• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パワハラ・セクハラで精神的に疲れました。)

パワハラ・セクハラによる精神的疲労と退職の困難

PCIYAYOの回答

  • PCIYAYO
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.4

たぶん社長は貴方に好意的な感情を抱いていると思いますね? 人妻なので、また年齢から社長は今以上の事が出来ないので 臨界点に近いレベルでパワハラ・セクハラが止まっているの ではないかと思います。 出来れば、早く妊娠して育児退社された方が良いと思います。 たぶん、職安で社長の行為を相談すると自己都合ではないと 判断されると思います。 僕はパートさんと仲が良すぎて(大人の男女関係ではなかった です)が、社内で仕事の問題から痴話げんかになり 懲戒処分 を受けました。 自分の行為を相談されている様で 反省させられますね!

lanikai100
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 まさしく臨界点に近いレベルのパワハラ・セクハラだと思います。 経営者がパワハラ・セクハラするので誰も懲戒処分できないのが痛いですね。 はやく妊娠すればいいんですけどね。

関連するQ&A

  • パワハラ・セクハラで訴えたいのですが。

    会社の上司にパワハラ・セクハラを受けました。 事の発端は2年ほど前になりますが、もともとは現在の現場にて仕事をしていたのですが、他現場に異動、半年後他現場より現在の現場に再度異動してきたのですが、その際「半年間の成果が見られなかったら首をきる」「いつ結婚するの」「いつやめるの」「人事からとりあえず預かっといてといわれたから預かる」などといわれました。 その後、ミスするたびに数十分ないし数日に及ぶお説教が始まります。 他従業員にはそれほど説教はありません。 先日ついに、「ばかでしょ」「こんなんことも出来ないのであれば仕事やめろ、この仕事向いてないのでは。そんな自分が教えるから使えないパートになる。なぜ僕が君の尻拭いするの。僕がパート怒らないのは社員である自分がミス多いからだよ。」などといわれてしまいました。このような場合、セクハラ・パワハラ双方で訴えることが出来るでしょうか。

  • パワハラセクハラする人

    会社でパワハラセクハラが最近問題になっています。今まで存在はしたものの問題視されてなかったのですが、それに伴う鬱や休職が増えたためです。 パワハラセクハラを行う人は自分で自覚が無いから行うのであって遠まわしになくして行こうと思っても改善しないのではないかと思っていますがどうでしょうか? 私は、対策委員会のようなもののメンバーに入っているんですが個人的に思っていることがあり 質問させて頂きます。 会社の政策の中では犯人探しするな、個人の問題ではない、組織の問題で仕組みを変えることで無くして行きたいと言っています。 しかしながら社内では誰が問題なのか?ほとんどの社員はわかっています。ほんの数名しかいません。(中には重役クラスもいます。) なのにその人達個人になにかするのではなく全社に対して外部講師を呼んでセクハラパワハラの セミナーを行ったり全員にハンドブックを携帯するように言ってます。 (これらのセミナーに数千万+休職中の社員のカウンセリング代で数百万かかっています。) まじめに受講しているのは元からまじめなパワハラやセクハラに無縁な人達ばかりで当の本人達は 講義中寝ていたり、ハンドブックなどはすぐに捨てたりしてます。 あげく本人達が、俺には無縁の話だ仕事もできないのにそんな事ばかり言っている部下が悪いと豪語しています。 社長や人事部長などにこのような話をしていますが、誰が悪いと言い出したらキリが無い組織として成り立たなくなると言ってます。どれだけ話しても私はしっくり理解できません。 私は、人の中には回りに迷惑をかける人が数名いてその人はペナルティーでしか 抑制できないと思っていますので、本人に警告するしかないと思っています。 ただ会社は性善説であり、仕組みを変えることで抑制しないと問題は解決しないと考えています。 仕組みとは、会社全体の意識を高める事で対象者も変わると言う理屈です。 莫大な費用をかける割に極めて効果が薄いような気がします。 社長や人事部長は私に言えない別の意図があるのかなと思っていますが いったいどうなんでしょうか?何かわかる方教えてください。

  • セクハラになるのでしょうか?(悩んでいます)

    私は、現在社会人1年目です。今、職場での人間関係について悩んでいます。 私は会社員として採用されたのですが、入社すると社長の秘書として仕事をするよう指示されました。初めは何故だろうと戸惑いましたが、最近ようやく秘書の仕事に慣れ、頑張ろうと思っていたところでした。 しかし、私が秘書になったのは社長に気に入られた為だと気づき、社長は他の社員よりも私に優しく接するため、周囲の方達もそう感じているらしいのです。 困っているのは、最近社長から「2人きりで食事に行かないか」と誘われることです。私は行きたくないのが本音ですが、直属の上司であり社長でもあるので、断ることで今後仕事が気まずくなり、支障が出たら・・・と考えてしまいます。さらに社長は、「誰にも言わないで」と言うし、お酒も飲みます。 これってセクハラに当たるのでしょうか。 また仕事上の付き合いと考えて社会人としていくべきなのでしょうか。 断る場合、何と言って断るのが妥当でしょうか。 悩んでいます。教えて下さい。

  • セクハラまたはパワハラになりますか

    今日から派遣で仕事し始めた会社での話です。 昼休みに一緒に食事に行った際、社員から「○日に歓迎会をやるのが決まっているので、開けておいといてほしい。 別の部署に配属された課長の歓迎も含め、社長も来る。」とのこと。その後に小指を立て「これがいる銀座の店の予約を取ってあり、そこでやる。行ったことあるか?」と聞かれキャバクラかと思い、嫌な思いをしながら「ないです」と答えました。 私としてはキャバクラが嫌いです。断るとしても社長が来るのに断るのか?とも言われそうでいいづらいです。この場合、セクハラもしくはパワハラに当たりますか? ご回答よろしくお願いいたします。ちなみにその社員も私も男です。

  • セクハラ(パワハラ)について相談させて下さい。

    セクハラ(パワハラ)について相談させて下さい。 以前勤めていた会社で起きたことです。 女性のアルバイトスタッフ数名が、社長(妻子持ち)よりセクハラを受けました。 それぞれ皆お酒が入っていた席でのことではありましたが、 寝ているところ、または普通に話している時に力づくで襲われたり、 会社のオフィス内で強引に帰らせないようにし 最後には「他のやつには言うなよ」と口止めをしたりもしていたそうです。 (体を触ったり、キスをしてきたり・・という内容です。もちろん皆抵抗はしました。) セクハラというより、私は社長という立場を利用したパワハラだと思っています。 皆深く傷つき、中には社長の顔を見るだけで吐き気がしたり、 涙が出るくらいまでの精神状態に追いやられ、出社できない子もいました。 これ以上は皆続けられないと思い、その翌日に全員で社長にそのことを訴えました。 社長はさすがにマズイと思ったのか、泣きながら(多分嘘泣きです) 私たちに土下座をして謝罪をしてきました。 しかしセクハラをうけていないスタッフも含め、皆社長に対して許せない気持ちと これ以上信用することが出来なくなったという事で、 その話をした翌日に、セクハラを受けていないスタッフも含め全員(4名)で辞めました。 そしてそれから約1ヵ月後の今日・・・ 社長から辞めたスタッフ全員に「懲戒解雇通知書」が届きました。 とても驚いたのと同時に、激しい怒りがこみ上げてきました。 もちろんアルバイトとはいえ、翌日に急に辞めるという行為は 非常識だという事は重々承知の上です。 しかし、それまでも毎月の給料が決まった給料日に支給されない、 されても分割での支払いになる・・などとあり得ない事だらけで いくら社長に訴えても直らず、そんな時に上記のパワハラ・・ もう我慢の限界でした。 給料未払いについては、辞めた後に全員で労働基準監督署に相談し 今も動いてもらっている最中です。 しかしパワハラのことは、皆思い出したくもないので、 特に訴えるまでの気持ちはありませんでした。 しかしこんな状況の中、社長からの懲戒解雇通知書・・ 正直、こちらも出るところは出たいという気持ちになっています。 パワハラについて、簡易裁判を起こすことも視野に入れていますが、 社長はどうやら顧問弁護士を雇って動いているみたいなので こちらもよく調べた上で、賢く動きたいと思っています。 (弁護士にパワハラをした事を言っているかどうかは不明です) こういった内容に詳しい方がいらっしゃいましたら、 今後どのようにして動いていくのが良いか、 アドバイスをいただけると幸いです。 長文・乱文、失礼致しました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • パワハラ、セクハラ

    新卒で入った会社の上司に交際を迫られ、社会的地位も高く、 上司だったので断りきれず、お付き合いを嫌々スタートしました。 その後、同棲を迫られ、上司の家で同棲をしました。 それ以降、仕事の都合上、同棲を解消し数年が過ぎたのですが、 上司と部下。という関係上、人事の問題や、昇進問題もあり、 今まで別れを切り出せずにきました。 上司から受け続けてきたパワハラ、セクハラで 訴えたいのですが、可能でしょうか? また、いくらぐらいの慰謝料請求が妥当でしょうか。

  • 親会社社員からのセクハラ・パワハラについて

    親会社社員からのセクハラ・パワハラについて 昨年末より、 一緒のチームで仕事をしている親会社の上司から セクハラ・パワハラを受けています。 内容としては、 セクハラ:告白されました(既婚者です)。その後私用連絡に対応しないと、仕事にかこつけれきれられます。 パワハラ:理不尽にきれられたりします、私だけでなく一緒に仕事している先輩にもです。 その証拠として、メールは保護しております。 年明けから社長にも相談し、3月初めにはパワハラのことも合わせて相談しています。 チームから外すようにお願いしまいますが、 親会社であること、上司がそううつ?であることなどが理由で、 何をしでかすか分からないので徐々にといわれています。 ただ、私もいつ解決(そもそも解決するのか?)するのか分からない為、 体調も悪く困っています。 親会社にはコンプライアンス委員会があります。 私の会社は残業代も出ないので、労基署は心配です。 どうしたら解決するのでしょうか? ご意見を頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • セクハラ パワハラ

    会社の社長のセクハラについての相談です。 入社当初から 社長はとても親切で 何かにつけ私に気を使ってくれたり、旅行に行ったといっては高価なお土産をくれたり、とにかくよくプレゼントを頂きました。たびたびなのと 手渡す時に手を握ったり、ウィンクをしたりするので 受け取ることを変に取られたりしてもいけないので 受け取れないと丁重に断ると急に態度が一変して『何を勘違いしているの?みんなに買ってきてるものなのに。自意識過剰じゃないの?』と切り返す始末。仕方なくもらいました。 社長はあまり会社にはいないのですが いる日はしょっちゅう私を社長室に呼び出し『いつもよくやってくれてありがとね?ハイ握手!』から始まります。握手も断ると上記と同じように切り返し 『社長の仕事上の感謝を変な風に取りすぎだよ』と怒ります。 そんなこんなで ここでは書ききれないほどのそんなやり取りがありました。 私は44歳です。 ちょっとした抵抗をするたび『若い娘じゃあるましし・・何を勘違いしてるんだ・・こんな待遇他にあるかな・・』と卑怯な言葉で脅します。脅すという言葉はふさわしくないかもしれませんが。 フルタイム勤務、事務職権 装飾関係の製作で手取りは20万前後です。きちんと仕事はこなしているつもりです。 子供を2人抱える母子なので 朝:30~夜中2時頃まで製作の残業をするときもあります。 私の歳や能力からみて“こんな待遇”といっているのかもしれませんが。 ある時 『あなたを一生援助してもいいと思ってる。考えてみてくれないか?』と言われ即答で断りました。 会社には奥さんもいるのです。 その日から ちくちくイヤミが始まりましたが 機嫌によってはまたやさしかったりプレゼント攻撃も相変わらずでした。先日また呼ばれて『返事を聞かせてほしい』と言われたので『お断りしたはずです』と言うと『こんなにしてもわかんないなら わかりました』と言って 翌日からパワハラが始まり今月いっぱいでやめることになりました。 私には思春期の子供がいます。訴えたいのですが 逆襲も怖いし子供に同様を与えたくないのですが どうしたらよいのでしょうか?

  • 社内問題(セクハラ・パワハラ・暴行)

    役員からのセクハラ・女部長からのパワハラについて入社当時から社長含む会社役員にはずっと相談してきましたが、何も解決されないまま「耐えてくれ」と言われるだけだでした。 そんな中、昨年4月に一般社員から暴行を受け、休職の末6年勤めた会社を退職。 階段から突き落とされそうになったりしていた為、これについても半年以上前から相談していましたが対処ないまま暴行事件が発生。 会社からは暴行事件とせず微罪処分にしてほしいと頼まれ仕方なく微罪処分としましたが、その後「今回の件は個人の問題であって会社は無関係」だと言われました。 調停をするも、加害者の「事実とは違うので1円も払いません」の一言で調停不成立。 セクハラ・パワハラ・暴行…会社を訴えても大変なだけとわかっています。 ただ悔しい気持ちでいっぱいです。 裁判しても本当に勝てないのでしょうか。

  • セクハラ、パワハラの対処法を教えてください。

    上司のセクハラ、パワハラに困っています。 具体的には手を握ってくる。シモネタ話が多い。 機嫌を損ねるとボーナスや賃上げに影響したりします。 人数の少ない会社で、女性は全員同じ目に合っています。 社長も気が付いているようですが、この上司なしでは会社が機能しないので何も言えないようです。 私は30代で半年前に転職したばかりです。 今の仕事に就くまで半年、転職活動をしていました。 ようやく決まった仕事。しかも今は大不況。辞めたところで次の仕事の当てはありません。 今の職場は女性の仲が良く、仕事内容も気に入っているので出来れば働き続けたいのです。 セクハラ、パワハラを上手にかわす方法はないでしょうか? 今の職場に居続けるかぎり耐えるしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう