• ベストアンサー

銅価格の上昇について

銅価格の上昇について 銅価格が上昇しているらしいのですが、もし大幅に上昇した場合、今もってる10円玉(銅ですよね)が100円の価値になることは近いうちにありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

ちょっと計算すれば分かることです。 今、銅の相場は \730/Kgぐらいのようです。 10円硬貨は4.5g 銅含有率95% から4.275g/個 1000/4.275≒234 1Kgを得るには234個=\2,340 分必要となります。 今の4倍ぐらいになったら、潰して採算取れるようになることになりますね。リーマンショックの前のピークには \1050/Kg ぐらいにはなったようですが、しばらくはあり得ません。 韓国の10ウォン硬貨なら、利益が出るようですよ。

参考URL:
http://www.chosunonline.com/news/20101018000049
sumimasensei
質問者

お礼

逮捕されるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴールドじゃなく、銅でも良いんですか?

    ハイパーインフレ対策に、 オレ的Jinを見ていて、「下らない記事が多い。」 下=Sita=Siが勝ち。死が勝ち。市、歯、子、四・・・。し。 嘘=USO=貴方はSの王。 で・・・・今回の質問は・・・ 「どうでも良い記事」だと思ったが・・・ 「銅でも良い。」ってことなんですか?????? 金、銀、銅・・・・・・・・・・・・・ 金+同じ=銅になります。 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 母は「パソコン調子悪い」の話でした。今。2014年1月30日朝7時半。 半額? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? 金の価値=銅の価値になるのでしょうか? それなら、10円玉集めれば、良いのでしょうか?

  • 近年銅価格上昇

    家電の取り付け工事をしている者です。電線、アンテナ線、エアコン配管など軒並み高値がつづき大変困っております。この先いつかは銅価格が下がりそれらの価格も下がるのでしょうか。後数年はこの状態がつづきそうでしょうか

  • 銅の価格はどこでわかるんでしょうか?

    先物の銅の価格はどこのサイトでわかるんでしょうか? 最近、銅の価格が少し上がっているとニュースでありましたが、調べても金や原油、アルミとかコーンとかの先物価格が掲載してるサイトはたくさんあるんですが、銅の価格を掲載しているサイトを見かけません。 皆さん、御指南よろしくお願いします。

  • ここ1年の銅建値の急上昇の原因は?

    銅材料の占める割合が高い製品を作る中小企業に勤めています。 いま銅価格の急上昇が利益をくっている状況が続いています。銅急上昇の原因として「投機的なもの」と「中国などの需要増大によるもの」とを聞きますが、投機的要因はどの程度含まれているのでしょうか? 感想や個人的な見解でかまいません。多くの方のお話をきかせていただけると助かります。よろしくお願いします。 (追記) いただいた情報は職場の勉強会に使います。私を含めて全員が素人ですので、ささいな情報でも自分たちにはとても助かります<(__)>

  • 酸化銅が酸を使って銅になる・・・?????

    こんにちは。質問します。 自由研究で、「十円玉の汚れを取る」というのをしているんですが 酸化銅と炭素を加熱すると銅になる(汚れが取れる)のは知っているんですけど 十円玉(酸化銅)に酸がつくとどうして汚れが取れるんでしょうか? いろいろ調べたんですが分かりません。 教えてください!

  • 通電による銅材の温度上昇について(2)

    以前、銅材にある時間、電流を流した際の銅材の温度上昇を求める式を教えていただきました。 今回、空気中での放熱も考慮したいのですが放熱はどのような計算式で求めたらよいのでしょうか。 各条件と温度上昇量の計算式は下記の通りです。 (1)条件 ・銅材寸法:板厚0.2mm、幅3mm、長さ12mm ・銅材の体積抵抗率:1.7μΩ・cm ・銅材の抵抗値:0.34mΩ ・電流値:60A ・時間:10sec ・初期温度:20℃ (2)温度上昇量を求める式 熱量=I×I×R×T・・・Aとする 温度上昇量=A÷(銅の重量×比熱) 宜しくお願いします。

  • 建物の価格が急上昇

    注文住宅の建物価格についての質問です 今年2月に建物部分約40坪を1,000万円で知り合いの大工に お願いすることになりました。(基礎、設備等含む) 金額的にかなり安いのですが、材木屋との直接交渉などで 安くなるということでしたが、今になて総額の見積もりが 1,400万円ということを言われ、正直困っています。 土地の購入は住宅ローンで決済済で後戻りは出来ない状態です。 その後、再見積もりをしてもらったのですが、1,200万位になりそうだと 言われ、価格上昇の原因は材料の価格が上がったから しょうがないとの一点張りです。 教えていただきたい事は、材料の価格上昇は実際に40坪の 建物の場合、1.2倍(200万円)くらいになっているのかを知りたいです。 もしかしたら、当初の1,000万円はもともと無理な話だったのかを 判断したいです。

  • 十円玉をきれいにする 酢酸銅

    十円玉をきれいにする実験ってありますよね。 それで、十円玉を酢につけておくと十円玉の表面が溶けてきれいになると思うんですが、 そのとき、銅が酢にとけると酢酸銅ができる気がするのですが… この十円玉を溶かした酢は、そのまま流しに流してはだめですか? そして、今その酢を放置しておいたら水分が抜けてとても濃くなっているのですが、どうしたらいいでしょう… 教えてくださいm(__)m

  • 住宅価格は上昇してますか?

    不動産価格は上昇しているようですが、当然にマンションや住宅価格も急上昇しているのでしょうか? それとも、不動産だけに比べればまだ上昇は見られないのでしょうか? 住宅、不動産関連にお勤めの方など詳しい方、回答お願いします。

  • 銅の酸化

    この間、学校で銅の酸化の実験をしたのですが その時に使われたのが銅の粉末でした。それもかなり細かくて 高価な粉末でした。 どうして銅の酸化の実験では銅粉末を使うのですか?? 10円玉ではどうしてだめなのでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 手持ちのバーコードリーダーと接続ができない場合、RJ-2030で推奨のバーコードリーダーを知りたいです。
  • Windows10を使用し、Bluetoothで接続しています。
  • 関連するソフトやアプリはありません。
回答を見る