• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:8月に初めての出産をした女の子のママです。)

初めての出産をした女の子のママのお宮参りについての質問

Lisa-wanの回答

  • ベストアンサー
  • Lisa-wan
  • ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.3

もし気になるようだったら、 ご両親にはお祝いとして用意していただけばいいのではないでしょうか? 写真代ということではなく、あくまでお宮参りのお祝いということで。 それなら双方に角が立たなくていいと思います。 うちは義両親と私たちの5人で撮りました。 場所も日にちも勝手に義母が指定してしまい、 私の両親とは予定が合わなかったので。。。 そんな我儘を言ったのだから、 費用はほぼ全額義両親が出してもらいました(笑) 写真の焼き増し代1部分(私の両親の分)だけ私達で出しました。 私の両親はお祝いを用意してくれました。 それにしても、病み上がりなのにかわいそうに。。。 当日までに完治するといいですね!

関連するQ&A

  • 帝王切開出産後のお宮参り

    10月上旬に帝王切開で第一子を出産予定です。 帝王切開での出産は普通分娩より母体の回復が遅いという話をよく聞きますが、 お宮参りのころ(約30日後)の体調はどんな感じなのでしょうか? 夫婦では「11月上旬~中旬あたりでお宮参りに行こうか。衣装(和装)レンタルして・・・。」 と考えていたのですが、 私の実母(私と弟を帝王切開で出産)から、 「産後30日なんてまだまだしんどくて、とてもじゃないけど正装して出掛けられる状態じゃない。」 との体験談を聞き、確かにちょっと簡単に考えていたな・・・と思いました。 実際母は3ヵ月後ぐらいに初宮参りと百日参りを兼ねたようなお参りをしたとのことでした。 しかしウチは10月なので、3ヵ月後の1月だと寒さが気になります。 ちなみに、両家の実家は共にあまりそういった行事にこだわるタイプではなく、 「貴方達が良いようにやればいいよ。やらないならそれでもいいし・・・。」 という感じです。 むしろ私達夫婦の方が「できれば行事はちゃんとやりたい」と考えている方です。 また、夫の実家は遠方(ウチ及び妻の実家は関西、夫の実家は関東)で、 「孫の顔を見るのはしばらくは写真で我慢して、暖かくなったころ(3月頃)にそっちに行くよ。」 と言ってくれているので、その時に両家揃ってお参りするっていう案もあります。 (けどそれって何参り?) いろいろ考えて結局今もどうすればいいか迷ってる状態なので、 こちらでアドバイスや体験談等頂ければと思い投稿しました。 宜しくお願いします。

  • 七五三 女の子

    うちには2歳4ヶ月になる娘がおります。 同じく娘さんがいる先輩ママさん教えてください。 七五三のことです。 先日大手スーパーにいきましたら、七五三フェアはじめました。とりあえずのぞいてみました。どうやらレンタル衣装をしているらしく2万円台から3万円台といった値段設定でした。 そこのスーパーにはスタジオアリスとアカチャンホンポもありついでなので軽くみてきました。スタジオアリスでもレンタルだけで2万6千~としてあったように思います。(金額は前後します。よく憶えていないので)スタジオアリスではそれにプラス撮影代3000円も必要ですし、もちろん写真は別ですよね。 アカチャンホンポでは衣装が販売されていました。一番安いので12000円弱からあり2万円台3万円台のもありました。私がいいなと思った衣装でも1万6千円でした。 そこで疑問なのですが、上記3店舗ではどうしてレンタルのほうがお高くなっているのでしょうか? バースデーという赤ちゃん専門店にもいきましたが、なんと1万円弱でもありました。 まだ七五三まで先ということもあり(今年の)11月前後が一番衣装が揃うときなんでしょうか? できれば衣装も含め、できるだけ安く費用をおさえたいのですが購入する場合はいつぐらいが狙い目でしょうか?七五三が終ると衣装のバーゲンがあったりするのでしょうか? 上記4店舗以外におすすめの衣装やさんや写真やさんはあるのでしょうか?あれば教えて下さい。 そんなことよりもスタジオアリスでレンタルしたほうが、のちのち保管しなくてもよいしよいのでしょうか? 撮影はスタジオアリスでしてもらうつもりでいます。 スタジオアリスの方に聞いてみると、まだ2歳台なので来年でもいいでしょう。とのことなので、こらから1年念入りに七五三のことについて調べていきたいと思っています。(これは普通のことなのでしょうか?今年しなくても変におもわれないでしょうか?) あと女の子なので次は7歳になるのでしょうか?3歳のときに着た衣装は7歳ではきれませんよね。長くきられる衣装とかも売っているんでしょうか?あればそっちがお徳なんでしょうか? 皆さんどうしているのでしょう。誰も教えてくれないのでこちらで質問しました。あと神社では何をするのですか?予約が必要ですか?カトリックですけど大丈夫ですか?他の子にはずかしくない程度にしてやりたいと思っています。宜しくお願いします。

  • お子さんの七五三をされたことのある方、教えて下さい。

    こんにちは。レンタルで衣装を借りたのですが、 予約が10月末なので迷っています。 着付けて写真を撮った後は外出OKなので、 そのままお宮参りにいこうかと思っているのですが、 こんなに早くに行く方はいらっしゃらないので しょうか。11月15日頃に洋服でお参りに 行った方がいいのでしょうか。教えて下さい。 お願いします。

  • お宮参りについて教えてください(横浜市 青葉区)

    近々お宮参りをしたいと考えていますが、出産と同時期に名古屋から横浜市青葉区に引っ越しをしたため分からないことばかりです。 この近辺でお宮参りをされた方にお伺いしたいのですが、どこの神社にお参りされましたか? また、衣装レンタルの出来る写真館があれば教えていただきたいです。 なにしろお宮参り自体初めてなのでよろしくお願いいたします。

  • 今時のお宮参り

    教えて下さい。 10月に娘(1人目、両家にとって初孫です。)のお宮参り予定です。今のところ… ・娘、主人、私、両家の両親…計7人でのお宮参り。 ・娘の衣装(3歳の七五三にも着用可能な着物)は、私の親が購入予定です。 ・写真館での撮影。 の予定です。ふと思ったのですが、娘の衣装は、写真館でのレンタルでは ダメでしょうか??今日、写真館に 混雑状況確認の電話をしたところ、『衣装はレンタルしますか?』と聞かれ、『あぁ~、レンタルって方法もあるのかぁ』と思いました。でも、主人の両親の手前…、買った方がいいのかなぁ?とも思ったり…迷っています。例えば、主人の両親に聞いても 『レンタルで良いんじゃない??』と言ってくれたとしても、後々 文句を言われるのも 嫌です! 今時のお宮参りは、どんな感じなのでしょうか??レンタルでもOKなのでしょうか??

  • お宮参りされてますか?

    お宮参りされてますか? 第1子が生まれ、お宮参りに行こうと思うのですが、主人は「自分は無宗教。だから神頼みは無意味だと思っているし、お宮参りも行く必要がないと思う。それに世の中お宮参りに行かない人もたくさんいるよ。」と言います。 私は、実家が神社ごとを割とやってきた家なので、お宮参りは、着物を着てご祈祷してもらってお互いの両親を招いて・・・というのがあたりまえだと思っていました。 二人の中で相違があったため、話し合いの結果、お宮参りには行くけれどお互いの親は呼ばずに親子3人で行って、ご祈祷はせずにお参りだけしようということになりました。 ところが私の両親にそのように報告すると「子どものためを思うなら、ご祈祷はしてもらいなさい。」と強く言われました。 私自身は、両親をお宮参りに招いて子どもの姿を見せてあげたいですが、主人がそういう気持ちなので私の意見ばかり通すのもおかしいし、本来の意味である「子どもが生まれたことを報告して健やかに育つことを願ってお参りする」だけでもいいと思っていますが、私の親は納得いっていない様です。主人は主人で、うちの子供のことなのに嫁側の親の言うことばかりを聞かなくてはいけないのか?自分たち夫婦の考え方でしてはいけないのか?と言っています。 みなさんは、どうされましたか? どの宗教にも入っていないがお宮参りに行かなかった方、また行ったがご祈祷はせずにお参りだけした方、主人のように無宗教で神頼みは無意味だと思っている方等、ご意見をお聞かせください。よろしくおねがいします。

  • 七五三について(3歳)

    11月に2歳10ヶ月になる娘がいます。下の子が夏に生まれるので、その子のお宮参り(といっても、御払いなどはしませんが)もかねて、ちょっと早めですが10月頃に七五三をしようかなと考えています。 写真スタジオで着物の写真を撮ってもらい、別の日に神社にお参りに行こうと思っているのですが、神社へ行く時に、写真スタジオで着物をレンタルしようか、自前の洋服で行こうか迷ってます。一生に一度のことだし、折角だから着物で・・・とも思うのですが、3歳前の子供に着物はどうなんだろう、窮屈で嫌がってしまって無理なのかなとも思って・・・。 お子さんが三歳の時の七五三の衣装はどうされましたか?皆さんはどうされたのか教えていただきたいです。 七五三を来年にすれば、着物でのおまいりもOKかなとは思うのですが、そのとき下の子が1歳3・4ヶ月。歩き初めで大変な頃かなと思って、今年にしようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 2歳児の七五三の衣装どうしましたか?

    2歳の娘が今年の11月に七五三をする予定です(満3歳。実際は2歳半) ただ娘は2歳にしてはチビっ子で身長が80cmそこそこしかありません。 しかも反抗期で泣き虫なので、美容院で髪の毛をセットして着物を着つけてお参りして写真撮影・・なんてフルコースができるのか?と不安です。 一番の不安は衣装の着物。 お宮参りの時の着物を仕立て直して、被覆を買い足して・・と思っていますが・・80cmの娘には大きすぎるような・・・ 着物だし少々チビでもオハショリを大きくとれば何とかなるのか? いっそスタジオアリスなどのレンタル衣装の方がサイズのバリエーションが多いのかな?とかグルグルと悩んでしまっています。 早く着物を仕立て治しに出さなきゃ・・・と思いつつ、せっかく仕立て直しても着れないんじゃ意味ないし・・なんて思って行動に出られません。 2歳で七五三をする予定(もしくはした)お子さんは何を着ましたか? その時身長は何センチ位でしたか? お宮参りの衣装を仕立て直して、被覆を買い足した方はおられますか? その着物って当たり前ですが7歳ではもう着られませんか? 一番いいのは来年3歳半になってからの七五三なんでしょうけど 義両親と夫が「絶対満3歳で七五三をやるべき」 という考えで今年やるしかありません・・(私のママ友達は皆来年の予定です) どうするのがベストなのか・・と毎日グルグル考えてしまいます。

  • お宮参りの時の上の子(お兄ちゃん)の服装は?

    4日後にお宮参りですが、服装で悩んでます。 子供0歳と2歳、私たち夫婦とそれぞれの母親と6人で 写真と近くの神社へお宮参りをする事にしました。 私(ママ)はパンツスーツ、2歳のお兄ちゃんは普段着でお参りをして、写真のときに2歳児が着れるフォーマルな衣装を借りて写す予定です。 しかし、義母は「ママ(私)はワンピースが良い。2歳の子もお参りの時、普段着ではなく、よそ行きを着せなさい」と・・・。 実母は「パンツスーツで十分。お参りも主役じゃないんだから2歳のお兄ちゃんは普段着で十分!」と。 できれば義母の意見に賛同したいのですが、本当に買い行く時間も暇もなくてつらいです。どうしようもないですが・・どうしたら良いですか?

  • 孫のお宮参り お祝い金

    3月に息子の子供(男の子)のお宮参りがあります。 私どもも、お嫁さんのご両親も、息子宅から距離があり本人たちでお参りに行くと言っています。 着物もレンタルするとのことです。 その代り初節句の時はみんなで集まろうねと計画しています。 そこで...本当に何もわからずお恥ずかしいのですが お宮参りの時のお祝い金はどのくらいいただきましたか? もしくは、私と同じ祖父母に当たられる方、どのくらい渡されましたか? ぜひ参考にお聞かせください。 全く相場の検討が付かず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。