ってリサーチをするということも言っていたので、身上書を渡すといろいろ調べられるんじゃないのかと嫌がっています。調べられて困ることは、特にないそうです。 結婚の挨拶が難しい状態なので、まずは、身上書を持って行って、父親を説得しなければ話は進まないと思うのですが、身上書を書くことに難色を示しているので、困っています。 わたしとしては、心から大事に想い、結婚したいのであれば、自分の欠点は認めた上で、それでも、娘さんと一緒になりたいです、信じてくださいと言ってほしいのです。 こういう彼にそれを求めるのは、無理なのでしょうか?

  • 結婚を反対されされてます

    長くつ付き合ってる彼氏がいます。三年前に結婚の挨拶をしましたが私が原因で(家事と仕事に専念して彼にあまり愛情を注がなかった)冷却期間を設けられ、泣いて帰ったのですがそれが私の両親に不信感を与えちてしまい、彼と復縁した時に怒られました。それでも説得してまた付き合いを認めてもらいましたが、母が「結婚するわけじゃないのに何で(彼が)新年の挨拶にくるの?」などと言ってます。両親は私が一生独身でいると決めつけてます。来年結婚する予定なのですが、反対されそうです。三年前は良い人に貰ってもらって良かったねと言ってくれてましたが、やはり1回破局してるのでここ快くは思ってないようです。 同じように、反対されてたけど結婚を許してもらった方いますか?アドバイスお願いします。

  • 結婚の許しをもらうには

    2年ほど付き合った彼氏から、今年の8月にプロポーズされました。 翌月には私の両親に挨拶に来てもらい、今後の話などをしてもらいました。 宗教の問題があり、最初は両親は反対をしていたのですが、いろいろ話し合った結果、相手(彼氏)の家族に私が挨拶に行ってから、話しを進めようということになりました。 今月、彼氏の家族に会いに行き、とても歓迎されたので、私達は結婚がうまく進むと思っていました。 私が両親に「気に入ってもらえた」と報告をしたのですが、父親だけが手のひらを返したかのように、「結婚に賛成できない」と言い始めたのです。 来月には結納を兼ねたお食事会をしようとも、彼氏の家族は許してくれているのですが、私の父は「絶対に行かない」と。 理由は、結婚式や披露宴等をしないで、写真を撮る程度で済ませようとしているため、相手の家族にも会う必要がないと言うのです。 彼氏は「一緒に説得をする」とは言ってくれているのですが、両親は私だけが話を伝えるなり報告するなり来ればいいと言って、最初の頃は気に入っていてくれていた彼氏にすら、今は会いたくない状態です。 私達が結婚したいという気持ちは変わってないので、今後どのように話を進めていけばいいのか、教えていただきたいと思います。