• ベストアンサー

パソコン内部に扇風機で送風してますが

hidejjjの回答

  • hidejjj
  • ベストアンサー率33% (47/139)
回答No.6

あくまで、夏限定の話ですが・・・。 デスクトップの左側面カバーを外し、そこへ扇風機で風当て しています。 マザーボードに直接風当てするような感じで。 (クリップでつけるタイプの小さなものをラックに固定しています。) 埃は、あまりつきませんが秋になってフタを閉める前には CPUファンなどに溜まった埃を落としてます。 最近では、エアゾールタイプのエアダスターも売っていますので その方が手入れが楽かもしれませんね。 電磁波については、稀にCRTにノイズが入ることがあるくらい でしょうか? PCが落ちると言った現象には、今のところお目にかかった ことはないです。(私の他に2人ほど同じ事をしている者がいます) 私個人での考えとしては、熱暴走でPCがダウンしてしまうのを 防止する上で、非常に有用な方法と考えています。 (ただし、ちょっとうるさい。)

jine
質問者

お礼

自分と同じことをしている方って意外と多いのですね。確かにうるさいです。自分の扇風機は古いものを使っているのでガタガタ鳴って普通の扇風機の数倍うるさいですw

関連するQ&A

  • 扇風機の首ふり制御ツマミが取れません

    扇風機のモーターカバーをはずして、内部の掃除をしようとしていますが 首ふりのスイッチとなるツマミがどうしても引き抜くことができません。 東芝の機種で、ツマミを本体側に固定するネジが、ツマミの内部には上からのぞいても見えません。 力まかせでツマミを引き抜こうとしても、あるいは半時計方向に回し続けても どうしてもツマミがはずれないために モーター部分のカバーを引き抜くことができません。 どのようにしたら、ツマミを引き抜くことができるでしょうか。 .

  • 扇風機の分解でノブが引っかかります。

    扇風機の分解でノブが引っかかります。 扇風機の首がぐらぐら緩んでいるので分解してみたんですが、(首振りを切り替る)ノブが引っかかってモーターカバーが外せません。ナショナル製です。 引き抜くしかないような情報が書いてあったので引き抜いてみましたが、うんともすんともいきません... 下手に壊すよりは教えていただく方がいいかなと思い、質問させていただきます。取れないホコリも溜まっていますので(-_-;)。 よろしくお願いします。

  • 扇風機のメンテナンスについて

    扇風機のメンテナンスについて ホコリ掃除はしてますが、潤滑スプレー(CRC)などでモーター付近、首フリ部分にスプレーした方がいいのかな?逆にスプレーしたら壊れますか?

  • パソコンの内部の掃除の仕方

    デスクトップパソコンの内部の掃除の方法についてですが、皆様はどのようにしているでしょうか? 一般的にはエアダスターで埃を飛ばすとかあります。 たまにパソコンの内部掃除に掃除機はだめって見ることがあります。 私自身は、掃除機の先にブラシが付いているアタッチメントをつけて埃をはがしながら掃除したり、狭いところや細かいところは、やわらかい刷毛などで埃を取って掃除機で吸い取っています。 皆様のパソコン内部の掃除のテクニックをお教えいただけないでしょうか?

  • 扇風機の首ふり制御ツマミが取れません

    扇風機のモーターカバーをはずして、内部の掃除をしようとしていますが 首ふりのスイッチとなるツマミがどうしても引き抜くことができません。 東芝の機種で、ツマミを本体側に固定する構造が、 ツマミの内部には上からのぞいても見えません。 写真のように、ねじ回しでツマミを固定するネジがはずせるような 設計になっていません。 これまでに、親切なご回答をいただいたとおりに 思い切り力を入れて、ツマミを抜き取ろうとがんばりましたが どうしてもツマミがはずれないために モーター部分のカバーを引き抜くことができません。 おそらく、ツマミの先端が爪で支持母体に固定されていると思いますが 何かピンセットのようなもので、爪をはずすことができるのでしょうか。 どのようにしたら、ツマミを引き抜くことができるか 御指導をお願いいたします。 *

  • パソコン内部の掃除【DELL DIMENSION3100C】

    買って1年ほどなのですが、時々ファンが変な音を出すようになりました。 埃が溜まっているとそうなるらしいと知り、掃除をしようとしました。 DELLの説明書のパソコンのカバーの取り外し方通りに取り外して内部を見たのですが、どれがファンなのか分かりませんでした。 外側のカバーだけを取り外した状態で吸い取れる埃を吸い取ったのですが・・・。 電源スイッチとかDELLの丸いロゴがついてる場所のカバーのすき間から見える場所に溜まっている埃も掃除機では届かなかったのでそのままになっています。 どうやったらファンを掃除できるのでしょうか・・・。 機械オンチなので図解などがあるととてもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 扇風機と掃除機のモーターの違い

    質問を見てくださってありがとうございます。 扇風機と掃除機って、どちらもファンを回して 正圧や負圧を利用して動作してます。 でも、扇風機はファンを棒などで遮ると ファンが止まりますが、 掃除機でじゅうたんを掃除するとすごい音が立ちますが、 ファンは止まることなく回転しているようです。 そこで思ったのですが、二つの製品では 使用しているのモーターが異なるのではないか、と。 もし、ご存知の方がいらしたら、 是非、真実を教えてください。 できればなぜ、モーターが違うのか、 またはなぜそのモーターなのかなど詳細なことを 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 扇風機の羽

    扇風機の羽と保護カバーが汚れて掃除しました 五枚羽を取り外し洗い取り付けるとき 羽を反対 前向きを反対に取り付けると 裏表逆に 風はモーターのほうに行くだろうといたずらしてみました すると後ろモーターの方にはあまり行かず 羽の外側 羽の側面 羽の外周が風が一番つよい 羽を横から見た場合の方向 何故なんだろう

  • パソコンの後ろの扇風機の所を掃除しようとしたら+ネジの+が潰れました。どうすればネジははずれますか?

    パソコンの後ろの扇風機のところにホコリがたまっていたので掃除しようとして外すには+ネジを4つ外さないといけなかったのですが、+ネジの+の所が潰れてドライバーがはまらなくなってしまい、回しても空回りなんです。 ネジの+が潰れたネジはどうやってはずせばいいのでしょうか?

  • パソコン内部の埃の取り方

    必要があって、久しぶりにパソコン本体のカバーをはずしてみたところ、埃がたくさん溜まっていました。この埃は、いったいどのように除去するのが正しいやり方なのでしょうか? ちなみに私は今まで、安全そうな部分だけ、掃除機を最弱の目盛にして埃を吸い込ませていました。でも、それではきれいにできない部分があります。