• ベストアンサー

若者に「君には無限の未来がある」と励ますのは単なる美辞なのだろうか。

CaminoDelNorteの回答

回答No.5

そもそも、話す方と聞く方の人間関係によって、言葉に意味が生まれるのです。 そして、日頃意識しているよりも、聞き手が意味の決定権の大部分を有しているのです。 内実というのもそこに生まれてくるモノなのです。 言葉以外もそうです。 男性が女性の肩に手を置いたとしても、女性が男性に好意を持っていれば、 それは愛情表現になるし、逆に嫌悪感を持っていればセクハラになります。 一方で良い話し手というのは、聞き手の心理状態を察した上で発言したり、 ある特定の心理状態へコントロールしてから発言するのです。 おもしろい小説なんて言うのは後者に当たるでしょう。 そもそも励まされた」か考えるまでに「君には無限の未来がある」 の最初の一文字目の「君」という言葉だけで見下されていると思う人もいるでしょう。 この短い文章でさえ質問者さんの想定よりも、色々な聞き取り方があるのです

関連するQ&A

  • 若者の未来

    怖くなって質問してみました 自分はのほほんとしていて、高校や大学在学時のときは親が安定していたこともあり、まあ普通にやって適当に就職して、結婚して安泰みたいな漠然とした考えをもっていました。自分の兄が就職せずに音楽ばかりしていたので、職に就かない奴は落ちこぼれのイメージがありました。 しかしどうでしょう、自分の友人等結構優秀だった奴など普通にやめています。人間関係や会社倒産、すごい仕事環境など…。しかもその後就職できずに途方にくれているようです。某大型掲示板や当掲示板でもかなりやばい状況だと思われます。何かの番組で新卒の4割はやめているっといってました。これは今の若者のやる気のなさなのでしょうか?みんなやる気はある気がするんですけど…。 そんな人達もなんとかなっているのでしょうか? このまま行くと30歳ぐらいのフリーターが当たり前になる気がします。それにこれから雇用が回復しても、いま22歳~26歳ぐらいの人達はもう年齢的にアウトになってしますきがします。これから若者の未来や如何に

  • フランス語悩んでます!教えてください!!

    フランス語悩んでます!教えてください!! 現在、美容サロンをオープンさせようと準備してます。 その際、響きも見た目もキレイなフラ語のサロン名を使用したいと考えてます。 キーワードとしては「空」「澄んだ」「青 or グリーン」といった感じです。 le ciel blue や le ciel clairのような感じです。 ↑ちなみに、これらのサロンは既に多数のようなので、他にはないもので探しております。 ぜひみなさんの知恵を貸してください! よろしくお願いします!!

  • 【日本の鉄鋼業の未来】「もう日本の鉄鋼業が終わりだ

    【日本の鉄鋼業の未来】「もう日本の鉄鋼業が終わりだと思う100の理由」 日本国内の溶接の試験会場に来ている受験者の大半が中国人。 日本の鉄鋼業者は日本の鉄鋼業が中国に負けているのは人件費が高いから価格面で太刀打ちが出来ない。 ↓ そうだ。中国人を雇って人件費を安くすれば良いんだ。どうせ日本の今の若者はこういう汚い汚れる仕事は嫌がって来ないだろうから一石二鳥だ。 ↓ 専門家が指摘。日本の若者に溶接の技術を継承しておかないと日本の技術力は下がりますよ。 ↓ 経営者側。いやいや。溶接みたいな簡単な仕事は中国人にやらせるが新技術開発の設計は日本人の技術者にやらせてるから管理職までは中国人にやらせないから大丈夫だ。 ↓ 実際に現場技術者を中国人に変えたところ中国語で指示を出せる管理職の人間が居らず、中国人技術者に中国語で指示を出す中国語と日本語が話せる指揮者管理職として中国人を雇うことになった。 今まで 日本人現場技術者→日本人現場監督指揮者 現場 中国人現場技術者→中国人現場指揮者→日本人現場監督 経営者は気付いた。 日本人監督者要らないじゃん。 ということで管理職に中国人が着き始めた。 コストは中国企業並みに下がらなかった。 そのネックが日本人管理職だった。 どんどんクビにしていった。 現場技術者は中国人。現場監督指揮者も中国人。設計と開発部門だけ日本人となった。 これでコストは削減されて中国との価格競争で戦っている。 もう日本人の技術者は育たないので日本の鉄鋼業の次の時代の土俵は無くなっている。 部外者から見れば、なぜ設計、開発部門は日本人の方が優秀だと決めて日本人設計開発者は中国人設計開発者より優秀であるという絶対条件がエルスだったら。 人口1億人の日本人の天才と人口10億人の中国人の天才。 確率的に言っても中国人の天才の方が頭が良い。 じゃあ設計開発者も中国人でいいじゃんってなる。 経営者も従業員の大半が中国人なんだし中国人経営者の方が合理的だ。 合理性を追求したら日本人は1人もいなくなった。 これが鉄鋼業の現在の社長が描い絵の未来だ。

  • 未来の無い老人に封殺された若者の未来

    大阪の「大阪都構想」に対する住民投票の結果、反対票が僅か1万票余りの僅差で上回り、橋下 徹のライフワークだったとも言える大阪都構想実現の夢は潰えた。 しかし、「潰えた」のは橋下 徹の夢だけでしょうか? 投票結果の世代間を比較すると男女共に20~50才代はほぼ賛成派が上回っていた。 所が、70代以上の賛成は男女共に30%台に止まり、結果として反対票が僅か1万票ちょい上回った。 そもそも「大阪都構想」とは大阪の未来に対する政策の筈で、明日をも知れぬご老人達、つまりもう未来の時間など殆ど残されていない者が「若者達」の民意を差し置いて結果を左右させて良かったのだろうか? 私は「今回の大阪の住民投票」の結果を見るにつけ、「来るべき憲法改正に対する国民投票」に大きな不安を感じ出した。 日本国民の将来・未来を左右するとも言える「日本国憲法改正」の国民投票において「未来の残されていない」方々に投票権を与えるべきなのだろうか? もしかしたら明日消えるかも知れない命が、今後50年以上輝き続ける命の未来に関わるべきで無いのでは? 忌憚の無いご意見ご回答お待ちしてます。 (回答せずにヘイトするだけなら回答せずにスルーして欲しい。)

  • フランスまたは東洋(中国・韓国を除く)の言葉で店名

    中国の伝統医術の一つである刮痧(グアシャまたはカッサ)療法を取り入れた美容マッサージのお店を自宅で始めたいと思っています。そこで店名を中国後では漢字も読みも難しいので、フランス産のオイルも使用するので、フランス語または東洋(中国・韓国語以外)の言葉で響きの良い、そして年齢層も広いため、ご年配の方にも覚えていただきやすい素敵な店名をアドバイスしていただきたくて質問させていただきました。 翻訳サイトでも調べましたが、サイトによって言葉が違ったりするので、どれが本当なのか?でした。 フランス語の『シェリー・ボーテ・ブランシュ』や水・空・海の響きが好きですが、どれも店名によくつけられていますよね?(悲)それらに素敵な単語を組み合わせるかまた下記のキーワードを連想して 考えていただけると嬉しいです。 キーワードは『至福の時・上品な女性・体の内側から美肌へ・健康・笑顔・変身・大切なあなた・私の夢・願い・若さを取り戻す・バランス』などです。 それでは宜しくお願い致します。

  • 可能無限と実無限

    可能無限と実無限って何ですか? このカテゴリで合ってますか? 自然数全体という集合が存在すること関係ありますか? 集合の濃度と関係ありますか(可算無限の友達ですか)? 実数直線の両端にくっついてる「±∞」と関係ありますか? 無限大超実数(NSA)と関係ありますか? 数学科の大学生に教える感じで、お願いします。

  • 無限から無限を足したり引いたりすることは可能なのでしょうか?

    無限から無限を足したり引いたりすることは可能なのでしょうか? また、可能だとしたら以下の質問に答えてください。 ・無限から無限を割ったらどんな答えになるのでしょうか? ・無限から無限を引いたらどんな答えになるのでしょうか?

  • 無限は無限に有るのでしょうか?

    数学では無限は一つでは無いとされています。例えば、アレフ0、アレフ1、アレフ2…のように。では無限は無限に有るのでしょうか?そして、無限に有る無限も一つでは無くて、無限に有るのでしょうか?そして、その無限もまた無限に有るというような事が無限に有るという事なのでしょうか?しかし、そのような事が証明可能なのでしょうか?

  • 無限から無限を引いたら何になるんですか?

    前々から思っていたんですが、無限も数字に入るんですよね?何かの本で読みました。 では、無限から無限を引くと何になるんですか? ∞-∞=0? ∞-∞=-∞? バカな質問ですみません。

  • 即効で未来の若者に勇気を与えてください。100文字

    100文字以内で未来の若者に勇気を与えてください。 おーねがーい ネ!