• 締切済み

再度慰謝料について質問です・・・

rhcJunの回答

  • rhcJun
  • ベストアンサー率41% (30/72)
回答No.2

No,1の方も言われている様に、そのお友達自身の過ちですよね。 それで、慰謝料の請求等とは言語道断!! >流産の影響で卵巣を2つとも摘出せざるを得ない状況になってしまったようです。< 事実、その男性との性行為が引き金になったのかも知れませんが、このお友達がどの位の頻度でこの様な出会い系で男性と性行為をしていたのか解りませんよね。 妊娠についても誰の子供なのかも解らない様なだらしない方なのですよね。 原因があまりにも不明瞭すぎますよね。 今回の事は、自分が招いた結果だと言う事をお友達のあなたが本人に言い聞かせてあげて下さい。 女性ならば、男性以上に身体の事についてもっと自分を大切にするべきです。 子供が産めなくなる事が本当に辛いと思うのなら、最初から不埒なまねはしていないでしょう。 本当にお友達が放っておけないのならば、心配の仕方が違いますよね。 失礼な事を申し上げますが、この様な相談事をあなたが一緒に成って考えているとあなたもこのお友達と同じに思われますよ。 この様な相談をされるのではなく、”どうしたら、この友達に自分のした事の愚かさを解らす事が出来るのか”を、相談して下さい。 それでは失礼します。

関連するQ&A

  • 慰謝料について・・・

    慰謝料について・・・ 私の友人についてなのですが、 女 → シングルマザー(子2人) 男 → 独身(彼女持ち) もちろん婚姻関係のない2人で出会い系で知り合ったその日だけの関係です。 その2人の間に子供(避妊はしていたとのこと)ができてしまい、 お互いの同意の元で中絶を選択。 しかし中絶手術を待たずに流産してしまったそうです。 その後2人の間でいくらかの示談金にて関係は幕を閉じたハズだったのですが・・・ 最近になり流産の影響で卵巣を2つとも摘出せざるを得ない状況になってしまったようです。 つまり女性側は子供の産めない体になってしまいます。 流産してしまったことの心のキズが癒えていない&子供の産めない体になってしまう その責任は男性側にもあるとして女性は慰謝料を要求するとのこと。 この場合男性側には要求された場合慰謝料支払いの義務は発生するのでしょうか? その場合の相場はいくらくらいになるのでしょうか? 友人から相談されていますが私も専門家ではないため双方で話し合いして、拉致があかないなら 弁護士に・・・などの一般的なアドバイスしかできません。 女性側は要求すれば取れるとのことをどこかから聞いているみたいです。 ※示談金にて関係終了などは書面としての証拠は残っていないようです。

  • 不倫相手に慰謝料請求します

    不貞行為については配偶者、不倫相手ともに事実を認めております。 また、証拠も揃っています。問題は慰謝料の額です。 弁護士に相談したところ、事実を争っていないのならば法的に動かない方がいいと言われました。 こちらが弁護士を通してのやり取りや内容証明等を使えば、相手方も弁護士をつけだし、もらえる慰謝料額が少なくなるからという理由です。 弁護士曰く、直接不倫相手に会い、口頭で請求し示談した方がいいとのことですが、私としては慣れない交渉ごとでとても不安です。 書面にした方がいいかと聞いたら、示談書は支払う側が用意したければ用意するものだからとりあえず必要ないと言われました。 大丈夫でしょうか?払われなくなったときはどうすれば?急に額を変更を願い出てきたら? 直接会うときに必要なことはなんですか?

  • 不倫の慰謝料請求を考えています。

    夫の不倫が発覚し、相手への慰謝料請求を考えています。 ただ、相手は10年来の友人で主人も未だにはっきりとは関係を認めません。 一度は認めたと思ったのですが、こういう場合を想定してか、 ただの友人だと言い張ります。 私が不倫だと確信するわけは、朝夕の頻繁なメール交換。 メールに「いっぱいちゅう出来てうれしかった。金曜までオアズケ」 「さっきまで一緒にいたけど…」(朝5時過ぎのメール) などあったこと。 出張と言って、二人で旅行の計画をしていたことなどです。 確信はあるのですが、慰謝料を請求するにははっきりと提出できる証拠が ありません。 メールもキスをした等の内容のもの1通転送して持っているだけです。 今から証拠集めをする事も考えてますが、たとえば彼女の家に入っていく写真を とったとしても、友人として家に行っただけ、体の関係はない。 と言われてしまえばそれまでのような気もします。 やはり、本人がシラを切れば、請求は難しいのでしょうか? あと、このことが発覚する前から冷めた夫婦関係でほどんどHも 無かった状態なのですがその場合、婚姻関係が破綻していた、 ということになるのでしょうか? こちらの質問で「婚姻関係が破綻した後」の不倫行為であれば、 不倫を婚姻関係の破綻の原因にすることがてきない。 というのを読んだので… Hはあまりなかったものの、普通に週末は家族で遊びに行ったり、 仲の良い家族のつもりでいたのですが… 慰謝料を請求する場合、やはり弁護士さんに頼まなければ難しいのですか? その場合、料金はどの位かかるのでしょう? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 慰謝料請求の代理人(示談交渉)になれるのは?

    不倫相手に慰謝料を請求しようと思っています。 証拠も有りますが裁判は精神的に辛いことと時間がかかることを考えて示談での解決を望んでいます。 できるだけ相手には会いたくもないので示談交渉の代理人をたてたいと思います。 やはり代理人となれるのは弁護士だけでしょうか? 行政書士や司法書士の先生では無理なのでしょうか? 経験者や詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願い致します。

  • 不倫相手に慰藉料の請求を・・・(経験者の方、特にお願いします)

    33歳の兼業主婦です。度々相談させていただいております。 主人の浮気が原因で、離婚を考えています。 今証拠集めの最中なのですが、証拠が集まり次第離婚を切り出し、主人と相手に慰藉料の請求をしようと思っています。 ただ、問題は、不倫相手は複数いることです。 一応現在頻繁にあっている二人の女性に的を絞って証拠集め・慰藉料請求を考えているのですが、慰藉料請求のため弁護士を雇おうと思ったら、それぞれ別件扱いになり、着手金だけで50万以上になると聞きました(弁護士さんに直接聞きました) なので出来れば裁判まで行かず弁護士も雇わず、内容証明と示談、もしくは最悪調停で決着を付けたいと思っております。 それで、もし弁護士を雇うことなく不倫相手に慰藉料の請求し受領(?)経験のある方がおりましたら、その経緯など教えていただけないものかと思いまして・・・。 もちろん、同じように事を運んだとしても、相手がごねれば裁判にいくことは分かっておりますが、ひとつの経験話として、お話を聞かせていただけませんか? 経験者にとっては辛い記憶かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 慰謝料の相場

    すみません先日、友人が窃盗罪(空き巣)で逮捕されました、初犯です。 余罪は3件で金額は各10万円くらいです。本人は深く反省し、今弁護士さんが示談の 交渉中だそうです。 もちろん被害者には損害の費用を弁償しないといけと思いますが、 1.慰謝料は必要でしょうか? 2.その場合はいくら位が相場でしょうか? 3.相手側が高額な慰謝料(数十万~100万)を要求し、それが払えず示談が纏まら無い場合は   罪は重くなりますか?   宜しくお願い致します。

  • 付き合っていた彼の奥さんの弁護士から300万の慰謝料請求が来て、示談交

    付き合っていた彼の奥さんの弁護士から300万の慰謝料請求が来て、示談交渉しましたが向こうは250万までは譲る・私は100万しか払えない、で決裂。 弁護士が、すぐに裁判申し立てるというので、私はそうしてくださいと言い、それっきり3ヶ月も音沙汰ありません。 これはどういう事が考えられるのでしょうか。

  • 慰謝料について

    よろしくお願いします。 妻が6年の間不倫していたことが発覚し離婚となります。 妻の要望は子供の親権のみで後はこちらが要望する事はおうじるとの事です。今までの貯金も自分に渡すし住宅ローンも払っていくし、養育費も要らないらしいです。 一方相手側なのですが証拠が十分過ぎるためか全て認め謝罪され示談もこちらの要望内容を受け入れまた慰謝料などはあちらが払う金額にこちらは納得しています。 和解書も謝罪時動画も不貞関係証拠も揃っていますし示談には第三者立会人2名付けて行いました。 あちらが支払う慰謝料には税金はかかってくるのでしょうか? 慰謝料は1000万です。 法外な慰謝料には税金がかかると聞きましたが法外な金額がわからないし金額はあちらからの提示だったのでしが、、、 また慰謝料の金額は私に対し600万、子供2人に対し200万の内訳となっています。 よろしくお願いします

  • 不倫慰謝料について(長文ですみません)

    約3年ほど前に妻が浮気をしました。 当時、その証拠も押さえ相手の住所や詳細もわかっていました。 その相手とは、半年間で2回会っていた証拠を押さえています。 多分、相手も遠方なため、そんなには会っていないと思うのですが。 そして今年の3月に妻から離婚を言い出したので 以前の浮気に対し妻に200万円の慰謝料を請求しましたが 妻は婚姻中の夫婦生活に対して100万円の慰謝料を請求してきました。 最終的には、妻が私に150万円の慰謝料を払って離婚しました。 相手の男にも慰謝料を請求しようと思っています。 そこで質問なのですが、この場合 幾らくらい相手に請求したら良いでしょうか? また実際に訴訟を起こした場合、相手から幾らくらい取れるでしょうか? ただ、心配なのが、妻は浮気をしていた以前から離婚を考えていたようです。 そのことも相手の男は知っていると言われました。 妻との性交渉も当時は3年近く無かったというのも慰謝料の減額に繋がってしまいますでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 不倫 慰謝料

    w不倫の結果 相手妻より、慰謝料500万円を弁護士を通じて、請求されています。こちらも、弁護士を通して何とか、和解交渉をしたいと思っています。 夫には、すべて話しました。結果離婚だけは、避けようとなりました。相手方も離婚は、しません。身から出た錆と解っていますが、もし、相手方が示談交渉に応じないと、調停でしょうか?具体的には、どうなっていくのか、不安でいっぱいです。どなたか、教えてください。