• ベストアンサー

私はもらい事故にあい、仕事を辞めることになりました。くやしいです。体が

渡辺 裕太浪(@chikyuuseibutu)の回答

回答No.2

それでは、生まれたばかりで死んでしまった赤ん坊は、人生を損してしまったのだろうか? いや、その赤ん坊は生きていたら得られたであろう喜びを味わえなかったが、 生きていたら与えられたであろう苦しみも味わわずに済んだのだ。 生物なら、誰でも死ぬ。生物だけではない。物も、何もかもが滅び、移り行く運命だ。 誰がなんといおうと、そういう風に世界は元々出来ている。そしてその世界に皆住んでいるのだ。 今、健康的に過ごしている人がいても、次の瞬間にはどうなっているか分からない。 それは誰でも同じだ。 「人並み」とはなんだろうか?人ではない人間がいるのだろうか? しかし死なない人間は居ない。 死にたいなら死ねばいい。しかし、覚えておいてほしいのは、どう生きて死んだって大差無いという事だ。 ハチの一生と、アリの一生、どちらが幸せだろう? 人を恨む必要も、うらやむ必要も無い。みんな同じ滅びゆく存在なのだ。

参考URL:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12447530

関連するQ&A

  • 交通事故の慰謝料

    事故で父が車にひかれて 通院治療していましたが、8ヵ月たったところで治療が打ち切られて 後遺障害(14級9号)が認定されました。 五月末で治療が打ち切られてから 現在にいたるまでの五か月間 父は自費で毎日通院しています。 治療打ち切り後 保険会社から何の保証もなく 五か月たってやっと損害額のご案内が郵送されてきました。 内容は、慰謝料が802.300円(通院日数203日分)と逸失利益750.000円となっています。 通院している医者には、父の怪我は1年や2年で治るものではないので、今後も通院を続けるようにしたほうがいいと言われ 毎日自費で通院を続けています。 父は庭園管理士の資格をとっていて 定年後は その仕事で暮らそうと考えていたようなのですが、肩に障害が残って脚立に上がれなくなってしまい 趣味と実益を失ってしまい落ち込んでいます。 父は、老後の設計も狂い 趣味の釣りや狩猟もできなく この先何年も治療がかかり しかも全部自費で通うのに このような金額で妥当なのでしょうか? あまりにも 事故の相手の保険会社(東京海上)の担当の方が不誠実で困り果てています。どなたか詳しい方いらしゃいましたら、ご回答ください。

  • 事故に遭った

    私は人身事故にあって 一年過ぎ治療してまつ。 仕事もひとつはやめさせられ 体は痛いし あまりいろんなことができません 正直つらいですが 保険治療がおわり 幸せを感じてます。 七個ちかくいろんな病院にいき 頑張ってきたわたしを だれか誉めてください

  • 仕事中の事故、訴えられますか?

    仕事中の事故についての質問です。 1年半前に主人が仕事中(建設業)に事故を起こしました。相手は入社して間もない10代の男性で、詳しくは書きませんが、大怪我をしました。日常生活に支障をきたすような後遺症の残る怪我で今もまだ仕事に復帰していません。 事故原因はお互いの確認不足で、警察にも事件性が無いことから業務上の事故で処理されました。 事故当日には病院まで同乗し、本人、ご家族の方に謝罪し、入院中にお見舞いに行きました。怪我をさせてしまった以上、仕事中とは言えこちらに責任があるとは思いますが、今になって会社ではなく、主人を訴えると言って来ました。 この場合、謝罪が足りず精神的苦痛を受けたと相手は言っていますが、訴えられるのでしょうか?また、訴えられた場合、お金はいくら位払う事になりそうですか? 詳しく書けないので、ご回答頂けるかわかりませんが、宜しくお願い致します。

  • 交通事故にあい 私は何を励みに頑張ればいいでしょうか?

    交通事故に遭い 仕事をほとんどうしないました。 怪我をしてるから、会社はしごとをわたせないといいます。新しいところも、怪我して試験項目がうけられずしゅうかつできません、 怪我で体調がわるく、なかなか将来のめどがたちません。 今も保険治療中ですがもうすぐ示談です。 将来の新しい希望や、 色々考えていますが、私は何を励みに頑張ればいいでしょうか? 今もほぼ毎日、事故の治療や色々なまとめを何時間かついやしてます。病院も通院中です。 正直いまの週に2回の仕事やめて 事故のことに専念?? 趣味?できることに費やしたいです。 さきのことを考えると不安で真っ暗です。

  • 交通事故に遭いました

    昨日、交通事故に遭いました。 不幸中の幸いなのかもしれませんが、車同士の接触で怪我人は出ませんでした。 相手がよそ見運転をしていて、こちらは回避行動を的確に行いました。 わたしは、助手席に乗っていたのですが左肩がなんとなく痛いです。 肩こりなのか、事故のせいなのか判断がつきませんがこういうときは病院に行った方がいいでしょうか? 治療費は自費になりますか?

  • 人身事故か物損事故

    1週間程前に事故にあいました。 こちらがバイクで相手は車の左折巻き込み事故です。相手はウィンカー無し左寄り無しでしたのでおそらく8:2か9:1になるだろうと言われています。 私の怪我自体は骨折等の酷いものでは無く、打撲と擦り傷でした。因みにまだ傷自体は治っていません。 親からは怪我は軽くても人を跳ねたんだから人身事故にするべきと言われていますが、友人からは治療代や、仕事に出れなくなった分の必要なお金がもらえれば物損事故でいいのではないかと言われています。 そこで質問なのですが、物損事故でも治療代や、破れた衣服類、仕事に出れなくなった分のお金はなんとかなるのでしょうか。 酷い怪我をしていたのなら遠慮無く人身事故扱いにできるのですが、怪我が軽かった為、どちらにするべきか迷っています。

  • 事故にあって

    事故にあって 一年以上 痛みや吐き気でてますが わたしはいつか幸せになれるのでしょうか これからは 毎月二万以上の治療費はらっていきます

  • 交通事故示談後の診療

    1年半前に、追突事故にあい、 接骨院で頚部と腰部のムチ打ち治療を半年受けました。 その後示談し、時折痛みはあるものの 我慢できないほどではなかったのですが、 このところ仕事が忙しいのと天気のせいか 痛みがひどくなってしまいました。 また同じ接骨院に診察を受けたいと思うのですが、 やはり自費診療となり健康保険は使えないのでしょうか? 痛みがひどいので自費でも診察を受けようと思っていますが、 参考までに教えていただけたらありがたいです。

  • 交通事故保険

    第2当の人身事故に遭い、整形外科へのリハビリに 通いもうすぐ一年になります。幸い大きな怪我ではなく、腰椎の痛みがあるので通院している状況です。先日診察を受けた際、病院側に保険会社から治療打ち切りを打診する連絡があったと聞きました。医者の方は患者が納得するのであればという回答を したとのことです。私としてはまだ腰の痛みがあり、もらい事故でもあるのでまだ治療を継続したいのですが、仮に打ち切りになった場合でも自費で通おうと思っています。 そのような場合、今回の事故に関して保険料みたいな見舞金のようなものは支払われるのでしょうか?また、腰椎の痛み程度で一年も通院するのはあり得ないのでしょうか?自分としては本当に痛みがあるので通院しているのですが、何か白い目で見られているような気がして打ち切りにを受け入れた方がいいのかと思います。

  • 仕事中に怪我をして自費で支払いましたが、その後労災

    仕事中に怪我をしてしまい、3ヶ月働けない状態にありました。 その時は自費で治療費を払っていたのですが、労災にてその間の休業補償を受けたいと思い 8号様式をもらいました。 そこで、通院した病院の認印が欲しいのですが、自費で払っていたのですが、押してもらえるのでしょうか?